![]() |
||
![]() |
倉掛新聞は地域情報を共有することで「心豊かな生活圏の構築を」と願い、1997年(平成9年)5月に創刊した倉掛自治会のミニコミ紙です。年間6回発行を目標に、自治連合会・少年団育成会・消防団第3部が編集委員会を組織して、取材や紙面づくりに取り組んでいます
。 配布先は倉掛地内230世帯や50事業所をはじめ、公民館や小中学校などです。中国新聞井原販売所のご厚意により折り込みもして頂いている関係で、1600部を発行。2005年には岡山県ミニコミ紙コンクールで県知事賞を受賞しました。(ふれあい記事)
|
||||||||||||
![]() |
地域文化を創造する倉掛新聞 | ||
発行日 | 内 容 | |
倉掛新聞168号 | 令和7年4月18日 (2025年) |
・第3部新部長に立石氏 ・令和7年度各組自治会長一覧 ・予算総会で各代表協力要請 ・サロンあすは多彩な活動 ・郷社「地域の共有財産意識を」 ・郷社まつり主役は巫女舞 ・倉掛少年団桜まつりでウォーキング ・つどえ〜るパソコン講座 受講者募集 ・郷社 年間清掃日 ・倉掛裏小田川堤 花見客で賑わう |
倉掛新聞167号 | 令和7年1月24日 (2025年) |
・郷社で新年祈願祭 ・サロンあすはクリスマス会 ・大銀杏にカメラマン続々と ・少年団資源回収 ・郷社厄除け歳祝い情報 ・倉掛少年団クリスマス会 ・井原駅伝に倉掛関係2チーム出場 ・つどえ〜る介護教室の受講者募集 ・井原町グラウンドゴルフ倉掛6位 |
倉掛新聞166号 | 令和6年11月8日 (2024年) |
・総合防災訓練でAED体験 ・夏目区当番宮上がり ・倉掛ご長寿番付 ・郷社境内に絵馬掛け設置 ・七五三祈願祭のご案内 ・正月しめ飾り作り方教室 ・井原町秋季大祭 ・三世代グラウンドゴルフ ・サロンあすは交流会 ・新講当番、郷社へ大しめ縄奉納 |
倉掛新聞165号 | 令和6年8月23日 (2024年) |
・認知症の方に優しい心遣いを ・防災体制の確認を ・倉掛少年団 郷社でラジオ体操 ・つどえ〜る写真コンテスト ・井原町秋季大祭情報&猛暑ご注意 ・倉掛少年団竹灯篭づくり&清掃 ・井原町盆踊り大会 ・つどえ〜るで雑談交流会 ・ゴーヤで緑のカーテン ・倉掛地区敬老会中止のお知らせ |
倉掛新聞164号 | 令和6年6月28日 (2024年) |
・倉掛少年団春季資源回収 ・倉掛地区溝掃除完了土砂搬送 ・井原分団第3部暗きょ清掃 ・サロンあすはグラウンドゴルフ ・郷社6月清掃はかどる ・倉掛公民館テーブル入れ替え ・サロンあすは一日バス旅行 ・少年団球技大会で倉掛3位 ・中町商店街で土曜夜市 ・野鳥クラブが野鳥セミナーU ・つどえ〜る手話体験講座 |
倉掛新聞163号 | 令和6年5月17日 (2024年) |
・総会で予算案など承認 ・少年団&育成会が支援求める ・郷社に大量の落ち葉 ・倉掛公民館のテーブル交換予定 ・事業所集金終える ・少年団清掃が雨で日延べ ・井原地区粗大ごみ回収 ・郷社まつりは巫女舞とヤギに注目 ・空師が巨木半伐採 |
倉掛新聞162号 | 令和6年2月23日 (2024年) |
・井原分団第3部1月試運転 ・倉掛文化祭準備に大わらわ ・郷社で新年祈願祭 ・サロンあすは、吊るし雛づくり ・倉掛少年団入退団式 ・郷社清掃を神社委員へ協力要請 ・厄除け祈願祭 ・つどえ〜るが4月にゴーヤ配布 ・つどえ〜るカフェ情報 |
倉掛新聞161号 | 令和5年12月15日 (2023年) |
・倉掛少年団クリスマス会 ・倉夏有志千歳楽繰り出す ・井原地区対抗球技大会 ・区当番が4年ぶり神楽奉納 ・少年団資源回収「豚汁とおにぎり…」 ・倉掛ソフトボール同好会好調維持 ・サロンあすはクリスマス会 ・倉駆ける仲間∴芟エ市駅伝出場 ・防災訓練を実施 ・少年団38年連続「火の用心」 |
倉掛新聞160号 | 令和5年9月29日 (2023年) |
・倉掛地区敬老会 ・倉掛ご長寿番付 ・10月7日に防災訓練 ・3世代グラウンドゴルフ ・倉掛文化祭開催は微妙 ・倉掛山岳同好会が駒の尾山へ ・倉掛ソフトボール同好会白星 ・秋季大祭へ向けて ・倉掛ほっと情報 |
倉掛新聞159号 | 令和5年7月28日 (2023年) |
・おめでとう山岡許惠さん100歳 ・井原公民館長に山岡弘幸氏 ・サロンあすは「フレイル」を学習 ・駒の尾山登山参加者募集 ・倉掛少年団、真備でキャンプ ・郷社境内でラジオ体操 |
倉掛新聞158号 | 令和5年6月23日 (2023年) |
・倉掛自治連合会が側溝土砂回収 ・倉掛少年団資源回収後にソーメン ・第3部、倉夏の暗きょ清掃 ・郷社氏子の奉仕′沒「 ・つどえ〜るカフェ3年3カ月ぶり再開 ・手話体験講座・参加申込受付中 ・サロンあすは・グラウンドゴルフ ・井原学区少年団球技大会1勝1敗 ・井原小学校で運動会 ・ソフトボールリーグ戦始まる ・井原公民館のHPリニューアル |
倉掛新聞157 | 令和5年4月28日 (2023年) |
・倉掛自治会予算総会 ・育成会長に花本啓史氏 ・手話体験講座受講者募集 ・郷社まつりで巫女舞奉納 ・大上氏マジックショー ・サロンあすは会長に森典子さん ・井原ソフトボールリーグ再開 ・特殊詐欺にご注意 ・倉掛少年団が郷社清掃 |
倉掛新聞156号 | 令和5年2月17日 (2023年) |
・第3部年初に放水訓練 ・井原町、町並み保存へ動き ・市民活動推進拠点 ・サロンあすはが脳チェック ・足次山神社特集 ・倉掛ほっと情報 平櫛田中美術館4月18日オープン つどえ〜る役立つ介護教室 |
倉掛新聞155号 | 令和4年12月16日 (2022年) |
・少年団37年間続く火の用心 ・民生児童委員交代 ・倉掛地内の消火器交換 ・しめ飾り作り方教室参加者募集 ・門松づくり教室参加者募集 ・サロンあすはクリスマス会 ・倉掛山岳同好会、中蒜山へ ・少年団資源回収 ・倉掛PCが研修旅行 ・少年団クリスマス会 |
倉掛新聞154号 | 令和4年10月14日 (2022年) |
・総合防災訓練 ・大舌勲氏再選 ・倉掛ご長寿番付 ・敬老会記念品配布 ・台風14号、自主避難所開設 ・秋季大祭「皆さまお参りを」 ・倉掛少年団がボーリング ・郷社の巨樹半伐採 ・中蒜山トレッキング募集 ・倉掛秋のお祭り情報 |
倉掛新聞153号 | 令和4年7月15日 (2022年) |
・倉掛全域溝掃除完了 ・倉掛少年団資源回収 ・郷社増収、神苑整備実施へ ・消防団第3部、暗きょきれいに ・つどえ〜るミニ展示、個人も可 ・サロンあすは交流会 ・古代まほろば館企画展情報 ・倉掛少年団キックベース体験 ・サロンあすは陶芸教室 ・三宅紀美子さんの切り絵展示 |
倉掛新聞152号 | 令和4年5月20日 (2022年) |
・令和4年度自治会スタート ・育成会長に藤井氏 ・藤原達一さん逝去 ・大量の落ち葉はブドウ畑へ ・春の日差し満喫、爽やかヨーガ ・サロンあすはがグラウンドゴルフ ・井原地区不燃性粗大ごみ回収 ・少年団清掃奉仕作業 ・ソフトボール同好会情報 ・総代会、神社費に理解求める |
倉掛新聞151号 | 令和4年2月25日 (2022年) |
・第3部、田中達也部長が指揮 ・倉掛少年団入退団式 ・いばら桜まつり3年連続中止 ・具志堅用高さん郷社へ ・郷社新講が祭祀を簡素化 ・霊場32番の土地は個人所有 ・生き生きコーナー ・手話体験講座参加者募集 |
倉掛新聞150号 | 令和3年12月3日 (2021年) |
・倉掛少年団が夜警活動 ・お大師堂建て替え? ・つどえ〜るでZoom体験会 ・創刊から24年倉掛新聞150号 ・少年団、つどえ〜るで活動展示 ・サロンあすは、若返り教室体験 ・いきいきコーナー ・郷社、鮮やか大銀杏 ・つどえ〜るでしめ縄作り方教室 ・郷社で門松作り教室教室 |
倉掛新聞149号 | 令和3年10月29日 (2021年) |
・自治連、防災出前講座開催 ・サロンで渋沢栄一翁の紙芝居 ・倉掛ご長寿番付 ・12-1&12-2組、秋季大祭区当番 ・倉掛文化祭は中止 ・少年団みこし、倉掛を一巡 ・少年団が清掃作業 ・いきいきコーナー ・郷社足次山神社で定例清掃 |
倉掛新聞148号 | 令和3年8月20日 (2021年) |
・少年団、高梁でキャンプ ・少年団元気に活動 ・自治連が消火器交換 ・第2回新講意見交換会 ・サロンあすは絵手紙教室 ・いきいきコーナー ・つどえ〜るフォトコン ・倉掛ホット情報(ソフト) |
倉掛新聞147号 | 令和3年7月1日 (2021年) |
・倉掛少年団資源回収 ・消防団第3部が暗渠清掃 ・自治連合会側溝土砂回収 ・緊急事態宣言で公共施設休館 (サロンあすは活動開始へ) ・手話体験講座7月と8月に開催 ・SDGsで地域力アップ ・いきいきコーナー ・倉掛PCアジサイ観賞会 ・つどえ〜るフォトコン |
倉掛新聞146号 | 令和3年5月8日 (2021年) |
・郷社巨木2本半伐採 ・3年度予算案は書面表決 ・倉掛少年団「頑張ります」 ・井原地区粗大ごみ回収 ・倉掛ソフトボール同好会情報 ・サロン役員音楽療法を体験 ・消防第3部水門管理研修 ・倉掛地内で建物火災 ・いきいきコーナー ・倉掛16組にカフェほか |
倉掛新聞145号 | 令和3年2月27日 (2021年) |
・消防出初式中止 第3部は和原部長が率いる ・倉掛公園に防犯カメラ ・郷社新講の存続問題 ・屋久島トレッキング募集 ・郷社で門松づくり ・倉掛少年団入退団式 ・いきいきコーナー ・厄除け歳祝い祈願祭 |
倉掛新聞144号 | 令和2年12月18日 (2020年) |
・郷社の樹木枝打ち ・倉掛少年団夜警&資源回収 ・井原分団防火デー ・つどえ〜るカフェ情報 ・郷社新年祈願祭予定 ・少年団クリスマス会 ・郷社で門松作り ・マルセン財団から助成金 ・いきいきコーナー (関戸啓二消防環境部長) |
倉掛新聞143号 | 令和2年10月30日 (2020年) |
・総合防災訓練 ・少年団、公園と土手清掃 ・倉掛ご長寿番付 ・コロナ禍の井原町秋季大祭 ・太鼓打ち宮上がり ・倉掛山岳同好会、四国カルストへ ・3世代グラウンドゴルフ ・いきいきコーナー ・七五三情報 ・少年団が資源回収予定 |
倉掛新聞142号 | 令和2年8月28日 (2020年) |
・倉掛少年団、弥高山でキャンプ ・昭和写真&サロンあすは展示 ※つどえ〜る1階 ・自治連がオンライン体験会主催 ・どうする秋祭り(郷社) ・サロン、3カ月ぶり活動 ・少年団、ラジオ体操&奉仕作業 ・いきいきコーナー(増成実会計) ・山岳同好会、参加者募集情報 |
倉掛新聞141号 | 令和2年7月3日 (2020年) |
・倉掛地区全域側溝清掃 ・倉掛少年団春季資源回収 ・「郷社清掃にご協力を…」 ・井原分団第3部暗渠清掃 ・山岳同好会、四国カルストへ ・倉掛少年団がミニ運動会 ・アナグマ、のそのそ ・サロンあすは活動再開 ・倉掛PC、将棋体験 ・いきいきコーナー(佐能副会長) |
倉掛新聞140号 | 令和2年5月8日 (2020年) |
・総会議案は書面表決 (連合会長に片岡秀憲氏) ・育成会長に西山加菜さん ・郷社の玉垣倒壊 ・サロン会長に山岡由紀恵さん ・小田川掘削工事完了 ・いきいきコーナー(片岡会長) ・井原地区粗大ごみ回収 ・新型コロナウイルス ・ダイレックス井原店オープン |
倉掛新聞139号 | 令和2年2月28日 (2020年) |
・「無火災を目指して」消防出初式 ・すごろくゲームで3世代交流 ・「活動を振り返って」谷自治連合会長 ・自治連が呉自衛隊視察 ・小田川掘削工事始まる ・いきいきコーナー ・厄除け祈願祭 ・ダイレックス3月27日オープン |
倉掛新聞138号 | 令和元年12月27日 (2019年) |
・第6回倉掛文化祭を開催 ・井原地区GGで倉掛準優勝 ・郷社行事予定 ・小田川河川敷掘削工事 ・サロンあすはバス旅行 ・いきいきコーナー ・倉掛少年団資源回収 ・少年団&サロンがクリスマス会 |
倉掛新聞137号 | 令和元年11月1日 (2019年) |
・倉掛地区敬老会 ・井原町秋季大祭 ・お年寄り&小5の交流会 ・倉掛地区総合防災訓練 ・ソフトトーナメント戦で倉掛優勝 ・サロンあすは交流会 ・文化祭出品受付迫る ・いきいきコーナー 走る楽しみ |
倉掛新聞136号 | 令和元年8月22日 (2019年) |
・倉掛少年団キックベース初優勝 ・少年団キャンプは雨のち晴れ ・サロンあすは小物入れ作り ・元気にラジオ体操 ・井原町盆踊り、台風で屋内開催 ・倉掛山岳会、富士登山全員登頂 ・いきいきコーナー、我が家のペット ・倉掛ソフト同好会6勝1敗1分 ・倉掛公園に新しい遊具 ・太極拳情報 |
倉掛新聞135号 | 令和元年6月22日 (2019年) |
・井原町大運動会で倉掛準優勝 ・倉掛排水ポンプ樋門説明会 ・佐能さんコンテナバッグ寄贈 ・サロンあすはパン工場見学 ・いきいきコーナー ・側溝の土砂回収 ・第3部暗渠清掃 ・少年団資源回収 ・倉掛ソフトボール同好会情報 |
倉掛新聞134 | 平成31年4月24日 (2019年) |
・倉掛自治会予算総会 ・倉掛少年団役員や行事決まる ・郷社総代長に大久保氏 ・チャレンジ富士登山参加者募集 ・サロンあすは花見の会 ・いきいきコーナー ・少年団桜まつりに参加 ・郷社まつり ・復興応援チャリティーコンサート ・手話&太極拳教室 |
倉掛新聞133号 | 平成31年2月27日 (2019年) |
・消防出初式(第3部) ・おめでとう!田中さん100歳 ・郷社は共有財産 ・倉掛少年団入退団式 ・いきいきコーナー「運転マナー」 ・サロンあすは交流会 ・チャレンジ富士登山 ・ぼっけえ体操は毎週金曜日 ・パソコンに触ってみませんか |
倉掛新聞132号 | 平成30年12月20日 (2018年) |
・若林惠美子さん100歳! ・防災ボランティア清掃作業 ・郷社の樹木、半伐採500万円 ・総合防災訓練 ・井原町Gゴルフで倉掛初V ・少年団活動相次ぐ ・サロンクリスマス会 ・いきいきコーナー「趣味」 (山本勝己広報広聴部長) |
倉掛新聞131号 | 平成30年10月10日 (2018年) |
・井原地区敬老祝賀会 (倉掛ご長寿番付) ・井原市長に大舌氏 ・台風24号でまたもや冠水 ・3世代交流グラウンドゴルフ ・総合防災訓練参加呼び掛け ・ボランティア入門講座受講者募集 ・いきいきコーナー「父に想うこと」 (神ア節夫総務部長) |
倉掛新聞130号 | 平成30年8月24日 (2018年) |
・西日本豪雨で深夜避難 小田川あわや越水 ・臨時総会で防災意識を確認 ・住民アンケート実施 ・井原市へ要望書提出 ・倉掛山岳同好会、大台ケ原へ ・祝1歳おめでとう、百々花ちゃん ・倉掛&七日市探訪ウォーク ・サロンあすはがコケ玉づくり ・いきいきコーナー「真備豪雨災害」 (佐能敏政会計) |
倉掛新聞129号 | 平成30年6月15日 (2018年) |
・自治連、溝掃除の土砂搬送 ・消防団は暗渠を清掃 ・少年団資源回収 ・ソフトボールリーグ情報 ・山岳同好会参加者募集 ・サロンあすは研修旅行 ・井原町大運動会で倉掛6位 ・いきいきコーナー「ペット紹介」 (片岡秀憲副会長) |
倉掛新聞128号 | 平成30年4月26日 (2018年) |
・倉掛自治会予算総会 ・育成会長に山成氏 ・桜散り始める郷社まつり ・サロン、フラダンス楽しむ ・サロン入会ご案内 ・不燃性粗大ごみ回収 ・郷社草取り協力要請 ・ソフトリーグ4月は雨天中止 ・いきいきコーナー「新設へ向けて」 (谷和政会長) |
倉掛新聞127号 | 平成30年2月22日 (2018年) |
・消防出初式 ・自治連、郷社で安全祈願 ・井原分団消防操法訓練大会 ・河原の草刈り&焼却情報 ・自治会決算見通し ・倉掛1組平井さんイベントに協力 ・倉掛自治連、井原放送でPR ・用水路問題、市へ相談 ・冬の寒さにうんざり… |
倉掛新聞126号 | 平成29年12月23日 (2017年) |
・第5回倉掛文化祭開催 ・サロンあすはクリスマス会 ・井原町下町でまちづくりイベント ・32年間「火の用心」 ・雨の鬼祭り ・少年団クリスマス会 ・つどえ〜る写真コンテスト展示 ・3カ月の体操で体力向上ほか ・郷社新年及び厄除け祈願祭 |
倉掛新聞125号 | 平成29年10月18日 (2017年) |
・倉掛地区敬老会&ご長寿番付 ・ぼっけえ体操まで若返り ・郷社問題で斬新な声相次ぐ ・倉掛文化祭は12月9〜10日 ・宮島弥山登山 ・3世代GG交流会 ・郷社の算額や方谷の書絶賛 ・つどえ〜る写真コンテスト ・つどえ〜る消防訓練 |
倉掛新聞124号 | 平成29年8月23日 (2017年) |
・神石で倉掛少年団キャンプ ・サロンあすは井原放送に出演 ・倉掛少年団の歌「覚えとるで」 ・宮島登山追加募集 ・つどえ〜るフェスタ2017案内 ・手芸楽しむ倉掛パソコンクラブ ・地獄マラソンで倉掛の2人活躍 ・9月のまちづくりセミナーPR ・井原町盆踊り大会 |
倉掛新聞123号 | 平成29年6月21日 (2017年) |
・44年ぶりの市議、妹尾氏初当選 ・倉掛新聞創刊20周年祝う ・大坪氏に有功賞 ・少年団資源回収 ・「詐欺にご注意」井原警察署 ・大運動会で倉掛4位 ・消防団第3部が暗きょ清掃 ・サロンあすは深山公園など散策 ・ゴミ投棄には懲役や罰金刑ほか |
倉掛新聞122号 | 平成29年4月19日 (2017年) |
・倉掛自治会予算総会・監事に江草氏 ・倉掛少年団育成会役員&前期行事 ・郷社まつり、優美に巫女舞い ・サロンお花見会、さなえ会が民謡 ・つどえ〜るカフェ1周年 ・つどえ〜る健康ウォーク参加者募集 ・倉掛山岳同好会が宮島弥山登山募集 ・少年団が郷社清掃 |
倉掛新聞121号 | 平成29年2月22日 (2017年) |
・29年消防出初式 ・分団操法大会で第3部が4連覇 ・井原市議選情報 ・郷社問題でワークショップ ・厄除け祈願祭 ・倉掛山岳同好会が夏山登山を計画 ・倉掛少年団入退団式ほか |
倉掛新聞120号 | 平成28年12月21日 (2016年) |
・大坪正廣氏が功労表彰を受賞 ・民生児童委員に細羽氏と瀬川氏 ・つどえ〜る写真コンテスト ・サロンクリスマス会 ・少年団防火クラブがパトロール ・少年団後期活動 ・倉掛パソコンクラブ、広島県へ研修 |
倉掛新聞119号 | 平成28年10月14日 (2016年) |
・倉掛地区敬老会 ・リーグ戦で4年ぶり倉掛V ・つどえ〜る写真コンテスト ・木曽駒ヶ岳登山情報 ・3世代交流グラウンドゴルフ ・少年団清掃作業 |
倉掛新聞118号 | 平成28年8月19日 (2016年) |
・郷社のはみ出し枝木・有志で伐採 ・井高男子新体操V・小川主将活躍 ・サロンあすは交流会 ・倉掛少年団大佐町へ一日旅行 ・渡辺伸太郎さん地獄マラソン出場 ・ラジオ体操 ・ソフトボール同好会負けなし6勝 |
倉掛新聞117号 | 平成28年6月17日 (2016年) |
・サロンあすはバス旅行で府中市散策 ・實森静江さん100歳おめでとう ・倉掛地区溝掃除終える ・倉掛少年団資源回収 ・郷社の課題解決へ向けて ・井原町大運動会で3位 ・井原町ソフトボールリーグ4連勝 |
倉掛新聞116号 | 平成28年4月27日 (2016年) |
・28年度自治連合会スタート ・少年団&育成会 ・AED講習会5月15日開催 ・郷社まつり ・サロンあすは・花見会・バス旅行 ・県消防操法大会へ向けて ・木曽駒ヶ岳登山ツアー募集 |
倉掛新聞115号 | 平成28年2月24日 (2016年) |
・消防出初式&操法訓練大会 ・連合会細羽会長へQ&A ・2月26日にサロンあすは開催 ・少年団入退団式 ・郷社新年祈願祭&厄除祈願祭ほか ・赤穂〜日生牛窓、自治連研修会 ・つどえ〜るカフェ、4月オープンへ |
倉掛新聞114号 | 平成27年12月29日 (2015年) |
・第4回倉掛文化祭 ・倉掛女子バレーボール準優勝 ・つどえ〜るフォトコンで倉掛3人入賞 ・倉掛ワークショップ ・少年団&サロンがクリスマス会 ・倉掛パソコンクラブ研修旅行 ・29年連続少年団防火活動 |
倉掛新聞113号 | 平成27年10月9日 (2015年) |
・倉掛地区敬老会 ・井原小5年生との交流会 ・倉掛ワークショップ ・つどえ〜る写真コンテスト ・六甲登山36人が最高峰へ ・井原市民体育祭 ・井原町ソフトボールトーナメント ・3世代交流グラウンドゴルフ |
倉掛新聞112号 | 平成27年8月19日 (2015年) |
・少年団、矢掛でキャンプ ・自治連へNPOがワークショップ提言 ・サロンが手作りゲーム ・井原夏まつり ・ソフトボール同好会、7月2勝 ・8月30日に六甲山登山説明会 ・倉掛文化祭要項配布 ・少年団球技大会で倉掛5位 |
倉掛新聞111号 | 平成27年6月24日 (2015年) |
・井原町大運動会で倉掛準優勝 ・全戸で側溝清掃 ・サロンあすは、ふれあい旅行 ・惠さん「夢先生」で母校へ ・少年団資源回収 ・消防団第3部が暗渠清掃 ・手話教室情報 ・縁結び親の会 |
倉掛新聞110号 | 平成27年4月22日 (2015年) |
・自治会総会 ・少年団員減少に伴い支援を ・県操法大会に第3部から3人出場 ・サロン花見会 ・全日本少年野球で山元選手活躍 ・郷社祭りなど4月4日は祭り集中 ・つどえ〜る講演会に八巻准教授 ・倉掛山岳同好会、今年は六甲山へ |
倉掛新聞109号 | 平成27年1月23日 (2015年) |
・井原市消防出初式 ・つどえ〜るで手話体験講座 ・郷社新年祈願祭 ・倉掛自治会の偽装なりすましメール ・倉掛少年団クリスマス会 ・サロンあすはクリスマス会 ・ハート井原店11月29日オープン ・物干しざお高額請求トラブル ・友愛部&愛育委員、輪番制へ ・地域問題についてご意見を |
倉掛新聞108号 | 平成26年11月26日 (2014年) |
・井原町秋季大祭 ・倉掛少年団が夜警活動 ・自治連、作業に協力 ・ハート井原店11月29日オープン ・つどえ〜る写真コンテスト締切迫る サロンあすは赤穂へ研修旅行 ・倉掛パソコンクラブかずら橋へ ・グリーンコンテストで二人入賞 ・三世代グラウンドゴルフ ・県高校駅伝で田原選手山岡選手活躍 |
倉掛新聞107号 | 平成26年9月26日 (2014年) |
・第1回倉掛地区敬老会 ・倉掛ご長寿番付 ・ソフトボール同好会不振 ・サロンがバス旅行を計画 ・大切な介護予防 ・AED講習会開く ・山岳同好会が韓国岳登頂 ・秋季大祭の鬼募集 ・少年団の備前焼作品を展示 |
倉掛新聞106号 | 平成26年8月8日 (2014年) |
・仙養ケ原で少年団キャンプ ・郷社でラジオ体操 ・AED講習会 ・第1回倉掛地区敬老会 ・少年団球技大会で倉掛Aが準優勝 ・6〜7月にサロンあすは開く ・(仮)ハート井原店建設工事説明会 ・韓国岳登山ツアー追加募集 ・倉掛踊乱会、夏まつりに参加 |
倉掛新聞105号 | 平成26年6月18日 (2014年) |
・井原町大運動会で倉掛3位 ・梅雨入り前に溝掃除 ・ポニー解体 ・AED講習会を計画 ・和楽路会が11年間歩道清掃 ・サロンあすは「井原語りの会」招く ・倉掛公園遊具撤去 ・頑張っています ・惠さん、バラエティ番組出演 |
倉掛新聞104号 | 平成26年4月23日 (2014年) |
・26年度予算総会 連合会長に細羽氏 ・倉掛少年団&育成会情報 ・婦人会70余年の歴史に幕 ・サロンで花見&マジックショー ・郷社祭り ・山岳会が霧島〜知覧ツアー募集 ・倉掛パソコンクラブ会員募集 |
倉掛新聞103号 | 平成26年2月13日 (2014年) |
・消防出初式・3部長に竹内さん ・分団消防操法で3部2班優勝 ・「起業とまちづくり」杉山教授が講演 ・アマ修斗・井原初開催 惠さん貢献 ・郷社越年祈願祭 ・郷社厄除け祈願祭 ・「今年の登山はどこ?」山岳同好会 |
倉掛新聞102号 | 平成25年12月27日 (2013年) |
・倉掛文化祭開催 82点出品 ・少年団が夜警活動 ・総合格闘技 修斗 井原で開催 ・国田さん夫妻 地元で邦楽二重奏 ・少年団クリスマス会 ・井原町秋季大祭 ・倉掛パソコン 初のバス旅行 |
倉掛新聞101号 | 平成25年10月17日 (2013年) |
・井原町敬老会&倉掛ご長寿番付 ・三世代グラウンドゴルフ ・100号を祝う会&記念誌を発刊 ・サロン10周年記念バス旅行 ・ソフトトーナメント、1勝で優勝 ・御嶽山、全員が登頂断念 ・井原市民体育祭に18人出場ほか |
倉掛新聞100号 | 平成25年8月23日 (2013年) |
・小川晃平選手、全国高校総体V ・100号記念誌発行へ ・橿原市より15人視察 ・踊乱会、夏まつりで特別賞 ・サロンあすはが「笑いヨガ」 ・美星で少年団キャンプ ・12月に倉掛文化祭を開催 ・御嶽山登山ツアー、追加募集 |
倉掛新聞99号 | 平成25年6月14日 (2013年) |
・溝掃除完了 ・川相肇さんに感謝状 ・少年団が清掃奉仕作業 ・サロンでグラウンドゴルフ ・倉掛新聞、8月に100号 ・井原町大運動会で倉掛3位 ・突然変異? 4組で黒いバッタ発見 |
倉掛新聞98号 | 平成25年4月25日 (2013年) |
・平成25年度倉掛自治会予算総会 ・倉掛婦人会新役員決まる ・倉掛少年団&育成会情報 ・呉市の46人倉掛を視察 ・選抜新体操で小川晃平選手日本一 ・郷社まつり賑わう ・サロンあすはがお花見 ・佐藤氏招きつどえ〜るワークショップ |
倉掛新聞97号 | 平成25年2月27日 (2013年) |
・「無火災を目指して」消防出初式 ・4月に井原市議会選挙 ・来年、桜植樹100周年 ・少年団入退団式 ・サロンあすは、ゲームで交流 ・欅の杜で高田さん村上さん活躍 ・新年祈願祭でホットサービス ・御嶽山登山ツアー参加者募集 |
倉掛新聞96号 | 平成24年12月20日 | ・倉掛自治連合会が振興奨励賞を受賞 ・総社市街地町内会、倉掛など視察 ・井原町秋季大祭賑わう ・地震のときの注意10カ条 ・倉掛パソコン情報 ・サロンバス旅行&クリスマス会 ・少年団クリスマス会 ・少年団夜警活動 |
倉掛新聞95号 | 平成24年10月17日 | ・井原町敬老会 ・10月20日に岡田教授の防災講演会 ・3世代グラウンドゴルフ交流会 ・倉掛ソフト同好会がトーナメント戦V ・「サロンの負担軽減を」 ・三徳山三佛寺投入堂へ参拝登山 ・市民体育祭で井原が5年ぶり優勝 ・倉掛パソコン教室が年賀状作成支援 |
倉掛新聞94号 | 平成24年8月29日 | ・倉掛踊乱会、井原夏まつりで特別賞 ・男子新体操井高3位&小川選手2位 ・岡田氏招きサロン健康講座 ・ソフトボールリーグ戦で倉掛が優勝 ・つどえ〜るの駐車場3倍に拡大 ・少年団大佐山でキャンプ |
倉掛新聞93号 | 平成24年6月20日 | ・全域溝掃除完了 ・藤井整骨院 親子で柔道の指導 ・少年団資源回収 ・消防団第3部 樋門の説明受ける ・グラウンドゴルフ 西村さん優勝 ・井原町運動会 倉掛4位 ・ソフトリーグ戦 倉掛は2勝1敗 ・三徳山登山ツアー参加者募集 |
倉掛新聞92号 | 平成24年4月25日 | ・24年度予算総会 連合会長に山岡氏 ・よりよい倉掛を 倉掛婦人会 ・キャンプは大佐山 倉掛少年団育成会 ・春の教育イベント ・井原大橋北樋門 ポンプ式に改良 ・サロンあすはがお花見会 ・すき家オープン ・お知らせくん無償配布ほか |
倉掛新聞91号 | 平成24年2月14日 | ・消防出初め式 ・樋門改修、今春着工 ・市が防災活動を支援 ・協働のまちづくり ・操法大会で4年ぶりの好成績 ・初詣人におでんなどサービス ・井原市文学賞 入江佳子さん入選 ・防災セミナーほか |
倉掛新聞90号 | 平成23年12月21日 | ・第2回倉掛文化祭開催 ・井原公民館杯ソフト&バレー準優勝 ・三世代グラウンドゴルフ交流会 ・少年団夜警活動 ・少年団クリスマス会 ・サロンあすはクリスマス会 ・井原町秋季大祭 ・婦人会が防災袋を斡旋 |
倉掛新聞89号 | 平成23年10月13日 | ・敬老会 ・消防第3部試運転 ・サロンひまわり会が爆笑コント ・倉掛パソコン教室 ・倉掛文化祭 ・久住登山 ・市民体育祭 ・ソフト同好会2冠 ・鬼まつり情報 |
倉掛新聞88号 | 平成23年8月25日 | ・思いで多き少年団キャンプ ・小川選手、高校総体新体操Vに貢献 ・踊乱会42人、夏まつりに参加 ・倉掛パソコン教室 ・九重&阿蘇火口登山募集 ・サロンで学習 ・キャンプの思い出集ほか |
倉掛新聞87号 | 平成23年6月15日 | ・溝掃除で5トンの土砂搬送 ・第3部、暗渠清掃 ・少年団春季資源回収 ・井原市が13地区へ職員派遣 ・つどえ〜るが会員募集 ・井原小学校運動会 ・サロンあすはが日帰り研修旅行 ・緑のカーテンコンテスト |
倉掛新聞86号 | 平成23年4月27日 | ・井原大橋上水門、動力ポンプ式へ ・倉掛婦人会役員紹介 ・倉掛少年団育成会役員紹介 ・田原君が少年キラリ賞を受賞 ・サロンお花見交流会 ・42年前の倉橋画伯の絵、写生地判明 ・土日開催のパソコン教室が人気 ・郷社まつりの人出増加 |
倉掛新聞85号 | 平成23年2月9日 | ・消防出初式 ・小田川遊歩道工事 ・つどえ〜る指定管理者は地元NPO ・自治連合会がパソコン教室 ・サロン&少年団クリスマス会 ・郷社新年祈願祭で有志らサービス ・倉掛山岳会が久住&阿蘇ツアー募集 |
倉掛新聞84号 | 平成22年12月2日 | ・排水施設を見学 ・民生児童委員に丸山さん就任 ・井原中学、県駅伝で3位入賞 ・元主任児童委員の渡辺さんQ&A ・少年団が防火パトロール ・鬼まつり ・相次ぐ準優勝 世界で、日本で、井原で |
倉掛新聞83号 | 平成22年10月13日 | ・井原地区敬老会 ・市長選挙、瀧本氏を再選 ・有意義サロン ・三世代グラウンドゴルフ交流会 ・倉掛文化祭見送り ・井原市民体育祭で倉掛勢健闘 ・倉掛山岳会、乗鞍岳へ ・ソフトボール同好会情報 |
倉掛新聞82号 | 平成22年8月25日 | ・冠水被害が拡大 ・住民、ポンプ場建設望む ・北山ひまわり会が爆笑コント ・はーとふるカプセルって? ・少年団キャンプ ・キックベースボールで倉掛B準優勝 ・倉掛踊乱会41人、夏祭りに参加 ・乗鞍岳登山ツアー参加者追加募集 |
倉掛新聞81号 | 平成22年6月10日 | ・サロンあすは一日バス旅行 ・粗大ゴミ回収 ・井原小学校運動会 ・地区をあげて溝掃除 ・少年団春季資源回収 ・森兼チヨノさん天国へ ・ソフトボールリーグ第1戦 ・郷社南へ防犯灯新設 |
倉掛新聞80号 | 平成22年4月22日 | ・平成22年度倉掛自治会予算総会 ・倉掛婦人会顔合わせ ・少年団育成会、川上会長ら軸に運営 ・「ボランピオ」 人口減の将来へ提言 ・サロンあすは花見交流会 ・連合会が小田川清掃 ・郷社まつり ・消防団第3部、発電機購入 |
倉掛新聞79号 | 平成22年2月25日 | ・消防出初式、3部長に三宅さん ・機庫のシロアリ被害拡大 ・倉掛自治会、21年度決算見通し ・井原地区協働のまちづくり市民推進室 ・乗鞍岳登山ツアー、参加者募集 ・小田川を美しく・町民ら草刈りを実施 ・郷社で厄除け祈願祭 |
倉掛新聞78号 | 平成21年12月17日 | ・倉掛文化祭で交流 ・グラウンドゴルフで山岡さん親子V ・皆でワッショイ! 井原町秋祭り ・サロンあすはクリスマス会 ・少年団クリスマス会 ・倉掛バレーボールチーム準優勝 ・少年団夜警活動 |
倉掛新聞77号 | 平成21年10月15日 | ・井原地区敬老会、倉掛ご長寿番付 ・サロンあすは秋の交流会 ・倉掛文化祭12月に開催 ・倉掛山岳同好会が石鎚登山 ・市民体育祭で活躍 ・ソフト同好会、トーナメント戦も優勝 ・秋祭り控え当番多用 |
倉掛新聞76号 | 平成21年8月25日 | ・「詐欺にご注意」サロン出前講座 ・「頑張りました」少年団球技大会 ・倉掛文化祭開催を検討 ・ソフトボールリーグで倉掛がマジック1 ・盆おどり大会へ倉掛踊乱会が参加 ・ゴミ有料化控え出前講座 ・長梅雨、少年団活動へ影響ほか |
倉掛新聞75号 | 平成21年6月17日 | ・井原町大運動会 ・溝掃除 ・廃食油回収、倉夏へ浸透 ・事業所自治会費、100%協力 ・少年団資源回収 ・私の趣味「坂本保男さんの木工芸」 ・ソフトボールリーグ開幕ほか |
倉掛新聞74号 | 平成21年4月23日 | ・予算総会で高齢者の見守り要請 ・婦人会顔合わせ総会 ・育成会新役員決まる ・サロン代表に田原さん ・春を満喫 ・社協交流会に倉橋さん出演 ・廃食油回収モデル地区に倉掛と夏目 |
倉掛新聞73号 | 平成21年2月24日 | ・倉掛地区ゴミ有料化説明会 ・郷社で餅つき交流会 ・少年団カルタ交流会 ・自治会20年度決算見通し ・協働のまちづくり市民講座募集案内 ・消防出初式&松井分団長が退団 ・操法大会で第3部1班3連覇 |
倉掛新聞72号 | 平成20年12月8日 | ・バレーボール大会で倉掛準優勝 ・井原秋祭り、元気にワッショイ! ・三世代交流グラウンドゴルフ ・児童ら通学路変更、R313を経由 ・消防団夜警活動 ・サロンあすは5周年記念ツアー ・井原地区協働のまちづくり推進室 |
倉掛新聞71号 | 平成20年10月15日 | ・井原地区敬老会 ・5年生とお年寄りの交流会 ・井原町鬼まつり情報 ・「笑って健康」サロン講座 ・ソフトボール同好会が優勝 ・七五三祈願祭 |
倉掛新聞70号 | 平成20年8月27日 | ・富士登山 ・親子で柔道指南 ・サロンあすは、マイカップ作り ・高齢者を地域で見守ろう ・少年団キックベースボール ・少年団キャンプ |
倉掛新聞69号 | 平成20年6月15日 | ・少年団資源回収 ・溝掃除 ・郷社・新講中組が統合 ・まちづくりの会が雲南市を視察 ・井原町大運動会 ・倉掛ほっと情報 |
倉掛新聞68号 | 平成20年2月24日 | ・新年度自治会スタート ・「住み良い倉掛を」 倉掛婦人会 ・少年団&育成会の新役員決まる ・佐能沙耶香さん甲子園で活躍 ・郷社でサロン交流会 ・郷社まつり ・井原分団からのお願い |
倉掛新聞67号 | 平成20年2月21日 | ・松室秀男さん、お元気に100歳 ・消防出初式&第3部、操法で好成績 ・防犯灯情報 ・コミュニティー基本法制定へ動き ・三世代交流餅つき大会 ・少年団入退団式 ・悠々家族(和田克巳さん、静子さん) |
倉掛新聞66号 | 平成19年12月23日 | ・女性の民生児童委員交代 ・少年団資源回収 ・渡辺さん絵手紙コンクールで最優秀賞 ・防犯灯「契約内容確認を」 ・井原町秋祭り ・井原公民館学習作品発表会 ・つどえ〜る、指定管理者は地元NPO |
倉掛新聞65号 | 平成19年10月14日 | ・井原町敬老会&ご長寿番付 ・いきいき出前講座「災害に備えよう」 ・とまとさん家、11月11日オープン ・つどえ〜る、運営管理を民間委託 ・ふれあい交流会 ・山岳同好会が三平山登山 ・スポーツの秋・井原中体育大会ほか |
倉掛新聞64号 | 平成19年8月23日 | ・消火器収納箱を10個交換 ・サロンあすはが健康講座 ・郷社でラジオ体操 ・井原分団&出部分団合同夜間訓練 ・9月1日に防災の出前講座 ・少年団キャンプ |
倉掛新聞63号 | 平成19年6月7日 | ・森兼チヨノさん、おめでとう100歳 ・サロンあすは、福祉施設見学 ・倉掛ソフトボール同好会、白星発進 ・第8回井原町大運動会 ・少年団活動「頑張っています」 ・婦人会が交通安全街頭指導 |
倉掛新聞62号 | 平成19年4月24日 | ・自治会予算総会 ・倉掛婦人会、新役員でスタート ・郷社まつり ・ホームページで趣味作品紹介 ・サロンあすは、交流集会 ・井原地区不燃性粗大ゴミ回収 ・少年団情報 |
倉掛新聞61号 | 平成19年2月20日 | ・消防出初式&第3部が操法連覇 ・自治会決算見通し ・倉掛公民館使用3割増 ・三世代交流グラウンドゴルフ ・郷社で厄除け祈願祭 ・まちかど「水車の音色」 ・倉掛婦人会の次年度役員内定 |
倉掛新聞60号 | 平成19年12月20日 | ・倉掛婦人会一日バス旅行 ・少年団がクリスマス会 ・次年度第3部長に川相謙治さん ・井原町球技大会 ・井原町秋祭り賑わう ・井原公民館学習作品発表会 |
倉掛新聞59号 | 平成18年10月19日 | ・井原町敬老会 ・サロンあすは、福祉研修会 ・倉掛婦人会、11月に親睦旅行へ ・少年団清掃作業 ・倉掛ソフト同好会、今季負け無し ・山岡優子さん里帰り出演ほか |
倉掛新聞58号 | 平成18年8月24日 | ・井原市長選挙目前 ・倉掛山岳同好会、剣山へチャレンジ ・井原町盆踊り大会の人出は1500人 ・用水路の改修完了 ・倉掛婦人会・敬老会控え多忙 ・少年団弥高山キャンプ |
倉掛新聞57号 | 平成18年6月18日 | ・サロンあすは研修旅行 ・井原地区市政懇談会 ・倉掛少年団廃品回収 ・用水路改修を自治連合会が再要請 ・西村さんサヨナラホームラン ・第7回井原町大運動会で倉掛3位 |
倉掛新聞56号 | 平成18年4月19日 | ・倉掛自治会予算総会 ・倉掛婦人会が親睦旅行を検討 ・筑波大学、秋に全国自治会の実態調査 ・少年団情報 ・郷社まつり ・サロンの30人が歴史学習と花見 ・倉掛公民館の使用申込ほか |
倉掛新聞55号 | 平成18年8月25日 | ・消防出初め式 ・藤井惠さん木之子中で職業講話 ・井小の学校安全ボランティアは51人 ・倉掛自治会財政状況 ・少年団、三世代交流グラウンドゴルフ ・井原分団第3部が操法で優勝 ・倉掛婦人会、公民館へ机を寄贈 |
倉掛新聞54号 | 平成17年12月20日 | ・井原分団操法大会で第3部準優勝 ・サロンあすはグラウンドゴルフ楽しむ ・少年団倉庫の移動に成功 ・祭りだワッショイ ・井原市駅伝に倉掛から4人出場 ・ソフトボール同好会、今季10勝1敗 ・井原公民館で学習作品発表会 ・倉掛婦人会が臨時集会 |
倉掛新聞53号 | 平成17年10月9日 | ・大西博美さん、県展日本画で大賞 ・井原地区敬老会&倉掛ご長寿番付 ・倉掛少年団が手作り幟に色付け ・井原大橋工事で少年団倉庫移転 ・井原町大運動会で倉掛6位 ・市民体育祭で井原地区優勝 |
倉掛新聞52号 | 平成17年8月13日 | ・少年団、寄島でキャンプ ・野宮君、県中学校総体柔道81s級でV ・絵手紙教室を開講(サロンあすは) ・郷社足次山神社でラジオ体操 ・倉掛公民館開設からやがて4ヶ月 ・倉掛山岳会36人が大山登山 |
倉掛新聞51号 | 平成17年6月15日 | ・井原市施設めぐり ・ミニコミ紙コンクールで県知事賞 ・少年団倉庫、一時移転か ・さくらの家が7月に引っ越し ・少年団廃品回収 ・井原町球技大会 ・倉掛地区内全域溝掃除 |
倉掛新聞50号 | 平成17年4月14日 | ・倉掛公民館、23日オープン ・倉掛婦人会情報 ・平成17年度自治会予算総会 ・郷社まつり ・グラウンドゴルフで岡本哲二さん優勝 ・育成会長に小川泰之さん ・倉掛公民館利用メモ ・倉掛新聞、おかげ様で50号 |
倉掛新聞49号 | 平成17年2月10日 | ・片山広志さん殺害事件 ・消防出初式 ・自主防災組織の重要性を示唆 ・備品購入が急務(予算使途変更) ・三世代交流グラウンドゴルフ ・介助ボランティア募集 |
倉掛新聞48号 | 平成16年12月6日 | ・川相氏が民生委員退任、大坪氏へ ・郷社西の市道改修 ・拠点づくり前進 ・台風23号大暴れ ・秋祭り ・サロン開催ほか |
倉掛新聞47号 | 平成16年10月7日 | ・消防団第3部に新型消防車入庫 ・井原町敬老会 ・倉掛ご長寿番付 ・フレスタ閉店 ・井原町大運動会で倉掛5位ほか |
倉掛新聞46号 | 平成16年9月7日 | ・佐能沙耶香さんホームステイ ・自治会規約一部改正 ・井原町盆踊り ・ペット飼育マナー ・倉掛少年団有志らが富士登山ほか |
倉掛新聞45号 | 平成16年8月5日 | ・遠藤生三さん木彫作品寄贈 ・さくらの家で七夕まつり ・倉掛のHP開設 ・元気にラジオ体操 ・少年団キャンプほか |
倉掛新聞44号 | 平成16年6月10日 | ・ボランティアが水路清掃 ・駅前通りを美しく ・郷社の空堀回収へ ・ソフトボール同好会が猛攻撃 ・サルやアナグマ出現!ほか |
倉掛新聞43号 | 平成16年4月15日 | ・「郷土愛で地域づくりを」自治会総会 ・自治会、婦人会、育成会が役員改選 ・サロンあすは、郷社で花見 ・見つけました!広島市に倉掛公民館 ・「こりゃー懐かしい」ほか |
倉掛新聞42号 | 平成16年2月12日 | ・消防出初め式、3部長に柳本兼志さん ・消防操法大会で第3部1班が優勝 ・井原中PTA新聞を倉掛で回覧 ・いきいきサロンで昔あそびの集いほか |
倉掛新聞41号 | 平成15年12月5日 | ・粗大ゴミ回収 ・井原分団4部体制へ ・井原駅前通、東側歩道工事状況 ・倉掛少年団 夜警活動 ・井原町秋祭り |
以下、創刊号〜40号 | ※ワープロで作成した紙面を読み取っているため、 鮮明ではありません |
|
倉掛新聞40号 | 平成15年10月10日 | ・サロン発会式で小田院長講演 ・倉掛、75歳以上は125人 ・粗大ゴミ回収は11月23日 ・かたやま整体開院 ・公衆街路灯調査 ・井原町大運動会8位ほか |
倉掛新聞39号 | 平成15年8月27日 | ・井原市、新庁舎完成 ・「ホイサホイサ」 井原町盆踊り大会 ・1市2町合併へ加速 ・サロンあすは9月発会決まる ・目標は鬼100人、秋祭り ・少年団キャンプほか |
倉掛新聞38号 | 平成15年6月20日 | ・倉掛に善行賞 ・バレー同好会、連続準優勝 ・保険3社撤退、事業所会費横ばい ・全戸溝掃除終える ・「お疲れさま」 少年団資源回収 ・倉橋光子さん、市から感謝状 ・ソフト同好会、ユニホーム一新 ・記念事業で鬼まつり復活へほか |
倉掛新聞37号 | 平成15年4月15日 | ・サロン立ち上げ住民交流促進 ・消火栓収納箱13個交換 ・婦人会役員決まる ・県柔道連盟副会長に藤井邦昭7段 ・消防操法5部1班準優勝 ・明暗くっきり郷社まつり&産業まつり ・出会いの広場「斉藤石油」ほか |
倉掛新聞36号 | 平成15年1月29日 | ・勇壮に出初式 ・「歩道工事は順調」 駅前通り ・第5部機庫 「化粧直し中」 ・「」男女共同意識改革を」 井原市 ・餅つき大会、郷社境内にきね音 ・川上薫さん、体操経験生かし指導 ・カラスもお手上げ、ゴミ箱設置ほか |
倉掛新聞35号 | 平成14年11月20日 | ・鬼祭り、少年団みこし ・第5部、部旗お披露目 50年ぶり ・外国人11人、倉掛で共同生活 ・公民館杯バレー、倉掛準優勝 ・少年団アラカルト ・水路に土砂や雑草 ・市民体育祭で井原町が優勝ほか |
倉掛新聞34号 | 平成14年10月1日 | ・井原地区敬老会 ・消防機庫がシロアリ被害 ・秋祭りの鬼を募集 ・ふれあいサロン発足、全国に拡大 ・交通安全表彰、丸山さん受賞 ・井原町大運動会、倉掛4位に躍進 |
倉掛新聞33号 | 平成14年8月2日 | ・郷社の算額に驚嘆 ・福祉に尽力、若林さんに市長賞 ・倉橋英男画伯、元気に95歳 ・さくらの家の活動盛ん ・少年団、山野でキャンプ ・大久保さん、ラジオ体操43年 |
倉掛新聞32号 | 平成14年6月25日 | ・100人が防火演習 ・少年団、古紙22トン回収 ・公民館建設費、地元負担は4割 ・倉掛地内全法人が自治会費拠出 ・「今年も好調だ!」 ソフト同好会 ・「電老実ちゃん」 実森久松さん ・無数のホタルに仰天! ・丸山君、少年団球技大会で本塁打 |
倉掛新聞31号 | 平成14年4月28日 | ・「公民館必要」 予算総会 ・連合会新役員 ・婦人会支部長に川相さん ・公衆街路灯故障相次ぐ ・郷社で防火演習 ・郷社まつり、桜と人で賑わう ・境内で花見、15組関係者 ・産業祭り、倉橋一郎さん出演ほか |
倉掛新聞30号 | 平成14年3月27日 | ・井原町市政懇談会 ・井原分団消防操法大会で5部連覇 ・「高齢化対策推進を」 中島会長 ・欅の杜でボランティア ・出会いの広場「福屋本店」 ・コインランドリーオープン ・郷社に変質者ほか |
倉掛新聞29号 | 平成14年1月31日 | ・出初式で決意新た 消防団第5部 ・郷社、初詣や厄除け祈願祭 ・けんしん破綻 ・市政懇談会へ向け意見募集 ・少年団、親子でペッタンほか |
倉掛新聞28号 | 平成14年11月28日 | ・森梅子さん民生児童委員退任 ・中島知子さん福祉功労賞を受賞 ・119に因み少年団が夜警活動 ・少年団、新しいみこしでワッショイ ・小田川堤へ防犯灯20基設置 「大正橋以南へは設置予定なし」 |
倉掛新聞27号 | 平成14年10月17日 | ・33人が施設めぐり ・西田さん、子供みこしを寄贈 ・倉掛ソフト、2大会で優勝 ・井原町敬老会に300人 ・市民体育祭で倉掛勢活躍 ・駅前通りの歩道拡張へ |
倉掛新聞26号 | 平成14年8月9日 | ・谷口、竹田両選手、柔道で全国へ ・消火栓説明会 ・交通安全 のぼりや横断幕設置 ・警察や自治会、夜の巡回強化 ・少年団、弥高山でキャンプ |
倉掛新聞25号 | 平成13年6月21日 | ・自治連、少年団活動を支援 ・片岡春枝さん市長賞を受賞 ・倉掛新聞、県コンクールで優秀賞 ・倉掛地区全域溝掃除 ・5月16日に事業所集金 ・井中の佐能実智男選手100m連覇 「安全に乗ろうね」佐能君ら出場 ・思い出の一枚「石鎚登山」ほか |
倉掛新聞24号 | 平成13年4月17日 | ・倉掛公民館建設基金を創設 ・滑り台修理、江草さんに感謝状 ・婦人会支部長に竹田京子さん ・郷社総代、倉夏ともに5人体制 ・郷社まつりで戦没者鎮魂祭 ・思い出の一枚 (千屋でスキー)ほか |
倉掛新聞23号 | 平成13年2月20日 | ・新世紀の出初式 ・消防操法で第5部1〜2位 ・郷社で厄除け祈願祭 ・全国家庭婦人バレーで銅メダル ・出会いの広場(与一の山本夫妻) ・野宮君、少年団ボーリング大会V |
倉掛新聞22号 | 平成12年12月7日 | ・天皇皇后両陛下、井原ご訪問 ・井原LC、小田川堤へ桜76本植樹 ・井原中学生徒、倉掛公園を清掃 ・神楽にも熱い視線、鬼まつり ・消火栓説明会開く ・片山さん、倉夏ゴルフで優勝 |
倉掛新聞21号 | 平成12年10月6日 | ・郷社、平成の修復終える ・自転車盗難多発 ・消火栓器具箱設置 ・第1回井原町大運動会 ・市民体育祭で井原地区2連続V |
倉掛新聞20号 | 平成12年9月16日 | ・郷社の滑り台、江草さん修理 ・郷社、竣工前に一斉清掃 ・井原町大運動会の選手要請 ・逆転劇に歓声、ソフト同好会 ・少年団、ホットな1泊2日キャンプ ・盛大に井原町敬老会ほか |
倉掛新聞19号 | 平成12年6月28日 | ・ゴミ分別出前講座を150人受講 ・溝掃除で今年も8トンの土砂搬送 ・倉掛で全半焼火災 ・さくらの家でガーデニング教室 ・佐能実智男選手、100と200でV ・思い出の一枚(井小百周年運動会) |
倉掛新聞18号 | 平成12年5月30日 | ・片岡一美さん(99歳)逝く ・郷社ご神体を深夜に移転 ・危険を感じたら、こども110番 ・正しいゴミ分別を学ぼう ・倉掛ソフト同好会が絶好調 ・思い出の一枚 (山岡正道さん) |
倉掛新聞17号 | 平成12年4月13日 | ・自治連合会、会長に中島順三氏 ・「地域活動に喜び」 梶谷前会長 ・婦人会支部長に山岡由紀恵さん ・少年団、一年間の思い出 ・郷社まつりほか |
倉掛新聞16号 | 平成12年1月29日 | ・自治連合会の年度替わり変更 ・小雨の出初式 ・井原大橋橋脚に落書き ・自治連合会、住民支援に感謝 ・2000年、ミレニアム初詣 ・思い出の一枚 「倉掛親子運動会」 ・藤井選手NKK駅伝で活躍ほか |
倉掛新聞15号 | 平成11年11月25日 | ・藤井恵さん、世界の格闘技で銀 ・郷社南道路拡張へ ・少年団が防火呼び掛け ・防火費予算でホース10本購入 ・爽やかな秋祭り ・家庭介護の実技学ぶほか |
倉掛新聞14号 | 平成11年9月23日 | ・敬老会で長寿祈願、21人出席 ・郷社修復募金に大山宮司も要請 ・梶谷会長が環境学習に参加 ・郷社巨木の落ち葉、住民困惑 ・第5部、可搬操法で優勝 ・介護保険制度、申請受付へ ・地区対抗ゴルフで倉夏チーム優勝 |
倉掛新聞13号 | 平成11年8月25日 | ・藤原さん、大統領から感謝状 ・井原町盆踊り大会に3000人 ・ひったくりが横行 ・夏の風物詩 「ラジオ体操」 ・郷社修復の件で臨時総会 ・少年団、御調町でキャンプ |
倉掛新聞12号 | 平成11年7月16日 | ・溝掃除で土砂8トンを除去 ・郷社の滑り台ピンチ! ・ミニコミ紙授賞式に梶谷会長出席 ・さくらの家で七夕まつり ・町民体育祭、秋開催に変更 ・小田川増水にヒヤリ ・倉橋画伯、思い出のスケッチ ・倉夏記念コンペで丸山さん優勝 |
倉掛新聞11号 | 平成11年5月21日 | ・井原町民体育祭特集 ・少年団、公園や土手清掃 ・倉掛ゴルフ同好会コンペ ・法人自治会員も意見や要望 ・ブティックとよいけ前、事故注意 |
倉掛新聞10号 | 平成11年4月15日 | ・郷社まつりに多くの人出 ・予算総会に自治会長全員出席 ・井原大橋下に粗大ゴミ放置 ・婦人会新役員でスタート ・郷社修復、推定工事費示す ・3世代理容師誕生、いまい倉掛店 ・藤代佳万さん金管八重奏で日本一 ・郷社の歴史C |
倉掛新聞9号 | 平成11年3月5日 | ・自治連合会、地域を守って12年 ・倉掛新聞、コンテストで優秀賞 ・防犯灯 「誰が負担?} ・「消防活動にご理解を」山岡分団長 ・請願実る、昨年秋の水害処理 ・少年団レクリエーション行事 ・郷社の歴史Bほか |
倉掛新聞8号 | 平成11年1月26日 | ・自治会費均一化へ ・井原鉄道開業、循環バス倉掛通る ・新体制で出初式、部長に八違さん ・郷社本殿老朽化進む ・藤井恵さん、サンボで銀メダル ・倉掛ソフト、公民館杯で優勝 ・郷社の歴史Aほか |
倉掛新聞7号 | 平成10年10月29日 | ・敬老会に倉掛から22人出席 ・小田川逆流、30世帯床下浸水 ・民生児童委員に留任要請 ・秋祭り、少年団みこし繰り出す ・野宮3兄弟、相撲や柔道で活躍 ・「皆さんよろしく」 さくらの家 ・郷社の歴史@ |
倉掛新聞6号 | 平成10年9月1日 | ・フレスタ オープン ・梶谷会長、環境行政を視察 ・藤井大輔君、カナダへホームステイ ・消火栓ホース交換 ・少年団、弥高山でキャンプ ・井原町盆踊り大会 |
倉掛新聞5号 | 平成10年5月21日 | ・住民150人、ゴミ問題を学習 ・倉掛の人たちに聞きました ・第11回井原町民体育祭 ・山中さん文芸作品第2席を受賞 ・溝掃除近づく |
倉掛新聞4号 | 平成10年4月25日 | ・新自治会長出揃い新年度総会 ・ゴミ袋透明化へ ・学校給食センター竣工 ・少年団&婦人会役員 ・好天にに人の波 郷社まつり ・大山秀憲氏、郷社宮司に就任 ・井原公民館球技大会 |
倉掛新聞3号 | 平成10年1月25日 | ・予算総会で自治会費を協議 ・梶谷昌弘氏が連合会長に就任 ・神社委員決まる ・ふれあいのまちづくり計画 ・勇壮に出初式 ・新駅前通、中央分離帯残る ・少年団、地域通し社会勉強 |
倉掛新聞2号 | 平成9年10月10日 | ・片岡一美さん96歳、井原町最高齢 ・夏だキャンプだ ・倉掛ソフト同好会がリーグ戦初優勝 ・少年団球技大会 ・竹田健次君、短距離で大活躍 ・「モンゴルを訪れて」 川田昭典さん |
倉掛新聞創刊号 | 平成9年5月20日 | ・井原町民運動会で倉掛は敢闘賞 ・「地域にご理解を」掛橋自治連会長 ・藤原さん、モンゴルマラソン立上げ ・町民運動会スナップ ・倉掛ほっと情報 |
参考ページ |