戻る 2007〜2009 2010〜2011 2012〜2013 2014〜2015
  2016〜2017 2018〜     

2017年12月31日(日)
 今年もご覧いただき有り難うございました…
 今年の大晦日は時折、小雨が降る天気となっています。年末年始へ向けての準備に追われている方の中には、段取りの変更があったかも…。郷社の斎灯木にはシートが被せてありました。今年も倉掛新聞並びに倉掛自治会ホームページをご覧いただき有り難うございました。ところで年末ジャンボ宝くじ1等は前後賞を合わせて10億円ですが、当たりましたか?→


2017年12月27日(水)
 押し迫りました…
 12月は倉掛文化祭に始まり、つどえ〜る写真コンテスト、正月しめ飾り作り方教室とイベントが続く中、倉掛新聞を23日に発行。年賀状の印刷を昨晩終え、きょう郵便局へ。  明日から休みに入りますが、家の片付けや墓掃除、倉掛自治会とつどえ〜るのホームページ更新作業はまだ残っています。しかし、今年も年の瀬が押し迫りました。


2017年12月19日(火)
 正月しめ飾り作り方教室…
 今年も残り僅か…。倉掛新聞の年内発行にめどが立ちホッとしています。さて、24日の日曜日につどえ〜るで正月しめ飾り作り方教室が開かれます。当初は40人を定員としておりましたが、途中から50人まで枠を広げたので、まだ7〜8人は大丈夫です。興味のある方はつどえ〜る事務局へお申込みください。会費500円(電話申込可 62−9090)
昨年のしめ飾り作り方教室


2017年12月18日(月)
 倉掛文化祭&口内炎…
 倉掛文化祭が終わり、連合会役員も肩の荷を下ろしたことでしょう。今回は出品申込の出足が遅く気をもみましたが、結果的には約100点が集まり、会場は華やかな展示品で埋まりました。隔年開催ですから、その間に亡くなられた方もおられます。いつも立派な書や手芸品を出されていたご近所の方の名前が無かったのは寂しいことでした。ときは徐々に流れています。  数日前から舌が痛くなり 「いつヤケドをしたかな」と思っていたのですが昨日、数人に見てみてもらったところ、「口内炎じゃろー」との“診断”。早速にネットで調べてみると、寝不足やストレス、亜鉛不足が原因となっているケースが多いとのこと。ビタミンB2やB6などの栄養補給には、カキ・牛・豚・鶏・海藻・サバ・ウナギ・納豆・トウガラシ・卵・乳製品がいいそうです。


2017年12月8日(金)
 倉掛文化祭の準備完了…
 つどえ〜るでの倉掛文化祭を明日からに控えた8日、主催の自治連合会役員をはじめ、サロンあすは・少年団育成会・消防団第3部・NPO法人市民交流ネットワーク井原の関係者らが会場準備に追われました。今回は約100点の出品申込があり、郷社足次山神社から初めて算額2面と山田方谷の書が展示されるなど、歴史文化の香りを感じさせる内容となっています。他地区の皆様も多数お越しください。


2017年11月28日(火)
 秘蔵の…
 1年おきに開催される倉掛文化祭は来月9日〜10日。個人の趣味作品や団体活動の記録写真、珍品といった展示品が今回も数多く並びそうです。住民がこぞって楽しめる地域のお祭りと言えるでしょう。そういえばきょう、つどえ〜るへ郷社に関係する貴重な写真数枚が届きました。右の画像は社務所建設中(大正時代)に撮られたもので、小田川堤移植前らしき桜の苗木が数多くみられます。足次山神社はこのほか、102年前の大嘗祭の記念写真や算額、山田方谷の書など、秘蔵の数点を初出品する予定とか。必見です。


2017年11月20日(月)
 アートで地域&つどえ〜るにピエロ…
 「29年度アートで地域づくり実践講座」(岡山県)の受講生募集があったのは5〜6月にかけてだったと思います。その後、関係者は「井原に刺激を」と会合を重ね、アートの世界を古い町並みが残る井原町下町地区で展開しようと計画。例えば建物に壁画を描いたり、路地に蛇の目傘を置いてみるなど、意外性のある芸術的表現を地域の文化活動として発信し、魅力あるまちづくりを模索するのが狙いでは? 昨日つどえ〜るに現れたピエロはその前宣伝かも。(私見ですが)


2017年11月13日(月)
 福山駅前での出来事…
 きょうの午後2時15分ごろ、福山駅前バスのりばを左手に見ながらJR駅へ向かって歩いていたときのことです。同級生で井原小のときよく遊んでいた三〇武ちゃん(68歳・井原町向町出身)が鞆鉄バスの運転手としてまだ頑張っており、近々引退すると聞いていたのを思い出しました。案内所&待合所へ立ち寄り周辺を見渡すと、出発直前のバスが5番乗り場へ停まっていました。距離にして50mぐらい離れていたでしょうか。近づくと運転席で何か動いています。  しかし、光線の具合でよく見えません。さらに近づくと運転席で手を振っている人が…。「ん? まさか」と思いながら目を凝らすと、友人の武ちゃんでした。武ちゃんは前側のドアを開けてくれました。「まさか武ちゃんに会えるとは。ところで今月の何日まで乗るんじゃったけー」と小生。「28日じゃ。Kちゃんごめん、もう出さにゃいけん」といってドアを閉め午後2時20分、鞆の浦行きのバスは出発。50年間勤めたベテランのプロドライバーは、あと半月後にバスを降ります。


2017年10月30日(月)
 大事な日曜日は2週連続の雨…
 先々週の井原鬼まつりは雨で散々。昨日は美星の人たちが毎年力を注ぎ、賑わっているふるさと祭りが行われているというので、クルマで行ってみました。駐車場に到着して会場へ向かって歩いていると、先発隊の女性が早々と引き返しており「すごい水たまりがあったりするので、会場へは長靴でないと入れません」。天候に左右される外のイベントは運がつきまとうようです。  仕方なく近くの星の郷青空市へ移動。北山ひまわり会の男性陣が奥様方にサイコロステーキ定食をご馳走した先日の井原放送の番組が脳裏をかすめ 「先ずは食料品の値段を知ることだ」と中を見て回りました。大根は確か150円位だったかと…。適当に(家内が)買い物をして帰りました。小生はブラブラしただけで、出番は特に何もありませんでした。


2017年10月25日(水)
 重さはいくら?…
 右の写真はつどえ〜る事務所前のカウンターに置かれた長さ約32p・直径約14pの大きなサツマイモ。きょうの昼前、「こんなイモが採れました」と、つどえ〜るへ持参したのはNPO法人市民交流ネットワーク井原の山本勝己理事(倉掛13−1組)。横の倉掛新聞と比較してもその大きさが分かろうというものです。つどえ〜るには秤(はかり)がないので重さを量れませんが 「珍しいので倉掛文化祭へ出したら?」との声もでています。


2017年10月23日(月)
 日記ではなく週記…
 このところのくらかけ日記を読み返してみると、書き込みは月曜日ばかり。「時間が足りない」と言っては面白くありません。でも、それが現実です。時間が足りない理由は、目の前の事務処理に追われていることによるもので、ボーッとしている自分の時間が持てず、あれこれと考え事ができないということになるでしょうか。  日記ではなく今や週記に転落した当ページ。気力体力が落ち込んできている証拠かも…。倉掛自治連合会は平成17年度末で役職を降り、その後、放し飼い状態の無責任な倉掛新聞編集長が小生の代名詞。この調子ではいつクビになるか分かりません。新聞及びホームページの幕引きは、数ヶ月後に決まります。


2017年10月16日(月)
 連日の雨&眼精疲労…
 先ほどのニュースによると台風21号が発生したとか。先日から天気の悪い日が続いています。土曜日に行われたつどえ〜る消防訓練は、当初の予報に反して終日曇り空。雨だと中止せざるを得なかったので大助かり。つどえ〜る2階の倉掛公民館から救助袋で北側駐車場へ滑り下りる訓練を大勢の方々に体験していただきました。  このところ、地元の行事をホームページに載せるための写真撮影に追われました。撮った画像のトリミングやファイル圧縮等をパソコンで行う作業が重なり、眼精疲労気味。さらに昨日の倉掛新聞編集会議を控え、ゲラ刷りを間に合わせるのに大忙しでした。125号の紙面は明日の夕方までに各組や事業所などへ届ける予定です。


2017年10月9日(月)
 宮島登山と欧米人…
 台風の影響で延期した宮島弥山登山へ昨日、行ってきました。山頂が海抜535mといえば、平成16年に富士山に登って以来、一番低い山です。しかし、車やロープウェイでの到着地点から頂上まで、正味の標高差を計れば決して楽な行程とは申せません。  今回の登山で印象にのこったのは、宮島を訪れる欧米人がやたらに多かったということです。特に下りの大聖院コースでは、すれ違う人の数が日本人を上回るのではないかと思えるぐらいでしたから…。厳島神社がある世界遺産の宮島人気はすごいです。


2017年10月2日(月)
 谷本巌前市長が…
 谷本巌前市長(大江町)が亡くなられ明日がお葬式です。小生は地元陸上競技界の活性化を願い平成3年1月、走る仲間の応援情報紙“ランナー井原”を創刊しました(平成18年193号で休刊)。その後、倉掛新聞(平成9年創刊)や、つどえ〜る通信(平成20年創刊)を発行するたびに、拙い紙面を持参したり郵送させていただいていたのが、その谷本前市長だったのです。  興譲館陸上部等の活躍を載せたランナー井原の記事を嬉しそうに読んで下さったお姿が瞼に浮かびます。県信破綻後、井原支店だった土地建物を市で買い上げ、市民活動センターつどえ〜るとして開設されたのは平成17年4月。集会所の無かった倉掛は、この施設の2階の2室を賃借し、倉掛公民館としてオープンできました。すべて谷本前市長の英断によるものです。合掌


2017年9月25日(月)
 行事が集中…
 日々暮らしていると、暇な日もあればやたらに忙しいが…。昨日の日曜日はその後の方でした。朝はソフトボールリーグ最終戦の写真撮影。続いて3世代グラウンドゴルフ交流会が行われる郷社へ移動。こちらは1ラウンドだけ撮ってつどえ〜るへ戻り、倉掛パソコンクラブでワイワイガヤガヤ。  午後1時30分からは、本年度第1回目の手話体験講座(つどえ〜る主催)が開かれ、20数人の方々に参加をいただきました。夕方には「アートでまちづくりの情報を伝えておきたい」と男性が来られ応対。きょうは720枚撮った昨日の写真を整理して、HPへのアップに追われそうです。


2017年9月18日(月)
 Re:初の登山中止…
 抜けるような青空が広がる台風一過の朝を迎えています。昨晩23時ごろには、小田川の水位が一時2mを越え、水防団待機状態となりましたが、今朝は1m少々まで下がっています。先ほど犬の散歩で倉掛地内をざっと回ってみましたが、台風の中心が近くを通過した割には強風被害も少なかったような感じでした。  昨日は倉掛山岳同好会の宮島登山も流れてしまい「一日ずれていたら…」と思っているメンバーの顔が浮かびます。といっても宮島が消えて無くなるわけではありません。登山は、悪天候による中止が付きもの。日程の練り直しは皆の都合で難しいですが、検討を重ねた結果、10月8日の実施が決まりました。


2017年9月15日(金)
 北朝鮮ミサイル発射&初の登山ツアー中止…
 今週はじめの11日(月)に心配していた台風による宮島登山ツアー中止が現実となってしまいました。倉掛山岳同好会は2004年の富士登山から始まり今年で13年目。台風で登れなかったことは何度もありますが、ツアーそのものを取り止めたのは今回が初めて。つどえ〜るへ相談にやってきた日の丸旅行の田中さんも残念そうでした。  参加メンバーには昨日、「実施か中止かを15日午後3時に決定します」と通知していたので、急ぎメール等で連絡しました。昨年も台風に遭い、横殴りの風雨のため顔が痛くて痛くて、不細工ですがタオルで頬かむりをして登った木曽駒ヶ岳を思い出します。今朝の北朝鮮ミサイル発射や台風接近など、暗雲漂う日本列島です。


2017年9月11日(月)
 まちづくりセミナーin井原…
 岡山県ゆうあいセンターとつどえ〜るが主催した「地域活動の魅力と再評価・みんなが輝くまちづくりセミナーin井原」が昨日終わりました。本年度のつどえ〜るは、4〜7月の事業が少なく8月以降、急に増える形に計画されており、この時期は多忙です。それでも「内容の濃いセミナーだった」といった評価をいただくと、元気が沸いてきます。  あらためて県の手法の巧みさと、岡大の前田教授をはじめ、講師陣のレベルの高さを感じているところです。
 次の日曜日は倉掛山岳同好会の宮島弥山登山。山登りは初めてという方もおられることから、天気がよいことを祈るばかりです。9月は台風が多く発生するので、行事やお出かけには皆さん気を遣います。


2017年9月4日(月)
 敬老会&宮島登山説明会…
 昨日はつどえ〜るで倉掛地区敬老会が午前10時から正午まであり、お年寄り34人が出席しました。敬老会といえば踊りや楽器演奏、手品、寸劇など、ゲストを招いて楽しいひとときを過ごしてもらうのが近年、一般的ではないでしょうか。「行く」 「行かない」も、案内を貰ってから知人同士で内容確認を含めた情報交換をする人が多いとか。「主役は誰か」「ワンパターンにならぬように」と、主催者である自治連合会も何かと気を遣う一大行事です。  午後3時からは倉掛山岳同好会の宮島弥山登山説明会が同所で行われ、参加予定者17人中14人が出席しました。宮島の頂上は535m(登り約2時間)。実は紅葉谷コース脇には魅力的なロープウェイが…。山岳会の登山にもかかわらず、これをどう活用するか秘策を練っているメンバーがすでに数人発覚! さらに「雨のときは?」 「着替えは誰が運んでくれるん?」などと、楽チン登山思考がまん延している気楽な山岳会です。


2017年8月31日(木)
 快適な夜…
 暑かった8月も今日で終わり。外ではスズムシが鳴き、秋の訪れを感じさせてくれます。実際、外気は随分下がっているようです。  普段はあまり見ない気象計を外へ出してみると、気温24℃・湿度53%・気圧は1029ミリバール。快適な午後9時です。


2017年8月25日(金)
 救助袋&つどえ〜るフェスタ…
 つどえ〜るへ“救助袋”なるモノが設置されました。火災等で1階へ下りることができなくなった場合などに使用する避難設備の一種です。万一の際は、2階の倉掛公民館北側の窓部分に収納されている救助袋を下ろして斜めに張り、その中へ人が入って滑り台の要領で外へ脱出するという仕組みです。  きょうは明日から2日間開催される“つどえ〜るフェスタ2017”の準備に終日追われました。午前中にパネルを組み、午後から23団体の方々が来られて写真や作品などを展示され、夕刻にはすべて完了しました。明日は午前9時からご覧いただけますので、皆様ご来場下さい。


2017年8月16日(水)
 暑さも新聞作りも峠越え…
 朝夕の気温が低くなり、過ごしやすくなってきました。昨日は雨のため、甲子園の高校野球は順延。でも、きょうは大丈夫でしょう。  今月は、つどえ〜る通信と倉掛新聞の編集作業に追われていますが、すでに峠は越えているのでこちらも大丈夫です。(^_^)


2017年8月11日(金)
 山の日、アルプスは…
 先月17日の海の日に続いて、きょうは昨年制定された祝日の「山の日」。長い盆休みとなるきっかけには、もってこいかも。金曜日なので本来ならつどえ〜るカフェの日ですが、あいにく休館日となっています。13日(日)のつどえ〜るは開いていますがカフェはお休み。ややこしくて申し訳ございません。  夏の甲子園4日目は、かつて全国優勝を果たした強豪が6校も出るとあって球場は超満員。おかやま山陽は昨日、福島の聖光学院に0−6と完封負けを喫しましたが現在、広島の広陵は中京大中京を相手に7回終了時点で6−2とリード。こちらの“アルプス”は日本の超ホットスポットです。


2017年8月5日(土)
 真夏の無駄骨…
 きょうは井原夏祭りが井原駅前周辺を会場に行われました。午後4時から特設ステージでイベントやアトラクション、午後7時からは駅前通りで参加27団体約1300人による総踊りが行われ、多くの人たちで賑わいました。倉掛の人たちも踊っていると思われる団体の写真を撮ろうと、カメラにストロボをつけて山岡被服から南へ。   井原駅で折り返し東側の歩道をハート井原店まで戻りましたが、肝心の団体は分からないまま。「急きょ参加をとりやめたのかな」と勝手ことを考えながら家に戻り井原放送を見ると、その団体はちゃんと出ていました。人が多いので一カ所迂回したところへどうやらその団体がいたらしく残念無念。無駄骨に終りました。


2017年7月31日(月)
 くらかけ少年団の歌…
 昭和60年、久松ヒデさんという方によって吹き込まれた団歌のカセットテープがキャンプ前に出てきた倉掛少年団。MP3に変換したファイルをこちらの少年団のページで常時聴かれるように設定しました。小学4〜6年時代を倉掛で過ごした団塊世代以降の方なら誰もが覚えている地域限定の歌です。  1960年(昭和35年)3月の井原小卒業当時、倉掛少年団で活動した方々が、その第1期生とされています。しかし、中には「卒業前に創団準備が行われたワシら、昭和21年生まれ組こそ第1期生」と主張する人も。この曲を聴き、歌詞を見れば記憶がよみがえるか否かが、その境目みたいです。


2017年7月18日(火)
 終業式〜夏休みへ…
 芳井のクマ騒動が多分、今の話題トップ3に入っていると思われる井原市。市内の小中学校等は明日が1学期の終業式のようです。20日から長い夏休みに入りますが、梅雨明け宣言はまだ出ていません。きょうは小雨模様なので、明日以降のようです。  少年団キャンプや文化協会夏の洋画部展が終わり、ホームページへの写真貼り付けも一段落。といっても全部ではありませんが。一泊した孫も昨日のうちに岡山へ帰り、今朝は雨音を聞きながら、ゆっくりさせてもらっています。


2017年7月10日(月)
 「芳井町下鴫や川相でツキノワグマ目撃」…
 「9日午前6時30分ごろ、芳井町下鴫や川相でツキノワグマを目撃」という情報を今夜、お知らせくんで聞きました。きょうは広島県神石高原町へ行き、「クマ注意」の看板を随所で見て、家内と「この辺は物騒じゃなあ」 「クマと出会ったら弱るで」と話したばかり。  サルやイノシシが作物を荒らして困るというのは当地でもよく話題になりますが、相手がクマとなるとちょっと言葉に詰ります。くまモンみたいな可愛いのなら怖くないでしょうが…。市の情報はこちら


2017年7月7日(金)
 九州豪雨災害&つどえ〜るのセミ…
 福岡県朝倉市や同東峰村、大分県日田市など、九州北部が7月5日から6日にかけて記録的豪雨に見舞われ、多くの死者行方不明者が出ています。被害が甚大で各自治体も全容はまだ把握できていません。午後6時を過ぎ、つどえ〜るから帰ろうと思い外へ出ると、梅雨明けを待てず羽化したらしきセミが駐車場のアスファルトの上に…。脇のカボチャの葉っぱへ乗せてパチリ。


2017年6月30日(金)
 Re:「倉掛新聞創刊号〜40号」…
 長い間、創刊当時の古い倉掛新聞をこのホームページから見ていただけないのが気になっていました。本日やっとのことですべてアップできホッとしています。“文明の利器”とはよくいったもの。すべては読み取る機器のお陰です。写真(JPEG)でも表示は可能でしたが、「できればPDFで…」と思っていましたから。(^_^)


2017年6月27日(火)
 「倉掛新聞創刊号〜40号」…
 倉掛新聞を創刊したのは平成9年5月20日。先月、20周年を祝う会が自治連合会主催で開かれました。その倉掛新聞ですが、こちらのホームページからは40号以降しかご覧いただけませんでした。ですが…今日、B4サイズを読み取れる複合機でPDF化できたことから、試験的に創刊号〜4号までアップしました。あまり鮮明ではありませんが、文字は読めると思います。  倉掛新聞は40号まで、富士通ワープロOASYSのDTP機能をプロも呆れるぐらいフル活用して紙面を作成していました。B4サイズの感熱紙もたくさん使うし、写真関係の出費も多かったのを思い出します。今から思えばそのワープロも23万円位する代物でしたから、小遣いは今より多かったということなのかも…。「働けど働けど我が暮らし楽にならざり じっと手を見る」 啄木


2017年6月19日(月)
 「あれから20年!」…
 「ちょっと聞くんじゃが…、次の倉掛新聞はどうなっとん?」と、毎朝のように小田川土手で会う3組の○橋さんから話しかけられました。17日(土)の編集会議後、ホタル見物に出かけ、昨日からきょうにかけて手直しを終えて、先ほど中国新聞井原販売所へ原稿を送付したばかりです。  ○橋さんには「このたびは発行日を明後日21日にしました。各組自治会長さん宅へは明日夕方までに持参します」と説明した次第。かつて連合会役員が、顔の広いOBの○橋さんに「倉掛新聞をこのまま続けてよいものでしょうか」と相談に行ったことも。「あれから20年!」です。


2017年6月18日(日)
 ホタル観賞会…
 昨日、芳井町でホタルがたくさんいるところがあると聞き、さっそく午後7時30分につどえ〜るへ集合し、8人で行ってきました。着いたのは8時ごろだったと思いますが、すでに川面や草むらを無数のホタルが飛び交っていました。ずいぶん前、川上町三沢のR313沿いでプラネタリウムのごとき、おびただしい数のホタルに遭遇して以来の多さにビックリ。川幅は約20メートルぐらいだったでしょうか…。辺り一面を乱舞する光景に感嘆の声を上げながら、心地よいひと時を過ごしました。周辺には民家が並んでいるので、大声を出さない配慮が必要です。


2017年5月30日(火)
 つどえ〜るチャンネル…
 井原放送制作の「つどえ〜る通信」という番組が始まったのは昨年11月。毎月第4(または第5)木曜日に放送されているつどえ〜る登録団体紹介ビデオです。夕方、井原放送の○原さんから“めだかの集い”のDVDを受け取り、先ほどYouTubeへアップしました。倉掛自治連合会のメンバーにもいつか出演依頼があるので、内容の検討をお願いします。画像をクリック→


2017年5月18日(木)
 倉掛新聞創刊20周年を祝う会…
 標記の集いが今週20日(土)夜、つどえ〜るで開かれることが先週、決まりました。電話やメールで急きょ出席を呼び掛けた結果、30数人からOKの返事をいただいたとのこと。
 話しは今年の2月に遡ります。倉掛新聞121号へ「5月に創刊20周年を迎えるにあたり、祝う会を検討している」といった内容の記事を載せていましたが、編集委員会の動きは全くなく、忘れられていたようです。知人から「あの会はどうなっとるん?」と聞かれ、厚かましく連合会OBに相談したことで、今回の祝う会は動き始めました。そもそも倉掛新聞は、公民館がないことを憂う地区民の心を集結して、建設機運を高めることや諸課題の解決、文化向上に役立てたいといった狙いがありました。
 平成17年4月、つどえ〜るの開設と同時に、2階の2室をお借りできたことで、悲願だった倉掛公民館はオープンしました。“旧けんしん”を整理回収機構から買い取った谷本前市長のご英断と小田県議らのお力添えによるものです。小田川増水による逆流水害に度々見舞われていた倉掛。広報紙やホームページで諦めずに実情を訴えていた効果もあってか、平成22年10月、県知事との懇談会へ出席して、要望を聞いてもらえるチャンスに恵まれました。やがて平成24年5月、2基のポンプを組み込んだ倉掛排水ポンプ樋門@ 同Aが完成。二十歳を迎えた倉掛新聞は、すでに役割を終えたのか、まだ発行を継続した方がよいのか…、本音はどうなのでしょうか。(編集てご人・W)


2017年5月4日(木)
 みどりの日…
 5月4日は、昭和60年から国民の休日でした。しかし、同64年1月7日の昭和天皇崩御によって、それまで「天皇誕生日」だった4月29日は「みどりの日」へ変更される運命に(平成元年〜平成18年)。ところが祝日法改正で、平成19年以降、4月29日は「昭和の日」となり、5月4日は“無印”だった国民の休日から「みどりの日」へと格上げされました。それにしても今日は快晴で、野山のみどりが一段と鮮やか。お出かけ日和です。


2017年4月26日(水)
 久々に現れた…
 井原町内を根城にしていると思われる中型の放れ犬(茶色)が、このところ小田川堤へ出没しており、注意が必要です。数年前、我が家のクー(柴10歳)が襲われ、対応に弱ったことがありました。その後に家内も足を噛まれたりして…。近頃では放し飼いの犬を見ることはほとんど無く、たまに首輪が外れて近所をうろついている程度。ただ、この犬は凶暴な一面もあるので、犬嫌いの人は近寄らないのが賢明でしょう。(写真は下町裏)


2017年4月16日(日)
 ホームページ・アクセスカウント200000回…
 倉掛自治会HPのアクセスカウントが今夜、20万を超えました。NHKの大河ドラマを見ながらHPを出したら、ちょうど「200000」の数字が出ていました。トップページの写真だけでも日々更新するように心掛けていますが、なかなか思うようにはいきません。それにしても、いつもご覧いただき有り難うございます。


2017年4月5日(水)
 男<女…
 今年の郷社まつりも終わりました。天気はよかったのですが、境内の桜は小田川堤同様にほとんど咲いておらず、人出は例年並み。参拝に来られていた70代と思われる夫婦は「昔はようけの露天が並んで、そりゃあ賑やかじゃった」と懐かしがっておられました。今年の大祭運営に関わられた総代は8人中、4人。病気がちの方の割合が増えており、個々の負担が大きくなってきている印象を受けました。  後片付けに入って目を引いたのは、敬神会の女性5人。2日に設置された約10本の大幟(のぼり)を全員で次々と外し、長い竹竿を拝殿の縁の下へ運び入れたました。一方、男性総代はといえば、2人が手伝ったとか…。その様子を見ていた七日町園芸の○藤さん曰く 「女の人が祭りの大けな幟を片付けとるなあ見たことがねー。倉掛の女の人はスゲー。元気がええのう」と褒めた?そうです。


2017年4月3日(月)
 つどえ〜る年間利用者数17.28%アップ…
 新年度がスタートしました。28年度のつどえ〜る利用者は、前年度比17.28%アップするなど大きく伸びて、倉掛地区にお任せしていると認識いただいている市によい報告ができることを有り難く感じております。今後ともよろしくお願いいたします。  大型連休の初日となる4月29日には、「つどえ〜るチャレンジ2017健康ウォーク」を開催します。つどえ〜る⇔葡萄浪漫館(片道約6.5q)を往復するコースを計画しました。気軽にご参加いただけるコースで、途中リタイアにはクルマで対応します。


2017年3月30日(木)
 「お待たせー」とばかりに…
 今年はいつまでも気温が低く、井原の桜もこの2〜3日で、やっとつぼみが膨らんだ感じです。それでもきょうの夕方、家に帰る途中に小田川堤を通ってみると、井原大橋の少し北の木(写真右)が「お待たせー」とばかりに咲き始めていました。朝に見たときよりは随分たくさん開いており、暖かくなってきていることが分かります。


2017年3月29日(水)
 文化協会洋画部小品展の写真を50枚アップしたら…
 井原市文化協会洋画部さんが市民ギャラリーで先日、水曜例会小品展を開かれました。洋画部さんは、つどえ〜る登録団体ということでお世話になっており、ホームページ作成サービスを行っています。しかし今回、Yahoo!無料サイトへ50枚近い写真を「作品展示室」へアップしたら、規定容量(100MB)に達してしまい、これ以上載せることができなくなりました。


2017年3月24日(金)
 単なるボヤ騒ぎと思いきや…
 きょうの午前11時半ごろ、清迫の○根さんから「郷社の近くで民家火災が発生しているようですよ」と、つどえ〜るへ電話が入りました。地元の火災と聞いてすぐに外へ出て周辺を確認しましたが、特に煙りは見られません。そこへ、地元の火災発生を知り、いち早く現場へ駆けつけた方から、「漏電によるボヤらしい。近所の方がすぐに消されたみたいです」との情報が…。「大したことにならなくてよかった」などと話した後、つどえ〜るへ戻りました。  午後2時前、市民ギャラリーで開かれている文化協会洋画部・水曜例会小品展の写真を撮って戻る途中、第3部機庫にいた消防団員が「男性が全身やけどをされたようです」。単なるボヤ騒ぎと思い込んでいたので驚き、消防署へドクターヘリが飛来したことも夕方に知りました。この度の火災は、大火にこそ至りませんでしたが、人身火災事故だったのです。つどえ〜るでは、お知らせくんの音声が流れなかったことから原因を調査中です。


2017年3月21日(火)
 井原中解体へ…
 3月18日付の山陽新聞に井原中学校建て替えの記事が載っていました。今の校舎は私が中2のときに完成して、中途半端な2学期から井原中学校と西江原中学校が実質統合。上の画像は木山先生が担任だった2年6組の集合写真です。前列の足元から造成工事が終って間もない様子が窺えます。


2017年3月13日(月)
 郷社のことを調べていたら…
 郷社祭りを前に、倉夏地区へ4月2日の一斉清掃が回覧で呼び掛けられています。きょうは郷社足次山神社の祭儀をこのHPへもう少し詳しく載せておこうと歴史本を開いていたら、昔の足次郷の記述を見つけました。その中に井原村はかつて、倉掛・夏目・薬師・下町・中町・本町・新町・岩野・猪原に分かれており、敷名村(清迫)は井原・笹賀・与井・吉井の諸村地域内に点在せしもの…などと書かれていました。夏目と薬師(夏目の南地区)が別々だったことも分かりました。


2017年3月6日(月)
 花粉症は「時期が来れば治る」…
 日本のスギ花粉症の調査は、国立相模原病院が1965年から始めたと伝わっていますが、花粉の飛散量が4倍に増えた1982年から社会問題化しました。ちょうどそのころ、私は35歳。たまに友人と大山へスキーに出かけていました。2月か3月、春スキーに行ってから風邪の症状がなかなか治らず、向町の古城病院へ。名医で知られた先生は診察後、「薬は無い。時期が来れば治る」とおっしゃいました。「えーっ、薬がないのですか?」と半信半疑で帰ったのを覚えています。ただ、そのときの“時期”は季節のことと理解しました。  その後、毎年春になると、くしゃみ・鼻水・鼻づまりで悩まされ続けたのはいうまでもありません。つまり、小生のスギ花粉症は1982年ごろに発症したのです。もっとも、「花粉症」という病名を耳にするようになったのは、それから暫く経ってからのことでした。さて、その花粉症ですが、ここ4〜5年、症状が出なくなりました。自身では加齢により治ったと思っています。嬉しいことなのか、情けないことなのか…。 33年前に聞いた“時期”は、季節の意味ではなく年齢的なこと、つまり高齢になれば治ると言われたのかも…。


2017年3月1日(水)
 あれっ? きょうは大安なのに…
 「きょうから3月だなあ」と思いながら、当ホームページの左下に挿入させてもらっているお馴染みのカレンダーをよく見ると、仏滅の文字が…。「確かきょうは大安のはずなのに、おかしいなあ」と気になって調べてみると、やはり3月1日は大安で、一日ずれています。珍しくこのようなこともあるんだと感じました。4月からは正しく表示されているようです。ということをご理解のうえ、ご活用ください。


2017年2月27日(月)
 ワン歩計…
 今朝方、いつもどおり小田川堤を歩いていたら、毎日会う男性お二人とすれ違いました。我が家の犬の年齢に話しが及び、「10歳になりました」と私。「よく歩いておられるけれど一回の散歩は3qぐらいですか?」と聞かれ、「そうですねー。うちの犬は夕方、家内とも歩いていますから…」。万歩計を付ければ分かるかもしれないと思い「犬の万歩計もあるんでしょうか」と言うと、「近頃のことじゃからあるかもしれんなあ」とお二人。帰ってさっそくインターネットで調べたら、“ワン歩計“という商品名のをはじめ、いろいろとありました。しかし、ウロウロしているだけで、距離が出るんでしょうかねー。


2017年2月20日(月)
 倉掛新聞編集会議…
 倉掛新聞121号の編集会議を自治連合会のメンバーと昨日午後4時から行いました。記事のすべてを読んで間違いがないか確認し、最後に「訂正個所はもう無いようですね」と言ったとき、増○さんから「一番上の発行日が平成28年になっていますね」との指摘が。他の人たちも私も「あっ、ホンマじゃ」。○成さんに感謝!です。  郷社のことを話し合う中で、「4月4日のまつりを4月第1日曜日に変更したら、産業まつりや桜まつりと同じ日になるので、二つの会場の間に位置する郷社もより賑わうのでは」との意見がありました。倉掛夏目の氏子には、のぼり(1800円程度)を買っていただき、家々の前に設置してもらえば、祭りのPRにつながるかも…。


2017年2月17日(金)
 Re:倉掛ワークショップ…
 倉掛の皆さんが先般のワークショップで話し合われた足次山神社の諸問題。一定の成果はあった様な感触が…。と申しますのも昨日、さっそくに倉掛と夏目の総代がつどえ〜るに集まって今後のことについて相談されました。  氏子の方々が抱いていた数々の疑問を質したことの意味は大きく、関係者の中だけで通用していた慣例等も多少ですが明らかになり、次なる一手が見えた様にも。「打てど響かず」に終らないことを期待したいものです。


2017年2月13日(月)
 倉掛ワークショップ…
 郷社足次山神社の諸問題を話し合う倉掛ワークショップがつどえ〜るで昨日、総代や自治連合会、各組自治会長や少年団育成会、敬神会など、倉掛の住民ら43人が参加して開かれました。成り行き上、地域貢献を目的とするNPO法人の一員として、やむを得ず司会進行役を務めましたが、意見交換を聞き、歴史文化の認識の違いから生じる氏子思考の溝を埋めるのは、厄介なことだと痛感した次第です。  倉掛夏目の総代全員の辞任表明に端を発した今回の“騒動”は、「根が深く、少々の議論では解決しないだろう」との大方の予想どおり、1回の話し合いで新しい総代選出の糸口を見いだすには至りませんでした。疲れましたが、若い世代や同じ氏子である夏目の方々の意見が聞かれたのは何よりの収穫。倉掛夏目の住民を総動員して、境内一斉清掃ができる日の早期到来を願うばかりです。


2017年2月9日(木)
 NPO法改正説明会及びNPO法人会計基準研修会…
 倉敷市笹沖のくらしき健康福祉プラザでNPO関係の実務講習会がありました。初めて行った施設は大きく、心配していた駐車スペースもたっぷり。受付を済ませて5階のホールへ入ると、時間が早かったためかガラガラで、知った顔は僅か数人…。  定刻になると、県民生活部の職員や岡山NPOセンターの講師による難しい説明が始まり、昼食後と相まって瞼が下がりがち。しかし、資料を見ながら悪戦苦闘の2時間半は意外に早く過ぎました。年度末を控え、総務関連事務に追われそうです。


2017年1月23日(月)
 郷社の件で倉掛ワークショップ…
 倉掛地内にあって約1000年、常に近郷文化の中心だった郷社足次山神社の存在が、徐々に薄らいできているような気がします。4月の郷社まつりもかつての賑わいはありません。普段の参拝者も減少。神苑には草がはびこり景観を損ねています。「バチ当たりなことを…」と思われるでしょうが、今日の社会は核家族などの影響もあって分断化が進み、多様な思考こそ尊重されるようになったものの、住民の協力・団結といった心は今一つ大切にされていないようにも…。倉掛と夏目の総代は高齢化し、神社の運営が負担となっておられるようです。
 そのようなこともあって2月12日午後1時30分から、つどえ〜るで郷社問題1本に絞っての第2回倉掛ワークショップを開催することになりました。人々の知恵と熱意を結集して、難局を乗り切りたいものです。倉掛及び夏目の方は直接、つどえ〜るへ参加申込みをされても結構です。


2017年1月18日(水)
 表紙の写真…
 12年半ほど続けている倉掛自治会のホームページの管理。朝の散歩で見かけた光景を写真に撮っては、トップページへアップしています。しかし、冬は日の出が遅く、シャッターチャンスに恵まれません。歩くコースも時間もほとんど同じですから…。  という訳で、このところイラストを多用しています。今週の20日は大寒。トランプ氏のアメリカ大統領就任日に、つどえ〜るで登録団体の新春交流会が開かれます。50人に出席いただくことになっていますが、雪が降らないことを願うばかりです。


2017年1月9日(月)
 悪質フィッシングサイト…
 Internet Explorerや Chromeのロゴを無断で使用して、正式なブラウザのアンケートを装った悪質フィッシング詐欺の画面が昨晩、出てきました。
 これを調査した人によると、いくつかのアンケートに答えれば「ハードディスクが当たるチャンスが与えられます」とのことですが、そのような幸せなどあろうはずもございません。次々にクリックすると、クレジットカード番号を登録させる仕組みになっているそうです。ご用心を。


2017年1月4日(水)
 YouTube…
 「つどえ〜る通信」といえば、つどえ〜るの情報紙のことを示しますが、昨年11月24日以降、井原放送でも同じ名前の新番組が始まっています。これはつどえ〜るの登録団体の広報について、井原放送の○原さんと話し合ったのを機に実現したもので、毎月違う団体が第4木曜日に登場する予定です。
YouTubeはこちら


2017年1月1日(日)
 謹賀新年…
 新しい年のスタートです。元旦のきょうは雑煮を食べて、年賀状を整理しながらテレビでニューイヤー駅伝を観戦。居眠りを繰り返していると午後2時過ぎ、出遅れていた旭化成が18年ぶり22回目の優勝を飾り、5時間に及ぶドラマが決着していました。外国人選手不在の古豪チームの優勝なので、その価値が一層光ります。皆々様には今年もよろしくお願いいたします。


2016年12月29日(木)
 年末の余暇の過ごし方…
 年の瀬が押し迫り、お忙しいことと思います。家内は郷社の掃除に駆り出されて留守。逆に小生は久々に自由の身です。かつてなら時間が出来ると運動公園や小田川堤を走っていましたが、今は動かなくなり専らこたつの中…。  商売をやめたらもう一度、市民ランナーに復帰するつもりでしたが、NPO法人の一員として平成20年4月、つどえ〜るへ関わることになり、時間がつくれないまま年齢を重ねた結果、すっかりパソコンオタクになってしまいました。


2016年12月26日(月)
 Re:正月しめ飾り作り方教室…
 つどえ〜るで昨日の25日午前、正月しめ飾り作り方教室が開かれ、約50人が参加しました。昨年に続いての年末イベントですが、女性が多かったのはいつもどおり。市民活動センター・つどえ〜るでは、お堅い講演会ばかりという印象を払拭し、気軽に出入りしていただくための行事を増やしています。つどえ〜るにふさわしい講座等がありましたら、ご提案ください。


2016年12月13日(火)
 日数不足…
 12月も中旬になると正月までの予定が気掛かりになってきます。年賀状づくりもその原因の一つではないでしょうか。近年は「宛名の印字や裏のデザインはパソコンで」という方が大半。儀礼的で無意味と言いながらも、「年賀状はやめた」という決断に至らない人が多いようです。  考えてみれば小生など、師走だから日数不足なのではなく、普段から時間の使い方が下手なのだと思います。さて、明日から40点の応募があった“つどえ〜る写真コンテスト”の作品展示が始まります。そして来週は倉掛新聞発行や年末調整事務と、待ったなしの用事が…。


2016年12月8日(木)
 正月しめ飾り作り方教室…
 つどえ〜るで12月25日(日)午前9時30分から、正月しめ飾り作り方教室が開かれます。募集人員は先着40人程度で、8日現在30人が申し込まれています。会費は材料代(カフェの飲物付)500円。夏に青田刈りをして乾燥した西江原産の稲ワラを使います。昨年実施して好評だったことから、本年度も継続することになりました。ペンチ・ハサミ・霧吹き・タオルがある方はご持参ください(無くても可)。


2016年12月2日(金)
 防火管理者講習会…
 多数の人が利用する建物等の「火災被害」を防止するため、消防計画を作成し、防火管理上必要な業務行う防火管理者講習会が1日〜2日、イオンモール倉敷でありました。一定規模以上の面積を有し、様々な人が出入りする建築物は防火対象物と認定され、防火管理者を置かねばなりません。つどえ〜るも消防法の適用を受けることから、小生もこのたび受講。組織内では3人目の防火管理者になりました。  受講内容は、「防火管理の意義と制度の概要」120分、「火気取り扱いの基本知識と出火防止対策」120分、「施設・設備の維持管理」90分、「自衛消防」130分、「防火管理の進め方・消防計画」120分、「効果測定」(テストのことです)20分。以上、休憩を入れながら正味10時間の受講は疲れました。意外だったのは若い年代の方が多かったことです。消防設備協会の収入は150人×6500円=975000円。


2016年11月28日(月)
 手話人口比率日本一いばら?…
 昨日の午後、30人が参加したつどえ〜る手話体験講座には、細羽前自治連合長をはじめ、倉掛地区民も数人お越しいただきました。手話は聴覚障害のある方々とのコミュニケーションに役立つツールで、当市の福祉ボランティアの中にはハイレベルな手話通訳者もいらっしゃいます。  表現力が豊かになる手話は、挨拶程度できるだけでも役立つことから 「井原市も積極的に推進し、手話人口比率日本一を目指せばよいのに」との思いを抱く人が多いとか。そういえば、井原放送の新番組「つどえ〜る通信」の12月22日(木)は、井原手話サークルさんが登場予定です。


2016年11月9日(水)
 岡山県東西の楷の木…

田中苑の楷の木

閑谷学校の楷の木


2016年11月4日(土)
 井原市文化祭…
 最近このページを開いていないと思っていたら、半月も書き込んでいませんでした。
 11月に入り、田中苑の楷の木の紅葉が一段と進んでいます。夜間はライトアップもされているとか。閑谷学校の楷の木は昨年、寂しい状態でしたが、今年どうなっているのでしょうか。
 今日と明日は市民会館や婦人会館など、いくつかの会場を使って第62回井原市文化祭が開かれています。ゆっくり見て回るには穏やかで絶好の天気といえるでしょう。
 つどえ〜る通信という情報紙づくりに追われていましたが、最終チェックも終わり来週発行できそうです。


2016年10月18日(火)
 例えばネット…“食わず嫌い”を卒業する
 「人間、60歳からが一番おもしろい!」(保坂隆著)の中に、『例えばネット、“食わず嫌い”を卒業する』という部分があります。
 「インターネットを使わないのは、楽しみを捨てているようなもの」 「パソコン習得はエンジョイの必須種目と考えよう」 「イベントなどの娯楽情報、高級レストランから居酒屋にいたるまでのグルメ情報、政治ネタ、芸能ネタ、世間ネタ、交通機関の時刻表や乗り換え案内…」などなど、およそ、知りたいことはすべてネットが教えてくれるといっていい。
 「パソコンが苦手という人がいるかもしれないが、これはもう老後生活のアイテム。すぐに教室に通うなりして、基本操作を覚えよう」 「ネットを始めたら、おもしろい世界はどんどん広がっていく」。
 とまあ、こんな感じでネットの利用を勧める文言が並んでいます。いま、これを読んでくださっている方は既にネットを利用されているわけですから結構なことですが、ネットに縁のない方はこのページは読まれていません。本屋さんで買う以外に手はありません。


2016年10月10日(月)
 やっぱり晴れました…
 10月10日と言えば1964年(昭和39年)、東京オリンピックの開会式。晴れる割合が最も高い日ということで決まったと聞いていますが、確かに晴天率が70%と、突出しているから不思議です。ちなみに9日と11日は40%だそうで、前後5日も特に高い日はないとか。単なる特異日です。きょうもやっぱり晴れました。


2016年9月27日(火)
 マイクロソフトに異議あり…
 この3日間で400近いプログラム更新があり、近頃のマイクロソフトは訳が分からないと思っていたら、同じIE(インターネットエクスプローラ)なのに表示が妙に変わってしまいました。「せっかくいい状態だったのに」と不足を並べても仕方ありません。写真の説明ができた右のような代替テキストも浮き上がって来なくなりました。勝手な更新は止めてほしいものです。


2016年9月22日(木)
 オークションでデジカメ…
 先の木曽駒ヶ岳登山で激しい風雨に見舞われ水没状態となり、作動しなくなったデジカメ(写真左)。使い勝手が良かったことから、一昨日の夜にオークションで同じ機種の色違いを買い、先ほど福岡から届きました。あまり使われていなかったらしく、状態は綺麗で、本体以外に充電器・バッテリー・SDカードが付属。これで3000円。出費多難な折に大助かりです。しばらく使えるとよいのですが…。


2016年9月20日(火)
 木曽駒ヶ岳登山…
 倉掛山岳同好会主催の木曽駒ヶ岳登山ツアーが無事に終わったものの、天候が悪くて残念でした。車中泊でもよく寝られる小生にとって2泊3日の行程は苦にならないのですが、3000m級の登山は7月〜8月中旬がよさそうです。しかし、いい体験ではありました。横殴りの雨で平成8年の富士登山の際に買ったキヤノンのデジカメが水没状態となり、現役を終えるハメに。長い間ありがとう!


2016年9月15日(木)
 散々な結果…
 つどえ〜るに関係しているボランティアコーディネーションの講座が昨日、岡山市のきらめきプラザ・ゆうあいセンターであり、参加してきました。ずいぶん前に200ページほどの本が送られてきてはいたのですが、つどえ〜るフェスタや手話体験講座などを控えていたので開いて読む余裕もなく、そのうちすっかり忘れていました。   午前8時前に家を出て、戻ったのは午後7時ごろ。まず講師の先生の早口に戸惑い、メガネの度もこのところ合わなくなり、資料や本がろくに見えずイライラ…。最後のテストは“どうせ復習を兼ねた簡単な問題”と、なめていたら、これが厄介な代物。あいまいな記憶では太刀打ちできず、散々な結果に終わりました。


2016年9月12日(月)
 彼岸花…
 朝の散歩のとき、今年も咲く時期になったなあと思っていた彼岸花。夕方、犬を連れて小田川堤を下っていると、七日市裏に朱色の花が…。しかし、土手の上からだと距離があって、おまけに薄暗くなってきていたので思うようにカメラに収めることはできませんでした。その後、西江原の道路脇へ隠れるように咲いているのを発見し、パチリ。秋になりました。


2016年9月8日(木)
 容量は十分なのに限界?…
 中古品を買って愛用してきた富士通のノートパソコン。1カ月ほど前から画面の角度を変えようとすると、液晶が一瞬ですがピンク色に…。最初はビックリしました。その回数は徐々に増え、「いったいこのパソコンはどうなるのだろうか」と不安を感じるようになりました。使用頻度が高いだけでなく、自転車の荷台に載せて自宅とつどえ〜るを毎日のように往復していますから多分、傷みも早いのでしょう。
 そして今朝方、ホームページの更新が不可能になり、「ついに壊れたか」と肩を落としてつどえ〜るへ。幸いパソコンクラブで使うかもしれないと思ってオークションで買っていた中古品を引っ張り出し、悪戦苦闘すること3時間。さらに昼からも作業は続きましたが、倉掛自治会の写真の多くをアップしているヤフーへ転送できず、エラーの表示ばかり。サイトの容量は十分なのに訳が分かりません。
 
 パソコンが悪いのか、当方のやり方が間違っているのか、それともヤフーに不具合が起きているのか、ハッキリしません。夕方近くになって、ヤフーのトラブル解決方法が書かれているページへ「ファイルマネージャーで一度に表示出来るファイルは10,000までです」と書かれているのを見つけました。
 当方のファイル数(写真やイラストなど)は約11000近くと膨らんおり、明らかなオーバー。9月4日の敬老会の写真アップで限界に達したようです。
 対策として、クリックすると大きい写真が表示されるサムネイルを大幅に減らす以外に手はなさそうです(これで解決するのかどうかは不明ですが)。それにしても10000枚も写真を載せていたとは…、自分でも驚いています。


2016年8月31日(水)
 忙しかった8月…
 お盆休みこそあったものの、初めてのイベント、つどえ〜るフェスタ2016パネル展へ向けた用事が多く、結構忙しかった8月もきょうで終わり。9月に入ると敬老会や倉掛山岳同好会の登山が控えていますから、やはり貧乏暇なしといった感じです。  先ほど賀山の○台さんがつどえ〜るへ来られたので、年末の“しめ飾り作り方教室”の講師と準備を改めてお願いしておきました。「稲の青田刈りも乾燥も済んでいますから安心してください」とのこと。教室の申込み受付はまだ先です。


2016年8月26日(金)
 つどえ〜るフェスタ2016…
 27日と28日の両日、つどえ〜るフェスタ2016が開かれます。同施設の登録団体を中心とする23団体に活動をPRしてもらおうと企画されたものです。館内のパネルやテーブルへは、団体ごとに写真・作品・ポスターなどが展示され、準備完了。二日間はカフェの飲み物も無料となっていますので、多数ご来場ください。


2016年8月15日(月)
 お盆休み…
 朝の散歩で行き交う方との会話もそれぞれです。「蒸し暑い日はセミがよく鳴くなあ」と○池さん。「もうお孫さんは帰られたん? うちは孫が4人、ひ孫が一人いるので次々に来ると大変です」と毎日のように会う80前後の女性。「阪神は強い。と言うより中日が弱いなあ」と野球好きの○中さん。  湿度が高く、寝ていても汗が出るような朝でした。お盆休みが明日ぐらいまでの方も多いでしょうが、山に親しみ山の恩恵に感謝する山の日(8月11日)のお陰で、連続休暇は増えたように思います。小生は休みを返上し、遅れていた倉掛新聞とつどえ〜る通信を何とか仕上げました。


2016年8月6日(土)
 リオデジャネイロ五輪開幕…
 205の国と地域が参加する南米初のリオデジャネイロ五輪が開幕し、5日午後8時(日本時間6日午前8時)から開会式が行われました。これに先駆けて行われているのがサッカー。昨日、日本はナイジェリアと対戦し4−5で敗れてしまいましたが、これから17日間、28競技306種目の熱戦が楽しみです。


2016年8月1日(月)
 郷社の清掃作業&つどえ〜るフェスタ2016…
 毎月1日は郷社の定例清掃日。家内の代理で少し遅刻をして足次山神社へ行くと、もう十数人と思われる方々が草取り作業などに汗を流しておられました。
 つどえ〜るでは、各市民団体の様々な活動をPRする第1回パネル展、“つどえ〜るフェスタ2016”が今月27〜28日に迫ってきました。ご協力をよろしくお願いいたします。


2016年7月26日(火)
 倉掛の住宅地にアナグマ…
 きょうの午後1時半ごろ、自転車で理容いまい倉掛店南から駅前通りへ抜ける道路を自転車で西進中、5m位前へ明らかにタヌキとは体型が異なる茶色の動物が出現! 鼻筋は白く、足が太くて短いことなどからすぐに“アナグマ”と分かりました。幅3m弱の道を北から南へ横切り、溝へ下りるや内径25pのヒューム管の中へ。数分後、カメラを手に現地へ戻りましたが、もう姿はありませんでした。※右は参考写真 参考動画


2016年7月19日(火)
 1学期終業式&興譲館野球部3回戦突破…
 一部を除く市内の小中学校はきょうが1学期の終業式。夏季冬季の休みごとに区切りを付ける3学期制に戻ってから、季節感が甦ったような気がします。明日から長〜い夏休み。私共が小学生の頃は、明けても暮れても小田川で泳いだり郷社で遊んだものですが、今は塾通いに追われる日々を送るのでしょうか。  県高校野球は昨日が大会9日目。興譲館は学芸館を延長戦の末に7−6で下しベスト8へ。昨夕7時半頃、野球部寮の脇を犬と散歩中、車を止め寮に向かって「おめでとうー!」と絶叫する男性が…。“熱烈なファン? それともOBかな”と思いながら、興譲館が試合に勝ったことを知りました。甲子園岡山県大会


2016年7月14日(木)
 Re:星空公園ライブカメラにパスワードが…
 パスワードが設定されていた「星空公園ライブカメラ」を夕方に開いてみると、以前のようにすぐ画像が表示されました。つまり、元に戻ったということです。このカメラは全国いろいろなライブカメラの中でもピカイチの高画質で知られており、大気の状態がよければ瀬戸大橋もバッチリです。


2016年7月13日(水)
 星空公園ライブカメラにパスワードが…
 リンクを開き美星の「星空公園ライブカメラ」を見ようと開いたら、これまで見られなかったパスワードを求める表示が出るようになりました。いつからこうなったのかは分かりません。また、パスワードを教えてもらうにはどううすればよいのか、美星観光協会のお知らせの中にも書かれていないので分かりません。不正な操作をする人でもいるのでしょうか。


2016年7月7日(木)
 暑さ対策はこれに限るワン!…

植込みの中だと少し涼しいかも

カメラを向けても外へ出る気なし


2016年7月4日(月)
 早くも猛暑&参院選挙…
 ここ2日間の暑さには参りました。朝から湿度も高かったし…。年中毛皮の犬のことを思えばまだマシなのでしょうが、これから約2カ月間は猛暑への覚悟が必要なようです。  選挙権年齢が18歳に引き下げられて最初となる参院選投票日まであと1週間。しかし、盛り上がりはいまひとつといった感じがしないでもありません。選挙権の変


2016年6月29日(水)
 天竜峡&阪谷朗廬…
 長野県飯田市にある名勝「天竜峡」の岩場に、少なくとも63本のロッククライミング用のくさびが打ち込まれていたニュースが昨日から伝えられています。天竜峡は長野、愛知、静岡3県にまたがる天竜奥三河国定公園内にあり、浸食作用でできた奇岩や断崖、樹木などによる景観が特徴。弘化4年(1847年)に当地を訪れた興譲館初代館長・阪谷朗廬が命名したもので、高台に朗廬の天竜峡碑が建立されていると恩師武井先生(矢掛)から教わりました。天竜川ライン下り


2016年6月27日(月)
 梅雨の晴れ間の少年団活動…
 昨日は少年団球技大会が好天の下で開催されました。倉掛は出だしの2連敗が響いて8チーム参加中、5位ということになったのでしょうか。成績はどうあれ、地区の皆で一緒に行動したりプレーをする少年団は本来、おもしろいはず。ですが近ごろは塾通いや親の都合などもあって、入団者数が減少している地区もあるとか。  少年団は、学年差を克服して上手に遊んだり奉仕作業等を通して、社会生活の基本などが身に付くよさもあります。自身を振り返ってみるとき、成長期の体験は面白かろうがそうでなかろうが貴重。難しい時代にあっては、団体行動が苦手な子ども達とどのように接するのかといった育成会の意識共有も大切でしょう。


2016年6月20日(月)
 つどえ〜る講演会…
 就実大学に勤めている従兄弟に探してもらっていた7月23日開催のつどえ〜る講演会の講師が決まりました。今回は薬学部の柴田隆司教授に「薬と上手に好きあう方法」という演題でお話しいただきます。  まちづくり関連講演会の多いつどえ〜るですが 「健康寿命日本一を目指している井原市には似合っている内容かな」とも。“薬”は誰もがお世話になりますし、知っておけば役立つことが沢山聞かれると思います。


2016年6月15日(火)
 Re:急なことですが明日の晩に編集会議…
 昨晩の倉掛新聞編集会議には関係者7人が出席しました。珍しく修正個所も見つからず、ゲラ刷りの原案通りに“通過”。午後9時に解散しました。先ほど印刷用PDFファイルをメールで送り肩の荷を降ろしたところです。  記事の中に郷社のことを載せています。出費に絡む内容ですが、枝木の伐採や広い境内の草取りはどうすればよいのでしょうか。課題解決へ向けて、倉夏両地区の皆さんで考えていただければと思います。


2016年6月13日(月)
 急なことですが明日の晩に編集会議…
 倉掛新聞117号の編集会議を明日開いてもらうようにお願いしました。井原町ソフトボールリーグ戦の結果を待っての発行ということになります。  連合会役員や育成会、消防など編集会関係者には都合の悪い方もあると思いますが、今週中の発行となるとやむを得ません。


2016年6月6日(月)
 中古品は程度不明につき新品購入…
 今朝のこと、倉掛自治会のトップページの写真の入れ替えが終わった途端にパソコンの画面が暗くなってしまいました。見るとパソコンの電源ランプやバッテリーランプが全て赤色に。プラグも差し込んでいるのに…と思いながらACアダプターを抜き差ししてみましたが反応無し。仕方なくもう1台ある同一パソコンのバッテリと交換してみるとOK! どうやらバッテリーが駄目になったらしく、品番等を調べてアマゾン経由で注文。中古品もあったのですが、程度が不明なのでこのたびは新品購入と相成りました。
 パソコンを裏返して外してみたバッテリー(上の横長な部品)は、小さいくせに13039円。クーッ!!


2016年6月6日(月)
 消防の皆さんすみません…
 昨日は自治連合会の側溝土砂回収と少年団の資源回収が行われました。つどえ〜るへ戻り撮ったそれらの写真をパソコンに取り込んでいたら、第3部の消防車が目前を通過…。  「しまった!」 消防団の暗渠清掃作業を撮るのを完全に忘れていたのです。部長に電話を掛けてみると「先ほど終了しました」との返事。悪いことをしてしまいました。


2016年6月1日(水)
 ホタルの季節…
 6月に入り、さっそく暑い一日でした。数日前にはまだ少なかった小田川のホタルも、これからが本格的な出番。右の写真は井原大橋から少し下った給食センター近くの土手から撮った今朝の画像です。河川敷の草が伸びたこの辺りには、以前からホタルが多く生息しています。今夜は何も用事が無ければ犬を連れて見に行くつもりで、大人げなく暗くなるのを待っているところです。


2016年5月30日(月)
 トランプ氏…
 アメリカ大統領共和党候補のドナルド・ジョン・トランプ氏。過激と思える発言を繰り返していますが、米国内の評価は高いようです。世界の警察と自負し君臨してきたアメリカ人のプライドを捨て、彼は日本に防衛費負担を求める考えを示しています。大富豪の割にはケチな性分なのかもしれません。そんなことを言ってはいけませんね。ただ…、お金持ちと呼ばれる人たちの中には、理不尽な倹約さえも美徳とする傾向が無くもありません。  そして、無駄と判断すれば人情もへったくれもなくバッサリ切って、負を消し去る得意技を使用。長年の付き合いを大切にする日本人には、あまり好まれないでしょう。結局、アメリカも“文明の衝突”による疲れが溜まってきたということなのでしょうか。儲け一点張りの人生を歩んできた手法を政治でも使ってみたいとするトランプ氏の野望は危惧される部分もありますが、私たちがこれからの防衛について議論するにはよい機会かも。


2016年5月28日(土)
 オバマ米大統領、広島から核兵器廃絶訴え…
 伊勢志摩サミットに出席していたオバマ米大統領が27日17時頃、米軍岩国基地を経て広島を訪れ、平和記念公園の原爆死没者慰霊碑へ献花し黙とう。17分間のスピーチで、核兵器廃絶へ向けた持論をヒロシマの地から世界へ発信しました。演説後、日本原水爆被害者団体協議会・ 坪井代表委員ら被爆者代表2人のもとへ向かい握手。「私たちはオバマさんが来られたことは大歓迎。感謝しております」と会話を交わしました。


2016年5月26日(木)
 恐るべし“やかん様”…
 先日の倉掛パソコンのときの話し。「ウインドウズ10を入れて元に戻したら日本語ツールバーが消えた」というので一緒に調べて解決したら「やかん様にお願いした甲斐があった」と下町のОさん。聞けば三つのモノが行方不明なので、やかんに鉢巻をして「やかん様やかん様、お願いします」と頼み込んだとか。何とそのお陰があって探していた残るエプロンとジャンバーが次々と出てきたのです。恐るべしやかん様。例えばこちら こちらも


2016年5月23日(月)
 Re:暑い一日でした…
 天気予報によると、きょう午後3時の気温は30℃。まるで梅雨前に夏がやってきたようです。運動会が終わり、溝掃除の時期になりました。「5月29日までに側溝の清掃をお願いします。土砂の入った土のう袋は6月5日に自治連合会が回収します」という回覧がまだ届いていないような気が…。田中苑では今朝もサギが鏡獅子とにらめっこをしていました。


2016年5月20日(金)
 暑い一日でした…
 暑いと思っていたら、昼から27〜28℃にもなったとか。明日は井原町大運動会。どうやら今日と同じ位まで気温が上昇しそうなので、暑さ対策が必要でしょう。  先ほどヤフーの画面を見ていたら、熱波に見舞われているインド北部で国内観測史上最高となる51℃を記録したそうです。もう尋常な気温ではありませんね。


2016年5月10日(火)
 パナマ文書公開へ…
 国際調査報道ジャーナリスト連合は10日、世界各国の政界関係者や富裕層のタックスヘイブン(租税回避地)利用を示した「パナマ文書」問題で、パナマや英領バージン諸島など世界21カ所の租税回避地に設立された21万社以上の法人と、関連する約36万の企業や個人の氏名、住所のデータベースをホームページ上で公開した(産経)。地元紙は控えめな報道となっています。右は文藝春秋。


2016年5月8日(日)
 ソフトボールリーグ戦…
 井原ソフトバールリーグの開幕戦がきょうの午前中に行われ、倉掛はVIPに30対0、本町に9対7と2戦2勝。好調な滑り出しをみせ、破壊力のある攻撃には驚かされっぱなしでした。  毎月このような調子にはいかないのかもしれませんが、期待されるシーズンになりそうです。このニュースは「サークル」→「倉掛ソフトボール同好会」→「試合結果&情報」でご覧ください。


2016年4月30日(土)
 5月15日のAED講習会参加者…
 主要な地縁組織をはじめ、各団体の年間行事予定が、以前は3月中に伝達されていました。今はそれが遅くなり、早々に決定するつどえ〜るのイベントと重なるようになりました。5月15日のAED講習会もその一つです。少年団は清掃奉仕作業、消防団は県操法大会前の行事があり、参加協力が得られそうな二つの団体各位の都合がつきません。  その方々の参加は無理なので 「知人とか家族の方でもよいのですが」と電話でお願いしておきました。共催の連合会は一人が一人を連れて20人、サロンは少なくとも5〜6人来て欲しいと思っています。何分とも命に関わる勉強会ですから。AEDで命拾いをした同級生と、今年の正月に倒れ意識の戻らない同級生が脳裏に浮かぶ救命講習会です。


2016年4月28日(木)
 野の花カフェ美星が1周年…
 現在16カ所までに増えた井原市社会福祉協議会の支援による赤羽根カフェ。その中で最初にオープンした野の花カフェ美星が1周年を迎えました。「多数のお越しを…」とのPRが行き届き、各地区から様々な人たちが訪れました。コーヒーや紅茶に加えて、無料サービスのちくわ(地区輪)カレーも上々の味。サロン等でお馴染みの大上照子さんのマジックショーが、お祝い行事に花を添えました。


2016年4月25日(月)
 休日の過ごし方…
 睡眠時間が少なくなっているこの頃…。月曜日はつどえ〜るの休館日なのでゆっくり寝られるかといえば、そんなこともありません。犬の散歩もあって起きる時間が決まっているからだと思います。もうすぐ大型連休が始まります。青野走ろう会の片○さん(北山町)から「5月4日に氷ノ山登山を実施します。午前6時出発、戻るのは午後9時頃。会費は6000円です」との情報をいただきました。詳しい内容を知りたい方は明日にでもつどえ〜るへお越しください。  熊本地震は途方もない災害を引き起こしました。菊池市に大切な先輩がいるので、気になっています。先日、岡山市に住む後輩から連絡があり 「旭川荘と農業連携をしている後輩が焼いもを熊本へ届けるボランティア活動を計画しています。東北のときもトラックで芋を届けた男なので経験は十分。先輩も一緒に行ってもらえませんか」とのこと。連休期間の数日ならOKですが、つどえ〜るを放っておくわけにもいきません。休日の過ごし方もそれぞれです。


2016年4月15日(金)
 つどえ〜るカフェオープン…
 つどえ〜るカフェが本日オープンしました。社会福祉協議会から2万円の助成金を得て、コーヒーメーカー等を買い準備を進めてきました。このカフェは利益目的ではなく、地域の人たちに交流の場を提供するのが狙い。当面は毎週金曜日と日曜日の午前10時から午後3時まで開かれます。多数のご来場をお待ちしております。コーヒー&紅茶共に100円です。


2016年4月11日(月)
 つどえ〜るカフェ&あれから8年…
 月曜日でつどえ〜るはお休み。新年度に入ってから、二度目ですが、新たに取り組まねばならない総務の仕事に追われ、ほとんど休めません。もっとも、休めないのは昔からなのでどういうこともないのですが…。今週は15日(金)につどえ〜るカフェがオープンします。準備はほぼ終えており、初めての企画ということもあって楽しみです。8年前、地元の方々とNPOを設立して、つどえ〜るの指定管理者に選定されました。  その際、「喫茶店の機能をもつ空間を館内につくってはどうか」と市へ提案しましたが、「公共施設を使っての金儲けはご法度」と、話し合いにも至りませんでした。しかし、時代の流れでしょうか、今回は社会福祉協議会が推進している赤羽根カフェ形式なので“OK”となった次第です。人口減少の流れがハッキリして来たいま、地域存続目的の関連作戦は、国を挙げての大切な官民協働事業と認識されるようになりました。


2016年4月10日(日)
 小田川堤(七日市)の街路灯が…

確かbV2だったように

根元が腐食していました


2016年4月3日(日)
 Re:春のイベント…
 井原駅前で4月2〜3日に開催された産業まつり。きょうは桜橋公園で井原桜まつりが行われ、共に賑わいました。明日は伝統の郷社祭りです。天気は雨のち曇りの予報。桜も小田川堤を追いかけるように咲き、楽しめるのではないでしょうか。  昨日の神社一斉清掃は久々に大勢の方が来られて心強く感じました。祭り当日もそのようにあって欲しいものです。かつての郷社祭りは境内も道路も人で溢れ、親戚縁者を迎えた倉夏の家庭の主婦らは、終日ご馳走づくりに追われていました。


2016年3月26日(土)
 春の小田川堤…
 今朝は気温が氷点下と随分冷え込みました。日中の予想最高気温も12℃とあまり暖かくないようですが、空は快晴。小田川堤の桜も日増しに開花が進んでおり、4月3日の井原桜まつりや、4日の郷社まつりの頃には満開になっているかも…。倉掛3組裏のハナミズキもつぼみが目立ちはじめるなど、春の小田川堤はまるでフラワーロードです。(写真は倉掛裏)


2016年3月20日(日)
 春分の日…
 1年間に16ある祝日の4番目が春分の日。昔から彼岸湿けと言いますが、きょうはよい天気になりました。右は「まちかど」にもアップした興譲館の紅梅と日の丸の写真です。数々の頌徳碑が並ぶ仰徳園に登り、遠景を写しているときにかすかに聞こえた“君が代”。多分、この国旗掲揚の際に流されたのではないでしょうか。国内屈指の伝統校らしく、しっかり教育思想が引き継がれています。


2016年3月17日(木)
 彼岸の入り…
 きょうは彼岸の入り。3月に入ってから徐々に暖かくなってきています。小田川堤の桜もつぼみが膨らみ、散歩をしていると「今年は何日ごろでしょうかねー」と開花を楽しみにされている人たちの会話が聞こえてきます。倉掛裏の土手では3本のサクランボの花が咲き、青空に映えています。カメラを向けたら「写してね」とばかりに黄緑のメジロがファインダーに入ってきました。


2016年3月4日(金)
 春のイベント…
 井原桜まつりの回覧がポストに入っていたので、行事予定と回覧のページへアップ。3月に入ると途端に気忙しくなってきました。  きょうは津山で岡山県内市民活動センターの連絡会議があるのでクルマで行ってきますが、一人の退屈なドライブです。


2016年2月26日(金)
 倉掛新聞記事一部訂正…
 一昨日発行した倉掛新聞115号。2面のつどえ〜るカフェに関する記事が間違っていましたので、訂正しお詫びいたします。井原町内の赤羽根カフェは現在、井原公民館と本町切偲会館の2カ所で開かれています。  来年度からつどえ〜るでもカフェを始めることになり、それを載せたまではよかったのですが、3カ所目になるのをウッカリして2カ所目としてしまいました。発行元・倉掛自治連合会の編集ミス。申し訳ございません。


2016年2月20日(土)
 しゃっくりのつけは…
 今週初めの二日間、数秒ごとのしゃっくりに悩まされました。生まれて初めての体験です。 「水をたくさん飲めばいい」、「限度があるで」。 「息を止めればいい」、「死んでしまうではないか」。そんなやりとりをしているうちに知人から漢方薬をいただき、これのお陰で止まり本当に助かりました。  ところが3日ほど前から、胸とか腹が服の上からちょっと触っても痛く、どうも変なのです。歯ブラシをゆすいでピッピッと振る程度でも堪える始末。前屈姿勢が「オランウータンみたい」と周囲の声。昨晩、「しゃっくりの筋肉痛では」と言った家内の素人診断が当たっているようにも…。


2016年2月19日(金)
 宝木(しんぎ)&オッパイの争奪戦…
 明日は西大寺観音院で裸にまわしをしめた男衆が宝木を奪い合う会陽が行われます。若い頃に一度参加しただけですが、争奪戦の中で嗅いだ香の匂いは今も忘れられません。  争奪戦といえば富士山麓のブリーダーさん宅で先日生まれた10頭のレトリバーの赤ちゃん。横一列に並んでオッパイを飲む姿は可愛いものの、厳しい競争はこちらも同じようです。


2016年2月18日(木)
 Re:訳があって在宅ワーク…
 きょうも在宅ワークでした。今月中につどえ〜る通信と倉掛新聞を発行する役目を貰っていますが、残された日数は少なく、儲けにもならないストレスをためているところです。大急ぎで二つのミニコミ紙を仕上げるため、この二日間は全力で取り組みました。珍しく根を詰めたせいか、こめかみが少し痛くなり、夕方5時半になったこともあって、切り上げることに…。右の写真は拡大できませんが、来週にはこれをご覧いただけるはずです。


2016年2月17日(水)
 訳があって在宅ワーク…
 つどえ〜る通信と倉掛新聞の編集作業に入っています。つどえ〜る通信の方はまだイベントの終わっていない登録団体があって、80%の仕上がり状況です。1面に「ご提案箱活用を」の記事を入れる予定から昨日、投入口のある多目的箱を探していたところ、アマゾンで適当なのを見つけ早速に発注。今朝の9時前には自宅へ届きました。1390円の出費ですが、送料はサービスなので手間を考えると「まあいいか」とも。一方の倉掛新聞は記事内容が定まらず難航中。きょうは訳があって在宅ワークです。


2016年2月11日(木)
 紀元節…


2016年2月9日(火)
 岡山市からは転送不可能…
 孫の面倒をみるため岡山市の娘の家へ行くことになり、11時頃に家内とクルマで出発。今朝方、自治連合会役員研修の写真データを受け取っていたのでパソコンを持参し、到着後、すぐに転送作業を開始。先ずサロンふれあい交流会の情報を打ち込みヤフーのサーバーへアップロード。いつもどおりにいきました。続いて連合会役員研修の写真を井原放送へ転送するとエラーの表示が…。ネットには接続できており、メールもOKなのに、です。仕方なく井原放送へ電話で「岡山市からホームページのファイルを転送できない」と伝えると、井原放送のネット環境からでないと転送は不可能との返事。初めて知りました。


2016年2月2日(火)
 Re:中華そば専門店「笠北」オープン…
 店内にお客が何人おられるかなと思いながら、中華そば“笠北”の前を通ったのは午前7時半。あれ?と思い入口の張り紙に近づいてみると、昨日から営業時間が変わっていました。そういえば先週の土曜日、倉掛パソコンクラブの女性3人が時間変更のことを話しておられました。


2016年1月25日(月)
 寒い…
 雪化粧した井原地方の朝は、気温が−5℃と厳しい寒さに見舞われています。「お父さん小田川が凍っとる」と、先に散歩へ出た家内から電話があったので、カメラを持って小田川土手〜井原大橋〜倉掛公園〜駅前通り周辺を適当に写し帰宅。家内とクー(柴♂)はもう戻っていました。食事を終えると皆、それぞれの用事に取り掛かりますが、何もないクーはストーブの前でまたしてもごろ寝です。


2016年1月18日(月)
 田中苑で梅が…
 くらかけ日記のくせに何故か倉掛以外の記載が多いこのページ。今朝は雨上がりの小田川土手(七日市)から倉掛公園を通って田中苑へ。よく見るともう梅が咲いていました。とりあえずパチリ。発達している低気圧の影響で関東地方も雪が降り、首都圏では通勤・通学に影響がでている模様。明日の岡山県は冷え込むとの予報が出ています。


2016年1月15日(金)
 中華そば専門店「笠北」オープン…
 犬の散歩で午前7時過ぎに田中美術館付近を通っていたら、中華そば専門店「笠北」の表にお祝いの花が飾られ、明るい店内はお客で満員。今朝オープンされたばかりのようです。「それにしてもこんな早い時間に…」と思っていたら、中から男性が出て来られ「あっさりして美味しい。出勤前に食べられます」。聞けば笠岡で修業された方の店とか。営業時間は午前7時から午後2時だそうです。


2016年1月13日(水)
 バッテリー…
 冬場の早朝散歩は暗くて寒いのが難点。今朝は7時前に小田川土手へ出ましたが、雲があってあまり明るくありません。それでもせっかくだからと思って東へカメラを向けてパチリ。もう一枚…と思ったら、無念のバッテリー切れ。昨日、しめ飾りの復習写真を「まちかど」へ入れるのにストロボ撮影を行い、そのまま充電するのを忘れていたのが災いしました。


2016年1月2日(土)
 凧揚げ&少年時代…
 「正月といったら凧揚げが常識だった“少年時代”」 その頃を思い出しながら、ジーっと見つめた夕方の井原大橋南河川敷が右の写真です。家族と思われる数人が右へ左へ走る姿が何とも懐かしく、急ぎカメラを取り出してパチリ、またパチリ。遊びも昔と比べて随分と変わりました。ついつい嵌ってしまうお手軽なゲームなどと違って、戸外で楽しめる凧揚げはストレス解消にも役立つように思えます。


2016年1月1日(金)
 青野で初日の出遥拝…
 昨晩、郷社へ初詣した際に夜空を見上げるとよく晴れていました。今年は間違いなく初日の出の写真が撮れるだろうと思い青野へ出掛けることに。着ぶくれ状態の女性3人をクルマに乗せて午前7時前、旧葡萄浪漫館近くの展望台へ到着。既に30人位の人たちが焚き火で暖をとっておられました。  青野元旦マラソンを走りにきていたころから面識のある方々と久しぶり会い、近況を話し合ったり、甘酒やお神酒をいただきながら日の出を待つこと暫し。南東の空が朱色に染まり太陽が姿を見せたところで井原市議会・西田副議長が挨拶に立ち、全員で万歳三唱。新年の門出を祝いました。


2016年1月1日(金)
 2016年くらかけ日記…
 くらかけ日記は今年10年目に入りました。高1から20歳代中頃まで書いていた日記は、小生の足跡の証しではありますが、恥ずかしくて読み返せるものではありません。  その点、こちらはすべてがオープンな一種の記録帳。感動的な文言などあろうはずもなく、世のため人のために役立つ内容はゼロ。暇つぶしに時々読んでいただけたら幸いです。 



戻る 2007〜2009 2010〜2011 2012〜2013 2014〜2015
2016〜2017 2018〜