戻る 2007〜2009 2010〜2011 2012〜2013 2014〜2015
2016〜2017 2018〜

2013年12月31日(火)
 大晦日の葬式…
 祖母の妹(満102歳)が28日に亡くなり、きょう午後1時からの葬式でした。父がよく「1歳年下の叔母」と笑わせていましたが、兄弟の多い場合は、そういうケースもあるようです。  親戚付き合いというのはキリが無く、代替わりしていても冠婚葬祭の連絡があると従来と同じ。それにしてもご近所などの方々には大晦日のお忙しいときにお世話になりました。


2013年12月30日(月)
 正月準備…
 削いだモウソウダケの花入れを芳井町の川○さんから頂いたので、家内が正月用にと松竹梅を生け込み、玄関脇へ置きました。材料は愛菜館で買い、全部で470円だったとか。近年は祝祭日でも国旗を掲げることをしなくなりました。逆に園芸を楽しむ人は増え、迎春用の生け花や植え込みだけにとどまらず、門松を立てるお宅も見かけるように…。


2013年12月28日(土)
 「65歳になられる人へ」
 市健康福祉部介護保険課から封書が届いていたので開けてみると、「お知らせ・65歳になられる人へ」の見出しの保険料納付等に関する説明書きが1枚。そして、オレンジ色の介護保険被保険者証も入っていました。小生、正月明けが65歳。公的機関からこの書類が届くのは当然ですが、あらためて手にすると嬉しくないものです。  昨日は倉掛新聞102号の発行日。12月は倉掛文化祭やつどえ〜る写真コンテストなど、行事続きでしたが、やっと肩の荷を下ろしました。何より年内に紙面をお届けできてホッとしているところです。これから正月準備で気忙しい数日になると思われますが、体調にはご用心を…。今朝の県北は大雪になっているようですね。


2013年12月22日(日)
 北山のまちづくり…
 「北山のまちづくりを井原線で語ろう会」というユニークなツアーに22日夜、取材を兼ねて参加しました。井原線開業15周年記念として、井原駅〜総社駅を往復する夢やすらぎ号を一両、無料で提供するという粋な事業があり、北山の人たちもこれに応募。内容が趣旨に沿っているとして審査をクリア。この日、50人が乗り込み楽しいひとときを過ごしたものです。


2013年12月21日(土)
 井原駅前広場で…
 100万人のキャンドルナイト2013冬至in井原駅実行委員会主催の省エネ推進イベントが21日、行われました。夕刻になると駅前広場へローソクの灯かり2500個でMOTTAINAIなどの文字を浮かび上がらせ、「スローな夜」を巧みに演出。澄んだ冬空の天体観測、吹奏楽やギター演奏、カボチャ汁サービスなどで、訪れた人たちを楽しませました。


2013年12月18日(水)
 第1回つどえ〜る写真コンテスト…
 倉掛文化祭が終わったら次は第1回つどえ〜る写真コンテスト。つどえ〜るでは昨日、関係者によって作品展示が行われました。一次審査は15日(日)、金・銀・銅・特別賞11点は昨日の最終審査を経て決定しました。たまたまですが、倉掛文化祭で使用された展示パネルをそのまま残していただけることになり大助かりです。
 今回の写真展のテーマは「まちづくり」。ということで、例えば自然美豊かな作品などは、いくら構図や色合いが素晴らしくても審査の対象にはなりません。素人のスナップ写真であってもテーマに沿っていれば、入賞のチャンスは大いにあるというコンテスト。 結果的には36点の申込があり、これらをつどえ〜るに展示いたしておりますので是非ともご来場いただきたく存じます。展示は来年1月12日まで。


2013年12月11日(水)
 Re:倉掛文化祭へ向けて…
 今週末に開催される第3回倉掛文化祭の作品搬入(11〜13日)がきょうから始まり、会場のつどえ〜るへ次々と持ち込まれています。出品数は前回を上回る80点を超え、賑やかな地域イベントになりそうです。  僅か240世帯によるミニ文化祭ながら、遊び心に長けており、十分楽しめるのが特徴ではないでしょうか。そして「住民交流を図る絶好の機会」という声をよく耳にしますが、その通りだと思います。


2013年12月2日(月)
 倉掛文化祭へ向けて…
 今月14〜15日に実施される倉掛文化祭の第2回実行委員会が昨晩開かれました。出品申込み状況や、展示に必要な物品等のチェックを中心に行い、7日に最終的な話し合いの場をもつことなどを決定。全国どこでも定番のように開催される「文化祭」ですが、地域の特性を生かした内容となると、簡単なようで難しいもの。それでもつい「えーっ! おもしろそう」と言われるような企画を期待してしまいます。  昨日は特産のゴボウを販売する第27回明治ごんぼう村フェスティバル。ちょうど新体操フェスティバルの関係で井原に泊まっていた津山の後輩が午前中、その芳井町の会場へ行き、「賑わいぶりに驚いた」と話していました。このような目玉となるモノがある地区というのは本当に強いですね。無ければつくろうとする話し合いだけでもオモシロイのですが…。「文明は技術、文化は生き方」とは梅棹忠夫氏の言葉です。


2013年11月25日(月)
 能力低下は好奇心で補う…
 「まだ11月」と油断しているうちに、よく考えてみれば今年も一カ月余りでおしまい。慌ただしく、何かと始末がわるい?時期になってしまいました。子供のころ、正月をはさんだ冬休みが楽しみだったのは皆さんと同じ。しかし、年齢を重ねるうちにそれも変化。前向きな目標を立てる殊勝さなどの低レベルが影響し、総体的残存価値は劇的に減少したように感じます。  僅かに残る能力にあってなお、隠しきれないのが忍耐力と記憶力の低下。個人差はあるものの、体力気力の沈下は万人に訪れます。何となく大儀になるのです。歳をとるというのはつまり、そういうことなのです。とはいっても、好奇心というのはさほど衰えません。これを有効活用すれば当分は大丈夫。地域貢献や趣味の分野ならば一石二鳥かも…。


2013年11月21日(木)
 トップページの写真…
 紅葉を見ようと多くの人たちが訪れた田中苑の楷の木も落葉が進むにつれて寂しくなりました。と同時に、トップページへ載せる写真も何となくどんよりした色合いになり、華やかさが薄れてきているのは、やむを得ないと言えそうです。 今朝は自宅からつどえ〜るまで(約400m)の短い自転車通勤途中、5−1組松○さん宅に咲く鮮やかな皇帝ダリアを見つけパチリ。晩秋と呼ぶにふさわしい時節になり、気温も少しずつ下がってきています。風邪などにはご用心を…。


2013年11月18日(月)
 今のところ「原因不明」です…
 右の写真は朝の散歩の帰りに時どき通る倉掛地内の小路。特に雨が降ったわけでもないのに、いつも水溜りができていて不思議です。「土地が低いということだろう」と思いきや、周りにもっと低いところがいっぱいあって、そこら辺には浮いた水など見られません。地下を水道管が通っているような場所でもなく、漏水ではないと思われます。したがって、今のところ「原因不明」です。


2013年11月13日(水)
 大木茂写真展 「汽罐車」 いよいよ明日から…
 プロカメラマン大木茂氏の写真展「汽罐車」が、明日14日から24日まで、つどえ〜るで開かれます。つどえ〜るができて既に8年半経つものの、写真展は初めて。しかも、ご縁があって著名な写真家の作品をお預かりすることになろうとは…。恐縮の至りです。何と言っても多くの方にご覧いただくのが一番。吉永小百合さんや香川照之さんらの写真も数枚あります。


2013年11月12日(火)
 快晴と紅葉…
 今朝はずいぶん冷え込み、ヤフーの天気予報によると午前6時の井原町は4℃。朝の散歩の際は手袋が要る季節になりました。田中苑ではこのところ、紅葉が綺麗な楷の木を写真に収めたり、写生を楽しむ人たちの姿が後を絶ちません。一方、今年の小田川堤は桜が早い時期に落葉してしまい、少しモノ足らない晩秋風景となっています。でも…、所々で鮮やかな紅葉が見られます。


2013年11月8日(金)
 卒業して半世紀…
 井原中学校と西江原中学校の実質統合は昭和37年の2学期から。中途半端なときに行われましたが、当時を知る人たちにとっては、夏に皆で机や椅子を運んだことなどが思い出され、懐かしいものです。  朝の散歩で小田川堤を南へ下っていると、井原大橋あたりから井中の白い校舎が見えてきます。あそこで学んだのはもう半世紀も前。3年1組の同窓生T君が4日に亡くなり、今日の葬式でした。合掌…


2013年11月7日(木)
 食材偽装&地産地消…
 デパートのレストランや一流旅館で、メニュー表示と違う食材偽装が相次いでいます。牛肉は産地偽りにとどまらず、中には加工肉を使用していたところも…。欧州産のクリは中国産、松山産アワビは韓国産、芝エビはバナメイエビなどといった具合です。偽装というからには故意であり、たまたま偶然が重なったというものではありません。  「エーッ、ひどい!」 「無茶苦茶じゃな」と、世間の批判は当然でしょう。もっとも、高級なところで食事をすることのない小生などは「今の世の中はそんなものかもしれん」と、片付けてしまいがち。田舎定住者は野菜や果物の地産地消が可能で、生産者がハッキリしたモノを食べられるメリットはあるものの、しっかりした消費者知識が大切です。


2013年11月4日(月)
 場所が変われば正常、シンジラレマセン…
 先日からパソコンの調子が悪く、今朝もスタートメニューが出たり消えたりの繰り返し。マウスポインタはスタートボタンのすぐ上の辺でビリビリ揺れて、どこかをクリックしようにも不可能。長く使ったお気に入りの富士通NB70Tですが、限界みたいです。というわけで、オークションで買った倉掛パソコンクラブのどれかを使うつもりでつどえ〜るへ。発色具合を比べるため開くと…、な‥何と、愛機が正常に作動。シンジラレマセン。原因不明。我が家の何が悪いのでしょう。
中央が手を焼いている
問題の富士通NB70T


2013年11月1日(金)
 いま必要な社会貢献活動…
 どこにも使い道がない人間と思っていた自分が一転、立派に役立つ人材になれたときの喜びは格別でしょう。
 10月28日、NHKの番組・クローズアップ現代で「ひきこもりを地域の力に」〜秋田県・藤里町〜が放送されました。全国に先駆け全戸調査を行った秋田県藤里町の社会福祉協議会では、働く世代のおよそ10人に1人(出現率8.74%)がひきこもり状態という衝撃的な事実を知ることに…。
 同町では、地域と繋がりを回復させようと、様々な試み・挫折を繰り返した結果、簡単なボランティアやアルバイトのできる「中間的就労」の場を作ったり、後継者不足の商店街復活に埋もれていた若い力を活用したことにより、既に30人が職を得るまでになっているそうです。いまの日本は、就労の場の拡大を含め、地域の宝を見殺しにしない社会貢献活動を急がねばならない状況の様です。


2013年10月30日(水)
 深刻な子供ネット依存症…
 朝から晩までスマートフォンを握って離さない子供たち(大人も)の姿が社会問題化しています。スマートフォンが携帯電話にとって代わり、お手軽な情報通信機器のトップに躍り出たのはまだ最近のこと。結果、その便利さや面白さに引き込まれた「ネット依存症」と呼ばれる人たちが急増。  特に受験を控えている中高校生の親にとっては頭痛の種となっているようです。まあ、知りたい情報が簡単に入手できるわけですから、面白くないわけがありません。仕掛け人の落とし穴にはまらないよう、親子でルールをつくり、けじめのある生活を取り戻すことが大切かもしれません。


2013年10月29日(火)
 秋の風物詩…
 秋の三大風物詩といえば、何が頭に浮かびますか? もちろん人によってそれぞれ違うでしょうが…、単細胞の私なら、祭り〜紅葉〜吊るし柿。平凡そのものです。スポーツ好きの人だったら、日本シリーズ〜駅伝〜運動会はどうでしょう。もっとも、その運動会も井原の場合、2学期制導入後は春に行われていますから違うかも。無理をすれば、市民体育祭がその代わりと言えなくもありませんが。


2013年10月25日(金)
 平成26年度から元の3学期制へ…
 平成26年度から井原市の学校が元の3学期制に戻るそうです。平成18年度の2学期制導入は授業時間の確保や、“ゆとり教育”の推進につながったのかもしれません。しかし「日本の四季に合わない」 「けじめがつかない」 「何の意味があるのか分からない」など、不評が多かったのも事実。「結果的に成績低下をもたらしただけでは」と手厳しい声も…。  1990年代前半にグローバルスタンダードといったアメリカ式を迎合する経済社会へ転換しはじめたころから、日本独自の仕組みは根幹から揺らぎ、教育分野へも波及したように思います。伊原木知事は昨日開かれた市町村長との意見交換会で、教育に力を注ぎ、岡山県の子どもたちの学力を全国10位以内まで引き上げる目標を示しました。 


2013年10月24日(木)
 どうする介護離職〜“職場を襲う大介護時代”〜
 今夜7時30分からの「NHKクローズアップ現代」は、親の介護のために仕事を辞め、日々の生活に苦しむ男性にスポットを当てた内容でした。
 ここ数年の内に、「親を介護する可能性がある」と予想している40〜50歳代は、84%にのぼるとか。そうした介護離職によって働き盛りの社員を失う企業の痛手は深刻だとのコメントもありました。 
 実は小生、月曜日から腰痛で半ば寝たきり状態になり、まだ少し家内の手をわずらわせています。年齢のこともあり、「このまま車椅子のお世話になったら…」と、初めて自分が動けなくなったときのことを考えました。自身は無論、どう対応すればよいのか戸惑う家族の姿や、周囲への影響などが、頭に浮かんでは消える日々でした。


2013年10月23日(水)
 気になる台風情報…
 太平洋上に27号・28号と二つの台風があって、特に27号が沖縄に接近するなど、気になる動きを見せています。27日の日曜日は井原町秋季大祭。少年団みこしや消防団千歳楽、さらに鬼まつり交通安全パレードが予定されており、準備もあって多くの関係者が気をもんでいることと思います。このところの台風は日本へ接近するにつれて、進路を大きく東へ振っていますが、今回はどうでしょうか…


2013年10月21日(月)
 かかしコンテスト…
 井原市門田町で県の里まちづくり推進協議会の「かかしコンテスト」が行われており、写真撮影に行ってきました。各地区でまちづくり団体が特色ある動きを見せるなか、井原町まちづくりの会は一貫して桜まつりと鬼まつりの二本立て。住民の声を反映させるまちづくりワークショップ開催が必要な時期かも…。右の写真をクリックすると「つどえ〜る新着情報」へリンク


2013年10月20日(日)
 世界農業遺産・棚田千枚田で“あぜの万燈”イベント…
 石川県輪島市で2013年10月19日、30000本のろうそくで彩る「あぜの万燈」のイベントが行われました。場所は能登半島の国道249号線沿いで、輪島と曽々木の中間辺り。幾何学模様を描いて海岸まで続く稲刈りを済ませた田んぼのあぜにキャンドルを並べ、幻想的な「夜の白米千枚田」を浮かび上がらせました。当日の動画  千枚田ライブカメラはこちら


2013年10月18日(金)
 郵送料で安いのは…
 写真左の「倉掛新聞創刊100号記念誌」を一冊ずつ10人ほどの知人へ送ることになり、何を利用するのが一番経済的か当たってみました。井原郵便局のゆうパックは袋が大きいので900円。クロネコ宅急便は640円。尚美堂さんで買ったA4発送用封筒へ入れてクロネコメール便で送るのが一番安く、翌日配達を指定しても180円でした。(普通便なら80円)


2013年10月14日(月)
 Re:ホームページのカウンターが…
 当ホームページへのアクセスカウンターがきょう、100000を突破しました。午前8時20分は099999でした。次に見た8時24分は100001になっており、100000のキリ番を見ることはできませんでした。
 こういったときには、(「Fn」)と「Prt Sc」のキーを同時に押して、「ペイント」を開き、「編集」→「貼り付け」で、デスクトップの画面を画像として残せます。えっ、早く言えって?


2013年10月11日(金)
 ホームページのカウンターが…
 倉掛自治会ホームページへのアクセス数を示すカウンターが100000近くになってきました。どなたがご覧下さっているのか、お一人お一人のお顔もお名前もハッキリとは分かりませんが、いつも有り難うございます。  自治会のホームページというからには、地域の情報を細かく伝えるのが本来の目的。しかし、これがなかなか…。かつて、井原市内の自治会をHPでつなぐ「電子自治会ネットワーク構想」を提言したこともありました。


2013年10月10日(木)
 倉掛新聞創刊100号記念誌…
 市内の業者へ印刷及び製本を発注していた「倉掛新聞創刊100号記念誌」がきょう出来上がり、つどえ〜るへ届きました。表紙はクリーム色で、雪化粧した郷社足次山神社の写真を中央へ載せて倉掛地区のイメージを強調しています。  この記念誌作成はNPO法人市民交流ネットワーク井原の大坪理事長の発案とお世話によるもので、倉掛新聞編集長の立場上、誠に有り難く恐縮することしきりです。このような記念誌を手にすることになろうとは思ってもみませんでした。


2013年10月9日(水)
 でんちゅうくん…
 ゆるキャラグランプリにエントリーしている“でんちゅうくん”のポスターとチラシを企画課の方がつどえ〜るへ持って来られました。ネットによる投票で順位を競っており、井原市もでんちゅうくんが全国上位へランクされることを願い、熱が入っています。先週は国立劇場へPR隊が出向き、宣伝してきたばかり。「投票締め切りのひと月前」10月8日からランキングは非表示中。ゆるキャラグランプリはこちら


2013年10月7日(月)
 休日の過ごし方…
 市民体育祭が終わり、月曜日のきょうはつどえ〜るもお休み。走る仲間の応援情報紙・ランナー井原を作っていた当時から毎回、体育祭の写真を撮り続けていますが、広い会場を歩き回るので結構疲れます。  というわけで、朝から写真の整理やホームページへの掲載に追われていましたが、先ほど終了。倉掛新聞101号の作成作業も待っているので、きょうのサロンの旅行(しまなみ海道)は申込みませんでした。


2013年10月2日(水)
 いま気掛かりなこと…
 何かと行事の多い10月です。このところ何が気掛かりかというと、倉掛地区関係では…、
@市民体育祭の出場者氏名
  「何人出るのでしょうか?」
Aご長寿番付上位30人の確認
  「この一年で亡くなられた方も」
B秋祭り当番(新講しめ縄づくり)
  「区当番も今年は倉掛です」
つどえ〜る関係では…、
@主力のプリンタが壊れ業務に支障
  「市には予算が無いとのこと」
Aつどえ〜る交流会の段取り
  「弁当代は各自負担願います」
Bつどえ〜る講演会の参加者募集
  「多数ご来場ください」
Cケニア報告会(10/13 13:00〜)
  「井原出身の長田氏が活動報告」


2013年9月30日(月)
 平成婚活事情…
 親の婚活を推進している元教師が中心となって毎月、つどえ〜るで会合を開き情報交換を行っておられます。参加されるのは100%母親。結婚適齢期という表現が使いにくい今日の社会にあって、男女の出会いの場が無かったり、お付き合い下手な独身者が多くなっているというのは、何となく分かるような気がします。  その元教師曰く、「結婚をあきらめているのか、全く動こうとしないのはなぜか。本人も親も我が家が断絶することを深刻にとらえていない傾向にある。大きい社会の流れに沿って生きているだけで十分かもしれないが、自分の力で将来を切り開こうという気持ちを持てない人が増えているのではないか」。


2013年9月26日(木)
 いらいらドライバー…
 24日朝、京都府八幡市の府道で、集団登校中の小学生の列に車が突っ込み、5人が重軽傷を負いました。フェアレディZを運転していた男性は18歳の少年。制御不能になるほどアクセルを踏み込んで縁石にぶつかり、「歩道の柵をなぎ倒して7mほど空中を飛んだ」との目撃証言も。  事故を起こした少年は一旦停止もロクにしない運転ぶりとか。精神異常を疑われても仕方ありません。いらいらドライバーは井原の街中でも時どき見かけます。パソコンは「システムの復元」で過去に戻せますが、人間は後に戻れません。ゆったりと落ち着いた日々を送りたいものです。


2013年9月25日(水)
 じぇじぇ!…
 今年4月1日から始まった朝のNHK連続テレビ小説「あまちゃん」。東北を元気づけるねらいもあったとされるドラマは愉快に展開し、今週末の28日に全156回の放送が終了するそうです。例の「じぇじぇ!」もすっかり浸透。今年の流行語大賞候補では「倍返し」をリードしているとか。


2013年9月19日(木)
 彼岸花…
 今年は咲くのが少し早いと昨日のニュースで聞いた彼岸花。小田川沿いを歩くと、いやがうえにもあの朱色が目に飛び込んできます。季節感のある野草ではトップレベルではないでしょうか。有毒で間違って口にすると吐き気や下痢、ひどい場合は中枢神経の麻痺を起こして死に至ることもあるそうです。派手なものには気を付けるべしといったことのようです。


2013年9月17日(火)
 御嶽山〜馬篭宿〜伊勢神宮…
 御嶽山登山ツアーが無事に終わりました。台風18号の影響をもろに受けて、全員が途中で引き返すことになってしまい、残念ではありましたが。登山はせっかく計画を立てても天候に左右されるので厄介です。準備にはそれなりの出費も伴いますし…。山遊びも他の運動と同じく、「怪我をしたようにはない」と割り切れない人や石橋を何度も叩くだけで渡らない人には向いていないかもしれません。


2013年9月14日(土)
 敬老会&御嶽山登山…
 明日は井原町敬老会がサンサン交流館で行われます。倉掛からは14人が出席されるとのこと。また青野では1400人ものランナーを集めて毎年恒例のぶどうの里ふれあいマラソンが開催されます。ビッグイベントに成長したものです。台風18号が近づいている状況にあって今夜9時30分、倉掛山岳同好会は長野県の御嶽山(3067m)登山ツアーへ出発します。  明朝6時前には7合目の田ノ原駐車場へ到着予定。ある程度の雨は覚悟していますが、本降りだと登山は断念し、観光ツアーに切り替わる可能性も。すべては台風の今後の動きにかかっています。というわけで、敬老会の写真撮影には行くことができません。きょう山岡自治連合会長に「すみませんが撮ってもらえますか」と無理をお願いした次第です。


2013年9月12日(木)
 彼岸花&選抜高校野球初出場監督…
 暑さがぶり返していますが、小田川土手では彼岸花が顔をのぞかせています。場所は西江原の日芳橋上手。道路沿いの草刈りを行った人が、伸びてきている茎に気付き、刈らずに残したような感じです。やさしい配慮に敬意を表して、とりあえずパチリ!
 10月12日(土)のつどえ〜る講演会の講師は、第80回記念選抜高校野球初出場監督である興譲館高校の小谷彰吾校長に決まりました。


2013年9月11日(水)
 日比谷公園 丸の内大盆踊り大会…
 一昨日リンクを張った炭坑節の動画。じーっと見ているうちに、一つひとつの動作が気になり、パソコンの前に座ったまま手を動かしてみました。単純なのにどうも飲み込めません。左右が反対になったりして…。「これだけの動きが覚えられないことはないだろう」と、ついに立ち上がり、見よう見まねで踊ること暫し。  所作はまったく形になりませんが、何とか身体が覚えました(ウソ)。超ビッグな日比谷公園 丸の内音頭大盆踊り大会なるものへ一度参加してみたい心境にもかられますが(まさか)、取りあえず定番曲目の「炭坑節」 「丸の内音頭」(東京音頭の原曲)など数曲は、マスターしておくことが条件のようです。


2013年9月9日(月)
 懐かしい写真…
 倉掛新聞100号を祝う会が9月7日にあり、編集長ということで滝本市長をはじめ皆様から過分なお言葉を賜り恐縮しております。ましてや感謝状までいただき申し訳ございません。有り難うございました。祝う会では「倉掛自治会」のプレゼンと懐かしい写真をスライドで紹介しました。運動会で頑張っている姿や、笑いを誘うものなど180枚の写真には、それぞれに思い出があり、「ワシも若かった」と目を細める人も…。整理には手を焼きますが、年数とともに価値を増す?写真は魅力に溢れています。右は私のお気に入りの一枚です。
H16年3月31日のサロン花見会で、炭坑節の曲が掛かると自然に踊りだした皆さん。よき時代の花見の再現は感動的。残したい日本文化です。


2013年9月6日(金)
 保護色…
 大水から二日が経ち、小田川の流れは穏やかさを取り戻し、水の透明度も徐々に上がってきています。今朝、いつもどおり川土手を散歩しているとき、犬が七日市裏で何かを察知したらしく、一点を見つめながら草むらへ。私は「何もおらんが」と言いながらもう一度よく見ると、そこにはショウリョウバッタの姿が…。保護色なので、すぐには気付きませんでした。


2013年9月4日(水)
 警報と休校…
 今週は雨続き。小田川は増水し、大雨警報も出っぱなしです。ということは学校は休み。昨日は給食を食べてから、小降りの中を下校した子どもたち。危険が迫っているというには、ほど遠い状況の中を…です。レベルによって、通常の「警報」と「休校警報」を分ける必要があるのでは? という意見もどこかで聞いたような…。今後は亜熱帯環境により、一時的な大雨警報が増えるかもしれません。  今朝の散歩で出会った七日市の初老男性は「ワシらが子どもの頃、大雨で学校が休みになったという記憶はないで。近頃の対応はどう考えても行き過ぎじゃ。そうでのうても学力低下が問題視されとるいうのに、何を考えているのか理解に苦しむ」と、ゆとり教育を含めた近代思考に疑問を投げかけていました。水戸黄門さまではありませんが、「警報」という印籠の使いすぎは要注意なのかも。


2013年9月3日(火)
 鳥居の奥には…
 西江原町寺戸にある黒住教井原中教会入口の並びにある鳥居です。神額に刻まれた文字は「天王宮」。ヤフーの地図で確認すると「猪熊神社」の表示が…。その奥にあるのは寺戸公民館です。
 倉掛も過去に公民館を郷社の中に建てさせてもらえないかという構想がありました。同じ氏子である夏目の住民感情に配慮して、名称は「足次会館」などが候補にあがっていました。


2013年9月2日(月)
 小田川は濁り水…
 先日の弱い台風接近以後、不安定な空模様が続いています。今朝は午前5時頃でしたか…、強い雨音で目が覚めました。6時を回り、少し遅めの散歩にでてみると小田川は濁り水。水位は8時20分に1m76pまで上がり、消防団待機の1m80pにあと4pと迫りました。市は4時50分に大雨警報を出しましたが、午後も雨が残るとの予報なので解除は遅れるかもしれません。午後5時56分現在


2013年8月28日(水)
 ぶどうのゆるキャラ…
 昨日、井原市がんばる地域応援補助金審査会がつどえ〜るであり、井原町など8地区がプレゼンテーションを行いました。そのうち青野地区は、最多の6事業について補助金を申請。中には、ぶどうに因んだゆるキャラを作る企画も。プレゼン終了後、青野のお二人に「倉掛には既にピオーネのピオちゃんがいますよ」とパソコンで画像を見てもらったところ「素晴らしい」と絶賛。川相前育成会長のゆるキャラ作りの腕前に驚いていました。

写真=昨年の井原夏まつりで注目を集めた倉掛踊乱会のピオちゃん


2013年8月26日(月)
 涼しい朝&2学期制…
 このところ降り続いている雨のお陰で、今朝は気温21℃と涼しい朝を迎えました。まだまだ残暑の厳しい日は続くのでしょうが、外ではスズムシが鳴いて秋の訪れを感じさせています。  井原小学校の夏休みも明後日まで。「2学期制で通知表作成の負担は軽減。しかし、それと引き換えに学力密度は低下した」とは、昨日聞いた元教師の声。意見もいろいろです。


2013年8月24日(土)
 久々の雨…
 「やっと降った」という感じです。正確ではありませんが今朝5時半頃、激しい雨音で目が覚めました。とても止みそうにないので諦めて犬を連れて散歩へ。当然ですが誰も土手を歩いていません。ずぶ濡れです。  島根県の浜田市や江津市などでは猛烈な雨となっていることから、広く避難勧告がでている模様です。今年は特にゲリラ豪雨と呼ばれる短時間に大量の雨が降り、災害につながるケースが目立ちます。


2013年8月23日(金)
 倉掛新聞100号を発行…
 特に100号を目指していたわけではない倉掛新聞ですが、きょう発行しました。平成9年5月20日、笑えるような創刊号を読み返すとき、達成感に似た感情が…。と書きたいところですが、平成3年に「走る仲間の応援情報紙・ランナー井原」を作り始めたころから恥ずかしいという感情は捨て、「平気の平佐」的な性格と自身を位置づけてきました。  したがって、「今回も発行できた」といういつもの安堵感とまったく一緒で、特別なものなどはありません。そんなことよりも残暑が厳しく、寝苦しい日が続いています。きょうは午後から雨の予報が出ており、少し涼しい晩になるかも。今朝、散歩帰りにご近所の岡○さんから100号記念誌申込書を預かりました。忘れないように届けなくては…。


2013年8月21日(水)
 編集会議後の内容変更はルール違反ですが…
 18日(日)に倉掛新聞編集会議を開き、100号紙の最終記事をまとめました。ところが昨日になって、木曽御嶽山登山ツアー(倉掛山岳同好会主催)に参加できない方が出てきょう現在、5人の欠員となっています。  このツアーの定員は20人で、参加費は一人33000円。5人欠員となると日の丸観光さんも赤字は免れない状況です。やむなく倉掛新聞の下の方へ「追加募集」の情報を掲載させてもらいました。宜しく願います。(-_-)


2013年8月20日(火)
 たくさんのトロフィーにびっくり…
 昨晩、全国高校総体の男子新体操個人戦で優勝した倉掛1組の小川晃平君のお宅へおじゃまして、倉掛新聞に載せる写真を撮らせていただきました。トレーニングをしっかり積んできた晃平君が立派な身体になっていて驚きました。さすがに高校チャンピオンです。賞状やトロフィーがずらりと並んでいる光景は圧巻でした。ひとつ手に入れるのも大変なのに…。


2013年8月17日(土)
 倉掛新聞100号王手も、心配ごとが…
 長期のお盆休暇を過ごしている方にとっては申し訳ございませんが、最後の休日と思われる明日18日(日)午後4時から、倉掛新聞の編集会議をすることになりました。節目となる100号発行のめどが付いた昨夕、編集委員にゲラ刷りを配布。どうにか王手をかけることができそうです。  ここにきて心配ごとが一つ。100号記念誌の購入申し込みが低調なのです。既に皆さんのお宅へも「倉掛新聞100号記念誌発行にあたって」が届いていると思いますが、ご協力願えると有り難いのですが。印刷業者に一冊3000円のところを2000円まで下げていただいておりますので…。


2013年8月16日(金)
 5年前は、富士登山…
 あれから5年が経ちました。2008年8月15〜16日、倉掛山岳会は二度目の富士登山にチャレンジしました。須走口から登り、8合目の胸突江戸屋へ泊まって山頂へ。高山病に苦しんだメンバーもいましたが、最長コースの御殿場へ下る試練を全員が体験するなど、実に思い出深い登山でした。今年の富士山は世界遺産に指定され、多くの登山客で賑わっているようです。あの日の写真はこちら


2013年8月15日(木)
 昨夕、倉掛のお年寄りが川へ転落…
昨夕、井原大橋付近で転落事故があり、警察や救急車が出動。
クルマが左から土手へ上がってきたので、お年寄りの女性は右端へ寄ったとのこと…。
しかし、少し寄り過ぎたのか、川側へ転落。幸い下に草があったので大事には至りませんでした。土手を通っていた中学生が気づいて通報したそうです。


2013年8月14日(水)
 倉掛公園の遊具、一部使用不能…
 盆休みモードに入っています。今朝、久しぶりに倉掛公園付近を歩いていたら、滑り台へ上がる遊具の一部が損傷しているらしく、ブルーシートに覆われ「遊具破損により使用禁止」(井原市都市建設課)の注意書きが貼られているのに気付きました。暑い最中は遊びに行く子どもたちも少ないでしょうが、早く修理を終えていただきたいものです。


2013年8月12日(月)
 途方もない気温…
 「気温41℃」 高知県四万十市できょうの午後1時42分、国内観測史上の最高気温を更新したと再三、ニュースで伝えられています。  井原でも35〜37℃が数日続いているため、熱中症などへの注意が必要。41℃は入浴時の高めの温度で、途方もない気温です。


2013年8月10日(土)
 自治体の社会責任への取り組みセミナー…
 「自治体による社会責任推進が開く地域の未来(in岡山)」と題したセミナーが昨日、岡山市のゆうあいセンターであり参加しました。
まちづくり貢献企業の認証」とか「消防団活動に協力する事業所の減税支援」など、岡山県や井原市でも導入を検討してみてはと思われる内容に気持ちが傾く中、北川秀人講師は「地元に役だっている会社は優遇されるべき」と強調していました。


2013年8月8日(木)
 大橋下のゴミ…
 自転車やタイヤ、壊れた傘など…。井原大橋下(西江原側)の写真です。大量のゴミというほどではありません。一度に運ばれたのか、複数の人が少しずつ持ってきたのか不明。ただ…、ここはクルマが入りません。しかし、自転車以外は側道から投げ込んだとも考えられます。「ゴミ捨ての場所は人目につかないところを選ぶ」という定石どおりの光景では? まあ、すべて勝手な推測に過ぎません。


2013年8月7日(水)
 つどえ〜る通信22号…
 明日はつどえ〜る通信22号の発行日ですが、つどえ〜るのホームページへは本日アップしました。  市内13地区のまちづくり協議会の動きがすべてではないものの、徐々に活発化しています。


2013年8月2日(金)
 岡山県十勝地…
 今朝7時頃、郷社の鳥居前を通っていて、ふと気付き「倉掛自治会のHPへ掲載していないのでは?」と思いながら「岡山県十勝地」の銘板をパチリ。今まで気に留めていなかったのが不思議です。  自宅に戻って「郷社足次山神社」から「境内ぐるっと一回り」のページを開き、上から下まですべて見ましたが案の定、銘板の写真は見当たりません。とりあえず一番下へ写真を追加しておきました。


2013年7月31日(水)
 暑中お見舞い申し上げます…
 午前6時の井原町は気温27℃、湿度92%。大変蒸し暑く、快適な朝にはほど遠い状況でした。  天候はこのところ不安定ですが、明日からもう8月…。暑さ対策に気を配り、元気でお過ごしください。


2013年7月27日(土)
 きょうからの三日間は…
「三日間は…」、何かありそうな表現ですが、単に行事に追われるというだけのことです。
●27日午前中は、つどえ〜るで「まちづくりリーダー研修会」
●27日午後は美星町で行われる「少年団キャンプ」
●28日午前7時からソフトボールの試合がふたつ。
●28日ソフト終了後、再び「少年団キャンプ」
●29日は朝から奈義町で開かれる「岡山県市町村ボランティア活動支援施設管理者会議」(長い)
 …と、まあこんな感じで動くことになっています。29日の会議は「なぎビカリアミュージアム」で、初めて行く場所です。


2013年7月26日(金)
 成長の夏…
 「残念じゃ」「悔しゅうておえん」「勝てると思うたが…」「夏が終わった」「ベスト4、よくやりましたねー」 
 今朝の挨拶代わりの言葉は、昨日行われた夏の高校野球岡山大会準決勝、興譲館3−4光南の試合のことばかり。試合前のテレビを見ていて感じたのですが、まず興譲館の選手の体格です。ユニホームの下にパワーアップされた力が漲っていました。これまでになく鍛えたのでは? 
 確かに今年の夏は終わりましたが、成長著しい選手の皆さんの挑戦はこれからも続きます。3年生は将来へ向けて、人生設計の大切なポイントに差し掛かるでしょう。
 我が家の裏の電柱で、上を、さらに上を目指すツルが無言で何かを伝えようとしているようにも感じました。


2013年7月25日(木)
 「ワタシ、マダカワイテイマセン…」
 小田川土手(西江原側)の井原大橋直下で、道路脇に羽化して間もないと思われる蝶を見つけパチリ。ネットで調べてみましたが、これはジャコウアゲハでしょうか? 蝶とひと口に言ってもその種類は多く、12000〜20000にもなると書かれておりビックリしました。大きさも5ミリ程度から30センチ級までいろいろ。蝶を数えるとき、学術用語では1頭・2頭、一般用語では「匹」を使うそうです。


2013年7月23日(火)
 泳法は犬かきだけ…
 今年も「暑くてたまらないワン」と小田川で泳ぎまくっている我が家のクー。土手を散歩中も上から眺めては「きょうはあそこがいい」とばかりに催促し、遊歩道などから川の中へ。ただ…、泳ぐというよりも浮かんでいるという感じで、速くはありません。犬かきしかできませんし。これで背泳ぎやバタフライができれば、ソフトバンクのお父さん犬こと、カイ君ぐらい稼げるのでしょうが。


2013年7月17日(水)
 セミの予定が山鳩に…
 「自治会のホームページらしい写真を…」と、日々シャッターを押していますが、「まあいいか」と妥協するばかりで、納得できるのは数百枚に一枚程度。この季節でしたら涼しげなものをアップしたいと思いトップページの写真を入れ替えています。今朝はセミを撮るつもりでしたが、小田川堤では鳴き声も聞かれず、田中公園へ向かっていると駅前通りのハナミズキで抱卵中の山鳩を見つけパチリ。


2013年7月16日(火)
 天気回復へ…
 昨日は時折り降る強い雨とカミナリため、せっかくの海の日なのに外出できず台無し…という方が多かったのでは? 朝の散歩で久々に興譲館のグラウンド横を通ったら、○川先生が体育教官室前におられ、「きょうは暑くなりそうですね。このところ急に雨が降ったりと不安定なので、部活の生徒らも困っています」と話しておられました。井原中学校南の田んぼの緑が鮮やかです。


2013年7月11日(木)
 自治会費は「会費」だから一律が原則…
 市内に住む他地区のAさんから昨日、「倉掛自治会の会費は一律ですか? 私の自治会はバラバラなんですよ」と話しかけられました。「倉掛も以前、事業をしている世帯の会費は一般的に高く、300円のお宅もあれば1万円近いところもありました」と答えました。その根拠を問われても「昔からそうなっている」などとしか答えようがなかったのです。根拠の実態は土地の面積とか、財産がありそうだとか、いわゆる見ため目を重視して会費を決めていました。  倉掛が自治会改革の一環として進めていた自治会費の均一化は、平成11年度の総会で決まりました。あのとき「自治会費は税金ではありません。所得や財産によって金額が異なるのはおかしい」と訴えたのを覚えています。もう一昔前のことになってしまいましたが…。マンション等の場合の会費は、オーナーが一括して払われています。Aさんの地区も倉掛もどうやら同じ決め方だったようです。固定資産税額を自治連合会が把握していた時代もあったと聞いています。


2013年7月10日(水)
 コシノジュンコさんの講演会の日にとんだことが…
 きょうは家内が一週間も勘違いしたコシノジュンコさんの講演会の日。昨晩、「午後6時開場なので、朝のクー(犬)の散歩は私が行くから、お父さんは夕方お願いします」。一夜明け、家内は約束どおり犬を連れて散歩に出掛けました。ところが、大正橋上手の遊歩道を上へ向かって歩いていたとき、いきなり襲ってきた茶色の犬に右足を噛まれてしまいました。  その時の様子は…、「柴犬を連れた下町のYさんとすれ違ったとき、土手道から首輪の無い茶色の犬が降りてきて、クーに襲いかかったんよ」と家内。向かってきた犬がしつこいので、家内はバッグを振り回してクーをかばっていたのですが、そのうち自分の方が噛まれてしまったそうです。ズボンの上からでしたが、傷口から出血もみられ、散々な朝となりました。


2013年7月8日(月)
 梅雨明けは?…
 こうも暑いと梅雨明け宣言が出されるのでは…と思うのが一般的。今年の梅雨入りは5月27日でした。通常、梅雨の平均期間は45日だそうです。それを当てはめると7月10日が梅雨明けの頃とになりますが、そう上手くいかないのが世の中…。気象庁によれば中国地方の梅雨明け予想は7月21日とか。まあ、梅雨が明けようが明けまいが、暑いことだけは確かなような今朝の青空でした。


2013年7月3日(水)
 コシノさん&燃やさないゴミ…
 今朝のこと、家内は壊れたプラスチック製のハンガーをゴミ置き場へ持参しました。引き返し際に近所の私の同級生がアルミ缶などを入れた袋を出そうとしているのを見て我が家へ戻り、「お父さん、○本さんがなあ、いま資源ごみを出されとったんで。勘違いされとるなあ」。犬を連れて朝の散歩をしていたとき、資源ごみを出している住民を数人見ていた私は、「ん、そうか? 井原大橋のところの藤井の○ちゃんも空き缶を出しとったでー」。  そこでやっと家内はおかしいと思い始めたようで、カレンダーを見ながら「きょうは7月10日の第2水曜日」。すかさず 「まだ3日で」と私。ひどい間違いをしていたことに気付いた家内は早速、壊れたハンガー入りの燃やさないゴミのお持ち帰りと相成りました。なぜ10日が頭に強く入っていたのだろうかと思っていたら、しばらくして「コシノジュンコさんの講演会が10日。勘違いしていた」と家内。 コシノさんとは何の関係もありませんが…。


2013年7月1日(月)
 自治会長は「総代」…
 7月に入りました。昨日は少年団球技大会(キックベースボール)があり、井原小学校へ。「善戦するも、勝ち運に恵まれない倉掛」といった2試合の写真を撮りました。その後、つどえ〜るへ戻って、倉掛へ来られる奈良県橿原市の皆さんを迎える準備に追われました。午後1時過ぎごろお見えなりましたが、ゆったりした大和の国の方々といった印象でした。あちらでは自治会長を「総代」と呼ぶそうです。


2013年6月29日(土)
 がんばる地域応援補助金…
 平成25年度井原市がんばる地域応援補助金の審査会がつどえ〜るで昨日、荏原・県主・野上・大江の各まちづくり協議会の関係者らが出席して行われました。審査委員は吉備国際大学の米良重徳教授ら6人。提出された事業計画や予算案をもとに活発な質疑応答が繰り返されました。右の写真中央は北条早雲のPR幟をもつ荏原公民館の池田館長。


2013年6月26日(水)
 雨が降ろうが…
 昨夜は未明から強い雨が降り始めたようです。目が覚めた6時過ぎには東風も吹いていたので、散歩を遅らせるつもりでいたら、裏の方でゴソゴソ。犬がやる気満々でストレッチングをしていました。今の犬は8月で7歳。生後43日目に我が家へきました。3カ月間こそ家の中で過ごしましたが以後、朝夕の散歩を欠かしたことがありません。寒い日も台風の日も…です。何の自慢にもなりませんが。


2013年6月21日(金)
 次の倉掛パソコンクラブは…
 早朝は雨が上がっており、傘も持たずに散歩をしました、。しかし予報では、これから午後にかけてまだ強い雨が降るそうです。さて、また週末を迎えました。一週間過ぎるのが早くて倉掛パソコンクラブの教材準備が間に合いません。これは皆さんの実力が高まってきている証拠。ということで、明日明後日は、自分の課題克服?へ向けての自習になると思います。(写真は下町裏)


2013年6月18日(火)
 遠い過去に戻った夜…
 鹿児島に嫁いでいる姉が来て三日間、目まぐるしいほどのスケジュールで友人や親戚縁者と会い夕刻、帰って行きました。以前は寝台列車で片道11時間要していましたが、2年3カ月前に開通した新幹線のお陰で鹿児島⇔福山は3時間へと短縮され、それはそれは便利になりました。  昭和22年生まれの姉は昨夕、倉掛の幼なじみ3人と一緒に近くで食事。一級下の私も同席し、懐かしい昔話をたくさん聞かせてもらいました。思春期の秘話、途方もない超美少女に話が及ぶと、男三人衆が鼻の穴を膨らませたのは言うまでもありません。遠い過去に戻った夜でした。


2013年6月17日(月)
 「凸凹危険・・・」…
 朝の散歩で倉掛公園に立ち寄ると、ふじ棚の支柱などへロープを回し、「凸凹危険 立ち入り禁止 井原市建設課」と記された警告の表示が目に入りました。ここは高くこそないものの石積みがしてあるので、凸凹状態といえば確かにそうですが…。誰かが怪我をされたか、安全面を考慮して申し出られたのでしょうか。まあ中へ入らなければよいだけです。


2013年6月14日(金)
 30日に奈良県橿原市から15人が倉掛へ…
奈良県橿原市新沢地区の自治委員会の役員15人が6月30日、倉掛自治会を視察されることになりました。
一行は30日午後1時30分頃につどえ〜るへ到着。倉掛地区を皮切りに田中美術館、興譲館、青野などを回り、その日は福山市鞆の浦に泊まられます。翌7月1日は倉敷市(多分、美観地区)と岡山市の後楽園を見学されるとのことです。
「井原(倉掛)は観光地ではありませんし、何が秀でているということもありません。昨年倉掛が、“あしたのまち・くらしづくり活動賞の振興奨励賞”(全国で33団体)を受賞したのは、10数年位前から取り組んだ自治会改革が少しだけ他地区より早かったというだけです」と橿原市役所の方には申し上げておきました。誇張せず、ありのままをご覧いただきます。


2013年6月13日(木)
 Re:旬のインデックス…
 昨日の水溜りですが、今朝は一段と水が減り、ナマズたちがご覧のとおり…。小田川堤を行き交う人たちは、「降りませんねー」 「干上がってしまいましたなー」などと言葉を交わしながら、瀬切れした川に目をやっています。平成6年や同14年の渇水状況に至るのでしょうか。きょうも暑くなりそうです。熱中症にはご注意ください。


2013年6月12日(水)
 Re:旬のインデックス…
 昨日、「台風3号、13日接近か」と書き込んだものの、東方に進路を変え、ここまで一滴の雨も降らせていません。小田川はもうカラカラ状態。大正橋下手の小さな水溜りでは、水温上昇で小魚が浮き、30p位の鯉も逃げ場を失い可愛そうな状態になっています。サギなどの野鳥が啄むには大き過ぎるのでしょうか…。写真中央の少し下に写っている黒い影が鯉です。分かりますか?


2013年6月11日(火)
 旬のインデックス…
■少雨で小田川はカラカラ
■台風3号、13日接近か
■ツバメの巣立ち相次ぐ
■小田川へゴミ捨て いったい誰?
■倉掛新聞99号、13日頃発行
■田植えシーズン真っ盛り
■16日(日)に少年団資源回収
■etc etc etc


2013年6月8日(土)
 朝の散歩で見かけました…
体長約25mmのヨコヅナサシガメ
(井原大橋下手・AM6:52)
体長約50pのナマズ
(井原大橋上手・AM6:59)


2013年6月7日(金)
 今のところ少雨…
 今年の梅雨入り宣言は5月27日と早かったものの、その後あまり雨が降っていません。気温こそ高いかもしれませんが、湿度は低いし快適といえる日々が続いているのではないでしょうか。5月1日から6月4日までの降水量は、大阪が44ミリと平年比28%、逆に那覇は626ミリと平年の倍以上だそうです。小田川(倉掛裏)の堰は干上がってしまいました。


2013年6月3日(月)
 御嶽山登山ツアー…
 9月に実施予定の御嶽山登山ツアー申込が19人と、予定していた20人に近くなりました。日の丸旅行さんは20〜22人を見込んでいるようですが、大型バスへゆったり乗って行くには、このぐらいが適当だそうです。  昨日はアルピニストの野口健氏を招いての講演会が市民会館でありました。「富士山から日本を変える」という演題で、シンボル的な山を綺麗にして、国づくりの旗印にすべきと語っておられました。


2013年5月27日(月)
 えーっ、もう梅雨入り?…
 「中国地方の今年の梅雨入りは6月7日」という気象庁の予想を今朝ほど書いたばかり。ところが、午前11時のNHKニュースで「西日本が梅雨入りしたとみられる」。 えーっ、もう?

 広島地方気象台は本日、「中国地方で梅雨入りしたとみられる」と発表。各地の梅雨入りは去年より3日から12日早く、平年より4日から11日早くなっているそうです。



2013年5月27日(月)
 小田川が瀬切れ…
 田植えシーズンと雨の少なさが重なって小田川の水量が減り、今朝の倉掛裏はとうとう瀬切れ状態に。今週は雨の日が多いそうですから、いつもの様な流れを取り戻すかもしれません。ついでながら気象庁の予想によれば中国地方の梅雨入りは6月7日、梅雨明けは7月21日だそうです。


2013年5月24日(土)
 二つのアップダウン記事…
 今日の朝刊1面には強烈な二つのアップダウン記事が。一つは株価暴落です。安倍政権以後、急騰していた日本株は昨日、東証1143円の下落となりました。調整とみる専門家が多いようですが、どうなるでしょうか。
 一方、アップは80歳の冒険家・三浦雄一郎さんが8848mの世界最高峰エベレストの登頂に成功した記事。負荷をかけたトレーニングで40歳代の体力を保持し臨んだとか\(^o^)/


2013年5月21日(火)
 黄色の水糸…
 小田川堤を歩いていたら数百mおきに目に入るのが黄色の水糸。大正橋と井原大橋の間にも2本が桜の木へ結び付けられ、川面を跨ぎ対岸へとのびています。これは漁協が設置した仕掛けで近年、多く棲みついているカワウをけん制し、川の鮎を食べられないようにするため。カワウは一日500gの魚を捕食すると言われるほどの大食漢。糸の効果があるのか、このところ姿を見かけなくなりました。


2013年5月20日(月)
 カー君…
 朝の散歩に出かけていたら、8組○岡さん宅の横にカラスの幼鳥が…。巣立って間もないのか、親鳥が心配して周辺を飛び回っています。急いでカメラを取り出してパチリ。レンズが気になるらしく、ヨチヨチ歩いて植木の陰へ。以前、私の店へ遊びに来ていたカラスの子ども…。「カー君!」との呼び掛けに「カー!」と、元気よく返事をしていたのを思い出しました。


2013年5月15日(水)
 今週は少し余裕が…
 先週、つどえ〜る通信21号を発行し、まちづくりワークショップも盛会のうちに終わり、少し余裕が出てきました。つどえ〜るで管理しているHP「文化協会洋画部」をご存じでしょうか? 実はサーバー(ヤフー)の容量が限界になって、先日開かれた春の洋画部展の写真がアップできない状態に。話し合いの結果、古い写真から削除していくことになりました。田中苑で写真を撮っていてふと見上げると、時計台の長針が違っていました。

違うといっても5分ほど…


2013年5月11日(土)
 何かと行事の多い土日…
 梅雨を思わせるような昨日からの天気ですが、昼頃には回復する予報となっています。1〜2日ずれていたら、少年団の清掃奉仕作業や、井原小学校で実施される粗大ゴミの回収に影響がでたかもしれません。  大型連休が終わったと思っていたら、もう週末になりました。つどえ〜るでは、きょうの午前10時から地域力アップのためのコミュニケーション講座、午後からは倉掛パソコンクラブの集いが行われます。


2013年5月5日(日)
 Re:井原今昔写真展…
 芳井で開かれている井原今昔写真展。昼前に行ってきました。館内には、井原・芳井・美星の歴史を伝える写真が展示され、懐かしく拝見しました。井原関係は昭和29年に撮影されたものが多く、郷社まつりで賑わう様子も一枚…。
 見ていくうちに井原小学校(市制施行記念行事)[井原]10が、「井原高校の間違いでは?」と気になったので受付へ。「そう言われる方もございますが、記録では井原小学校となっております」と窓口の女性。『うーん、手ごわい相手だ』と感じていたそこへ、強力な助っ人が現れました。一級先輩の倉掛の○相さんです。問題の写真の前へ一緒に行き「どう思われます? きよっちゃん」。居合わせた年配の男性も加わり「幼稚園や運動場を横切る川が写っていない」「後ろの山が違う」と数々の異論を唱え、優勢な立場に。印刷物のこともありますから修正されるかどうかは不明です。

これが井原小学校?


2013年5月5日(日)
 花粉症と高齢化…
 花粉症になったのは今から30年前。ベテランの部類に入ると思います。30歳代の半ば、スキーに行って風邪をひき、いつまでたっても直らないので、向町の○城病院へ。症状を伝えると先生は「アレルギー鼻炎です。時期がくれば直る。放っておきなさい。薬は出しません」と…。  40歳過ぎまで走っていましたから、その頃の春といえば、スギ花粉を思い切り吸い込み、最悪の2〜5月を過ごしていたものです。60歳半ばとなった今年、ついに症状は治まりました。ネットで調べたら、高齢になると免疫反応自体が活発ではなくなるとのこと。喜べません…。


2013年4月30日(火)
 井原今昔写真展…
 市制施行60周年記念の井原今昔写真展が芳井歴史民俗資料館で開かれています。懐かしい写真に出会えると楽しみに出かけたまではよかったのですが、着いて入口を見ると「休館日」の札…。「確かチラシには月曜日と木曜日が休みと書かれていたはずなのに…」 そう思いながらも気を取り直し、小田川を跨ぐように46匹の鯉のぼりが泳いでいる様子を撮って帰りました。


2013年4月24日(水)
 逃げない山鳩…
 昨晩から雨。ただ…、今朝7時ごろは止んでおり、犬の散歩は濡れずに助かりました。きょうは昼過ぎまで降る予報となっています。刷り上がった倉掛新聞98号を昨日、つどえ〜るの田○さん、賀○さんに手伝ってもらい、各組や事業所への配布を終えているので安心です。
 七日市裏の小田川堤で、2〜1.5m位まで近づいても逃げない山鳩の幼鳥がいたのでパチリ。


2013年4月22日(月)
 北高南低の井原市議会議員選挙…
 低調ムードが漂う中で行われた井原市議会選挙。昨晩開票され、20人の当選者が決まりました。大方の予想通り投票率は過去最低の63.78%。政治離れがますます進んでいるように感じられなくもありません。それにしても、当選者を地域別に見た場合、北高南低の構図がこうもハッキリでるとは思ってもみませんでした。  つまり、人口の少ない美星は、お隣の野上が空き家という追い風こそありましたが、4人立候補して全員当選。逆に二人出馬した木之子は、全市的に票を獲得した森○さんが上位で当選したものの、一人は落選。県主も一人落選。南部の稲倉・大江に至っては、立候補者不在という消極的現実を露呈することになりました。


2013年4月18日(木)
 暖かい朝…
 桜もほぼ散り、小田川堤は若葉の緑色が日増しに強まっています。とはいっても、えび茶色のガクがたくさん残っているので、鮮やかさという面ではイマイチ。午前7時過ぎ、「用心深いからすぐ隠れるんですよ」と言いながら、中州にいるキジを西江原側から撮ろうと170万円位する800ミリの超望遠レンズ付きカメラを設置している初老の男性がいました。きょうも暖かくなりそうです。


2013年4月15日(月)
 米子タカシマヤが「買い物弱者を救え対策」で移動販売車を…
 今朝のNHK「おはよう日本」で、米子タカシマヤが買い物弱者支援の一環として、移動販売車による巡回サービスを始めたと放送していました。近隣約40の集落では、高齢となった人たちがデパートまで買い物に行かれなくなりつつあり、大切な客を失わないようにするためのタカシマヤの配慮ということでしょうか。  移動販売は以前からありました。デパートがこうした事業に乗り出すのは高齢化社会が背景となっているわけですが、井原市でも病院通いや買い物に便利なバス路線を増やすという話を聞いたようにも…。タカシマヤの移動販売車ローズちゃん号には食料品など約500点が積み込まれ、消費者に好評とか。


2013年4月11日(木)
 「つどえ〜る通信は都会の人が読むような内容…」
 つどえ〜るで5月11日、プロのファシリテーターとして国内外で活躍中の佐藤典子氏(井原町新町)を招き、「第3回地域力アップのためのコミュニケーション講座」を開催します。
 すでにチラシは出来上がり、事務局の賀○さんに市内13地区の公民館やまちづくり協議会などへの配布を急いでもらっているところです。
 とりあえずは電話やFAXで一報を伝えていますが昨日、思いがけない言葉を耳にしました。ある公民館に電話をかけて、まちづくりの関係者へ参加を呼び掛けて欲しいと依頼した賀○さん曰く、「○辺さん、『“つどえ〜る通信”は都会の人が読むような内容』と言われましたよ」。うーん、これはどう受け止めるべきなのか…。


2013年4月8日(月)
 春の日々あれこれ…
 きょうから新学期。久しぶりに登校する生徒児童の姿を見ました。明日は小学校、明後日は中学校の入学式ですが、ピカピカの1年生の姿は何とも初々しく可愛いものです。
 小田川堤の桜は昨日の強風で随分散って、緑の葉が目立ってきました。少し遅い倉掛公園や郷社の花はまだしっかりしています。昨日は高校時代の同級生20人ほどが相原公園近くのあずま屋で花見をしたものの、荒れた天気に震え、山口県から参加した人もいたのですが、やむなく予定より早めに解散。井原桜まつりや産業祭りの人出もいまひとつ。きょうの天気と入れ替わっていたらよかったのに…とも。まあ、こればかりは仕方がありません。新庄村のがいせん桜はまだ2〜3分咲きといった感じです。


2013年4月6日(土)
 散りはじめ…
 昨夜の風で今朝は小田川堤に花びらの吹きだまりが…。午前7時前、下町裏で笠岡ナンバーのホンダ・カブに跨った男性がエンジンを止め、散りゆく桜を名残惜しそうに見上げていました。中国地方への影響は少ないかもしれませんが、全国的に大荒れの土日になるだろうといった予報がでています。産業まつりや桜まつりに影響がなければよいのですが。花見に出かける方は傘をお忘れなく。


2013年4月4日(木)
 郷社まつり…
 天気良し、桜は見ごろ…。きょうは郷社まつりで倉掛も賑わいました。午前10時ごろから境内で写真を撮っていると、かつて倉掛に住んでおられた懐かしい数人とお会いしました。  「昔の郷社まつりは見世物が来て面白かったなあ。人出はもちろん多かったし…」 「そうそう、私などは一日中境内で遊んでいましたよ」と談笑すること暫し。


2013年4月1日(月)
 マナーの悪い花見客…
 小田川堤の桜が満開となり、平日にもかかわらず花見客の姿が多くみられました。しかし、中には土手のゴミステーションへ食べかすやビール瓶らしきものを入れた箱や袋を勝手に置き、立ち去る人も…。  「明日は燃やすゴミを出す日。資源ゴミは回収されないでしょう」と話すのは、70歳前後の夫婦連れが下町裏へゴミを置くのを見たという女性。「花見のゴミはお持ち帰りください」と書かれた立札が要りそうです。


2013年3月31日(日)
 倉掛少年団創設者で初代育成会長の大久保さん…
 倉掛少年団創設を機に郷社境内で倉掛親子運動会が開催されたのは昭和34年。もう54年も昔のことです。団塊世代が4〜6年生でしたから、団員数も60人位はいました。当時のサマーキャンプは郷社で行ったり、高屋や木之子の神社等へも出かけていました。冬の早朝マラソンなどで心身を鍛えたのが功を奏したのか、昭和35年の井原小学校運動会で倉掛は、地区対抗の長距離走もリレーも好成績を挙げダントツ優勝。  学校から商店街に出て郷社に至るブラスバンド先導の凱旋パレードは、64歳になった今も忘れられません。そして、その先頭に倉掛少年団創設者で初代育成会長の大久保格さんの誇らしい姿がありました。以後、倉掛の優勝は実に10年位続き、町内8地区にそれぞれ少年団ができる切っ掛けになったと聞いています。きょうの午後、その立役者だった大久保初代会長(倉掛8組)の葬儀がとり行われました。享年94歳でした。合掌…。


2013年3月30日(土)
 光ファイバー工事…
 少し前、井原放送の方が「インターネットのケーブルが光ファイバーなります。モデムを交換するだけで無料」と説明にこられました。昨日、引込線工事とモデム交換に数人が自宅へ。そして「線を居間へ引き込みます。壁に穴を開けるかエアコンの穴を利用するかどちらかです」。私は「最初の説明と違う。今のままでけっこう」と言うと男性は黙って外へ出て工事を開始。その強引さに呆れて言動を黙認しましたが、ああいうやり方には疑問を感じる人がいるかも…。

小さくなった中央のモデム。これを
交換するだけと思っていたのに…


2013年3月27日(水)
 北国にも春が…
 右の写真は世界自然遺産のまち、北海道知床半島中部の斜里町ウトロ地区夕陽台という名の展望台から撮られたもの。
 離島その他辺地にあって漁場の開発、または避難上、必要とされる第4種指定ウトロ漁港付近は先日まで真っ白い流氷に覆われ、漁船も外へ出られない状態でした。厳しい冬が終わり、やっと春を迎え漁が始まる雰囲気がライブカメラからも伝わってきます。


2013年3月26日(火)
 Re:「咲きはじめましたねー」

ひときわ目立つ赤

下町の福屋倉庫前↓


2013年3月25日(月)
 「咲きはじめましたねー」
 ちょうどこの季節…、小田川堤では「咲きはじめましたねー」が紋切り型の挨拶。桜の開花を待ちわびた人たちの思いがこもっています。まだ肌寒い日もあったりするので、満開予想は難しいでしょうが、一般的にはソメイヨシノの場合、咲き始めから散り始めまでは16日程度といわれております。ということは、郷社まつりには…。
右の写真は大正橋南100m付近で今朝8時過ぎに撮影したものです。


2013年3月22日(金)
 Re:もうすぐ開花?…
 東京や高知、宮崎ではもう桜が満開と昼のニュースで伝えていましたが、小田川堤はやっと咲き始めたばかり。数日前から福屋倉庫前の同じ枝を撮り続けていますが、右の写真はきょうの午後1時40分の様子です。井原市内でも場所によって開花状況は違います。


2013年3月21日(木)
 もうすぐ開花?…

倉掛裏

下町裏(二日前↓とは違います)


2013年3月19日(火)
 桜のつぼみ膨らむ&ウインドウズ8への対応…
 右の写真は下町の福屋倉庫前で午前8時前に撮ったもの。つぼみの感じからもうすぐ咲きそうな気配です。
 ウインドウズ8が入ったパソコンで倉掛自治会のトップページが表示されない件については、その後も不明のまま。効果のほどは不明ながら、やむなくマーキーという文字が動くのを止めてみました。サーバーである井原放送が一部「8」に対応していないと聞きましたが、素人には確認不能。


2013年3月18日(月)
 水島愛あいサロンで研修会…
 市町村市民活動センター連絡研修会が午前10時から倉敷市の水島愛あいサロンで行われ、行ってきました。つどえ〜るのような施設に関わっている人たちのための勉強会です。この日の講師は防府市の於土井豊昭氏で、演題は「社会から必要とされる中間支援組織・センターになる」。聞けば於土井氏がセンター長を務める防府市地域協働支援センターは「発足当初は元銀行の建物で、事業費も少なく半年ごとにスタッフが替わるなど、機能しない状態だった。行政は何を求めているのだろうか?」と感じていたそうです。  現在の“NPO法人市民活動さぽーとねっと”は防府駅前の複合商業施設ルルサスの2階を拠点に様々な事業を展開し、事業予算は実に8670万円と巨額。協働支援センターの指定管理をはじめ、市の委託でファミリーサポートセンターや留守家庭学級4箇所、子育てサロン10箇所を運営するほか、補助事業なども行っているビッグなNPO法人と聞き驚きました。ホームページによるとセンターの利用者は山口県、防府市、大手証券会社、進学塾、予備校、社会人教育団体、大手スーパー、大手保険会社、各種団体etc…、凄い。


2013年3月15日(金)
 祝井原中学校卒業式…
 昭和39年3月の井原中卒業式は、井原中と西江原中が実質統合して約1年半が経っていました。私もその中に居た一人ですが、山を削って建てられた現在の学校は新しかったもののプールは無論、体育館がまだ出来ていません。というわけで式典会場は、よく全校生徒で石拾いをしたグラウンド。いわゆる青空卒業式でした。
 きょう井中を卒業する3年生の皆さん、おめでとうございます。


2013年3月12日(火)
 3Dプリンター革命…
 脚光を浴びるようになった3D(3次元)プリンター。3Dデータがあれば、その通りの形を樹脂で造形できる。造形サービスを利用すれば、個人が考案した複雑な3D形状の実体を手に入れられることから、アイデア次第でだれでもメーカーになれる可能性が…。プリンターといえば紙に文字や写真を打ち出すもの思っていた人間にとって、今夜の「NHKクローズアップ現代」は衝撃的でした。
複雑な立体物を自分で作り楽しめる
プリンターは10万円以下で買える。


2013年3月11日(月)
 東日本大震災から2年、地域防災への取り組みを…
 東日本大震災から丸2年。震災で亡くなった人は8日現在、1万5881人、行方不明者は2668人。関連死を含めると20851人にも膨らむそうです。途方もない悲しみが国土を覆い、原発事故処理への糸口も掴めたとは言えません。日本はさらに3連動の恐れがある南海トラフ巨大地震(東海・東南海・南海)にも備えねばならない地理的宿命を背負っています。  学習能力のある地域集団ならば、国内で起きた身近な不幸を見逃すことなく防災対策を急ぐべきでは? と、口では簡単に申せますが、いったい何をどうすればよいのかハッキリしないのが現実。無駄に終わるかもしれませんが、最小限の備蓄や緊急事に役立ちそうなモノを自治会で話し合い、準備しておくことが必要かも…。その前に倉庫が必要です。


2013年3月9日(土)
 つどえ〜る講演会…
 つどえ〜るで午前中、就実の田中誠教授をお招きし、「障害者就労と地域づくり」という演題で講演をしていただきました。65人位の方にお越しいただき大変恐縮しております。  「年6回講演会を開催する」という市と指定管理団体であるNPO法人の約束ごとによるものですが、見識の高い先生方から様々な話を聞くのは楽しいものです。


2013年3月6日(水)
 小田川堤あれこれ…

花見シーズンになると景観の面で問題視される小田川堤のゴミ集積所

中央の桜に珍しい鳥が…と思い近づいたら違っていました。答えはこちら


2013年3月2日(土)
 “先進地の横綱”が倉掛を視察…
 行政と住民の協働体制において時代の先端を走る呉市から昨日、各地区のまちづくり委員会役員ら46人が倉掛へ視察研修に訪れました。
 昨年12月には総社市街地町内会連合会の18人にお越しいただきましたが、倉掛自治連合会とNPO法人市民交流ネットワーク井原の取り組みなどが評価されていることの証と言えるのではないでしょうか。
  これは昨年、あしたのまち・くらしづくり活動賞の奨励振興賞を倉掛自治連合会が受賞したことに起因しているわけで、有り難いことと受け止めています。
 中には「大勢の人を受け入れても負担になるだけ」と思われる方もあるかもしれませんが、様々な人的交流は楽しさを味わうこともでき、地域全体の活性化にもつながります。


2013年2月24日(日)
 Re:困った「ウインドウズ8」…
 昨日は倉掛新聞の編集会議があり、婦人会を除く9人が出席。記事の一部修正程度で大きな問題はなく、早い時間に終わることができました。雑談中に連合会の○羽さんが「くらかけ日記にも書いてあったが、実は私もウインドウズ8をインストールしたら、倉掛自治会のホームページ(トップページ)が開かなくなった」。  手の打ちようがないのでPC製造元のNECへ苦情を訴え、以前の‘ウインドウズ7’に戻したそうです。素人には理解できないことがあるものです。先週16日(土)のくらかけ日記で書いた夏目の○川さんは、「買ったばかりなので、元へ送り原因を調べてもらっています」とのこと。修正プログラムが必要なのでしょうか…。


2013年2月16日(土)
 困った「ウインドウズ8」…
 午後1時30分から倉掛パソコン教室が開かれました。きょうは夏目の○川さんが買ったばかりの富士通ノートパソコンを持参。もちろんウインドウズ8です。しかし、私を含め皆さん、これまで“8”は使ったことがなく、チンプンカンプン。スタートボタンは無く、ワードを開こうにも操作方法の見当がつかず、お手上げでした。  やむなく知人に電話をして“8”の扱い方を聞くと、「8は分かりにくいので、以前のパターンに戻した」。
 新製品は魅力的ですが、基本的な部分が変わると困りますね。何とかワードとエクセルは開けたものの、8は難敵です。おまけに「倉掛自治会」のHPは表示されず、井原放送に聞きましたが原因は不明。


2013年2月15日(金)
 連日の隕石・小惑星騒動、ヒヤリ!…
 ロシア・ウラル地方チェリャビンスク州上空で15日、落下・爆発した隕石について、米航空宇宙局は直径17メートル、質量1万トンだったと推定される、と発表。ロシア科学アカデミーは15日、「大きさ数メートル、重さ約10トン」との推定値を示していました。
 隕石は秒速18キロの速度で大気圏に突入し、高度30〜50キロで分解した後、同5〜15キロで爆発。大部分は燃え尽き、一部の破片は地上に落下した可能性があるそうです。
 同じような規模の隕石は年に数回の割合で宇宙空間から落下していますが、通常は高度30〜50キロの上空で燃え尽きる。今回比較的低高度まで落下したのは、鉄のような硬い物質でできていたためとみられるとか。
 直径45mの小惑星が秒速8キロで地球に接近し、16日午前4時24分、気象衛星ひまわりなどの静止衛星よりも地球に近いところを通過します。小惑星は昨年2月、スペインの天文台の観測で発見され「2012DA14」の符号で呼ばれ、重さは推定13万トン。南極方向から地球に近づいており、インド洋上空で地球に最接近する見込み。最接近時の地表からの距離は、地球2個を並べたのに相当する2万7700キロで、月までの距離の約13分の1しかありません。赤道上の高度3万6000キロにある静止衛星よりも地球に近づき、地球をかすめて北極方向に抜ける予定…。現在15日午後10時54分ですから、あと5時間半後に最接近ということになります。


2013年2月11日(月)
 団塊世代へ期待の声…
 昨日の午前中はパソコン教室。昼からは備中神楽保存会・小中学生伝承教室の10周年記念発表会があり、写真撮影を主体とした取材に出かけました。このような広報活動に取り組んで久しいわけですが、周囲のあきれ顔に反比例して、本人は特別なことをしているといった感情もなく、手軽な市民活動ととらえています。今はペーパーからインターネットの世界へ片足突っ込んでいますが、過去を振り返るとモノ好きに各加入団体の広報部を担当してきただけ。現在もその延長と言えるでしょう。  さて、9日につどえ〜るで行われたまちづくり交流会の席で、井原公民館の茂○館長が「これからのまちづくりは団塊世代に期待したい」と話されました。倉掛も気力体力ともに充実した60〜75歳(80歳?)の方々が大勢おられます。団塊世代はその中に入ると若手で、町内会に欠かせない存在。交流会には井原町など12地区の世話役が50人近く参加され、「何とか突破口を見出したい」と熱く語っておられました。昭和22年4月〜23年3月生まれの先輩方に「団塊クラブ」の設立をお願いしたいものです。


2013年2月6日(水)
 自転車を引きあげる中学生…
 昨夜の雨で今朝は小田川の水が若干増えた感じです。午前7時52分、西江原側から対岸の倉掛裏を撮っていて気付いたのですが、中学生3人が川から自転車を引きあげていました。なぜこういう状況になったのでしょう。自転車だけ落ちたのか、中学生も一緒に落ちたのかは不明。


2013年2月5日(火)
 始末が悪い…
 小田川に架かる日芳橋の下手。西江原側から撮った写真ですが、河川敷の草むらにゴミが散乱しています。どうやら橋の歩道から投げられたようです。この辺りは下へ降りる道もなく、回収は困難。このままだと結局、大雨で増水した際に流されるだけ。集積所に分別ができていなかったり、指定日でない日に出されて残ったのとも違う、始末が悪いゴミです。「どがんかせにゃーおえんのじゃが…」


2013年2月4日(月)
 報告があれば…
 同窓会に続いて昨日は親戚の法事があり、地域行事の郷社厄除け祈願祭と消防操法訓練大会の取材には出向いておりません。  操法は開催されることすら知らなかったため、写真撮影の依頼もせず仕舞い。第3部から報告があれば成績等を載せたいと思います。


2013年2月3日(日)
 体罰も笑いネタ程度…
 数カ月かけて準備を進めてきた某同窓会の岡山県支部総会と懇親会が昨日、笠岡グランドホテルで開かれ、やっと幹事の役割から解放されました。芳井町三原出身の岡○支配人に何かと気を遣ってもらったお陰で参加者の評判は上々。「3年後もここへお願いしよう」ということに。次につながるサービスはしておくきべです。  この会は若かりし頃、体育会系の猛者で鳴らしたOBが多く、先輩後輩のつながりは当時のまま。とはいっても昔感じていた恐怖感?など、あろうはずもございません。世間で問題になっている体罰を肯定する訳ではありませんが、そういう体験も年齢を重ねれば同志のよき思い出と化し、笑いのネタになる程度に過ぎません。


2013年2月1日(金)
 園田監督辞意を表明…
 柔道女子15選手が園田隆二監督による暴力行為を告発した問題が連日報道されています。昨年9月の段階で全日本柔道連盟は、監督やコーチへの暴力行為を把握し、戒告処分を下しながら公表しませんでした。さらに全柔連の上村春樹会長は会見で園田監督の留任を発表。
 監督コーチは選手強化のための指導としていますが、「信じられない隠蔽だ」と息巻くマスコミ界。昨日、園田監督は辞意を表明しました。
 オリンピック選手が好成績を求められるのは当然。そのための特訓は甘いはずがありません。ましてや日本の国技である柔道はその傾向が強く、国民の期待も大きいのでは? 
 高校や大学だと長い時間をかけて監督と選手の信頼関係が築かれ、厳しい指導にも耐えられます。しかし、オリンピック代表選手は、“あまり知らない監督”の下で選手生活を送るため、意思疎通が難しい。女心のつかめる指導者が求められるようです。


2013年2月1日(金)
 「バッテリーを交換してください」…
 小田川堤を散歩中、七日市裏にマガモが十数羽いました。「きょうのトップページの写真はこれにするか」と、カメラを取り出したまではよかったのですが…、スイッチを入れると「バッテリーを交換してください」の表示。  冬は特に電圧が下がり、こうしたトラブルに見舞われがち。時間に余裕があればバッテリーを取り出し、手に握って温めると少し回復します。乾電池も温度上昇に反応しますから、OK牧場になる可能性が大…。


2013年1月31日(木)
 思わずプッ! 「ようこそ 桃太郎市へ」…
 「当サイトはフィクションであり、実際に桃太郎市に改名するものではありません」と小さな文字で記されているのは岡山市のスペシャルサイト。キャッチフレーズは、「おしい!桃太郎市」 クリック!


2013年1月28日(月)
 天神トンネル&井原駅前通り…
 岡山県備中県民局井笠地域事務所は、芳井油木線の井原市芳井町吉井〜川相地内に天神バイパスの整備を計画しており、2013年度予算に天神トンネル(仮称)工事費3億円と14年度から15年度の債務負担行為額16億4000万円の総額19億4000万円を要求している。(地図新聞・建通新聞電子版)  景勝地で知られる芳井町の天神峡。共和のJFEミネラルで採掘された大量の石灰岩が日々、JFE(福山)へ大型ダンプカーで運ばれていますが、必ず天神峡を通らねばなりません。トンネルができれば安全性の向上や景観保持につながるでしょう。井原駅前通りも時代に合ったテコ入れを求める声が広がっています。


2013年1月24日(木)
 「警察から委託をうけて調査をしている者です」…
 午後3時ごろ、自宅へ意味不明の電話が掛かり家内が応対しました。「警察から委託をうけて調査をしている者です。実は盗まれた株券がリストアップされているので、その状況を調べています。お宅は被害に遭っておられませんか?」という内容でした。電話の相手は九州なまりの強い若そうな男性。来客中だった家内は面倒なので「株券などございません」と、にべもなく答えるとすぐに切ったとか。  それにしてもモノ知らずの男性です。我が国では現在、株券はすべて電子化されているため、どこの家にも実在していないはず。姿のないものが盗まれることなどあり得ないのです。何が目的の電話だったのか分かりません。家族構成とか諸々について聞きだしたかったのでしょうか。
 きょうは“お知らせくん”で市の職員を装った振り込め詐欺が発生したという情報が流されたばかりです。


2013年1月22日(火)
 身近な写真をお寄せください
 当ホームページに使わせていただける写真をお寄せ下さい。このところマンネリ化していると痛感しているのがトップページの写真。犬と散歩中に目についた風景を写しては、横長にトリミングして載せています。行動範囲が狭いため、どうしても同じような被写体になりがち。特に井原に限定するつもりもありません。と言うよりも、様々が見られたら楽しいと思います。トップページ右下のメールへお送りください。撮影場所と時刻は分かれば掲載。お名前は原則載せません。
 2008年8月の富士登山前に買って毎日持ち歩いているカメラ。一見綺麗ですが、もう傷だらけです。


2013年1月21日(月)
 維持発展への戦略…
 興譲館男子寮(定員140人)の建設が急ピッチで進行中。化繊ノズルから寄贈された土地の活用です。少子化が人口減少を加速させる時代にあっては、公立私立に関係なく、学校も維持発展へ向けた戦略が求められるのは当然でしょう。看板となる建学の精神を風化させないよう、興譲館の校風に似合う文武両道を貫いて欲しいと感じます。部外者の駄弁でした。


2013年1月16日(水)
 温度差などにご注意を…
 倉掛地区ではここ20日ほどの間に男性1人、女性5人の高齢者が亡くなられています。  寒い季節は元気でも、温度差から血管が収縮して心筋梗塞を起こしがち。ご注意を…


2013年1月13日(日)
 お笑いパソコン教室…
 夜に入り雨となっています。年末年始を休んだ倉掛パソコン教室が昨日から始まりました。現在のメンバーは20人弱。「ねじり鉢巻きで取り組んでいる」といった姿は見られません。  記憶力を上回る忘却力を兼ね備えているのは私だけではないらしく、パソコン知識は皆さん一進一退。今年も笑って過ごす休憩タイムだけは充実?していました。


2013年1月10日(木)
 広島から取材、お世話になりました&倉掛公民館開設秘話…(一部修正)
 自治会・町内会の全国情報誌、「まち・むら」へ、NPO法人市民交流ネットワーク井原と倉掛自治連合会の連携活動等が載ることになり、昨日の午後、つどえ〜るへ広島から川○さんという女性が取材に来られました。NPO法人がつどえ〜るの指定管理者として行っている業務をはじめ、登録団体の活動支援など話は多岐に及び、気がつけば2時間近くにも。興味深かったのは、川○さんの住む地区もかつての倉掛同様に公民館が無いという話。先般、破たんした会社の建物を購入して公民館とする計画が進んだものの、最後の最後に「公民館は本当に必要なのか」という一言で振りだしに戻ったとか。惜しい…。  倉掛の場合は逆に皆さんの結束が固く、チャンスを掴ませてもらったケースでしょう。平成13年12月に岡山県信用組合が破たんして、空き家となっていた駅前通りの井原支店。「倉掛自治会で買えないものか」と単身、整理回収機構へ乗り込み交渉した元自治連合会長О氏の話は有名。しかし、住民らの負担を思うと価格の面で折り合わず、一旦は引き下がることに。それから3年後、О県議の口添えとТ前市長の英断で井原支店を市が買い上げ17年4月、市民活動センターとしてオープンさせる情報を入手。これは「千載一遇のチャンス」とばかりに2階の2室を借りうけ、悲願の倉掛公民館開設に至ったのです。


2013年1月7日(月)
 七草がゆ…
 きょうは1月7日。七草がゆを食べて邪気を祓い、一年の無病息災を祈る日とされています。中国より伝わり平安時代以降、宮中で行われていたものが形を変えて広まったとか。
セリ=競り勝つ
ナズナ=撫でて汚れを除く
ゴギョウ=仏体
ハコベラ=反映がはびこる
ホトケノザ=仏の安座
スズナ=神を呼ぶ鈴
スズシロ=汚れのない清白


2013年1月3日(木)
 箱根駅伝…
 正月のスポーツイベント箱根駅伝もきょうは復路。かつて陸上競技の情報紙を発行していたころの正月は、青野元旦マラソン(約13q)を走り、箱根に出場を果たした興譲館出身選手の取材や、母校の応援に出かけていました。コースが長いので当然、電車を使っての移動です。1区は六郷橋を渡ってきた選手を川崎でパチリ。  湘南の松林にある応援ポイントまでは、茅ケ崎駅から人の流れに乗って歩いて移動。小田原中継所は蒲鉾の鈴廣前のため、箱根登山鉄道で風祭駅へ。大手町ではアンカーの選手を写すはずが、人が多すぎて揺れる小旗を写しただけと、情けない取材もありました。今年は日体大が30年ぶりの優勝を目指しています。


2013年1月1日(火)
 明けましておめでとうございます…
 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。年末から郷社足次山神社の新年祈願祭に賑わいをもたらそうとお世話をされた関係各位にはお疲れさまです。
 昨夜は遅くまで起きていたこともあって、初日の出の写真撮影どころか、7時15分頃に太鼓を打ち鳴らす音で目が覚める始末。あれは経ケ丸山頂から聞こえてきたのでしょうか…。
 新年とはいっても、当HPの内容に大きな変更はなく、特に忙しくありません。しかし、消防団人事だけは一新しているはず…。第3部から情報が入っていないので未掲載ですが、25年の団員名簿は出初式までに公表されると思います。今やホームページをご覧になれない人たち向けの情報紙となった倉掛新聞。今年の夏に100号を迎える予定です。


2012年12月29日(土)
 倉掛最高齢の今井さん(4組)が…
 倉掛で最高齢だった4組の今井岩男さん(98歳)がきょう午前5時頃に亡くなられました。いまい理容倉掛店は、親子孫三世代の現役理容師の店として知られ、マスコミなどでも紹介されたことがあります。
 今朝は昨日降った雨の影響で、まち全体が薄い霧に包まれました。


2012年12月28日(金)
 年末どきの雨…&「まち・むら」の取材…
 正月準備に追われ始める官公庁仕事納めの28日。朝の散歩の頃は雪が降っていて、視界も悪くカメラのシャッターを一度も押すことなく帰ってきましたが、午前10時現在では雨になっています。二日ほど前、東京の公益財団法人あしたの日本を創る協会から電話がありました。  実は来年、自治会町内会情報誌「まち・むら」で、地元NPO法人市民交流ネットワーク井原が、倉掛自治連合会などと、どのように連携しているかを紹介していただくことに…。これは先般、倉掛が“あしたのまち・くらしづくり活動賞の振興奨励賞”を受賞したことによるものです。


2012年12月23日(日)
 年賀状…
 今年も残り10日を切ってしまいました。1年の経つ早さをどう表現したらよいのでしょう。年末で厄介なのは年賀状作成。平安時代に詩歌をたしなむ一部の知識人階級の間で、新春に歌を詠んでやりとりしたことが始まりとか。江戸時代には飛脚が発達して挨拶状の交換がなされていたとも…。  1873年、郵便はがきの発売に伴い、全国均一料金制が実施され、これをきっかけに、はがきで年賀状を送る習慣が急速に広まったそうです。ただし、この頃の年賀状は年明けに書くという習慣があったようで、郵便局が忙しくなるのも年明けからだったと記されています。


2012年12月17日(月)
 衆院選挙…
 離合集散の末に10を超える政党が名乗りを上げた衆議院選挙は17日未明、自民党の圧勝、民主党の惨敗で決着しました。小選挙区の岡山5区は加藤勝信氏が4選。自民党への追い風を受ける形で当選を果たしたのが中国比例区で21番目の順位だった矢掛町の池田道孝氏。  元県会議員だった池田氏は今回、比例区名簿に登載され、注目を集めていました。選挙制度ゆえの国会議員誕生かもしれませんが、ご同慶にたえません。村田吉隆氏引退に伴い、井原・矢掛地区が中央とのパイプを加藤氏一人に頼らねばならない状況は避けられました。


2012年12月12日(水)
 Re:総社市からの視察団、11日受け入れへ…
 倉掛を中心とした総社市街地町内会連合会ご一行の視察研修が昨日、無事に終わりました。JAいばら愛菜館では、野○さんの的を得た説明が「大変分かりやすかった」と好評。とまとさん家では「ボランティアの熱意に深く感銘した」といった声を聞くことができて嬉しく思いました。  倉掛地区に関してはスライドを使ったプレゼンの際、公民館開設に至る経緯などを紹介しましたが、少し時間が足りなかったのは残念でした。再び倉掛が“先進地視察”の対象となるようなことがあった際は土日にお越しいただき、連合会役員の協力を得たいものです。


2012年12月10日(月)
 わずかの積雪でも渋滞…
 朝起きて外を見ると銀世界。といっても積雪はわずか。7時を回り、いつもどおり犬を連れて小田川堤を南へ下りました。井原大橋を通過するクルマのスピードは控えめ。日芳橋付近では、細羽石油のところの信号に引っ掛かって大渋滞が起きていました。井原大橋が凍結していることを想定して坂のない日芳橋へ多くが迂回したようです。関西工業前には警察官もでて、交通整理にあたっていました。


2012年12月5日(水)
 総社市からの視察団、11日受け入れへ…
 総社市街地町内会連合会の大○会長さんから、「倉掛自連合会とつどえ〜るを中心に井原町を視察させていただきたい」と要請があったのは先月の中旬だったと思います。特に断る理由もないので「倉掛は何があるわけでもございません。それでもよければ…」と念を押した上で承諾。一週間ほど前、先方から「JA愛菜館、つどえ〜る&倉掛自治連合会、はっぴいひろば・とまとさん家、田中美術館を回りたい」との申し出があり、それぞれへ「今月11日、18人が行かれるのでよろしく」とお願いしました。  倉掛自治連合会が視察の対象となったのは多分、初めてのことではないでしょうか。観光地でも自治会ネットワークの先進地でもないのになぜ“倉掛”なのか不思議ですが、聞けば県から推薦があったとのこと。「総社で新しい組織を立ち上げるにあたって倉掛さんを参考にしたい」と話しておられた大○会長さん。申し訳ないのですが、ありのままの井原町及び倉掛の実情を見てもらう以外に手はありません。つどえ〜るで約90分間、まちづくりに関する研修をしていただこうと思索に耽っています。


2012年12月3日(月)
 ドスン、ボコ!…
 今朝は大霜。小田川では冷たい空気が暖かい水に接して、蒸気が発生していました。気温は0℃位だったのではないでしょうか。犬の散歩も寒かったので早く帰ろうと思い、井原大橋の真ん中付近を井原町方向へ戻っていたら、10m前方でドスン、ボコ! 二重追突事故です。3台はいずれも白い軽四。前の二人は女性ドライバー。追突した初老の男性は「あーあ、やってしもうた」と呟きながら、クルマから降りて謝っていました。
振り返ってパチリ・AM7:40


2012年12月1日(土)
 「諫早へ行ってきます」…
 朝の散歩中、興譲館女子陸上部の一人が、みどり寮の横にあるお稲荷さんへお参りして、暫く手を合わせているのを見かけました。20mほど進むと森政監督がおられたので「全国大会が近づきましたね」などと立ち話。「きょうはこれから選手を10人ほど乗せて、諫早へ行ってきます」とのこと。「何時間かかります?」、「6時間位で着きますよ」etc…。
 都大路決戦へ向けた九州の強豪が集まるタイムトライアルIN長崎。監督は毎年、この記録会で各選手の力を試し、区間決定の参考としてこられたように思います。

(今朝の興譲館グラウンド)
 会話中、監督が煙草を口元に近づけると我が家の愛犬は、よく貰うビスケットと勘違いしたのか厚かましくお座り。監督は苦笑しながら「ごめん、きょうは無いんよ」。お稲荷さんへの祈りが届きますように…。


2012年11月26日(月)
 三連休あれこれ…
 三連休があっという間に過ぎてしまいました。23日(金)は初めてサロンのふれあい旅行に参加させていただき、新見の井倉洞へ。季節はずれという訳でもないのに観光客の姿は少なく、寂しい雰囲気が漂っていました。近頃はすぐ上にある草間台地の方がどうも人気スポットになっているようです。予約した昼食に遅れるからとの理由だったのか結局、その草間を見ることはできませんでした。
 24日(土)は同窓会の理事会。そして昨日、今年最後のつどえ〜る講演会が開かれました。講師は元笠岡市職員の柚木義和氏で私の同級生です。60人にお越しいただきましたが、高校時代から変わらぬ元気な声と、社会構造の影に隠れて見えにくい行政部分を巧みに伝えたこともあって、皆さんが「勉強になるよい講演会だった」。開会挨拶で同級生を「先生」と呼ぶのに躊躇してしまいました。


2012年11月22日(木)
 読売新聞の取材…
 地域課題を自らの手で解決して、住み良い社会の創造をめざす活動に取り組んでいる全国の団体・企業等を顕彰する“あしたのまち・くらしづくり活動賞の振興奨励賞”を受賞した倉掛自治連合会。その取材のため昨夜、読売新聞倉敷支局の○村記者がつどえ〜るへ来られました。  出席したのは自治連合会をはじめ、婦人会・育成会・消防団の役員。つまり、倉掛新聞編集委員会のメンバーです。写真撮影では、テーブルに座り話し合っている様子や、前後2列で新聞を持った姿などを撮っていただきました。今月29日までには載るそうです。


2012年11月16日(金)
 衆議院解散、村田氏引退…
 衆議院がきょう解散しました。政権が民主党へシフトしてから3年。この間に未曾有の大震災と原発事故が発生。ヨーロッパ経済疲弊の影響で、日本も後退を余儀なくされ、復興に取り組まねばならないのは被災地だけでなく、国内全体に及ぶといわれるほどにも…。  井原市や笠岡市など、岡山県南西部を地盤に7回の当選を重ねてきた村田吉隆氏(67)が次回の選挙には立候補せず、引退することを表明しました。日本維新の会など、新たな潮流を巻き込んでの衆院選挙は12月4日公示、16日投票。一カ月の戦いです。


2012年11月12日(月)
 20qウォークから48qウォークへ…
 天気が一日ずれていればよかったのに…と思わせるような青空が広がりました。昨日の雨で資源回収日の変更を余儀なくされた少年団は、お知らせ君でそのことを伝えています。一斉放送はこういったときに便利。新町少年団女子団員の可愛いアナウンスが印象的です。  きょうはまだ一昨日の青野20qウォークの筋肉痛が尾を引いています。主催者側によると、次は時期こそ未定ながら、48qウォークを計画しているとのこと。48qといえば倉掛から岡山駅位まで。ドキッ!(真っ青)
 明日は倉掛自治会に関係したあるニュースの解禁日です。


2012年11月10日(土)
 20qウォーク…
 昨夜と今夜、地域へ防火を呼び掛ける夜警パトロールを実施の少年団。明日は資源回収と連日の活動です。天気予報では降水確率80%となっていますが、どうなるでしょうか。  きょうは青野走ろう会主催の20q健康ウォークに参加してきました。ぶどうの里ふれあいマラソンのコースは紅葉が進み、足裏へマメこそできたものの爽やかに歩くことができました。


2012年11月9日(金)
 楷の木…
 田中苑の楷の木の紅葉が真っ盛り。写真は今朝7時過ぎに撮ったものです。昨日、テレビで閑谷学校の楷の木の様子が放送されていましたが気になったのは葉の少なさ。樹齢100年近くになると自然に減るのかと思っていたら、今年は夏の暑さの影響で早く散ったらしいとか。田中美術館では25日まで、ヨーロッパ近代美術・美との対話と題した平成24年国立美術館巡回展が開かれています。


2012年11月6日(火)
 つどえ〜る通信19号…
 つどえ〜る通信19号発行を明日に控え、市内13地区の公民館へ刷り上がった情報紙を市民活動センター事務局の賀○さんに持参してもらいました。10月20日に上出部町出身の岡田篤正教授を招いて開催した防災講演会がトップ記事です。先日から報道されている福井県大飯原発の敷地内にある断層を調査中の原子力規制委員会の調査団。新聞やテレビは、この分野の第一人者である岡田教授の発言等を詳しく報道。そのほか、今月25日(日)に行われるつどえ〜る講演会の記事も掲載しました。講師は私の高校の同級生で、元笠岡市職員の柚木義和氏(64)。島おこしや、商店街活性化の旗振り役で知られており、型破り且つ行動派である点については、多くが認めるところ。ぜひ聴講いただきたいと思います。


2012年11月4日(日)
 岡山県高校駅伝…
 井原小学校で行われた井原公民館主催ソフトボール大会の試合中、県高校駅伝男子1区と3区の選手がグラウンド横を通過しました。ソフトボールの試合は一時中止して選手を応援。ここを集団で通過した1区は倉敷南の小松選手が31分4秒で区間賞を獲得。倉敷と興譲館は2区で倉敷南を追い抜き、1〜2位の定位置?へ。写真は興譲館3区の2年岩井智靖選手(新市中央中学出身)です。


2012年11月1日(木)
 第2の人生…
 平日の午前7時前の遅い起床は、確か盲腸炎で入院したとき以外に無かったはず。定年退職した人たちは、このようなノンビリした日々を送っているのかと今、改めて感じています。残務整理で時々は店へ出るものの昨日、93年続いた家業を閉じました。  倉掛の店が減少している最中に我が身も同様かと思えば、若干心残りの部分も無くはありません。しかし、体力知力に応じた生活が営める喜びの方が大きく、未知の世界を経験できる時間が得られたと考えれば、これほど有り難いことはありません。


2012年10月30日(火)
 20qウォーキングはいかがですか?…
 「11月10日土曜日に青野走ろう会でぶどうの里ふれあいマラソンの20kmコースをウォーキングします。朝8時に葡萄浪漫館へ集合です。よかったら一緒に行きましょう」とのメールを北山の○山さんからいただきました。  最近は犬の散歩で少し歩く程度。20qの距離に耐えられるか…という私の不安をよそに、三徳山に同行した女性3人が参加を宣言。まったく女の気力体力ははかり知れません。都合のつく方はご一緒にいかがですか?


2012年10月25日(木)
 日曜日の天気は?…
 28日の日曜日は県知事選挙の投票日。岡山県の将来を左右する大切な選挙にもかかわらず、盛り上がりはイマイチ。さて、その28日ですが、新聞の週間予報には傘マークが付いており、降水確率60%。  少年団や消防団のみこしが地区内を練り歩く関係で、この日の雨だけはご遠慮願いたいところですが、取りあえずは神頼みだけ…。余談ながら、渡○建材の閉店まで残り一週間となりました。


2012年10月23日(火)
 午前4時ごろ激しい風雨…
 「寒冷前線が日本列島を通過するため、23日の日本列島は荒れた天気になる」との予報どおり、今朝は激しい風雨で目が覚めました。時計を見ると午前4時。起きるにはまだ早いので、もう少し寝ることに…。  しかし今度は寝過してしまい、犬の散歩も店に出たのもすべて20分遅れ。なのに家内は慌てる様子でもなく、「5時頃に雨が降りょうたなあ、お父さん」。平和な朝を迎える人たちがいるものです。


2012年10月20日(日)
 岡田篤正教授を招いてつどえ〜る講演会…

井原中学校昭和33年卒の皆さん

つどえ〜る関係者


2012年10月19日(金)
 つどえ〜る講演会ですが、会場はアクティブライフ井原…
 京都大学名誉教授の岡田篤正先生(上出部町出身・井中〜井高〜東大院)をお招きしてのつどえ〜る防災講演会が、いよいよ明日に迫りました(受付13:00〜講演13:30〜)。先生はつどえ〜るの指定管理団体であるNPO法人市民交流ネットワーク井原の○坪理事長と中学時代の同級生。今年6月の同窓会で久しぶりに会ったのがきっかけとなり、ご友人方のご支援ご協力という追い風もあって、このたびの講演会が実現しました。  これは同NPO法人の5周年記念事業の一つで、本来ならばつどえ〜るを会場とすべき。しかし、収容人員が少ないため、アクティブライフ井原をお借りすることになったという次第です。活断層と地震について長年研究され、引く手あまたの岡田先生が郷里井原で講演をされるのは、実は初めてのこと。メルヘンホールが多くの皆様で埋まることを願ってやみません。昨日、20ページに及ぶ資料も用意しました。是非ともご来場ください。


2012年10月16日(火)
 いじめ今昔物語…
 いじめによる自殺者が後を絶たない社会を修正できないものかと、教育者が様々な持論を展開しています。ですが、「いじめを根絶しよう」といくら唱えても、モグラ叩き現象が今の実態。昔は無かったネット利用のそれらは、ブログへの冷酷な書き込みから始まるとか。姿が見えない相手に非道な言葉を浴びせられることは、子どもでなくともショックに決まっています。十代のいじめは古今東西、成長過程に潜むアンバランスな優劣感情も起因しているのでは?
 そのようなことを考えていると、終戦前後の困難な時代をバックに、児童期後期と思春期前期の人間関係を見事に描いた藤子不二雄企画・篠田正浩監督の映画「少年時代」が頭に浮かんできます。今年は倉掛文化祭が開催されない年。その代わりに、つどえ〜るでこれを上映してはどうかという連合会への提案を検討中です。

■東京から富山の田舎へ疎開した風間進二を待っていたのは、大原武ら5年男組…


2012年10月15日(月)
 井笠バス路線廃止…
 今月末で7市町が関係するバス路線の廃止決めた井笠鉄道。緊急対策として中国バス(両備ホールディングスの子会社)などが主要路線を引き継ぐことに。しかし、ある程度の減便は避けられない路線もあるとみられています。  かつて井笠鉄道に勤めていた夏目の西○さん(85歳)は、「今や一家に数台のクルマがある世の中。皆が公共交通機関を利用しなくなったのも当然でしょう。寂しいことです」と、繁栄途上のよき時代を懐かしがっておられました。


2012年10月12日(金)
 編集会議&草間台地…
 昨晩は倉掛新聞95号の編集会議でした。記事については特に訂正個所は無かったものの、行事予定で記載漏れや間違いが判明。やはり校正は大勢でするのに限ります。11月23日にサロンあすはが井倉洞へ出かける件に話が及ぶと、「高齢者があの狭い洞窟へ入るのは難しいかも」で皆さん一致。  備中町まで戻って昼食というコースに関しては、「せっかくあそこまで行くのなら、草間台地で美味しいそばを食べればよいのに」と、自治連合会の吉○委員から提言が。車だと10〜15分位で上がれるそうです。草間台地といえば12−2組西○さんの出身地。お尋ねすればよい情報が得られるかも…。


2012年10月5日(金)
 Re:数羽のキジの姿をゲット…
 昨日に続いてキジの写真です。撮影場所は昨日と同じ。時刻は午前6時半頃。ちょうど川土手を下ってきた倉掛の○相さんに「キジが数羽一緒にいますよ」と声を掛けると、「エーッ、これは珍しい。遠くにいるのは見るけど…」。どうやら好物の草の実があるらしく盛んに啄んでいました。数か月前、キジの写真を撮りに何日も小田川沿いにこられていた夫婦連れに教えてあげたい心境です。全部で6羽いますが分かるでしょうか?


2012年10月4日(木)
 数羽のキジの姿をゲット…
 今朝の散歩もいつもどおり日芳橋を渡り、西江原側の土手を北へ。運よくグラウンドゴルフ場のコスモスが咲いているところにキジがいるのを発見。カメラを構えると1羽と思っていたのに2羽いるではありませんか。そのうち手前に草むらへやって来ました。「ありゃ、他にもおる」と驚きながらパチリ。コンパクトカメラなので鮮明な画像ではありませんが、5羽写っており珍しい一枚を撮ることができました。


2012年10月3日(水)
 イベント花盛り&蜘蛛の巣…
 凌ぎやすい季節になりましたが、朝晩は時折り冷える日も。今年も残すところ90日となり、文化・スポーツ共にイベントは花盛り。鬼祭りももうすぐです。昨年は神楽を仕切る区当番(倉掛3〜4組)と新講(中組)当番がダブルで当たり、てんてこ舞いの10月でしたが、今年は夏目が区当番。このところ小田川堤でやたら多いのが蜘蛛の巣。産卵に備えて栄養を蓄えようと、虫などの捕獲に追われています。


2012年9月30日(日)
 台風17号…
 沖縄地方などで大きな被害をだした強い台風17号。30日午後には岡山県にも接近し、荒れた天気になるだろうとの予測でしたが、ほとんど無風で雨も降らないまま午後3時30分を過ぎました。外は青空が広がり強い日差しとなっています。台風は潮岬付近を北東へ毎時45kmで通過し、東海地方へ上陸する可能性が高いとか。それにしても岡山県は自然災害に襲われにくいところです。


2012年9月24日(月)
 17℃&笠岡グランドホテル…
 今朝は17℃と冷え、Tシャツ一枚だと寒そうに感じたので、慌ててジャージの上着を着用。しかし、数十分も歩いていると汗ばむなど、衣類による体温調節が必要な季節になりました。  きょうは同窓会の件で久々に笠岡グランドホテルへ。改造を繰り返した建物は古さが目立つように…。とはいうものの、井原に適当な懇親会場が無いため仕方ありません。


2012年9月18日(火)
 上腕筋肉痛&敬老会の写真…
 三徳山登山から二日目。足腰は何ともありませんが、上腕の裏側に少し筋肉痛が…。かずらや岩につかまるなど、終始両手を使って登ったという証拠です。  さて、自治会関係者にお願いがございます。井原地区敬老会出席者で倉掛のお年寄りの写真を撮られていたらご提供ください。できれば早い方が助かります。


2012年9月17日(月)
 三徳山登山…
 昨日は井原地区敬老会の写真撮影を失礼させてもらって、倉掛山岳同好会の皆さんと鳥取県三徳山へ登ってきました。これまでの登山では登り下りともに約1時間と最も少なく、「楽勝」のはずでした。しかし、登山は距離・高低差だけではありません。今回の魅力?の一つは急こう配のかずら坂。皆さん、両手両足の使い方を勉強されたのでは…。今朝、井原大橋近くで彼岸花が咲いていました。


2012年9月14日(金)
 台風16号、どうなることやら…
 台風16号の動きが気掛りです。16日の日曜が悪天候になるようでしたら、倉掛山岳会の三徳山登山ツアーは微妙。中国地方への最接近は17日との予報ですが、どうなることやら…。中止決定は当日朝になる可能性もでてきました。今月2日の説明会のときに「風雨の際は…」といったことも話し合ってはいるのですが、まさか2年続きで台風に振り回されるとは。  トレッキングシューズを買い、履き慣らして当日に備えている方もおられますから、何とか登りたいところではありますが。しかし、三佛寺参拝登山事務所が危険と判断した場合、他の山のように自由には入れないので始末が悪いのです。午前6時30分に集合し、バスで三朝町の現地到着後に「ダメです。登れません」と言われるぐらい情けないことはありません。


2012年9月11日(火)
 人生7掛け方程式…
 倉掛パソコン教室の休憩時間は賑やかです。8日も9日も相変わらず盛り上がりました。「昭和30年代の参観日といえば、母親は着物姿が定番じゃった。しかし、どこの親も老けとったで」 「生活が大変じゃったんよ昔は」 「近頃のお母さん方は若いなー」。そんなやりとりの末に村○さんから「今の実年齢は7掛け」と意味深いひと言が…。確かに実年齢×0.7が人生方程式と言われてはおります。  で、計算すると70歳の人でもいきなり40代。40歳の人なら20代に戻ってしまうのですから、これはたまりません。元気を出さねばと思いつつも、先細りの地域社会に不安を隠せない近頃にあって、痛快な会話でした。3カ月で終わるはずだった倉掛パソコン教室が1年半も続いているのは、どうやら30分ほどの休憩時間のおしゃべりが、有意義で楽しいということもあるようです。


2012年9月10日(月)
 「雨雲レーダーもあてにならん」と思いきや…
 散歩へ出かける午前5時50分頃に雨雲レーダーを見ると、「雨を降らせる雨雲はありません」との表示が…。安心して傘を持たずに出たところ6時20分頃になって小雨が降り始めました。今朝は犬が何を思ったか小田川土手を北へ向かい、下町裏で方向転換。郷社裏まで戻った時だったので、すぐ家に帰れはしたのですが。  「何だ、雨雲レーダーもあてにならん」と思いながら自宅に戻り、再びパソコン開いてレーダー画面を見ると「レーダーに映らない雲あり  画面に映りにくい雲があり、ポツポツと雨を降らせます」と書かれていました。どうやら出かけるとすぐに表示が変わったということのようです。7時現在、雨はあがっています。


2012年9月7日(金)
 「もう結構です」と…
 世の中のモノは「新製品ならば以前より良くなったに決まっている」と思われがち。確かに問題点とかがあれば改善されるでしょう。商品が消費者の目に留まり購入へ至るには、市場調査や開発者のアイデア、広報や営業担当者の努力が重要。しかし本当に良いモノというのは、繰り返される部分的変更にも対応可能な基本がしっかりして、長期間使えるようです。  少し前、数十年ぶりにモデルチェンジしたホンダのスーパーカブなどがそれらに該当するのでは? この前からカメラやパソコンのソフトを買いましたが、イマイチ…。近いうちにウインドウズ8がでます。続いて多くのソフト会社が不要な機能を満載して、「8対応、飛躍的に向上」と派手に売ろうとするでしょう。皆さん、「もう結構です」と言いたくなりませんか。


2012年9月3日(月)
 朝から夕方まで…
 昨日は午前9時から、倉掛少年団育成会主催の三世代交流グラウンドゴルフが郷社で行われました。9月に入ったとはいっても朝から日差しが強く皆さん、汗をかきながらのプレー。但し、境内ということで木陰が多かったのは幸いしたようです。
 午前11時半前には写真撮影を切り上げてつどえ〜るへ移動。午後から行うパソコン教室の準備です。そしてそのパソコン教室は皆さん熱心で、4時半近くまで一緒に学習しました。
 続いて同じつどえ〜るの1階で、5時から約1時間、倉掛山岳同好会が今月16日に実施する三徳山登山ツアーの説明会を開きました。登山経験豊富な中町の柳○民生児童委員さんに来ていただき、「リュックに水・カッパ・タオル・軍手を入れて足元がしっかりしていれば大丈夫」といったアドバイスをもらいました。
 朝〜昼〜夕方と多忙な日曜日でしたが、盆のときのような疲れはありません。


2012年8月30日(木)
 三徳山登山ツアー説明会…
 倉掛山岳同好会が9月16日に予定している三徳山登山ツアーの説明会が9月2日午後5時からつどえ〜るで行われることになりました。無論、参加申込者を対象にしたものです。三徳山そのものは低く、国宝・投入堂までの所要時間も大して掛からないだろうと予想してはいるものの、あれこれと情報が錯綜。  「六根清浄の輪袈裟をかけて登る」、「派手な服装は控えるのが常識」、「シューズもスニーカーは駄目で、トレッキングシューズが適している」といったことを耳にしたので、「一度情報を整理して準備すべきでは…」となったものです。バスの席に若干余裕があるようですから、関心のある方はお越しください。


2012年8月29日(水)
 中学生は昨日、小学生は明日から…
 夏休みが終わり、中学生は昨日から、小学生は明日から授業が始まることに…。行事予定によると井原中学校の体育祭は9月9日。残り2週間を切っています。プログラムには集団演技なども組み込まれているでしょうから、すぐに練習を始める必要があるのでは? 皆が心をひとつにして頑張る姿を思い描くと、当日の拍手喝采が聞こえてくるようです。
(写真右は午前8時過ぎの小田川堤)


2012年8月27日(月)
 倉掛公民館…
 倉掛新聞94号発行を明後日に控え、きょうは印刷をしてもらう日です。さて昨日のこと、地元に長年住んでいるにもかかわらず、倉掛公民館が存在することをご存じない女性がおられました。これは自治会関係者のPR不足という結果なのでしょうか。  倉掛自治連合会は地区民多数の同意を得て平成17年4月、つどえ〜るの2階の1室と物置部屋を市から借りて、公民館としてオープンさせました。あれからもう7年4カ月が経過。ミニコミ紙やHPを活用しても情報の共有徹底は難しいようです。


2012年8月25日(土)
 少年時代…
 もう8月最後の週末。少年時代なら夏休みの宿題に追われていた頃ではないでしょうか。大雑把な絵。尻切れトンボのような作文。何もかもにわか仕立てでしたが、大平気で始業式を迎えていました。まだまだ気温は高く、寝苦しい夜が続いているものの、秋は駆け足でやってきています。インターハイ…。ロンドンオリンピック…。甲子園…。今年も夏の熱いドラマが各地で繰り広げられました。


2012年8月21日(火)
 倉掛新聞の記事…
 本来は今週出す予定だった倉掛新聞94号。編集会議が23日になったことで、印刷及び発行が来週へずれ込むことになりました。「どっちに転んでも大差はない」と思っていたところが、26日(日)にはソフトボールリーグの最終戦が…。  夏祭りや少年団キャンプなどで既に記事は埋まっており、レイアウトも崩したくありません。しかし、倉掛ソフトボール同好会が万一?2戦2勝すると優勝の可能性がでてくるので、そうなると小見出しというわけにもいかなくなります。


2012年8月18日(土)
 松本薫選手&依田郁子選手…
 ロンドンオリンピックが終わってから、どうも気になる女性が二人…。一人は柔道女子57s級金メダリストの松本薫選手です。試合前の気合いの入れ方が半端でなかったこともあって、すぐに顔と名前を覚えてしまいました。「カッコいい娘がいるものだ」と思っているうちに勝ち上がり、堂々の金メダル。負けて涙する男子選手を尻目の大活躍でした。
 ところで世の中に似た人は大勢いますが、オリンピックに関する記憶の中で松本選手に似た人がかつていました。東京オリンピック女子80mハードル5位入賞の依田郁子選手(写真下)です。50歳半ば以下ぐらいの方は多分、分からないと思います。依田選手のレース前の気合いの入れ方は、奇行と錯覚するが如き猛烈なものでした。松本選手の写真をあえてモノクロにしてみましたが、この二人は何となく似ていると思われませんか? 鋭い気合いを入れる共通タイプなのでしょうか。


2012年8月16日(木)
 体調不良…
 健康の土台など、意外ともろいもの。63年の人生でこの盆ほど体調不良による情けない思いをしたのも記憶にありません。発熱・下痢・腰痛・倦怠感…。まったくどうしようもない数日間でした。個人病院は休診、市民病院の受付は午前のみ。ということで一昨日、たまたま家にあったとんぷくを飲み、翌朝には体温も37℃ぐらいまで下がり楽になりました。  気になっていた14日の井原町盆おどり大会の写真は、自治連合会役員に撮ってもらい当HPの新着情報へアップ。自分の役割部分が大きいのに人へ頼むというのは理不尽かとも思いましたが、個人的な用事とかではないので「まあいいか」と判断した次第です。今回の体調不良は「盆で少し休める」という気のゆるみが原因だったのかもしれません。


2012年8月13日(月)
 トイレのカギ…
 鹿児島に嫁いでいる姉も地元のいきいきサロンに顔を出しているとか。電話で話した家内によると先日、あちらのサロンで「自宅のトイレに入ったとき、カギを掛けるか」という話題になったそうです。ちなみに一人を除く出席者のほとんどが「かけない」。  家内はその件を話し終わると「お父さんはどっち?」。私は鹿児島では少数派の掛ける方なので、そのように答えると「やっぱり姉弟じゃなあ」。あちらで「掛ける」と答えた一人は姉だったのです。家内はというと「自宅なので掛ける必要はない」。


2012年8月10日(金)
 シャワートレッキングの写真…
 少年団キャンプの二日目に大佐山で体験したシャワートレッキングの写真が本日届きました。前日の雨で沢の水かさが増していたら中止になるところでした。しかし、川の状態は良く、サンショウウオまでいたと子どもたちの作文に書いてありました。
その作文ですが、今年も皆さん力作ぞろい。文字数が大変多く、すぐにはアップできそうにありません。つどえ〜るの賀○さんに文章の打ち込みをしてもらっていますのでしばらくお待ちください。


2012年8月8日(水)
 元気過ぎる友人と41年ぶりの再会…
 昭和46年卒業以来、全く会うことのなかった福岡市の友人が午後2時頃、オートバイでやってきました。同じ学部で寮の同部屋だった前○君は総社市美袋の出身。里帰りの途中に立ち寄ったものです。朝4時に家を出たとのことですが、「一般道をノンビリ走るので疲れることはないよ」とへっちゃら顔。まったく元気過ぎます。  各地の歴史を訪ねる単独ツーリングが趣味だそうで、今回は鳥取〜島根を経由して帰ると話していました。定年後の人生をしっかり楽しんでいるらしく、こちらまで嬉しくなりました。オートバイの運転は五感を働かせるので老化防止に役立つとか。昔話に花を咲かせたあと、さっそうと東へ走り去って行きました。


2012年8月8日(水)
 2012年スポーツの夏…
 昨日の夕立で涼しい朝を迎えました。久しぶりの雨にカラカラ状態だった畑がホッと一息ついているようです。今年は厳しい暑さだけでなく、「オリンピック番組を深夜まで見て睡眠不足」という人たちが実際に多いとか。日本人選手が頑張っている証拠かもしれません。   サッカー男子は残念ながら準決勝でメキシコに敗れましたが、女子はフランスに2−1で勝ち、決勝進出。日本は金メダルこそ少ないものの銀・銅の獲得数は多いようです。国内ではきょうから夏の甲子園が開幕し、“2012年スポーツの夏”もいよいよピークを迎えます。


2012年8月6日(月)
 2003年(平成15年)の興譲館女子…
 新谷仁美選手、重友梨佐選手の五輪出場に沸く岡山県。女子マラソンから一夜が明けて、重友選手の体調が不十分だったことについて一斉に報道されました。大阪国際女子マラソン以後、足を傷めていたようです。ややふっくらした身体からして走り込み不足? 9年前、興譲館1年の頃の写真をスキャナで読み取ってみました。
思いで写真館はこちら


2012年8月5日(日)
 Re:ロンドン五輪…
 昨日の早朝、女子1万mで新谷仁美選手がベストタイムとなる30分59秒19で9位に食い込む活躍を見せました。7日(火)の5000m予選は、1万の好結果により気負うことなく走れるのではないでしょうか。  今夜は女子マラソンが行われ、新谷選手と同級生の重友梨佐選手(天満屋)は2時間40分06秒で79位。興譲館時代は若干、左右非対称だった腕の振りが、脇を少し開けるマラソン流に変わったように感じました。


2012年8月1日(水)
 不審者情報…&不審犬情報…
 市役所から時折入る不審者情報。7月30日のメール内容は…
◇       ◇
不審者情報(声かけ)
○発生日時:0730()17:25ごろ
○発生場所:井原市下稲木町地内
○状況:小学校女子児童が徒歩で帰宅中、車に乗った男に「車に乗って行く?」などと声ををかけられたもの。
○不審者:6070歳の男、白髪、サングラス、黒色Tシャツ、車(黒系色、普通車、セダン型)
注意喚起願います。
本日、大正橋近くであった光景ならこういう文面でしょうか…
◇       ◇
不審犬情報(ストーカー行為)
○発生日時:081()06:00ごろ
○発生場所:井原市井原町地内
○状況:板塀越しにメスの柴犬を窺いながら「よく見えないワン。表に出てこない?」となどと声をかけたもの。
○不審犬:5〜6歳の柴犬♂、体長約60p、茶色、徒歩、通称倉掛のクー
注意喚起願います。
現場写真はこちら


2012年8月1日(水)
 暑中お見舞い申し上げます…
 きょうから8月。35℃前後の連日の猛暑には閉口しますが、つどえ〜るは最近、エアコンが直り、来館者のホッとした表情に救われる思いです。  つどえ〜る通信18号を発行しました。トップ記事で佐藤和順氏が語った母親の孤育てにならぬための「てみる5カ条」は意味深いと思います。


2012年7月31日(火)
 Re:ロンドン五輪…
 金メダルの確率が高いとされる選手であっても、自らの精神をコントロールできなければ目標到達は難しいようです。報道関係者も早い段階からお目当ての選手に的を絞り、猛烈取材を敢行していますから、「プレッシャーを感じることなく、のびのび戦って」などと言ったところで、それは無理?  その点、期待度も低く、マイペースで試合に臨み上位に入る“サプライズ”ほど愉快なものはありません。勝つのが当たり前と見られだしたら、結果が伴えばよいですが、そうでない場合は散々。昔から「無欲の勝利」と申します。また、力を出し切って綺麗に散るのも価値あることに思えます。


2012年7月29日(日)
 ロンドン五輪…
 ロンドン五輪が開幕し競技が始まりました。日本は開会式前からサッカーの男女が好スタートを切り、盛り上がりを見せていましたが、昨日は金メダル以外に考えられないとさえ言われていた体操の内村航平選手が鉄棒やあん馬で落下するなど不振。  柔道は「勝負を急ぎすぎ金を逃した」とされる60s級の平岡拓晃選手と、女子48s級で5位に沈んだ福見友子選手は共に了徳寺学園の一員。井原中学出身の山田利彦監督が了徳寺の柔道部を率いていることから、力が入った人も多かったのでは…。


2012年7月24日(火)
 負けりゃー腹が立ち、勝ちゃー人が妬む…
 夏の全国高校野球岡山県大会で快進撃を続けていた地元興譲館が昨日、倉敷商業に1−0で敗れ、甲子園への道を断たれました。今年は投手力が充実していただけに期待も膨らみ、「応援に行った」という声をよく耳にしていました。一夜明けてなお、「負けりゃー腹が立ち、勝ちゃー人が妬む」という諺のピッタリ当てはまるファンが多いかもしれません。  強い方が勝つのは世の常。「…たら、…れば」を持ち出し悔やんでも仕方のないこと。また、いくら強くてもチャラチャラしているチームや個人が好かれたという話は聞いたこともありません。謙虚さを美徳とするのは、日本人の文化そのもの。礼儀正しい興譲館なればこそ、夏の甲子園出場も果たして欲しいと願わずにはいられません。


2012年7月21日(土)
 Re:ラ・ロシュフコー箴言集…
●もっとも無能な人にとって最大の能力は、他人のよい指導に従うことができる能力である。
●自分の内に安らぎを見出せないときは、外にそれを求めても無駄である。
●自分の秘密を自分自身が守れないのに、相手に守ってくれなどと、どうして言えよう。
●人は他人から誉められるためにしか自分をけなさない。
●賢者は征服することよりも深入りしないことを得策とする。
●自分の過ちを告白する力があるときは、その過ちについてくよくよしてはならない。
●極度の退屈は退屈しのぎになる。
(フランス:1613〜1680)


2012年7月20日(金)
 「かんたん倉パ」…
 「かんたん倉パ」は倉掛パソコン教室のホームページです。小難しいパソコンを簡単明瞭に学習できないかと始めた同教室ですが、早や1年半が過ぎました。3歩進んで2歩下がる状態ながら、ワードやエクセル以外のノウハウ習得にも力を注いでいます。通り一遍のことは終えたので、今月からホームページ作成に取り組むことになりました。「かんたん倉パ」はその教材なのです。


2012年7月17日(火)
 川へ入る犬&遊歩道へ上がったカメ…

「朝から暑いんだワン」と初泳ぎする倉掛のクー。でも写真でみるかぎり、後ろ足は川床についているようです。 AM 6:01

「わしは甲羅部分が約30pの外来種のミシシッピアカミミガメ。大きくなり過ぎて飼い主に捨てられたんじゃ」と言っているみたいでした。 AM 5:55


2012年7月16日(月)
 海の日…
 梅雨明けを感じさせるような日差しの朝を迎えています。きょうは「海の日」。平成7年制定当初は20日に決まっていましたが、祝日法改正で7月第3月曜日になりました。  夏休みももうすぐ。しかし、井原市内の小中学校に2学期制が導入されてからというものは、何となく区切り的に曖昧。頑張ったあとのご褒美でもなくなり、ピンときません。


2012年7月12日(木)
 赤ちゃんパンダ&石原都知事&小沢代表…
 上野動物園のパンダ・シンシンが5日に生んだ雄の赤ちゃんが昨日の朝、肺炎で死にました。母乳が気管支へ入ったのが原因とみられています。体重125g。わずか6日の命でした。同動物園では24年ぶりのパンダの赤ちゃん誕生とあって、よろこびに沸いていたのに残念なことです。あれだけの監視体制でも難しかったのでしょう。暗いニュースが多い中での小さなビッグニュースは、短期報道合戦で幕を閉じてしまいました。  「東京都が尖閣諸島を買い上げる」と宣言している石原都知事が中国パンダに無関心なことは有名な話。では、かつて大量の議員を引き連れ中国詣に及んだ小沢氏は、中国のたび重なる尖閣諸島への領海侵犯と赤ちゃんパンダのニュースについてどう思っているのでしょうか。消費税増税法案に反対し、民主党を除名されたその小沢一郎氏率いる衆参両院49人のグループが昨日、「国民の生活が第一」なる新党を立ち上げました。


2012年7月11日(水)
 最低賃金VS生活保護給付金…
 タブー視されてきた生活保護給付金問題が一斉に報道されました。現在の最低賃金は県単位で違うものの、全国平均は時給737円。一日8時間、週5日働いても生活保護給付金に及ばない県が11都道府県あると分かったからです。生活保護受給者には健康保険料、雇用保険料、厚生年金保険料が免除されるため、さらに格差は大きいと指摘する声も…。  最低賃金を上げろという労働組合と、経営環境の厳しさを訴える経営者側の主張には大きな隔たりが生じています。不況で双方の歩み寄りもあまり期待できません。肥大している社会保障費を容認すれば、日本の将来の姿は明らか。福祉制度は重要ですが、矛盾は国民が許さないでしょう。「無責任政治」もここまで来たかという気がしないではありません。


2012年7月8日(日)
 どろりんピックin芳井…
 市の地域活性化イベントの補助金を得て行われている「どろりんピックin芳井」が8日、富士ベークライト芳井工場の駐車場を主会場に開かれ、多くの参加者と見物人で賑わいました。  この日、やたら目立ったのがアマチュアカメラマンです。会場で会った知人の男性は、「最近、カメラ教室に入りましてね」と真新しい一眼レフのシャッターを切っていました。


2012年7月7日(土)
 倉掛排水ポンプ初稼働&倉掛パソコン教材消失…
 梅雨前線南下に伴う昨晩からの豪雨で小田川が増水したため早朝、市都市建設課の職員や消防団が出動しました。井原大橋脇の倉掛排水ポンプ樋門は実質的にこの日が初稼働。しかし、内水を河川側へ排水するポンプは、水面下にあるため、その様子の目視は不可能でした。  一方、同等の排水能力をもつ西江原柳ケ坪ポンプ場(日芳橋下流)の排水状況は、パイプの吐水口が水面上にあるため一目瞭然。今朝は対岸の七日市で、珍しそうにその様子を見る人もいました。7〜8日は倉掛パソコン教室の日ですが昨日、教材のファイルを消失し真っ青です。<(_ _)>


2012年7月6日(金)
 3年以内に富士山大噴火!…
 6月9日に放送されたNHKスペシャル「MEGAQUAKEU巨大地震」を見られた方も多かったと思います。あれから一カ月近くが過ぎ、再度警鐘を鳴らすかのように週刊現代(7月14日付)が、「話題騒然・NHKが報じた3年以内に富士山大噴火」という見出しのグラビアを掲載しました。
 巨大地震のあとには必ず噴火が起きるという現象を裏付けるかのように、富士宮市で永久凍土が溶けて湧き出したり、河口湖から天然ガスが噴出しているとか。マグマが盛んに活動していると考えられるそうです。
 倉掛山岳同好会は平成16年と20年に富士登山を実施。このとき世話になったのが山麓東側の小山町須走に住む人たち。いま最も危険性が高いといわれているこの地区には、陸上自衛隊富士学校もあります。私にとっては一の後輩であるK君が住んでおり、心配でなりません。もし疎開して来るようなことになった際には皆さん、ヨロシクお願いします。

週刊現代(グラビア25ページ)

30〜31ページ・100%拡大


2012年7月3日(火)
 時々大降り…
 朝から断続的に強い雨が降っています。午前6時過ぎに犬の散歩へ出たころは、遠雷が聞こえていました。近頃はすぐに雨雲レーダーの「これまでの動き」と「これからの動き」を見て、予定を立てる際の参考にしています。天気一つで一日の動きが変わるのかと思われるかもしれませんが、実はそうなんです。小田川堤で予定されている桜の薬剤防除もきょうは中止でしょう。


2012年6月28日(木)
 ザ・ピーナッツの伊藤エミさんは15日に…
 昭和30〜40年代にかけて活躍した双子歌手ザ・ピーナッツの姉エミさん(昭和16年愛知県生まれ)が今月15日に亡くなっていたとネットニュースで昨日から流れていました。
 紅白歌合戦には16回連続出場。「ザ・ヒットパレード」や「シャボン玉ホリデー」といった人気バラエティー番組の主役歌手として欠かせない存在だったように思います。高度成長期の日本に似合う二人でしたが、昭和50年に引退。その後はテレビなどで見ることもありませんでした。71歳だったそうです。ヒット曲は数知れませんが、とりあえず頭に浮かぶだけでも…
恋のバカンス  恋のフーガ
ふりむかないで ウナ・セラ・ディ東京
シャボン玉ホリデー などなど。


2012年6月27日(水)
 Re:Yahoo!サーバーメンテナンス…
 Yahoo!ジオシティーズ(Yahoo!ホームページ全般)の大規模なサーバーメンテナンスが実施されたのは、19日18時〜20日20時まで。この間、各サービスやホームページの編集ができなくなりました。
 きょうの朝刊によりますと、20日17時頃ごろ、セキュリティー対策の更新をしていた際に障害が起き、Yahoo!の子会社ファーストサーバ(大阪市)が運営する5698社のホームページなどのデータが消失しました。メール送受信データも消えており、国内最大規模のトラブルだそうです。
Yahoo!では、「メンテナンスによりご利用いただけない期間について、恐れ入りますが、日割りの返金などはいたしかねます。また、商用、非商用にかかわらず、お客様側に生じる不利益についてYahoo! JAPANでは保証いたしかねますので、ご了承くださいますようお願い申しあげます」と顧客に伝えていました。
 メンテナンス中の顧客の不利益は保証しないと書かれていますが、元のデータ消失については、どのように対応するのでしょうか。IТの世界はまったく厄介です。


2012年6月26日(火)
 6.26露天風呂の日&にゅーよーくマラソン…
 毎年6月26日は湯原温泉6・26露天風呂の日。19年前、井原走ろう会の仲間で「走って温泉へ行こう」と企画。井原市〜湯原町110Km(29区間)をたすきリレーする「ロマンチック街道313にゅーよーくマラソン」は平成5年6月26日午前零時、井原市民会館前をスタートしました。第1区走者は故平坂幸弘さん。18人は交代で夜を徹して走り続け、式典開始3分前の午前9時23分、歓迎の小旗が揺れる温泉街を駆け抜け、“感謝のつどい”の会場へゴールイン。高木恭三会長が谷本巖市長(当時)の友好メッセージを代読し、拍手喝采を浴びました。あの夜は蒸し暑く、芳井町宇戸川でたくさんのホタルが飛び交っていたのを覚えています。  空が白み始めた北房町あたりで進行担当の佐藤宏道さんから「遅い! 式に間に合わない」とまさかの一声が。以後、ばん回へ向けての全力走は30Kmに及びました。真賀温泉に差し掛かった頃、今度は逆に「早すぎる」。原因は予定タイム設定に使った資料そのものの距離表示が間違っていたと分かり、皆の顔に笑顔が戻りました。
 その翌年は湯原を午前10時26分にスタートして、井原へ午後6時26分にゴールする交通遺児チャリティーリレーマラソンを実施。午後に入ると真夏並みの34℃の気温にバテバテ。高梁では30分遅れとなり、地頭からの峠越えは各区間距離を短くして凌ぎました。


2012年6月20日(水)
 6組は不幸続き&倉掛新聞93号に誤字…
 17日に亡くなられた倉掛6組の倉橋光子さん(97)は昨日の11時から、その北隣の倉橋節昭さん(82)は19日朝に亡くなられ、きょうの11時から葬式です。同じ組内で二日続きとは…、まったく言葉もありません。  倉掛新聞93号の発行日です。しかし早速、裏面で「まずまず」と打つべきところを「まずます」と、濁点抜けの誤字が見つかりました。HPファイルはYahoo!サーバーメンテナンスのため、20時まで修正不可能です。


2012年6月19日(火)
 「防災訓練は雨で会場変更」&「桜橋のライブカメラは…」
 17日に木之子の小田川河川敷で予定されていた市の総合防災訓練は天候が悪いとの理由により、市役所の中で行われた模様。市民が不快な思いをしないよう、安全快適さへの手厚い配慮だったということでしょう。  井原市観光協会が今春、桜橋近くの公園に設置したライブカメラ。桜のシーズンが終わり、今は配信されていません。「河川状況の確認ができる場所へ移動させれば防災にも役立つのに」という声が数件ありました。


2012年6月18日(月)
 Yahoo!サーバーメンテナンス…
 Yahoo!から先日、「重要なお知らせ」がEメールで届きました。ジオシティーズ(Yahoo!ホームページ全般)の大規模なサーバーメンテナンスを実施するため、19日18時〜20日20時までの26時間、各サービスやホームページの編集ができなくなるそうです。
Yahoo!より=「Yahoo!ジオシティーズのサービス全般のご利用ならびに、お客様のホームページの編集などができない状態となります。お客様のホームページの閲覧はできますが、問い合わせフォームなどCGIプログラムを使用している個所(ページ)は表示されません」
 つどえ〜るなど、Yahoo!ジオシティーズには当方が開設している6つのサイトがあり、倉掛新聞もその一つ。93号の発行日を20日にした関係で、明日は早めにファイルを送っておかねばなりません。直前になると転送が混み合いサーバーパンクの恐れも。
▼Yahoo!より=「メンテナンスによりご利用いただけない期間について、恐れ入りますが、日割りの返金などはいたしかねます。また、商用、非商用にかかわらず、お客様側に生じる不利益についてYahoo! JAPANでは保証いたしかねますので、ご了承くださいますようお願い申しあげます」


2012年6月16日(土)
 倉掛新聞編集会議…
 昨夜は倉掛新聞編集会議があり、9人が出席しました。記事の内容について、「少年団の資源回収が6月3日実施なのに春季資源回収とは…」という意見がありました。結局、育成会長の考えも交えて判断し、春季を消すことで一件落着。  それから、井原町大運動会の綱引きで、倉掛の2戦目の相手がどこの地区だったか特定できていませんでした。得点表を見ながら皆で話しているうちに新町だったことが分かりました。大勢で編集・校正すると不明な点もすぐに解決します。


2012年6月12日(火)
 井原中学校昭和33年卒同窓会…
 今年に入ってから、つどえ〜るで準備会を重ね昨日、福山で古希記念同窓会を開かれた方々の集合写真を見せていただきました。倉掛関係者も8人ぐらいおられるのでは?   懐かしさに沸いた楽しい話を聞いているうちに、当ホームページの「思いで写真館」へ載せてもOKということになり、さっそくスキャナで読み取りアップしました。


2012年6月11日(月)
 Re:ホタル…&「やりました新谷仁美選手も」…
 この辺りで最も多くホタルが見られるのは6月10日前後。今朝6時頃、郷社裏の小田川堤を散歩中、飛び方が何となくゆったりしている黒い虫が建物の壁に止まりました。もしや…と思い近づくと、やっぱりホタル。夜が待てないのか、それとも夜遊びが過ぎて朝になってしまったのでしょうか。さて、昨日は陸上日本選手権女子5000mで興譲館出身の新谷仁美選手が15分17秒92で優勝し、ロンドン五輪出場を決めました。重友選手と二人揃って行くことになるとは…凄い。


2012年6月8日(金)
 クイズ 「印象派風の画像に変えてみました。いったいどこでしょう?」

ヒントは井原町

ヒントは西江原町


2012年6月7日(木)
 ホタル…
 今夜は気温が高かったせいか小田川でホタルがたくさん飛んでいました。七日市は数匹ぐらい。倉掛では三嶋モータース裏付近が最も多かったように思います。  井原大橋付近でフワリフワリと近づいてきた一匹が私の右手中指へとまり、そのまま一緒に帰宅。犬の世話をしているうちに川の方へ戻っていきました。


2012年6月4日(月)
 正式名称は「倉掛排水ポンプ樋門」…
 昨日の午後1時、暗渠清掃を済ませた井原分団第3部の精鋭が井原大橋北の樋門へ集合。市都市建設課の担当者から、小田川増水時のポンプゲート操作について説明を受けました。道路のグレーチング蓋(一枚70s)を2〜3枚開け、人力でろ過機を下げてからでないとポンプのスイッチが入らない仕組みになっているため、初動には二人必要のようです。従来は川の水位が上がれば樋門を閉じ、下がれば開くという単純なものでしたが…。  しかし、先の改良工事によって電動排水ポンプを2基組み込んだ樋門になり、従来とは勝手が違います。とりあえずは市と消防団が管理をすることになるのでしょうか? 平成10年10月18日、広島県東部へ降った豪雨で未明に小田川が増水。樋門から逆流して倉掛の30世帯が浸水した過去もあります。緊急連絡先や停電時の対応策を明らかにしておくことは必須。なお、この樋門の名称は「倉掛排水ポンプ樋門」に決まったと聞きました。


2012年5月31日(木)
 「勝手に入る人がいなくなりました」…
 午前6時過ぎ、朝練習に励む高校生で活気づく興譲館グラウンド横を通りました。ちょうど森○先生がおられたので暫く談笑。グラウンド整備の徹底により最近は、「勝手に入る人がいなくなりました」とのこと。帰り際に最新の陸上競技部の年冊子「みどり」をいただきました。女子陸上部を興して以来、13年の戦績や写真が掲載されています。愛犬クーも先生からビスケットをもらい「ラッキーだワン!」。


2012年5月29日(火)
 「今年もそろそろかな」…
 5月も終わりに近づいてきました。昨晩8時頃、「今年もそろそろかな」と思いながら小田川土手に出てみました。光害?もあってすぐには見つかりませんでしたが、井原大橋北の川面をゆっくりと一匹飛んでいました。例年、6月10日前後の蒸し暑い夜が多いとされるホタル。小さな光を楽しませてもらえる季節になりました。


2012年5月28日(月)
 井原小学校同窓会の写真…
 今月5日に開かれた昭和35年度井原小学校卒業生の同窓会。きょうの昼過ぎに幹事を務めたM君が集合写真を届けてくれました。500円だったので、郵送料が捻出できなかったのかも。お世話になりました。  地場産業振興センター前で撮ったものですが、あいにく天気が良すぎて、しかも逆光線…。こうしてみるとやはり屋外写真は曇り空に限ります。スキャナで読み取って「思いで写真館」へアップしました。


2012年5月25日(金)
 「飛鳥U」&「きょう降っておけば」…
 トップページの写真も毎日のように変えているとネタ切れになりがちです。今朝は6時過ぎに小田川を撮り、帰宅後に入れ替えました。しかし、曇り空が何ともうっとうしいので削除。結局、倉掛には全く関係ない「飛鳥U」をアップしました。無論、乗船したことなど一度もありません。  午前中は曇り時々小雨といった感じの空模様になっています。きょう降っておけば明日の井原町大運動会は大丈夫でしょう。過去3年連続雨天中止でしたから、主催の公民館関係者はホッとされていると思います。ただ、当方は一眼レフカメラのシャッターが不調で撮影に不安も…。


2012年5月24日(木)
 動画配信…
 ユーチューブやユーストリーム、ニコニコ動画などを活用した動画配信が増えました。防犯にも役立ち、NHKなどでも面白いのがあれば紹介しています。考えてみれば、スマートフォンを世界中の人たちが持ち歩く時代ですから、いつ、どこからビッグニュースが流されても不思議ではありません。ずいぶん前、「電波法などに抵触しないインターネットの拡大は無限。将来は、各種団体や個人がネットを使って地元の情報を発信するようになるだろう」と話したことがありました。  しかし、それは既に一般化しており、素人だから困難というものでもないようです。「倉掛自治会やつどえ〜るからの動画配信も面白いのでは」と思いだすと、試したくなるのが小生の悪い性分。かつて買っていた安物のWebカメラを引っぱり出し、ユーストリームに接続してみました。自分の寝ぼけたような顔がネット上に流れているのか、流れていないのか分からないまま設定だけは済ませました。画質を向上させるにはWebカメラではなく、ビデオカメラが必要のようです。


2012年5月22日(火)
 東京スカイツリー開業…
 2008年7月14日に着工した東京スカイツリー(墨田区)がきょう、開業しました。全高634m、軒高(塔本体の屋上の高さ)495mは2012年開業時点で自立式鉄塔としては世界第1位。現存する電波塔としてはKVLY−TV塔の623.8mを上回る世界一。2011年11月17日に世界一高いタワーとしてギネスブック世界記録の認定を受けました。人工の構造物としてはブルジュ・ハリファの824mに次ぐ世界第2位。建築物の高さとしては470.97mで、横浜ランドマークタワーの296.33mを上回って日本一。第1展望台(350m)までの入場料金は大人2000円、第2展望台(450m)へ上がるには1000円の追加料金が必要。地上から約50秒で第1展望台へ到達する40人乗りのエレベーター(東芝)が4基設置されており、さらに第2展望台(日立)へは40秒かかるそうです。


2012年5月21日(月)
 25年ぶりの天体ショー…
太陽−月−地球が一直線に並ぶ金環日食。日本では25年ぶりとなる天体ショーに注目が集まりました。(午前6時43分・小田川堤)
井原市は太陽が時おり雲に隠れるなか、部分日食が見られました。午前7時28分頃がピークと聞いていたので自宅の外に出てパチリ。


2012年5月19日(土)
 「春の洋画部展」での斜め撮りに不満…
 井原市文化協会洋画部主催の「平成24年・春の洋画部展」が市民ギャラリーで18日から20日まで開催されています。部員らの作品49点が展示されており、多くの人たちが鑑賞に訪れています。洋画部のホームページを作らせてもらっている関係で、昨日の午後から写真を撮りに行きました。  絵の前に立ってシャッターを切るだけなのですが、厄介なことに額縁のガラスへ撮影している自分が写るのです。仕方なく遮光板の代わりになるダンボールを借り、作品のすぐ横に当てて斜めからパチリ。全作品を撮り、洋画部のHPへアップしましたが…、よい撮影方法はないものでしょうか。


2012年5月15日(火)
 一酸化炭素中毒…
 13日早朝に発生したホテル・プリンス(福山市)の火災状況が明らかになってきました。亡くなられた宿泊客7人は一酸化炭素中毒による死亡とみられているようです。この一酸化炭素(CO)というのは、吸い込むと僅か数秒で意識不明に陥る有毒ガス。何をする余裕もありません。  ただの煙なら、吸い込まないように濡らしたタオルなどを口や鼻にあてて低姿勢で逃げ出すことも可能だったのでは。ホテルのホームページを見る限り、宿泊料金は安く設定されており、利用はあったようです。しかし、建物の構造や安全管理には問題があったと報道されています。


2012年5月10日(木)
 まちづくりの基礎は人と教育…
 「まちづくりの基礎となるのは人と教育」とは、どこかの講演会で聞いた言葉。しかし、教育は人類永遠テーマであり、数学のように「これが正解」と言いにくい分野です。各家庭には親をはじめとする先祖からの教えがあり、また、「学校教育や読書による人格形成こそ大切」といった考えをお持ちの方も多いのではないでしょうか。  今週末の12日(土)午前10時から、就実大学教育学部・佐藤和順(かずゆき)教授の「子育ての秘訣」と題したつどえ〜る講演会&就実出前授業が行われます。「連休ですっかり忘れていた」と昨日、つどえ〜るへ電話で申込をされた方も数人…。無論、当日受付も可能ですが、資料の関係もあり、できれば事前にご一報下さい。


2012年5月7日(月)
 竜巻…
 連休後半の5日、北アルプスで天候が急変。白馬岳などに登っていた8人が低体温症で命を落とす遭難事故が起きました。また、6日には関東地方の各地で発生した竜巻によって、犠牲者や大きな被害がでています。竜巻が通り過ぎたあとは屋根が吹き飛ばされたり、家ごとひっくり返ったりと、写真などから想像を絶する威力だったことがうかがえます。今日の井原は午前中、時おり雨の降る不安定な天気で、気温も低めです。

羽化したばかりのオニヤンマ


2012年5月5日(土)
 井原小学校同窓会…
 昭和35年度井原小学校卒業生の同窓会が地場産業振興センターで行われ、恩師3人を加えた計60人が出席しました。正午に戸外で記念撮影を終えて会場入り。幹事さんの挨拶に続いて、長崎から駆けつけた旧姓高橋さんが乾杯の音頭をとり懇親会は始まりました。「いろはにほ」の5クラス241人と多かった団塊世代も本年度中には64歳。一次会及び二次会にそれぞれ4時間をかけて懐かしい会話に花を咲かせました。

ろ組(塩飽学級)の皆さん


2012年5月1日(火)
 サウジのカーバ神殿ライブカメラをリンク…
 イスラム教最大の聖地で、サウジアラビア西部にあるメッカは預言者ムハンマドの生誕地。そのカーバ神殿のライブカメラをリンクしました。日本との時差は6時間。例えば、こちらの午前6時はメッカの午前零時。深夜にもかかわらず、時計の逆回りに歩く巡礼者の多さは驚くばかり。

 メッカ巡礼は、体力と財力が許す限り果たすべきイスラム教徒の義務で、5つの信仰行為の1つ。大祭となると数百万人が押し寄せ、過去に何度も大量圧死事故が起きています。教徒以外は神殿に入ることが許されず、変装して入り込み処刑された者もいるそうです。



2012年4月28日(土)
 リンクのライブカメラを追加しました…
 会社によっては9日間の大型連休です。どうやって過ごそうかと思うこともなく、雑用に追われる日々。賑わうと思われる観光地を調べてリンクのライブカメラへ入れました。ワイキキは少々暑そうですが、上高地の河童橋から見る穂高連峰は雄大で爽やか。  地元のことで言いにくいのが桜橋近くに設置されたライブカメラ。パソコン仲間では「桜のシーズンが終わったら、あそこはもう良い場所ではないような気がしませんか」、「NTT交差点とか生徒や児童の通学道へ移動すれば役に立つかも」などと口々に…。


2012年4月27日(金)
 「キジがいるそうですが」…
 まだ午前6時半前だったでしょうか。犬を連れて散歩中、西江原の水道局付近で一台の白い乗用車が止まりました。車内には初老の夫婦?連れ。運転されていた女性は「この辺りにキジがいると聞いて来たんですが…」。  ほんの数分前に見たばかりの私は「今もいましたよ。すぐそこのグラウンドゴルフ場へ」。「3羽いますか?」と再び女性。これまで3羽一緒にいるのは見たことがないので、「縄張りの関係で数百mおきにいるようですよ」。


2012年4月25日(水)
 倉掛新聞92号&「子育ての秘訣」…
 新年度自治会関係者の顔ぶれなどを伝える倉掛新聞92号(4月号)の発行日です。前号以来、色んなことがあって、郷社まつりの記事が倉掛ほっと情報の欄に小さくかすんでしまいました。明日はつどえ〜る通信の発行日。連日気ぜわしいことです。  両方の紙面に載っていますがつどえ〜るで5月12日、就実大学の佐藤和順教授をお迎えして「子育ての秘訣」と題した講演会が開かれます。お知らせくんでも流れているので、ご存知の方が多いかと…。子育て論は人生の必須科目。多数お申込みください。


2012年4月24日(火)
 お知らせくん本格運用…
 井原市内全戸へ無償で貸出し中の緊急告知端末器お知らせくん。昨日から本格運用が始まり、さっそくに滝本市長が「身近な情報伝達手段としての活用に期待している」と挨拶。続いてお悔み情報も流されました。今朝は「テレビの音が聞こえりゃーせん」とおっしゃる方もちらほら…。しかし、機器の設置目的をよく考えておく必要があるように思います。  お知らせくんで流された情報を市のホームページでも確認できれば、「留守が多く聞いていない」という向きには勝手がよいかもしれません。今夕までに各組の自治会長宅へ配布する倉掛新聞92号にも書いているとおり、「お知らせくんに留守電のような機能が付いていたらより良かったのに」と話す住民がおられるのは事実。人はどこまでも便利さを求めます。


2012年4月23日(月)
 倉掛パソコン教室&つどえ〜るクラブ…
 先生のいない倉掛パソコン教室は「知っている人が知らない人に教える」というユニークな形をとっています。ですから、スイッチを入れる、ホームページを見る、簡単な資料を作成する、シャットダウンする、といった基本的なことを体験できる程度に過ぎません。にもかかわらず、始めて1年以上が経過し、なおも受講者は増え続けています。理由は不明ですが…多分、人間本来の娯楽と言われている「会話」が楽しめるからではないかと思っています。パソコン世界の何に魅力を感じるのか、人によっても違うでしょうが、奥が深く、間口も広いのは確か。倉掛パソコン教室では、つどえ〜るクラブ(入会無料)の人たちも一緒に学習します。
つまり、倉掛以外の人も同じ席に着くわけです。「ほんの少しだけでもパソコンに取り組んでみたい」と思っている他地区の人向けのサービスとご理解下さい。本腰を入れて学習したい方は、重政講師のつどえ〜るパソコン講座へ申し込んでいただくのがベストでしょう。


2012年4月22日(日)
 キジやヒバリ…
 今朝の散歩は大雨を覚悟していたのに時折、傘をさす程度。まるで儲けたような気分でした。風こそ吹いていましたが、その分、空気は澄んで早い時間の割には明るく感じました。春は野鳥の動きが活発です。今日はキジが日芳橋の下で縄張りを監視しながら大きな声で鳴いていたのでパチリ。少し歩くとヒバリのさえずりも聞こえてきました。


2012年4月20日(金)
 倉掛新聞92号のファイル消失…
 昨晩は倉掛新聞の編集会議がありました。12人の出席ですから、最近では最も多い人数です。かつて、つどえ〜るも公民館も無かった頃は、自治連合会長宅に集まって編集していましたので、何かと大変でした。住民が皆で何かやろうとすると、一番に必要なのは場所。そんなことを思いながら帰宅して、「邉」を「辺」に変えたり、誤字脱字等を修正しました…。  欲を出し、ついでにホームページも直しておこうと作業に入ったまではよかったのですが、他のサイトのページの開き方を間違えパソコンがフリーズ。修正中だった倉掛新聞92号は一発で消えてしまいました。今朝になって仕上がり半ばのバックアップファイルに手を加え、何とか校了段階に至りましたが、無意識のマウス操作は時おり大失敗を仕出かします。


2012年4月19日(木)
 メガソーラー…
 笠岡湾干拓地の一角にメガソーラーができるそうです。高木市長の呼び掛けとか。昨晩のNHKニュースで伝えていましたが無論、今朝の朝刊にも載っています。年間の地代は僅か24万円。広大な面積にしてはタダ同然ですが、これは特別優遇策でしょう。契約会社のウエストHDから市へ4000万円の寄付があるそうです。  「企業誘致ができない」と頭を抱えているうちに、こうした発電施設に目を向けたのは評価されるはず。原発事故以後、電気の供給は社会問題の一つですから。ただ…、「家庭用ソーラーパネルは一流メーカー品でさえ、取付工法に問題あり」として、特約店を返上した正直な屋根工事業者がいるのは事実。ご用心を。


2012年4月18日(水)
 見納めの桜…
 今年の桜もそろそろ見納めでしょう。明後日から天気は下り坂との予報。結局、遅く咲いて早く散ってしまったような感じです。右の写真は倉掛裏の小田川堤。もうほとんどの木がこういう状態です。主役の色は明らかに淡いピンクから緑へ。山も若葉が目立ちはじめました。


2012年4月17日(火)
 奥村チヨ&恋の奴隷…
 先週から倉掛新聞の編集に取り掛かっていましたが、ほぼ紙面が埋まったので、関係役員へゲラ刷りを配布しました。
 夜8時からNHKの歌謡コンサートで奥村チヨが“恋の奴隷”(昭和44年)を唄っていました。
>あなたと逢ったその日から
>恋の奴隷になりました(中略)
>悪い時はどうぞぶってね
‥‥‥‥‥‥
NHKは長年、DV曲として「恋の奴隷」の歌唱を禁じていたはずですが、いつ解禁となったのでしょうか。


2012年4月13日(金)
 何十年ぶりに見る故郷の桜…
 倉掛の一級先輩で都会から昨年戻ってこられた○相さんと今朝6時半頃、大正橋付近で会いました。氏曰く「いやー、何十年ぶりかに見る井原の桜はきれいだ…」。  確かに、郷里を離れていた方にとっては格別の景観。小田川沿いの四季は住民のお宝です。咲くも、散るも桜はお見事。今年もしっかり楽しんで見送りましょう。 


2012年4月12日(木)
 桜が満開&遠方の方へ…
 小田川堤や郷社境内の桜が満開です。昨日は終日雨でしたが、さほど散ってはいません。明後日からの週末は花見日和に恵まれるとよいのですが…。ホームページもこの時期は桜を載せることが多くなりがち。  毎日ニュースがあるわけでもなく、せめて写真で倉掛を中心とした井原の近況を伝えようというだけのことです。遠方の方には、メールで連絡していただければ「昔遊んだ懐かしい場所」も写真で紹介できると思います。


2012年4月10日(火)
 住民から自治連合会への声…
 住民が地域についてどのように思っているかということは、極めて重要です。しかし、そうした議論をする場がないため、自治会連合会へ意見が伝わりにくくなりました。お大師講が定着していた頃は毎月、気軽に話し合う機会に恵まれ、大切な事柄は組長さんを経由して連合会へも当然、伝わっていたように思います。そうした役割を果たしてきたお大師講も近年はほとんど消滅。では、いったいどこで地域の問題について話し合えばよいのでしょうか。各組の自治会長さんは年2回、総会へ出席するものの、普段からご近所同士の意思疎通がないため、組を代表して意見を述べることは皆無となってしまいました。  きょうは週末の予算総会を前に、最近耳にした地区民から自治連合会への声を二つお届けします。
【総会のあり方】
意見が出やすいように、出席者は5〜6人のグループごとに座る。懇親会では連合会役員がその中へ入り意見を集約する。事前に話題をいくつか決めておく。例えば、防災への取り組み、福祉問題、防犯灯、自治会費など。個人的には、倉掛新聞の是非や、HPをスライドで見てもらい皆さんの意見を聞いて欲しい気も…。
【公民館長について】
「文化祭を毎年開催して欲しい」といった声に応えるため、公民館長を置き実施を任せたらどうか。


2012年4月9日(月)
 20℃超の陽気…
 暖かさが本格化して小田川堤の桜はほぼ満開を迎えました。夕方5時になっても気温は20℃を超えており、散歩を楽しむ人達が目立ちます。明日は郷社でサロンの花見会…。「まちかど」へ倉掛の桜をアップしました。  今週末は自治会の予算総会です。連合会は役員改選の年にあたり、数人が入れ替わることに。写真撮影は来週になりそうです。婦人会と育成会は、新しい執行部の写真を7日に掲載しました。


2012年4月7日(土)
 桜橋ライブカメラ…

正面のポール上部にカメラが…

ライブカメラの方向から撮影


2012年4月6日(金)
 春の花々…
 一昨日の祭り当日は見られなかった郷社の桜も咲き始めました。小田川堤では、花見を楽しむ人たちが急増中。見渡せば桜だけではありません。ナノハナ、ナズナ、ヒヤシンス、ユキヤナギ、スイセンなど、春の花であふれています。井原市観光協会では桜橋公園と美星町の木野山公園にライブカメラを設置しました。リンクの「お楽しみライブカメラ」からどうぞ。


2012年4月5日(木)
 ガマの油売り…
 参拝者が減少している近年の郷社まつり。昨日のこと、福山から来た若い営業マンが「ここは、どういう祭りですか? 平日にしては人が多いですねー」と意外な言葉を…。ですが、かつての賑わいを知る者にとっては寂しさを隠しきれない状況なのです。嘆いたところで特効薬があるわけではなく、そういう時代になったと理解すべきなのかもしれません。「神社関係者は広くアイデアを募集し、活性化作戦を展開してみるべきでは」と語る人たちが少なくないのも事実です。  特効薬と言えばその昔、「この袋には双頭の蛇が入っている」と言って人を寄せモノを売るも、肝心の蛇は最後まで見せなかったガマの油売り。祭りのスターでした。「この秘伝薬を手に塗ればご覧のとおり」と豪語し、瓦などを素手で巧み割ってみせたものです(コツが分かれば誰でもOK)。続いて「この薬はほくろも無くせる」と、友人の顔からほくろを消す早わざを披露。しかし、帰宅して洗顔すると見事にほくろが現れ大笑い。何とも楽しい子どもの頃の郷社まつりでした。


2012年4月4日(水)
 小田川堤の桜が開花…
 小田川堤の桜が郷社まつりの4日、所々で咲き始めました。右の画像は井原大橋南で撮影したものです。昨日あたりから、いつ咲いてもおかしくないほどつぼみが膨らんでいました。夕刻には行き交う人たち同士、「やっと咲き始めましたね」と、どちらからともなく声を掛け合う姿が…。散歩が楽しみな小田川沿いの春です。


2012年4月2日(月)
 遅い桜の開花&笠岡市はダブル選挙…
 きょうは郷社足次山神社の一斉清掃が行われ、倉掛の多くの方々が協力されました。境内も小田川堤も今年は桜の開花がずいぶん遅れています。郷社まつりに全く咲いていないというのも珍しいような気がします。土手はもう2〜3日ぐらい先でしょうか。  お隣の笠岡市では、市長と市議のダブル選挙が迫ってきました。今月8日告示で15日の投開票だそうです。市長選挙は、柚木氏と三島氏の一騎打ちの公算が強いとの報道も…。近年はホームページも十分、政策を訴える手段になり得るようです。


2012年3月29日(木)
 井高、選抜男子新体操で団体優勝&小田川堤の桜…
 選抜男子新体操の団体種目で井原高校が優勝し、今朝9時から井原市役所で報告会を行うとのメールが昨晩届いていました。倉掛1組の小川晃平選手は個人種目でも5位と活躍。今回は長田京大監督の出身地である甲府が会場でしたから、故郷に錦を飾った形になり、ご同慶にたえません。小田川の桜もつぼみの先がピンク色になってきました。


2012年3月28日(水)
 スズメが減った?
 このところ、スズメの数が減少しているそうです。立教大と岩手医科大のグループの調べでは、1990年以降、スズメが5〜8割減少しているとか。その原因は、減反や耕作放棄地の増加で餌不足。少子化。巣作りできる日本家屋の減少。天変地異の前ぶれ。精力が衰えた。原因不明が不気味。なぜか井原大橋下の鳩も消えた…。


2012年3月27日(火)
 感動もほどほどに… 模造刀、元のさやに…
 何とも人騒がせな窃盗事件でした。平櫛田中賞を受賞した東京芸大・小谷元彦准教授特別展の騎馬像から模造刀を盗んだ男性の映像を警察が公開したのは今月の15日。その3日後の18日朝、田中美術館の出入り口へ刀が置かれていたとか。公開されて初めて後悔したのか、25日になって、盗んだ元福山大学教授の男性が井原署へ出頭してきたそうです。  「作品に感動し刀を抜き取った。手元に置きたいと思った」という男性の供述記事がきょうの朝刊に載っています。「防犯ビデオに盗んでいる映像が残っている」と報道されてはいましたが、男性はあそこまで顔がハッキリ写っているとは思わず、逃げ切れると考えたのではないでしょうか? 感動もほどほどがいいようです。まあ、これで元のさやには納まりました。


2012年3月23日(金)
 甲子園ドーム…
 選抜高校野球が開幕しており、3日目のきょうは第2試合で倉敷商業が栃木の作新学院と対戦することになっていました。しかし、あいにくの雨。選手は気持ちをそがれてかわいそうですが、応援団も気の毒です。遠くて帰れない学校は、旅行社の保険で宿泊するケースも。高校野球は今や国民的行事。ならばもう少し便宜を図れないものかと考えてしまいます。  球児の目指すところが甲子園である以上、「全国大会を他球場で」という訳にはいきません。ならば、天候に左右されず試合ができるよう、開閉式の屋根を設置すれば問題は解決するように思えます。ところが、伝統とイメージを損なうためか一向に実現しません。甲子園は、いつの時代も「青空や浜風」そして「泥んこプレー」が似合う聖地ということなのでしょう。


2012年3月22日(木)
 大地震と富士山、杞憂と現実のはざ間で…
 昨日夕方のこと、NHK総合テレビを見ていたら、ある地震学者が「大地震が起きた後というのは、過去にも富士山噴火の例がある」といった微妙な発言をしていました。地球は既に地震活動期へ入っていると以前から言われてはおりますが、富士山に異常でもあれば、それこそ天下の一大事です。  東日本大震災以後、大地動乱の時代へ突入したとされる学説は認めざるを得ない状況にあり、否定できません。大災害は杞憂であって欲しいと祈るばかり。油断は禁物。静岡県のある自治体では、避難訓練に一昨年は14000人、大震災後の昨年は85000人が参加したそうです。


2012年3月20日(火)
 進学、就職、転勤…
 40年間、転勤には全く縁の無かった小生ですが、この時期になると人生の分岐点ともなった上京当時のことを思い出します。昨日あたりから公立高校や国公立大学後期日程の合格発表が行われています。  彼岸の中日のきょうは、墓参りだけでなく、進学や就職などで生活がかわるため、準備に追われている方も多いのでは? 朝から行き交うクルマがやけに多いと感じたのも、こうしたことがあったからかもしれません。


2012年3月18日(日)
 通行止め一時解除…
 井原大橋上手の樋門改修で、スクリーンと呼ばれる個所のコンクリート工事が終わりました。ろ過装置の部分については上から見えないものの、既にグレーチングの蓋が納められ、休日など、工事が行われないときは通行止めが一時解除されています。次はいよいよ樋門へゲートポンプが設置されるはず。自治連合会の山岡副会長によれば、今月末に完工予定とのことです。


2012年3月15日(木)
 模造刀盗難、容疑者の画像公開へ…
 平櫛田中賞を受賞した東京芸術大准教授・小谷元彦氏の特別展が田中美術館で開かれています(会期:1月27日〜3月20日)。来館者の注目を集めている騎馬像の人物の手にあった模造刀が盗まれたのは2月19日。防犯ビデオにそのときの様子が写っていると報道されていましたが、容疑者と思われる男性の画像が3月15日、公開されました。心あたりの方は井原署(62−9110)へ。


2012年3月14日(水)
 役員人事とホームページ…
 今週末の17日(土)は23年度の決算総会。次年度へ向けて自治連合会をはじめ、婦人会や育成会もすでに新役員が決まったと思います。聞けば育成会は11日の入退団式で、次年度役員が挨拶をしたとか。  このホームページの情報の多くは、倉掛新聞編集委員会を中心としたネットワークから入ってきます。ということはつまり、その年の各役員のこまめさがページ内容の充実を左右することになるわけです。さて次年度は?


2012年3月12日(月)
 重友選手ロンドン五輪へ…
 日本陸連は12日、ロンドン五輪マラソンへ出場する男女6人を発表しました。全員が初出場だそうです。興譲館出身で天満屋の重友梨佐選手は先の大阪国際マラソン優勝と好記録を評価されて当然の代表入り。興譲館卒業のオリンピック選手は初めてではないでしょうか。4月からグランプリシリーズが行われ、6月上旬にはいよいよ日本陸上選手権。5000mか10000mで新谷仁美選手が好記録を出せば、同級生二人揃ってロンドンへ行く可能性も出てきました。  それにしても天満屋は凄い。2000年のシドニーオリンピックは山口選手、2004年のアテネオリンピックは坂本選手、2008年の北京オリンピックは中村選手、今年2012年は重友選手と、実に4大会連続でオリンピックの女子マラソン日本代表を送り出すことに…。武富豊監督の指導力たるや恐るべし。以前、魚津マラソンのときにお話しをしたことがありますが、地味な方です。現役時代は喜多秀喜選手や宗兄弟らの陰に隠れ、オリンピック出場を果たせなかった佐賀人です。


2012年3月11日(日)
 東日本大震災から1年…
 昨年3月11日の東日本大震災から1年が経過しました。あの日の午後2時46分に発生したM9.0の巨大地震。約50分後、想像を絶する大津波が襲来し、東北地方の太平洋沿岸を飲み込むことに…。東京電力福島第1発電所では、14〜15mの津波によって、地下へ設置されていた非常用ディーゼル発電機が海水に浸かって故障しました。  原子炉の冷却に欠かせない電源が喪失し、その後の水素爆発で1〜3号機は壊滅。炉心溶融から放出された放射能は大地も海洋も汚染させてしまいました。廃炉には40年が必要とされ、いま生きている日本人が初めて経験するであろう長い長い苦難の始まりを告げる未曾有の災害となってしまいました。死者行方不明者数1万9009人。合掌…。


2012年3月10日(土)
 ネットで見つけた青春時代…
 大阪万博で日本中が賑わっていた21歳の夏、私は南方を船旅する機会を得ました。神戸港第4突堤から乗り込んだのが右のプレジデント号。初めての外国船に胸を躍らせたものです。神戸〜横浜〜基隆に至る4日間をホステスだらけのこの船で過ごしました。基隆〜宮古島〜那覇は小さな貨物船の船底、那覇〜鹿児島はおとひめ丸と、変化に富む船旅を味わい、良き思い出となっています。


2012年3月9日(金)
 小田川堤へ桜祭りのぼんぼり…
 今朝からまた小雨が降っています。昨日は井原市観光協会によって小田川堤へぼんぼりが取り付けられました。夜間の点灯はまだ先ですが、春の訪れを感じさせてくれます。小田川沿いの桜も老木が目立つようになりました。これらの中でも特に古い桜は、郷社の氏子らが中心となって最初に植えたという話を井原町の物知り博士こと川相肇氏から聞いたことがあります。


2012年3月7日(水)
 河津桜…
 昨晩、NHKのニュースで伊豆の河津桜が見頃を迎えたと、やや濃いピンク色の花が咲き乱れる町の様子を紹介していました。倉掛公園にもカワヅ桜があるので行ってみましたが、こちらはまだつぼみの状態です。同じカワヅとはいっても種類が違うのか、伊豆の方が暖かいのか分かりません。河津桜まつり公式サイト


2012年3月6日(火)
 オンナの情報網…
 早朝の散歩で、水道局付近の河原に雪が山積みされているのを見つけました。「我が子に見せてやろうと誰かが持ち帰ったか、イベントで使われたものか」と思いながら帰宅。家内に様子を話しながら写真を見せようとすると「あれはなあ、第一日曜日に開かれている駅前の得々市で使った雪。下町の○倉さんから聞いたんよ」。答えは後者でした。しかし、オンナの情報網というのは…。
3月6日午前6時35分


2012年3月5日(月)
 「NTT電池パック−059はありませんか…」
 我が家の固定電話はもう15年ほど使っています。先日から子機で通話をしていると、途中で切れるようになってしまいました。つまり、電池パックが古くなり、充電しなくなっていたのです。先週の金曜日にネットで調べて同記号の品物を注文したところ、きょうになって「型が古いのでもう製造されていません」と連絡がありました。  仕方なく116へ掛けて相談すると、「お宅の場合は子機2台付の電話機を買われないと…。ファックス付だと50000円位です。ドアホン工事をすると7000円別に必要です」。「しょうがないか」と思いながらも、たかが電池パック一つ無いだけで、ここまで経費が膨らむことにガックリ。天気も悪いし、ろくなことがありません。


2012年3月2日(金)
 倉掛公園のトイレ改修結果は…
 倉掛公園のトイレが傾いている件は、以前から住民の間でささやかれていた問題のひとつ。市は県会議員や市会議員からの要望もあって先般、改修工事を行いました。
 写真のとおり外装はクリーム色で吹き付け塗装が施され、土間はモルタルで補修されました。しかし、根本的な建物の傾きは「どうにもなりません」とのこと。地域の人たちは「エーッ、本当ですか?」。


2012年2月29日(水)
 地域課題をスライドで紹介しながら議論を…
 つどえ〜るで昨日、自治会総会のことが話題になりました。○川さんの住む清迫地区(約60戸)は、各戸から一人が総会へ出席して物事を決めるそうです。お悔みも組内ごとに全戸が行くと聞きビックリ。約250世帯ある倉掛では、市民会館でも借らない限り、各戸へ総会の案内を出すのは無理かと…。つどえ〜る1階の収容人員は100人位が限度でしょう。  そのようなことを話しているうちに論点は、「どこの自治会も当然、予算決算はキッチリとされている。しかし、地域経済、行政、公民館活動、自治会活動、防災問題など、まちづくり全般について総会で議論されているだろうか」という方向へ。結局、「スライドで写真などを見ながら話し合えば、有意義な総会になること請け合い」で一件落着しました。


2012年2月28日(火)
 オホーツクの流氷…
 うるう年で今年の2月はもう一日ありますが、いよいよ3月も目前。入試や卒業、転勤や就職、入園や入学と春は気ぜわしい季節です。もうひと月もしたら桜の便りで気分もウキウキ。今朝は久しぶりに小田川の写真をトップページに載せましたが、このところ流量が多いのは広島県北の雪解け水によるものでしょうか。オホーツク海に面した「いるかホテル」前は、流氷で真っ白です。 午前7時15分のいるかホテル前


2012年2月28日(火)
 責任と丸刈り…
 一昨日の東京マラソンで14位と振るわなかった埼玉県職員の川内優輝選手が「期待にこたえられなかった」として頭を丸めて出勤しました。けじめと誠意を表わしたと話しているそうですが、周囲は無論、ハイレ・ゲブレシラシエ選手(エチオピア)でさえ、「世界の終わりじゃない」。  昔から責任をとる場合の丸刈りは常套手段。特別珍しいことではありませんし、暫くすると元に戻ります。分団操法で優勝を逃したかつての5部長が丸めたことを思い出しました。それにしても川内選手がとらねばならない責任の所在が見つかりません。どこかの議会なら分かりますが。


2012年2月27日(月)
 御陣乗太鼓&ユーチューブ…
 石川県輪島市名舟(なぶね)町に伝わる御陣乗太鼓。その昔、攻め入った上杉勢から身を守るため、古老の発案で村人は木皮の面や海藻の髪をつけて太鼓を打ち鳴らした。この姿に上杉勢は驚き退散。奇策はまんまと成功した。それが今に伝わったそうです。多忙で能登へ行けない人は、動画共有サイト・ユーチューブからご覧になれます。(写真をクリック)


2012年2月26日(日)
 ハングリー精神の違い?…
 つどえ〜るの用事や情報紙発行の関係で、時間的余裕が少なかった2月。きょうは腰痛もあり午前中、勝手をして久しぶりにマラソン中継を観戦させてもらいました。36000人近いランナーが出場するビッグイベントの東京マラソン。埼玉県職員の川内選手は注目が集まり過ぎ、取材合戦に巻き込まれた感もあるなか、終盤失速。優勝はマイケル・キピエゴ(ケニア)。日本人では長崎県出身の藤原新選手がスタミナにものを言わせ2時間7分48秒で2位に食い込み、ロンドン五輪代表候補に名乗りをあげました。  終盤まで先頭を走っていた世界一の実力を持つと名高いハイレ・ゲブレシラシエ(エチオピア)は4位に沈み、優勝賞金800万円を逃しました。途中の段階では最終的な順位予想が難しいマラソン。経験豊富な解説者さえ判断を誤りがち。珍しく川嶋伸次さん(旭化成〜東洋大前監督)が瀬古さんと並んでテレビに出ていました。この方のレース展開予想には重みを感じます。最近の男子マラソンは、フリーの藤原新選手や県職員の川内選手らにさえ押され気味の実業団勢。ハングリー精神の違いかも。


2012年2月25日(土)
 お知らせくん貸出し始まる…
 井原市では防災やお悔み情報、地域の行事等を市内全戸へ伝える緊急告知端末器「お知らせくん」を無償で貸出すことになりました。23年度中に井原町と西江原町へ配られ、倉掛では地元消防団が各家庭へ持参中。「お知らせくん」は井原放送のCATV網を使って市民の安心安全を確保する情報機器で、井原放送のサービスに加入していない家庭は、市が引込工事を行うことになっています。


2012年2月21日(火)
 模造刀盗難…
 平櫛田中賞を受賞した東京芸大准教授・小谷元彦氏の9点を展示した作品展が田中美術館で開かれています。こともあろうに19日(日)午後4時50分頃、同氏制作の騎馬像の人物の手にあった模造刀(105p)が無くなっているのを関係カメラマンが発見。警察へ通報しました。  報道によると同日午後4時5分頃、台座に乗って刀を取り外す黒い服を着た男性が防犯カメラに写っているとか。監視員が交代する数分間の出来事だったようです。その映像は公開されていません。既に犯人を特定できているのでしょうか。早く元のさやに納まるとよいのですが…。


2012年2月18日(土)
 自主防災セミナー…
 つどえ〜るで自主防災セミナーが行われ、市防災組織の自治会代表ら70人が参加しました。昼食に防災カレーを出すなど、ユニークな企画でしたが、講師の村上氏の話しは防災意識を高めるには効果的な内容。倉掛自治会でもこういった内容の話し合いの場をもつことが必要ではないかと…。個人備蓄や公的備蓄と共に地域備蓄が大切と話しておられました。


2012年2月14日(火)
 喫茶メルシーさん閉店…
 きょうも雨。昨日は倉掛新聞を計25組の自治会長さん宅へ夕刻までに持参すると共に、通り掛かりの事業所へも7〜8割方配布しました。月曜日だったため、美容院は休業。他にも閉まっている店が数軒あり、「活気が失せてきているのでは」と案じながら、喫茶メルシーさんの前へ来ると、「1月末で閉店しました。長らくご愛顧いただき有り難うございました」といった張り紙が…。  今の井原駅前通りはポニー跡の買い手がつかないばかりか、人の流れも減少の一途を辿っているようです。ところで18日(土)に防災セミナーがつどえ〜るで開催されます。申込にまだ余裕があるので是非、参加をご検討いただきたいと思います。6〜7人ごとに話し合うワークショップですから面白いし、きっと今後の地域活動に役立つことと確信しています。今すぐ62−9090へお電話を。


2012年2月13日(月)
 倉掛新聞91号&スムーズな役員人事…
 昨日は自治連合会、婦人会、育成会、消防第3部と、倉掛新聞の関係組織のトップが勢揃いして編集会議を行いました。今回は修正箇所も少なく1時間少々で終了。明日が発行日となります。きょうは雨が降っているので夕方、各自治会長さん宅への配布が手間取るかもしれません。  倉橋会長の任期中では、91号が最後の発行となるわけで、大変お世話になりました。とは言っても私自身、いつまで続けられるか分かりませんが…。年度末が近づき、役員人事に追われ始める2月。しかし、今年は連合会も婦人会もスムーズな引き継ぎができるらしく何よりです。


2012年2月10日(金)
 婦人会の事務局さがし…
 アクティブライフ井原で改修工事が行われているらしく、会議室などを借りていたグループなどが、つどえ〜るへ申込に来られて賑わっています。
 そうしたなか昨日、井原町婦人会の中○会長が「書庫などがある井原市婦人会の事務局が欲しい…」とポツリ。しかし、つどえ〜るの1室を事務局として使用するは無理。
 「どこか適当な空き部屋を探して無料又は格安でお借りできないか、お願いしてみられたら?」と伝えておきました。一番に頭に浮かぶのは皆さん婦人会館のようですが、なぜ利用できないのか分かりません。他には、お役所関係、学校の空き教室、空家、更地へプレハブ建設 etc…。ロッカーさえあればよいのかも。


2012年2月7日(火)
 地域への「お知らせ」はございませんか?…
 雨上がりの温かい朝を迎えました。現在、倉掛新聞91号発行へ向けて編集に追われています。  まだ「倉掛ほっと情報」のコーナーが埋まっていません。お知らせ等がありましたらご一報下さい。


2012年2月4日(土)
 白川郷ライトアップ…
 立春のきょうは寒さが少し和らぐとか。北極の寒波が日本列島あたりまで南下しているために、北国では大雪に悩まされ、犠牲者や被害が続出しています。そういう状況ではありますが、先月から岐阜県の世界遺産白川郷でライトアップが始まっています。土日の午後5時30分〜同7時30分にパソコンの前におられたら「リンク」→お楽しみライブカメラ→「白川郷」の順にクリックしてご覧下さい。


2012年2月2日(木)
 倉掛の防災体制…
 2月18日(土)午前9時30分〜午後1時30分、つどえ〜るで 23年度岡山県ゆうあい防災出前セミナーが開かれることになりました。
 これは岡山県が井原市と協力して行うもので、「井原市民の防災意識の向上」、「災害時における共助の認識」などを目的としています。単なる講演会ではなく、5〜7人単位で話し合うワークショップ形式ですから、内容の濃いものになるのは間違いありません。昼食には防災カレーが用意されますので、一度食べてみるのもよい経験になると思います。
 おりしも井原市では、地域の自主防災組織の活動を支援するため、補助金を交付しています。地域の安全・安心を守るための有り難い制度を活用しない手はありません。ポンプやホースなど、消防関連品については第3部が所有しているので問題ないでしょう。しかし万一、大雨で小田川が氾濫した場合などはゴムボートも必要でしょう。一時避難用の個人防災グッズは別として、自治会で備えておくべき物はたくさんあるはず。ただ…、倉掛の場合は倉庫が無いので、早々と課題にぶつかります。


2012年2月1日(水)
 井原市議会は41位…
 議会基本条例の運用状況を調査した研究所によると、昨年の議会改革度ランキングで井原市議会は回答のあった1356議会中41位と報道されました。これは県内トップ。「住民参加」の項目が12位と評価されたのは昨年、各地区で「市民の声を聴く会」を開いたことによるものでしょうか。  ただ…、回答者が市民なのか議会関係者なのかハッキリしません。これを額面通りに受け止めるか否かは不明ながら、順位である以上、下位より上位の方が良いに決まっています。市民は、議員に具体的で新鮮な風をまちづくりの場へ送り込んで欲しいと願っているようです。


2012年1月30日(月)
 やりましたね、重友選手…
 興譲館出身で天満屋所属の重友梨佐選手が昨日、大阪国際女子マラソンで初優勝し、ロンドン五輪出場を確実にしました。終盤独走して2時間23分23秒の好記録ですから堂々たるものです。同級生の新谷さんと揃って大舞台に立つことを楽しみにしている関係者も多いことでしょう。右は全国高校駅伝V1当時の写真です。休止中のランナー井原へリンク。


2012年1月27日(金)
 途方もないサイズのチェンソー…
 知り合いの「空師」こと、芳井の小○さんが来て、世界最長のチェンソーとやらを見せてくれました。歯の部分の長さが実に150pと尋常ではありません。エンジンも120cc(8.4馬力)と通常40ccクラスの3倍。メイドインカナダで価格もそれなりに高そう。大径木用ですから、このあたりだと、神社などの巨木伐採には威力を発揮するかもしれません。それにしても大きなチェンソーにビックリしました。


2012年1月25日(水)
 −3.5℃&ホットな笠岡市…
 今朝は−3.5℃と随分冷えました。外の水道は無論出ず。午前10時半を回り晴れているのに、やっと2℃付近まで上がった程度です。昨晩は我が家の犬もこの寒さを予感したのでしょうか、家内曰く 「私が家の中へ入ろうとすると、後ろを一緒についてきた」。  厳しい冷え込みの中、笠岡市では柚木氏に続いて、副市長の三島氏も4月の市長選へ立候補する可能性が高まってきました。市議の一人も思案中と聞いていますが、こちらはハッキリした情報ではありません。僅か二か月ほどの期間ながら、ホットな前哨戦になりそうです。


2012年1月23日(月)
 岡山県内への移住希望者が殺到…
 首都圏から岡山県へ移住を希望する人たちのための相談会(岡山県主催)が21日、東京都内で開かれたと昨日のS新聞に載っていました。震災及び原発事故により、安全な土地に移り住みたいと思っている人たちのための企画です。  県、笠岡市、瀬戸内市、高梁市、久米南町、吉備中央町が開設した窓口には予想外の相談者が殺到。対応時間を1時間延長したそうです。放射線の影響が長期に及ぶとの見通しから、仕事さえ確保できれば、移住を希望するのも無理はありません。


2012年1月20日(金)
 とまとさん家・子どもサロンがとんど…
 午前7時過ぎ。久々に雨上がりの暖かい朝を迎えましたが、まだ曇っています。気がつくときょうは金曜日。もう週末になってしまいました。1〜2月の平日は地域の行事も少ないのですが、土日は別。  明日はとまとさん家の子どもサロンが午前10時から、桜橋上手でとんど祭りを行うとか。何かサービスがあるらしく、会費は300円となっています。注連飾りなどを焼きに行かれてはどうでしょうか。


2012年1月17日(火)
 Re:井原駅前通りの衰退…
 ポニーの脇を通って気がついたのですが、昨年末で撤退すると聞いていた衣料品販売のウエスギ。相変わらず大きなポスターを貼り、幟を立てて営業を続けています。  昨秋始まった店じまいセールには大勢の出入りがあり、好評につき、1月27日まで続けるとか。どうやら「激安」などのキャッチコピーでたくさん売れたようです。


2012年1月16日(月)
 まちづくり&防災…
 昨日は井原市消防出初式。関係者には多忙な一日だったと思います。昨年の東日本大震災以後、各自治体から各種団体に至るまで、防災事業に力を入れており、まちづくりの推進拠点、つどえ〜るでも来月に県と市と住民と一体となった防災関連ワークショップが開かれる予定です。  その準備会の会合で、大きな災害が発生した場合、「ボランティアやNPOのメンバーであっても、先ずは我が身と地元が優先。自治体と連携した消防団や自治会組織の一員として、救助や復旧にあたるのでは」といった意見がでていました。訓練もより現実を想定した内容になっていくでしょう。


2012年1月14日(土)
 倉掛パソコン教室…
 今年に入って初めてのパソコン教室がきょうから始まります。若干、メンバーの入れ替わりはあるものの、十数人が土日に分かれてここまで続いてきました。昨年2月のスタートですから、もうすぐ1年を迎えることに…。結局、皆さんが熱心に取り組んでおられるということでしょう。  教室とはいっても少し知識をもつ人が初心者に「ああですよ。こうですよ」という程度のレベル。特定の指導者がいるわけではありません。その分、受講費は格安となっています。一週間に一度の勉強では、なかなか身に付きにくいでしょうが、楽しくやっていきたいと思います。


2012年1月11日(水)
 井原駅前通りの衰退…
 ポニーで営業していたウエスギが昨年末で完全撤退し、大きな建物が空き家状態になってしまいました。一時期ながらフレスタが入り、少ない商業施設のまちにあっては、大きな存在を示してきたように思います。  場所は井原駅前通り。「鉄道がらみのイベントだけじゃ活気を失う」と、閉塞状態からの脱却作戦を期待する住民の声が聞こえてきます。企業誘致だけでなく、流通拠点も増えないまま年月だけが過ぎていきます。


2012年1月10日(火)
 違和感…
 曇っていたため、今朝の散歩は6時半頃まで真っ暗。7時近くなってきたので「もう帰ろう」と犬に向かって呟き、下町裏の小田川土手をUターンしたときのことです。一人の年配女性が上流へ向かって歩いて来られました。時々すれ違っている方です。  実はその歩行に少々違和感を覚えまして…。理由は、右手と右足が一緒に出るフォームだからです。腕は前後に振るというよりも、肘先を折り曲げるといった感じでしょうか。新感覚が芽生えるかもしれないと思い、私も少しやってみました。……。


2012年1月5日(木)
 つどえ〜るのHPをリニューアル…
 3年9ヵ月ぶりにつどえ〜るのホームページをリニューアルしました。正月休みに作成して、きょうファイルを井原放送へ転送。しかし、何をどう間違ったのか一向にアップできず、繰り返しやってもダメ。とうとう井原放送に相談することに。htmlとhtmの違いを指摘されましたが、それでも分からず悪戦苦闘すること数時間。どうにか見られるようになりました。でも、一部は表示されていません。ムズカシイ。


2012年1月4日(水)
 今年もよろしくお願いします…
 テレビで駅伝やものまね番組などを見ていたら、正月三が日も終わり、官公庁はもう仕事始め。さて新年を迎え、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。きょうは小生の誕生日でした。何か良いことがあるわけでもなく今後、年齢を記載する際、「えーと、何歳じゃったかな」と戸惑うことが増えるだけ。数年前、すっかり勘違いをして、半年間ぐらい人様に1歳大きい歳を言い続けていたことがありました。  今年の抱負は?と聞かれても毎年同じことの繰り返しで返答に困ってしまいます。そういえば笠岡の同級生が先般、次の市長選挙に出馬すると表明。しかし、お隣の自治体なので、どの程度の応援ができるか分かりません。40歳位の頃、県陸上競技場で開かれたマスターズ陸上選手権1500mのスタートラインで20数年ぶりに顔を合わせ、お互いに「お前には負けん」と張り合った男です。


戻る 2007〜2009 2010〜2011 2012〜2013 2014〜2015
2016〜2017 2018〜