郷社へ戻る 郷社新着情報
 ASUHAYAMA


郷 社 境 内

南 側 の 巨 木 を 半 伐 採

2024年(令和6年)4月8日

 郷社足次山神社境内南側の巨木の半伐採が4月8日、空師によって行われました。
 あいにく午後から雨模様になり中止となりましたが、天候が回復すれば作業は再開される見通しです。
 このたびの業者見積もりは35万円。神社費収入の多くが半伐採(神苑整備費)に使われています。







郷社新年祈願祭

参詣人ら平穏無事を祈る…

2024年(令和6年)1月1日

 郷社足次山神社で令和6年元旦、新年祈願祭が執り行われました。
 新年を迎える斎灯(お焚火)は大晦日午前より火が入り、伐採した神苑の枝木を燃やし、飛び火などに注意しながら深夜に備えました。
 午前零時近くになると竹灯篭が照らす参道を通って、氏子らが次々と参詣に訪れました。
 今年も一番に参詣した倉掛自治連合会関係者10人は拝殿に上り午前零時より山室晶史宮司のお祓いをうけ、地域の平穏と住民の無病息災を祈りました。
 星空を焦がす斎灯の周りには、地元氏子らが集まり、新年の挨拶を交わしていました。
 初詣祈願受付は1日〜3日の午前9時から午後3時まで。







年 末 氏 子 清 掃

氏子や役員ら元旦祭の準備

2023年(令和5年)12月29日

 新年祈願祭を前に郷社足次山神社の清掃及び準備が12月29日、約20人が参加して行われました。
 作業は午前9時より、境内の清掃や社務所及び本殿の拭き掃除、そして幟旗などの設置に加え、大晦日に燃やす斎灯の準備などに追われました。
 来年正月3が日の初詣受付担当者は大晦日に決定します。









神宮大麻頒布についてのお願い





令和5年度(2023年)郷社年間行事予定






郷社新年祈願祭

今年の参詣人は増加へ…

2023年(令和5年)1月1日

 郷社足次山神社で令和5年元旦、新年祈願祭が執り行われました。
 境内では大晦日の午前8時30分から斎灯に火が入り、総代が総出で一昨年に伐採した神苑の枝木を燃やし続け深夜に備えました。
 一番に参詣した倉掛自治連合会役員11人は元旦午前零時から山室晶史宮司のお祓いをうけ、地域の平穏と住民の無病息災を祈りお札を受け取りました。
 神社総代らは「今年は新型コロナウイルスによる移動制限が緩和されていることもあって参詣人は多めでした」と話していました。
 初詣祈願受付は1日〜3日の午前9時から午後3時まで。







郷社で門松作り教室

「新年の準備着々と…」

2022年(令和4年)12月27日

 郷社足次山神社で12月27日、3年連続となる門松作り教室が開かれ11人が参加、2人が見学に訪れました。
 講師は今年も神社総代の立石泰之さんと水原正博さん。参加者は午前9時に拝殿前へ集合して、持参した鉢などへ斜めに切って束ねた3本の竹と砂を入れてバランスを確認。続いて松・梅・葉ボタン・ナンテンなどを植え込み、約1時間半で個性豊かな門松を完成させました。
 参加者は「自分で作った門松を我が家へ飾れて嬉しい」と話しながら、クルマなどに積んで持ち帰りました。







境内西側のムクノキ

巨 木 3 本 を 半 伐 採

2022年(令和4年)10月3〜5日

 郷社足次山神社境内西側の巨木3本の半伐採が10月3日〜5日の3日間、春名伐採士ら3人の空師によって行われました。
 高さ約20mのムクノキの樹齢は不明。近所や社務所周辺は夏場こそ暑さを凌げて好都合かもしれませんが、10月になると落ち葉の量が増え、清掃には労力も費やします。
 幸い今年は神社費値上げに住民の理解を得られたことから、このたび35万円の予算で半伐採に踏み切りました。
 近年の足次山神社会計は伐採など高額な神苑整備費を毎年捻出する余裕はありません。さらに社務所も老朽化が進み、今年の夏はトイレが故障するなど、修繕費をはじめとする維持管理費が増加しています。







10月定例清掃日

台風で小枝や落ち葉散乱

2022年(令和4年)10月2日

 郷社足次山神社の定例清掃が10月2日(日)、倉掛夏目の住民や神社役員ら約20人によって行われました。
 作業は午前8時より開始。境内は先の台風14号接近によって小枝や葉っぱが散乱状態となっていましたが、この日は親子のボランティアも加わり、解散する午前10時30分ごろには見違えるほどきれいになりました。
 大久保総代長は「次回の清掃は秋祭り一週間前の16日午前8時より実施します。氏子の皆様には是非ご協力をお願いします」と話していた。
 翌3日(月)は境内西側の巨木半伐採が空師によって行われることになっています。







回覧
令和4年8月20日
地区皆々様へ
足次山神社宮司
郷社総代会一同
神宮大麻頒布について

 皆様には、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
 さて、例年の通り伊勢神宮大麻(皇大神宮符)を頒布いたしますので、ご協力のほどよろしくお願い致します。
 ご希望の方は別紙の回覧に組・氏名・大麻の種類をご記入の上お申込みください。

※古いお札は境内の古札納所にお納めください。
※申込書は各組自治会長が8月末日までに取りまとめて自治連合会の担当役員に届けてください。
申込書 至急回覧文書はこちら
神宮大麻
三重県伊勢市にご鎮座する伊勢神宮のお札です。伊勢神宮でお祀りされている「天照大御神」は、ご皇室のご祖神であり、日本全国をお守りいただいている総氏神とされています。1年間に頒布される大麻の数は約900万体とも言われています。
小大麻1枚1000円
中大麻1枚1400円
大大麻1枚2000円
窓口:大久保 (0866)62−0428
       090-4840-5811






6月定例清掃日

今月は落ち葉が激減

2022年(令和4年)6月5日

 郷社足次山神社境内の定例清掃が6月5日、倉掛夏目の氏子や神社役員らによって行われました。
 先月は大量の落ち葉の片付けに労力と時間を要しましたが、今月は一転、落ち葉が少なかったことから、午前10時前には解散となりました。







境 内 一 斉 清 掃

氏子や役員ら25人が参加

2022年(令和4年)5月1日

 郷社足次山神社の一斉清掃が5月1日、午前8時より倉夏の氏子や神社役員ら25人が参加して実施されました。
 今回はクスノキなどの葉っぱが大量に落ちており、清掃は難航。かき集めた落ち葉を30袋のフレコンバックに入れ、2台の軽トラックで青野町への運搬を繰り返した結果、すべての作業は午前11時ごろに完了しました。






境内で7人ヨーガ

桜と春の日差しを満喫

2022年(令和4年)4月7日

 ヨーガの仲間7人が足次山神社境内で4月7日午前10時より、満開の桜の下で戸外レッスンを行いました。
 この日集まったのは、吉江理加先生(笠岡市)を講師に毎月1回スパイシー付ヨーガを楽しんでいるグループ。終了後は皆でカレーを食べるなど、春の日差しの下で穏やかなひとときを過ごしました
 参加希望者はアンコールカフェまで(田邉0866-75-4663)。来月は5月24日(火)に室内で実施の予定。LINE(@705pcgrd)







読売テレビ「旅ぷら」

具志堅用高さんら郷社へ

2022年(令和4年)1月29日

 全国を回って地域を紹介する番組「旅ぷら」(読売テレビ)の収録で1月29日、具志堅用高さん・西野未姫さん・野村明大さんら一行が井原市へ。与一記念弓道場や新町商店街、星の郷美星などを訪れ、郷社足次山神社ではブランコなどの遊具で楽しんだ。






新講中組統合会議

1番組と2番組、統合に合意

2022年(令和4年)1月9日

 郷社足次山神社に古来より大しめ縄を奉納している新講の一つである中組(1番組&2番組)が倉掛公民館で1月9日、講員減少の実情をふまえた話し合いを行い、二つの組が統合することで合意しました。
 出席者10人による話し合いは午前10時に始まりました。休講者続出で大しめ縄の奉納が今後は困難になるのではないかと懸念する人たちも多い中、中組関係者は祭祀の簡素化とともに、時代に沿った持続可能な形式を提案。大当番並びにその当番組各位の負担を軽減し、地域の伝統文化を守りたいとする意見で一致したものです。会議は正午前に終わり解散しました。
■ 中 組 決 定 事 項
@ 新講中組の1番組及び2番組は令和4年4月1日をもって統合する
A 小当番祭は執り行わず、大当番に事故あるときは大当番組内の相当番がこれにあたる
B 大当番祭の会費は6000円とし、集金額より初穂料及び大しめ縄代を捻出する
C 大当番は足次山神社へのお供え物を賄う
D 大当番の宮上がりは当番宅玄関より出発する(家の中で神事を希望する場合は事前に宮司へ申し出る)
E 東組及び西組、宮司、神社役員にこの日の決定事項を伝える
F 新しい新講中組の名簿を作成し配布する






新 年 祈 願 祭

地域の平穏を願って

2022年1月1日 郷社足次山神社

 郷社足次山神社で2022年元旦、山室晶史宮司による新年祈願祭が執り行われました。
 前日の大晦日は朝から強風が吹く寒い一日となりましたが、社務所前に移動した斎燈は、飛び火に注意を払いながら午後1時に点火。枝打ちの際に寸胴切りをして残した太い木々で火床を作り、深夜までのお焚火に備えました。
 竹灯篭が照らす参道を通って、氏子らが午前零時前から次々と参詣に訪れました。
 澄み切った星空を焦がす斎燈の周りには、暖を取る参詣人が集まり、新年の挨拶を交わしていました。






清掃&新年祈願祭準備

氏子ら約30人が参加

2020年(令和3年)12月29日

 新年祈願祭を前に郷社足次山神社の清掃及び準備が12月29日、約30人が参加して行われました。
 午前9時より、男性陣は神苑の清掃、斎灯の準備、幟などを設置。敬神会の女性らは本殿・拝殿・社務所の拭き掃除などを行い、正午前に作業を終えました。
 来年正月3が日の初詣受付担当者は大晦日に決定します。






郷社で門松作り教室

「可愛い門松ができました」

2021年(令和3年)12月27日

 正月を前に郷社足次山神社で12月27日、氏子らを対象とした門松作り教室が開かれました。
 講師は昨年に続いて神社総代の立石泰之さんと水原正博さん。午前9時に集合した参加者は、持参した鉢などに3本の竹を入れてバランスを見ながら松竹梅などを植え込み、約1時間半で立派な門松を完成させました。最後に拝殿前へ各自の作品を並べて記念撮影を行いました。







令和3年12月吉日
新講中組各位
郷社新講中組
1番組 川相益一
2番組 渡辺研一
新講中組に関するご案内
 今年も残すところ僅かとなりました。新講中組の皆さまには日頃より大変お世話になっております。
 さて、新講の今後について、つどえ〜るへ二度お集まりいただき話し合いましたが、合意には至らず、新たな方向も見い出せておりません。
 しかしながら、先の秋季大祭では例年どおりすべての当番祭を執り行うことができ、ご同慶の至りです。
 今月18日、1番組の川相世話人より「1番組は講員減少が進み、このままでは継続が困難。2番組との統合を検討していただきたい」との申し出がございました。
 つきましては、下記のとおり両組の関係者で話し合うことになりました。ご多用中恐縮ではございますが、ご出席くださいますようご案内申し上げます。
 皆々さまにはよい年をお迎えください。
と き 令和4年1月9日(日)10:00〜
場所 倉掛公民館(つどえ〜る2F)
議題 新講中組の統合について







10月定例清掃日

大量の枯れ葉の片付け

2021年(令和3年)10月3日

 郷社足次山神社境内の10月定例清掃が10月3日に行われました。
 この日は事前にお知らせくんで情報を得た倉掛夏目の住民ら27人が汗を流し、約1時間30分で大量の落ち葉を片付けました。
 井原町秋季大祭前(10月24日)の一斉清掃は、10月17日午前9時より行われる予定で広く協力を求めています。







9月定例清掃日

“お知らせくん”効果に期待

2021年(令和3年)9月5日

 郷社足次山神社境内の定例清掃が第一日曜日の9月5日、住民約20人が参加して行われました。
 このたびは井原公民館から井原町内全戸に情報を発信できる“お知らせくん”を活用して倉掛夏目の住民へ事前に「清掃のお願い」を伝えたものの、結果的にはいつもの顔ぶれが揃っただけ。関係者は「もっと多くの方々に協力いただきたい。今後に期待しています」と話していました。







第2回新講意見交換会

現状維持派と改革派に二分

2021年(令和3年)7月10日

 第2回新講意見交換会がつどえ〜るで7月10日、講員と郷社役員ら32人が出席して開かれました。
 秋季大祭前に毎年、当番組が拝殿前の大しめ縄を足次山神社へ奉納してきた地縁的祭祀集団の新講ですが、近年は講員減少に歯止めがかからない状況が続いています。
 新講を今後も継続するにはどうすればよいか…。東・中(1組及び2組)西の四つの組の統廃合は可能か…。当番世帯の負担軽減策はないのか…。
 この日も稲わらの調達や後継者不在などの課題を抱える人達の意見が飛び交いました。近年は考え方も多様化し、存続を強いるのは困難で、個人の考えを尊重するのは当然の流れ。
 「無理が生じ始めている現実を時代に沿った形にできないか」といった声や、「周囲への影響を考えると自分の意見は出しにくい」と気兼ねする講員もいました。
 意見の細分化はみられたものの、大きくは@現状維持派と、A大しめ縄は区当番にお願いすべきとする改革推進派に分かれる形となりました。
 これまで意見交換会を2回開きましたが結局、今年の秋季大祭へ向けての新講の動きは従来通り。改革推進派も単年度での内容変更は難しいとして、今後も議論を重ねる方向で一致しました。次回開催日は未定。






本 殿 裏 の 巨 木 2 本

21年ぶりの半伐採を実施

2021年(令和3年)4月21〜22日

 足次山神社本殿裏の巨木2本の高さを3分の2位まで低くする半伐採が4月21日、専門業者の手によって始まりました。
 午前9時、県北出身の空師グループ3人と総代らが現場に集まり、重機を使わない吊り切りによる枝打ちと運搬作業を開始。夕方までに江草板金の屋根に覆いかぶさっていた樫の木(高さ約25m)の約7割程度を切り落とし、周辺はすっかり明るくなりました。
 2日目の22日も作業は順調に進み午後4時30分、樫の木と楠の木を当初予定していた高さにする半伐採を無事に終えました。
 この木の枝打ちは平成11年秋以来21年ぶり。






境内の桜は八分咲き…

郷社まつり前に清掃&準備

2021年(令和3年)3月29日

 4月4日の郷社まつりを前に3月29日、足次山神社全体の清掃と祭典準備が行われ、氏子をはじめ総代及び敬神会の関係者が参加しました。
 八分咲きぐらいの桜の下での作業は午前8時より始まり、10時半ごろに終了。拝殿では巫女舞の稽古も行われました。
 この日の清掃等は前日28日(日)の予定でしたが、雨天で日延べとなり、住民への至急連絡に課題を残しました。






新 講 が 意 見 交 換 会

稲わら調達や高齢化憂う声

2021年(令和3年)3月6日

 郷社足次山神社へ毎年、大しめ縄を奉納している新講(25世帯)がつどえ〜るで3月6日、課題解決へ向けての意見交換会を開きました。
 新講は近年、稲わらの調達問題や高齢化が進んだことから、神社への関わりが課題として表面化していたものです。
 この日は現存する東組、中組(1番・2番)、西組の四つの講員のほぼ全員が出席。「大しめ縄作りは今後、区当番にお願いしてはどうか」といった意見も出るなど、貴重な伝統文化ながら負担を感じているとの認識を示す形となりました。
 これに対し大久保克朗総代長は「大しめ縄作りについての支援は可能」との考えを示しました。次回開催日は未定。






令和3年2月吉日
新講各位
郷社足次山神社
新講の今後に関する意見交換会
と き : 令和3年3月6日(土)13:30〜
場所 : 井原市市民活動センター・つどえ〜る
◎案内文書はこちら






郷 社 新 年 祈 願 祭

コロナ終息願い氏子ら参詣…

2021年(令和3年)1月1日

広島の川上さん胡床20脚奉納
 令和3年元旦午前零時より、郷社足次山神社で山室晶史宮司による新年祈願祭が執り行われ、倉掛自治連合会役員をはじめ、神社総代ら約20人が出席ました。
 強風が吹き荒れた昨年末の30日、参詣人の足もとを照らす竹灯ろうを松井総代や谷総代らが参道脇へ設置。大晦日午後3時ごろに着火した斎灯の周囲には、氏子が集まり新年の挨拶を交わしていました。
 今年は参拝時に鈴を鳴らせないようするなど、新型コロナウイルス感染予防対策をしての地味な新年祈願祭となる中、井原町倉掛出身で東広島市在住の川上浩三さんが昨年奉納した真新しい胡床20脚の使用を開始しました。






清掃&新年祈願祭準備

神殿も境内もきれいに

2020年(令和2年)12月29日

 新年を迎える郷社足次山神社の清掃及び新年祈願祭の準備が12月29日、行われました。
 午前9時に集合したのは関係者約20人。総代ら男性陣が神苑の枯れ葉を掃き清めたり建具の修理、幟などを設置し、敬神会の女性らは本殿・拝殿・社務所の拭き掃除を行い、約3時間で正月準備が整いました。
 終了後、正月3が日の初詣受付担当者を決めて解散しました。
■初詣受付担当者
9:00〜12:00 12:00〜15:00
元日 細羽・水原・立石 大久保・渡辺
2日 山岡・山室 柳本・徳永
3日 川相益一・松井 川相登・立石・河合
斎灯当番=大久保、谷、松井






郷 社 で 門 松 作 り

「貴重な体験ができました」

2020年(令和2年)12月27日

 郷社足次山神社で12月27日、倉掛夏目の氏子らを対象とした門松作り教室が開かれました。
 神社総代立石泰之さんのアイデアにより行われたもので、川相登さんと水原正博さんの協力を得て午前9時に開始。参加した5人の敬神会員らは、持参した鉢などの大きさに似合う3本組の竹や松竹梅などを植え込み、バランスや色合いのアドバイスを受けながら約1時間半で仕上げました。最後に拝殿前で記念撮影を行い解散しました。
 参加した村上博美さんは「新型コロナウイルスで沈みがちな1年でしたが、これでよい年が迎えられそうです」と話していました。







高所作業車で枝打ち

「神苑が明るくなりました」

2020年(令和2年)11月28日

 郷社足次山神社の樹木枝打ち及び一部伐採が11月28日、好天の下で行われました。
 午前8時30分、チェーンソーを手にした総代6人と高所作業車の運転免許を持つ西山津好さん(倉掛13−1組)らによって作業は始まり、最初に忠魂碑北の巨木に成長した楠を枝打ち(剪定)。続いて枝益六先生の頌徳碑周りや空堀周辺の樫や杉などの枝を切り、社務所前の樹木2本も伐採。神苑全体が随分と明るくなりました。
 この日の作業は午後からも行われるなど、かつてないほど大掛かりなものとなりました。






マルセンスポーツ・文化振興財団

助成金で巫女舞装束等購入

2020年(令和2年)10月25日

総代長が活動報告番組へ出演
 岡山県のスポーツ・文化の振興発展を支援するとともに、県民が健康で豊かな心をもって生活できる環境・社会の実現に寄与することを目的としている(公財)マルセンスポーツ・文化振興財団。
 この財団から郷社足次山神社へ巫女舞装束と神楽鈴の代金90,340円についての助成があり先般、民族工芸株式会社(長崎県佐世保市)から購入しました。
 活動助成金贈呈式を経て11月10日(火)、RSKラジオの助成団体活動報告番組「おかやま元気応援団!」へ大久保克朗総代長が出演することになっています。

 郷社まつりの巫女舞いは、芳井町三原の中山天神社と糸崎八幡神社で、約700年の昔から舞い継がれていた岡山県指定の重要無形民俗文化財「榊の舞」です。 当足次山神社がその伝統を引き継ぎ後世へ伝承しています。

マルセンスポーツ・文化財団助成
項目 金額 内容
装束購入費
 緋袴 12,500 紐下2尺3寸0分×1腰
 緋袴 12,500 紐下2尺3寸5分×1腰
 緋袴 12,500 紐下2尺4寸0分×1腰
 白衣 14,320 @7,160円×2枚 婦S寸
 白衣 14,320 @7,160円×2枚 婦M寸
持ち物購入費
 神楽鈴 24,200 子供用×1振
合計 90,340 財団助成金充当額







郷 社 月 例 清 掃

落ち葉清掃や草刈りに汗

2020年(令和2年)6月7日

 毎月第一日曜日に行われている郷社一斉清掃が6月7日午前8時より約2時間、倉掛夏目の氏子をはじめ、総代や敬神会の関係者によって行われました。






巨木の根が基礎壊す

境内の玉垣約2.6m倒壊

2020年(令和2年)4月20日

 足次山神社境内北側の玉垣の一部が4月20日、盛り上がった巨木の根によって傾き、午前11時ごろ倒壊しました。
 このコンクリート造りの玉垣は長年の間に徐々に傾いたとみられており、高さ約1mの中柱6本(幅2.63m)が道路側へ倒れ、神社総代は車両の通行に支障があるとして正午前、境内側へ片付けました。 






新 年 祈 願 祭

氏子ら令和最初の初詣

2020年1月1日 郷社足次山神社

 郷社足次山神社で令和2年(2020年)1月1日、元旦祈願祭が本殿で執り行われました。
 午前零時、倉掛自治連合会役員や氏子らが拝殿に上がり、第1回目の祈願が山室晶史宮司によってお祓いをうけました。元日と2日の午前9時〜同3時まで、新年の祈願を受け付けています。






境内清掃&郷社説明会

「郷社の現状を知って下さい」

2019年(令和元年)7月7日

 郷社の定例清掃と現状説明会が7月7日に行われ、約30人が参加しました。
 氏子の清掃作業に続いて郷社の現状を知ってもらおうと、午前10時30分より説明会に入りました。大久保総代長は、約100年前に建てられた社務所の老朽化や境界と玉垣。そして巨木の半伐採や枝打ちが必要となっていることなどを指摘し「大きな金額が必要な課題が山積している」と述べ、今後の協力を要請しました。






サマータイム8時開始

約20人が清掃作業に汗流す

2019年(令和元年)6月2日

 倉夏地区民による郷社境内の定例清掃が6月2日に行われ、約20人が参加しました。
 作業は今月からサマータイム(6月〜8月)の午前8時から。集まった人たちは約2時間、草取りや落ち葉の回収に汗を流しました。






「落ち葉搬送に大助かりです」

佐能運輸、コンテナバッグ寄贈

2019年(令和元年)5月11日

大量の落ち葉、役員搬送
 5月5日の郷社清掃日に集めた境内の落ち葉を11日、神社総代3人が搬送しました。
 コンテナバッグと呼ばれる大きな袋に入れて境内西の片隅で保管していた大量の落ち葉20袋を、谷和政会計・松井憲司会計・細羽正敏書記の3人が午前8時からトラック(3.5トン)へ積み込み、立石泰之理事が管理する神辺町御領の畑へ2回に分けて運んだものです。
 神苑の草や落ち葉に今後、どう対処すればよいのかと関係者が思案に暮れる中、コンテナバッグが足りないことを知った佐能運輸を経営する佐能氏から11日、「よかったらバッグを使ってください」と20袋の提供がありました。
 大久保克朗総代長や谷和政会計らは「足次山神社の運営が厳しい状況にあって大助かり。有り難いことです」と感謝しています。






奉 祝 の ぼ り 設 置

平成から令和へ御代替り

2019年(令和元年)5月1日

 平成の明仁上皇が退位され5月1日、徳仁天皇陛下が皇位を継承され、元号も新たに令和となりました。
 郷社足次山神社には「奉祝天皇陛下御即位」「奉祝令和、新しい御代(みよ)をお祝いしましょう」と記された幟(のぼり)が設置され、参拝者の目をひいています。






総  代  会

30年度会計報告等を確認

2019年4月14日 つどえ〜る

 足次山神社の総代会が4月14日午後7時より、つどえ〜るで開かれ14人が出席しました。
 冒頭、前総代長の川相肇氏が「長い間お世話になりました。総代や敬神会の皆さんで足次山神社をよろしくお願いいたします」と挨拶。
 大久保総代長の進行で議事に入り、平成30年度会計報告を全員で確認。神社負担金について質問があり、川相前総代長が「このところの神社庁負担金は毎年42500円ですが、29年度は単純なミスで11500円しか払いませんでした。その不足額31000円を昨年一緒に払ったため30年度は73500円計上したということです」と経緯を説明しました。
 本年度予算は総代会の会計4人が4月20日(土)につどえ〜るに集まり、原案を作成して同27日(土)の総代会に諮ることとしました。
 郷社の現状を住民に知ってもらうための現地説明会は7月7日、掃除が終わる午前9時30分から行うことを決定。そのことは回覧で倉掛夏目の人たちに伝えることを申し合わせました。
 宗教法人「足次山神社」会則第14条「本神社に総代10人を置く」との条文を14人と改訂する必要が生じており、その他の条文についても役員全員で文言等を精査することになり、資料を持ち帰りました。
 4月19日発行予定の郷社だより創刊号は、両地区ともに回覧ルートで全戸配布し、好意により中国新聞(井原販売所扱い分)へ折り込まれます。 






平成31年4月

足 次 山 神 社 総 代 会

総 代 長   大久保 克朗 (倉掛)
副総代長   川相   登 (夏目)
会  計   谷   和政 (倉掛)
会  計   水原  正博 (夏目)
会  計   松井  憲司 (倉掛)
書  記   細羽  正敏 (倉掛)
理  事   柳本  忠男 (夏目)
理  事   立石  泰之 (夏目)
理  事   山室  敏朗 (夏目)
監 査 役   山岡  淳志 (倉掛)
監 査 役   徳永   晃 (夏目)
広  報   渡辺  研一 (倉掛)

敬 神 会

敬 神 会   佐能 みどり  (倉掛)
敬 神 会   村上  博美  (倉掛)
敬 神 会   藤井  秀子  (夏目)
敬 神 会   山岡  朗子  (倉掛)
敬 神 会   佃  真理子  (夏目)
敬 神 会   渡辺  元子  (倉掛)






郷社まつり前の日曜日

氏子ら清掃や大祭準備

2019年(平成31年)3月31日

 郷社祭りを4月4日に控え、足次山神社の氏子一斉清掃及び大祭準備が3月31日、午前8時より行われました。
 近年は大祭二日前に行われていましたが、「休日の方が皆さん出やすいのでは」として、直前の日曜日に決まったものです。
 作業は主に枯れ葉を集めて大きい袋へ入れ、社務所裏へ運ぶのが主体。一方、大祭準備は幟の設置をはじめ、敬神会による本殿・拝殿・社務所の清掃が行われ、午前10時頃には解散しました。
 境内の桜は咲き始めており、関係者は「4日の大祭には見頃を迎えるのでは…」と話していました。






平成31年3月24日
皆様へ
郷社足次山神社
春季大祭巫女舞の練習について
 下記の日程で巫女舞の練習を行います。休憩を含んで約2時間の予定です。よろしくお願いします。
 3月26日(火)   14:00〜16:00
 3月27日(水)   14:00〜16:00
 3月31日(日)   10:00〜12:00
 4月 1日(月)   10:00〜12:00
  (衣装着用)
 4月 2日(火)   10:00〜12:00
 4月 3日(水)   10:00〜12:00
 4月 4日(木)    9:00   集合
  10:00〜 式典






倉夏新旧役員運営会議

引継ぎ事項などを協議

2019年2月16日 つどえ〜る

 足次山神社の倉掛夏目新旧役員16人が年度末を1カ月半後に控えた2月16日、つどえ〜るで運営会議を開きました。
 川相肇総代長と岡本昇総代の開会挨拶に続き、大久保総代予定者が1月21日の倉掛役員会議事録の確認や、引継ぎ事項及び次年度年間行事等について説明。敬神会の女性3人を含む出席者らは、当面迫っている神社の運営を中心に協議し、春秋大祭へ向けた準備や月例清掃、役員定例会実施に関する事項を取り決めました。
 現時点における夏目の総代人事(7人)が確定していない重要案件では、川相総代長が人選を急ぐよう異例の要請をしました。






平成31年2月4日
新旧役員各位
郷社足次山神社
郷社運営会議のご案内

 立春を過ぎ、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は郷社足次山神社の運営につきまして、格別のごお力添えを賜り厚く御礼申し上げます。
 さて、下記のとおり倉掛夏目地区の新旧総代及び敬神会員による郷社運営会議(兼意見交換会)を開催いたしますので、お繰り合わせの上ご出席賜りますようご案内申し上げます。
と き : 平成31年2月16日(土)19:00〜
場所 : 井原市市民活動センター・つどえ〜る






平成31年1月18日
関係各位
郷社足次山神社
郷 社 勉 強 会

 郷社足次山神社に関する勉強会を下記のとおり実施しますので、神社関係者はご出席ください。
と き : 平成31年1月21日(月)19:00〜
場所 : 井原市市民活動センター・つどえ〜る
(倉掛公民館)






新 年 祈 願 祭

「おめでとうございます」

2019年1月1日 郷社足次山神社

 2019年元旦の未明、郷社足次山神社本殿で山室晶史宮司による越年祈願祭が執り行われました。
 倉掛12−2組の松井憲司さんらによって設置された竹灯篭が参道を照らすなか、午前零時を回るころには参詣者の姿が見え始め、やがて拝殿前には長い列ができていました。
 その後、斎燈の周りには暖をとる氏子らが集まり、新年の挨拶を交わしていました。





郷社年末年始当番表(倉掛地区)
12/31(月) 午後 22:00〜 全員集合
1/1(火) 午前 8:00〜 渡辺 大久保
午後 12:00〜 大久保 松井
1/2(水) 午前 8:00〜 川相 山岡 松井
午後 12:00〜 渡辺 細羽
1/3(木) 午後 13:00〜 全員集合





回覧
平成30年10月7日
地区皆々様へ
足 次 山 神 社
お  願  い

 仲秋の候 平素は足次山神社の運営につきまして、格別のご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
 さて、足次山神社秋季大祭(10月28日)を控えて、境内の清掃及び大祭の準備を行いますので、ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。
 なお、七五三祈願につきましては下記のとおりです。
清 掃 日 10月26日(金)午前8時より
七五三祈願 11月11日(日)9時〜12時
神宮大麻
三重県伊勢市にご鎮座する伊勢神宮のお札です。伊勢神宮でお祀りされている「天照大御神」は、ご皇室のご祖神であり、日本全国をお守りいただいている総氏神とされています。1年間に頒布される大麻の数は約900万体とも言われています。1枚800円
窓口:川相 肇 (0866)62−5626






回覧
平成30年10月15日
地区皆々様
郷社 足次山神社
御 案 内

 郷社足次山神社秋季大祭を下記の通り執り行いますので、どうぞ皆さまお揃いでご参拝賜りますようご案内申し上げます。
平成30年10月28日(日曜日)
本殿 式典 午前10時〜正午
       (各個のご祈願は随時)






拝殿北の樹木枝打ち

高所作業車で安全撤去

2018年(平成30年)10月7日

 足次山神社拝殿北の樹木へ3年ほど前から折れた枝木が引っ掛かり 「危険性もあるので取り除いてほしい」といった声が住民の間でささやかれていました。
 しかし、木が拝殿に接近しており、梯子での作業は難しいことからそのままの状態に…。見かねた近所に住む人たちの中で、高所作業車の運転資格を持つ13−1組西山津好さんら3人が10月7日午前、特殊車両を使ってこれを取り除いて枝打ちもを行い、今月28日の秋季大祭を前に問題が一つ処理されました。






郷社まつり前に準備

満開の桜の下で一斉清掃

2018年(平成30年)4月2日 足次山神社

 郷社足次山神社の氏子一斉清掃が4月2日、午前8時より行われました。
 このところの陽気で境内の桜は満開。住民らは「きょうは花見をしながら作業ができますね」などと話しながら落ち葉を掃いたり草を抜いたりと大忙し。春季大祭が執り行われる今月4日も晴れの予報がでており、神社総代らもひと安心の表情を浮かべながら、計9本の幟を玉垣等へ設置していました。
 敬神婦人会の関係者は「男女には関係なく、手伝いの方がとにかく不足しています。地域の皆様へ数十人単位で敬神会へ入っていただくように、早く呼び掛けてほしい」と話していました。






回覧
平成30年3月
地区の皆様へ
足次山神社

お   願  い

 春暖の候 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は足次山神社の運営につきまして、格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 春季大祭(4月4日)を控えて、境内の清掃及び大祭準備を行いますので、公私共にご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご参加下さいますようお願い申し上げます。


日  時 平成30年4月2日(月) 午前8時〜







越 年 祈 願 祭

斎燈の周りで新年の挨拶

2018年1月1日 郷社足次山神社

 2017年大晦日から2018年元旦にかけての深夜、郷社足次山神社で山室晶史宮司による越年祈願祭が執り行われました。
 31日は小雨模様でしたが、倉掛12-2組の松井憲司さんらが今年も参道に竹灯篭を設置。元旦の午前零時を回るころには参詣者も増え始め、星空を焦がす斎燈の周りには暖をとる氏子らが集まり、新年の挨拶を交わしていました。






 新 年 祈 願 祭

1年の計は郷社初詣から…

平成30年元旦 郷社足次山神社

平成29年
12月31日
越年祈願祭
23:45〜0:30
平成30年
1月1日
新年祈願祭
9:00〜15:00
1月2日 9:00〜15:00






回覧
平成29年10月
地区皆々様へ
足 次 山 神 社
お  願  い

 秋冷の候 平素は足次山神社の運営につきまして、格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、足次山神社秋季大祭(10月22日)を控えて、境内の清掃及び大祭の準備を行いますので、ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。
 なお、七五三祈願につきましては下記のとおりです。
清 掃 日 10月20日(金)午前8時より
七五三祈願 11月 5日(日)9時〜12時
11月11日(土)9時〜12時
11月12日(日)9時〜12時

神宮大麻
三重県伊勢市にご鎮座する伊勢神宮のお札です。伊勢神宮でお祀りされている「天照大御神」は、ご皇室のご祖神であり、日本全国をお守りいただいている総氏神とされています。1年間に頒布される大麻の数は約900万体とも言われています。1枚800円
窓口:川相 肇 (0866)62−5626






郷社ワークショップ効果は?

氏子約80人が境内清掃

2017年4月2日 足次山神社

 郷社足次山神社の氏子一斉清掃が4月2日、午前8時より行われました。
 この日は神社総代や関係地区民ら約80人が参加し、清掃作業を行いました。2月12日に郷社足次山神社の総代後継者探しや境内の清掃体制について考える倉掛ワークショップを開催しましたが、その効果は微増にとどまる結果となりました。






回覧
平成29年3月
地区の皆様へ
足次山神社

お   願  い

 春暖の候 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は足次山神社の運営につきまして、格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、足次山神社春季大祭(4月4日)を控えて、境内の清掃及び大祭準備を行いますので、公私共にご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご参加下さいますようお願い申し上げます。


日  時 平成29年4月2日(日) 午前8時〜







新 年 祈 願 祭

住民ら幸多き一年を祈願

2017年1月1日 郷社足次山神社

 郷社足次山神社では、大晦日から元旦にかけて新年祈願祭が執り行われました。
 倉掛自治連合会役員らは午前零時前に拝殿に上がり、山室宮司から地域の安全祈願のお祓いを受けました。竹灯篭が設置された参道を通って参詣に訪れた人々は、斉燈の周りで暖をとりながら、お互いに新年の挨拶を交わしていました。






回覧
平成28年10月7日
地区皆々様へ
足 次 山 神 社
お  願  い

 秋冷の候 平素は足次山神社の運営につきまして、格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、足次山神社秋季大祭(10月23日)を控えて、境内の清掃及び大祭の準備を行いますので、ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。
 なお、七五三祈願につきましては下記のとおりです。
清 掃 日 10月21日(金)午前8時より
七五三祈願 11月 6日(日)9時〜12時
11月12日(土)9時〜12時
11月13日(日)9時〜12時
窓口:川相 肇 (0866)62−5626






回覧
平成28年9月25日
地区皆々様
足 次 山 神 社
神宮大麻の頒布について

 暑さ寒さも彼岸まで。皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
 さて、例年のとおり、伊勢皇大神宮大麻(皇大神宮符)を頒布いたしますので、ご協力をお願い致します。
 ご希望の方は、申込書に組、氏名、枚数をご記入下さい。なお、古いお札等は境内に古札納所を設置してありますので、お入れ下さい。
(申込の取りまとめは各自治会でお願い致します)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
申 込 書
氏  名 枚数
     
     
     
     
代金は 800円






郷 社 月 例 清 掃

サロン関係者も作業に汗流す

2016年8月1日 足次山神社

 郷社足次山神社総代や敬神会、グラウンドゴルフで境内を使っているサロンあすはの関係者ら約20人が8月1日、草取り作業などに汗を流しました。
 これは毎月1日に実施している月例作業。近年は境内に雑草がはびこり、「倉夏の氏子総動員による清掃が必要では」とする意見が広がる中で続けられています。
 7月10日に南の道路へはみ出ている大量の枝木を近隣の有志が伐採し、境内の空堀脇に積み上げたことについて、「誰の許可を得て切ったのか」と夏目の総代からのお尋ねもあったが、草取りに参加している倉掛の男性が、「あの日は若い方の○相総代も来られていましたし、後日、NTTも電話線に当たっている枝木を切りに来たそうですよ」と答えていました。
 “広い境内の清掃が少数の総代や敬神会に負担となっているのでは” とする件について、「倉掛と夏目の各組自治会へ清掃区域を割り振っては…」との提案もあり、総代会の今後の判断に注目が集まるものとみられています。






近隣ボランティア神社整備

枝木伐採などに約20人参加

2016年7月10日 足次山神社

 郷社境内南の道路へはみ出ている枝木の伐採及び清掃が7月10日、近隣住民によって行われました。
 安全祈願に続いて午前9頃から約20人による作業が始まり、高い枝は梯子を掛けてチェンソーで、比較的低い枝は脚立に上りノコやナタで切り落としました。
 1時間もすると、光が遮られていた公衆街路灯周りもすっかり綺麗になり、夜間の安全性が向上しました。






平成28年5月
地区の皆様へ
足次山神社総代

4月自治会総会での質問にお答えします

落ち葉を燃やした残り火について。
きちんと消して帰っています。しかし、その後、家庭ゴミを持ち込み燃やす方がおられます。家庭ゴミの境内への持ち込みは禁止です。
駐車場収入について。
現在の駐車台数は4台です。(平成28年4月現在)
駐車代金は月額2000円。
境内よりはみ出した枝について。
現状の神社会計では、伐採費用のねん出は困難です。皆様の奉仕に頼るしかありません。
老朽化が進む社務所・玉垣の補習工事について。
莫大な資金が必要となりますので、倉掛夏目の両区自治連合会と相談協議検討する必要があります。






春季大祭二日前に準備

70〜80人が清掃や祭典準備

2016年4月2日 足次山神社

 郷社足次山神社春季大祭二日前の氏子一斉清掃が4月2日、午前8時より行われました。
 この日は神社総代や地区民ら70〜80人が参加し、幟を設置したり落ち葉を集める作業に精を出しました。






回覧
平成28年3月23日
地区の皆様へ
足次山神社代表役員
山室 晶史

お   願  い

 平素から毎年、神社の運営にご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、近年は諸物価高騰する現状で、足次山神社の所運営についても大変な苦労を重ねております。つきましては、皆様方のご厚意に頼る以外にありませんので、神社費の値上げを次のとおり希望しております。

現在・・・1,000円 を 1,300円に

 以上のように皆様方のご理解ご協力をお願い申し上げます。







回覧
平成28年3月
地区の皆様へ
足次山神社

お   願  い

 春暖の候 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は足次山神社の運営につきまして、格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、足次山神社春季大祭(4月4日)を控えて、境内の清掃及び大祭準備を行いますので、公私共にご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご参加下さいますようお願い申し上げます。


日  時 平成28年4月2日(土) 午前8時〜







 新 年 祈 願 祭

「足の神、出発の神へお詣りを」

平成28年元旦 郷社足次山神社

平成27年
12月31日
越年祈願祭
23:45〜0:30
平成28年
1月1日
新年祈願祭
9:00〜15:00
1月2日 9:00〜15:00
1月3日 9:00〜15:00






回覧
平成27年10月3日
地区皆々様
足 次 山 神 社
神宮大麻の頒布について

 暑さ寒さも彼岸まで。皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
 さて、例年のとおり、伊勢皇大神宮大麻(皇大神宮符)を頒布いたしますので、ご協力をお願い致します。
 ご希望の方は、申込書に組、氏名、枚数をご記入下さい。なお、古いお札等は境内に古札納所を設置してありますので、お入れ下さい。
(申込の取りまとめは各自治会でお願い致します)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
申 込 書
氏  名 枚数
     
     
     
     
代金は 800円






回覧
平成27年10月1日
地区皆々様
足 次 山 神 社
お  願  い

 秋も深まり、皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は足次山神社の運営につきまして、格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、足次山神社秋季大祭(10月25日)を控えて、境内の清掃及び大祭の準備を行いますので、公私ともにご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。
 なお、七五三祈願につきましては下記のとおりです。
清 掃 10月23日(金)午前8時より
七五三祈願 11月 8日(日)10時〜3時
11月15日(日)10時〜3時
窓口:川相 肇 (0866)62−5626






春季大祭前に祭典準備

満開の桜の下で氏子清掃

2015年4月2日 足次山神社

 郷社足次山神社春季大祭二日前の4月2日、倉掛・夏目氏子による一斉清掃及び神社総代らの祭典準備が満開の桜の下で行われました。 






回覧
平成27年3月
地区民の皆様へ
足次山神社

お   願  い

 春暖の候 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は足次山神社の運営につきまして、格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、足次山神社春季大祭(4月4日)を控えて、境内の清掃及び大祭準備を行いますので、公私共にご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご参加下さいますようお願い申し上げます。


日  時 平成26年4月2日(木)午前8時〜

追伸 当神社に永年お世話になりました大山宮司が身体病弱な為に、3月31日付で身を引かれることになり、後継者として芳井町川相出身の山室宮司が着任されます。  






平成27年2月
皆様へ
郷社総代会

足次山神社総代役職分担表

代表 役員 宮 司
責任 役員 川相 肇  岡本 昇  佐藤 昇
会    計 佐藤 昇
監    事
総    務 梶谷 昌弘
営    繕 岡本 昇  川相 益一
広    報
敬 神 会 久安 正晃

大 祭 時 の 役 割 分 担

祭 典 係 岡本 昇  川相 益一
受 付 係 梶谷 昌弘  山本 昇  佐藤 利範
供物購入係 佐藤 昇
接 待 係
境内 全般 川相 肇  岡本 昇






 新 年 祈 願 祭

「一年の計は初詣から…」

平成27年元旦 郷社足次山神社


平成26年
12月31日
越年祈願祭
23:45〜0:30
平成27年
1月1日
新年祈願祭
9:00〜15:00
1月2日 9:00〜15:00
1月3日 9:00〜15:00






回覧
平成26年10月7日
地区皆々様
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代
お  願  い

 秋冷の候 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素より郷社足次山神社の運営につきましては、格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、秋の大祭(10月26日)も迫り過日、総代会において協議致しました結果、下記のとおり決まりましたので、何卒ご協力宜しくお願い申し上げます。
清掃日 10月24日(金)午前8時より
七五三祈願祭 11月 9日(日)10時〜3時
11月15日(土)10時〜3時
窓口:川相 肇 (0866)62−5626






回覧
平成26年10月3日
地区皆々様
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代一同
神宮大麻の頒布について

 仲秋の候 皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、例年のとおり、伊勢皇大神宮大麻(皇大神宮符)を頒布いたしますので、ご協力をお願い致します。
 ご希望の方は、申込書に組、氏名、枚数をご記入下さい。なお、古いお札等は境内に古札納所を設置してありますので、お入れ下さい。
(申込の取りまとめは各自治会でお願いします)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
申 込 書
氏  名 枚数
     
     
     
     
代金は 800円






 春季大祭前に境内清掃

桜の下で住民ら50人作業

2014年4月2日 足次山神社

 郷社足次山神社春季大祭二日後に控えた4月2日、総代をはじめ、倉掛・夏目の住民ら約50人が出て午前8時より祭典準備や境内の清掃を行いました。






郷社足次山神社春季大祭と
忠魂連名碑鎮魂祭のご案内

 下記の通り春の大祭を執り行いますので、皆様お揃いでご参拝賜りますようご案内申し上げます。
平成26年4月4日(金)
     @本殿式典 午前10時〜正午 
             (ご祈祷は随時)
     A忠魂連名碑鎮魂祭 午後1時〜
平成26年3月25日
郷社足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代一同






平成26年3月22日
皆様へ
郷社総代会

春季大祭巫女舞の稽古日について

 巫女舞の稽古を郷社拝殿にて下記の日程で行います。休憩を含んで約2時間の予定です。よろしくお願いします


3月22日(土) 10:00〜 稽古日の打ち合わせ
3月28日(金) 10:00〜 稽古
3月29日(土) 10:00〜 稽古
3月31日(月)   10:00〜 稽古
4月 1日(火) 10:00〜 稽古
4月 3日(木)  9:30〜 装束着用で稽古
4月 4日(金) 9時集合・10時より式典






回覧
平成26年3月
地区民の皆様へ
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代一同

お   願  い

 春暖の候 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は足次山神社の運営につきまして、格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、足次山神社春季大祭(4月4日)を控えて、境内の清掃及び大祭準備を行いますので、公私共にご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご参加下さいますようお願い申し上げます。


日  時 平成26年4月2日(月)午前8時〜






回覧
平成25年10月10日
地区皆々様
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代
お  願  い

 秋冷の候 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素より郷社足次山神社の運営につきましては、格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、秋の大祭(10月27日)も迫り過日、総代会において協議致しました結果、下記のとおり決まりましたので、何卒ご協力宜しくお願い申し上げます。
清掃日 10月25日(金)午前8時より
七五三祈願祭 11月10日(日)10時〜3時
11月15日(金)10時〜3時
窓口:川相 肇 (0866)62−5626






回覧
平成25年10月3日
地区皆々様
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代一同
神宮大麻の頒布について

 仲秋の候 皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、例年のとおり、伊勢皇大神宮大麻(皇大神宮大麻)を頒布いたしますので、ご協力をお願い致します。
 ご希望の方は、申込書に組、氏名、枚数をご記入下さい。なお、古いお札等は境内に古札納所を設置してありますので、お入れ下さい。
(申込の取りまとめは各自治会でお願いします)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
申 込 書
氏  名 枚数
     
     
     
     
代金は 800円






 境内の一斉清掃を実施

大祭前に住民ら準備や清掃

2012年4月2日 足次山神社

 郷社足次山神社春季大祭二日前の準備と一斉清掃が4月2日午前8時より、神社役員や関係住民多数によって行われました。






回覧
平成24年3月
地区民の皆様へ
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代一同

お   願  い

 春暖の候 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は足次山神社の運営につきまして、格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、足次山神社春季大祭(4月4日)を控えて、境内の清掃及び大祭準備を行いますので、公私共にご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご参加下さいますようお願い申し上げます。


日  時 平成24年4月2日(月)午前8時〜






郷 社 大 祭 準 備

倉掛夏目の氏子ら一斉清掃

2013年4月2日 郷社境内

 郷社足次山神社春季大祭前の4月2日、小雨の降る午前8時から、倉掛夏目の氏子らによる一斉清掃が実施されました。また神社総代らと共に幟を設置するなどの祭典準備も同時に行われました。






平成25年3月23日
皆様へ
郷社総代会

春季大祭巫女舞の稽古日について

 巫女舞の稽古を郷社拝殿にて下記の日程で行います。休憩を含んで約2時間の予定です。よろしくお願いします


3月27日(水) 10:00〜12:00 装束合わせ含む
3月28日(木)  9:00〜11:00
3月29日(金) 10:00〜12:00
4月 2日(火) 13:00〜15:00
4月 3日(水) 10:00〜12:00 装束着用で稽古
4月 4日(木) 9時集合・10時より式典






回覧
平成25年3月15日
地区民の皆様へ
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代一同

お   願  い

 春暖の候 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は足次山神社の運営につきまして、格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、足次山神社春季大祭(4月4日木曜日)を控えて、境内の清掃及び大祭準備を行いますので、公私共にご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご参加下さいますようお願い申し上げます。


日  時 平成25年4月2日(月)午前8時〜






新 年 祈 願 祭 賑 わ う

おでんやぜんざいに人だかり

2013年1月1日 郷社境内


 大晦日から未明にかけて13−1組山本勝己さん、15−1組の山岡秀男さんと渡辺伸太郎さん、14組川相勝さんら有志が郷社境内でぜんざいやおでんの無料サービスコーナーを設置し、参詣者に振る舞いました。
 川相さんらは、「郷社が賑わい、皆さん方に喜んでいただけたら…」と述べ、率先して地域を盛り上げる恒例行事を行っています。






郷 社 へ の 初 詣 に 朗 報

竹灯篭&温かいサービスも

2012年12月31日 郷社境内

 大晦日の12月31日、参詣者の足元を照らそうと、参道の両脇に竹灯篭がお目見えしました。この日のために準備を進めてきたのは倉掛自治連合会の松井憲司総務部長。斎灯の段取り方を務める川相益一総代らの協力を得て設置したものです。
 このほか深夜の境内では、倉掛の有志らが初詣客にお楽しみ無料サービスを行う予定。
(写真は31日午後5時頃)






新年祈願祭の準備整う

「多数ご参詣ください」

2012年12月29日 郷社

 年の瀬が迫り、郷社足次山神社では越年祈願祭〜新年祈願祭の準備が整いました。(写真は29日午前8時頃)






回覧
平成24年10月10日
地区皆々様
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代一同
お  願  い

 秋冷の候 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素より郷社足次山神社の運営につきましては、格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、秋の大祭(10月28日)も迫り過日、総代会において協議致しました結果、下記のとおり決まりましたので、何卒ご協力よろしくお願い致します。
清掃日 10月26日(金)午前8時より
神楽舞いだし 夏目・久安正晃様(62-7021)へ
21日までに申し込んで下さい。
七五三祈願祭 11月11日(日)10時〜3時
11月15日(木)10時〜3時
窓口:川相 肇 (0866)62−5626






回覧
平成24年10月3日
地区皆々様
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代一同
神宮大麻の頒布について

 仲秋の候 皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、例年のとおり、伊勢皇大神宮大麻(皇大神宮大麻)を頒布いたしますので、ご協力をお願い致します。
 ご希望の方は、申込書に組、氏名、枚数をご記入下さい。なお、古いお札等は境内に古札納所を設置してありますので、お入れ下さい。
(申込の取りまとめは各自治会でお願いします)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
申 込 書
氏  名 枚数
     
     
     
     
代金は 800円






 境内の一斉清掃を実施

大祭前に住民ら準備や清掃

2012年4月2日 足次山神社

 郷社足次山神社春季大祭二日前の準備と一斉清掃が4月2日午前8時より、神社役員や関係住民多数によって行われました。






回覧
平成24年3月
地区民の皆様へ
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代一同

お   願  い

 春暖の候 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は足次山神社の運営につきまして、格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、足次山神社春季大祭(4月4日)を控えて、境内の清掃及び大祭準備を行いますので、公私共にご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご参加下さいますようお願い申し上げます。


日  時 平成24年4月2日(月)午前8時〜






 新 年 祈 願 祭

「一年の計は初詣から…」

2012年元旦 郷社足次山神社

平成23年
12月31日
越年祈願祭
23:30〜0:30
平成24年
1月1日
新年祈願祭
9:00〜15:00
1月2日 9:00〜15:00
1月3日 9:00〜15:00






郷 社 足 次 山 神 社

七五三祈願祭のお知らせ

2011年11月吉日
11月13日( 午前10時 〜 午後3時
11月15日(火) 午前10時 〜 午後3時

連絡先 川相 肇 総代長(62−5626)
大久保 格 総代(62−0428)






回覧
平成23年10月3日
地区皆々様
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代一同
神宮大麻の頒布について

 仲秋の候 皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、例年のとおり、伊勢皇大神宮大麻(皇大神宮大麻)を頒布いたしますので、ご協力をお願い致します。
 ご希望の方は、申込書に組、氏名、枚数をご記入下さい。なお、古いお札等は境内に古札納所を設置してありますので、お入れ下さい。
(申込の取りまとめは各自治会でお願いします)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
申 込 書
氏  名 枚数
     
     
     
     
代金は 800円






回覧
平成23年10月7日
地区皆々様
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代
お  願  い

 秋冷の候 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素より郷社足次山神社の運営につきましては、格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、秋の大祭(10月23日)も迫り過日、総代会において協議致しました結果、下記のとおり決まりましたので、何卒ご協力宜しくお願い申し上げます。
清掃日 10月21日(金)午前8時より
神楽舞いだし 佐藤一三様(62-4203)へ
18日までに申し込んで下さい。
七五三祈願祭 11月13日(日)10時〜3時
11月15日(火)10時〜3時






巨木の根が張り傾く

玉垣約5mを応急措置

2011年8月 郷社


 郷社北西の玉垣が道路側へ大きく傾いていたことから、安全確保のため約5m部分を取り除き、メッキ丸パイプとクランプで応急措置が施されました。成長した木の根が張って徐々に傾き、危険性を指摘されていたものです。






回覧
平成23年4月29日
地区皆々様
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代一同

お 礼 及 び ご 報 告

 陽春の候 皆々様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素から足次山神社の運営につきましては、格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、平成22年度は神社業務の維持管理を主に専念致しました。平成22年度の会計報告及び平成23年度の予算報告書が作成できましたのでご参照下さい。(別紙)
 今後とも皆様のご協力、ご支援を宜しくお願い致します。






 春季大祭前の恒例行事

倉掛の住民ら清掃作業

2011年4月2日 郷社境内


 恒例となっている郷社足次山神社春季大祭前の一斉清掃が4月2日午前8時より、倉掛の住民ら多数によって行われました。






回覧
平成23年3月15日
倉掛夏目地区の皆様へ
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代一同

お   願  い

 春暖の候 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は足次山神社の運営につきまして、格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、足次山神社春季大祭(4月4日月曜日)を控えて、境内の清掃及び大祭準備を行いますので、公私共にご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご参加下さいますようお願い申し上げます。


日  時 平成23年4月2日(土)午前8時〜






 新 年 祈 願 祭

「一年の計は初詣から…」

平成23年元旦 郷社足次山神社

平成22年
12月31日
越年祈願祭
23:30〜0:30
平成23年
1月1日
新年祈願祭
9:00〜15:00
1月2日 9:00〜15:00
1月3日 9:00〜15:00






回覧
平成22年10月1日
地区皆々様
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代一同
神宮大麻の頒布について

 仲秋の候 皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、例年のとおり、伊勢皇大神宮大麻(皇大神宮大麻)を頒布いたしますので、ご協力をお願い致します。
 ご希望の方は、申込書に組、氏名、枚数をご記入下さい。なお、古いお札等は境内に古札納所を設置してありますので、お入れ下さい。
(申込の取りまとめは各自治会でお願いします)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
申 込 書
氏  名 枚数
     
     
     
     
    皇大神宮大麻 一枚  800円






回覧
平成22年5月
地区皆々様
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代一同

お 礼 及 び ご 報 告

 陽春の候 皆々様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素から足次山神社の運営につきましては、格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、平成21年度は神社業務の維持管理を主に専念致しました。平成21年度の会計報告及び平成22年度の予算報告書が作成できましたのでご参照下さい。
 今後とも皆様のご協力、ご支援を宜しくお願い致します。






回覧
平成22年3月10日
倉掛・夏目地区の皆様へ
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代一同

お  願  い

 春暖の候 皆々様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は足次山神社の運営につきまして格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、足次山神社春季大祭(4月4日)を控えて、境内の清掃及び大祭準備を行いますので、公私共にご多用とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご参加下さいますようお願い申し上げます。



日 時 : 4月2日(金) 午前8時〜








 新 年 祈 願 祭

祈願祭の予定が決まる

場所 : 郷社足次山神社拝殿

平成21年
12月31日
越年祈願祭
23:30〜0:30
平成22年
1月1日
新年祈願祭
9:00〜15:00
1月2日 9:00〜15:00
1月3日 9:00〜15:00






回覧
平成21年10月9日
地区皆々様
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代一同
お  願  い 

 秋冷の候 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素より郷社足次山神社の運営につきましては、格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、秋の大祭(10月25日)も迫り過日、総代会において協議致しました結果、下記のとおり決まりましたので、何卒ご協力宜しくお願い申し上げます。
清掃日 10月23日(金)午前8時より
神楽舞いだし 川相 肇総代長(62-5626)へ
20日までに申し込んで下さい。
七五三祈願祭 11月 8日(日)10時〜3時
11月15日(日)10時〜3時






回覧
平成21年10月1日
地区皆々様
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代一同
神宮大麻の頒布について

 仲秋の候 皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、例年のとおり、伊勢皇大神宮大麻(皇大神宮大麻)を頒布いたしますので、ご協力をお願い致します。
 ご希望の方は、申込書に組、氏名、枚数をご記入下さい。なお、古いお札等は境内に古札納所を設置してありますので、お入れ下さい。
(申込の取りまとめは各自治会でお願いします)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
申 込 書
氏  名 枚数
     
     
     
     
    皇大神宮大麻 一枚  800円






回覧
平成21年3月15日
地区の皆様へ
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代一同

お   願  い 

 春暖の候 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は足次山神社の運営につきまして、格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、足次山神社春季大祭(4月4日)を控えて、境内の清掃及び大祭準備を行いますので、公私共にご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご参加下さいますようお願い申し上げます。


日  時 平成21年4月2日(木)午前8時〜






 新 年 祈 願 祭

「多数ご参詣下さい」

場所 : 郷社足次山神社拝殿

平成21年
1月1日
午前零時〜午前3時
午前9時〜午後3時
1月2日 午前9時〜午後3時
1月3日 午前9時〜午後3時






郷 社 足 次 山 神 社

七五三祈願祭の日程決まる

2008年10月吉日

11月 9日( 午前10時 〜 午後3時
11月15日(土) 午前10時 〜 午後3時
11月16日( 午前10時 〜 午後3時

連絡先 川相 肇 総代長(62−5626)
大久保 格 総代(62−0428)






回覧
平成20年10月吉日
地区皆々様
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代一同
神宮大麻の頒布について

 仲秋の候 皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、例年のとおり、伊勢皇大神宮大麻(皇大神宮大麻)を頒布いたしますので、ご協力をお願い申し上げます。
 ご希望の方は、申込書に組、氏名、枚数をご記入下さい。なお、古いお札等は境内に古札納所を設置してありますので、お入れ下さい。
(申込の取りまとめは各自治会でお願いします)
    皇大神宮大麻 一枚  800円






回覧
平成20年10月9日
地区皆々様
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代一同
お  願  い

 秋冷の候 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素より郷社足次山神社の運営につきましては、格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、秋の大祭(10月26日)も迫り過日、総代会において協議致しました結果、下記のとおり決まりましたので、何卒ご協力宜しくお願い申し上げます。
清掃日 10月24日(金)午前8時より
神楽舞いだし 夏目 佐藤伯二様(62-2276)
※20日までに申し込んで下さい。






新 講 当 番 中 組 を 再 編 成

講員減少、4組を2組に統合

2008年6月1日 倉掛公民館

 郷社足次山神社の新講当番中組の20人と総代2人が6月1日、午後1時30分から倉掛公民館で集会を開き、減少した講員の再編成などについて協議しました。
 新講は倉掛夏目の氏子によって組織され、150年の歴史があるものの、世代交代などで休講者が相次ぎ、一部で大しめ縄の奉納などに困難が生じていました。
 現状説明を聞いた関係者からは「当番の役割を見直して負担を軽くすべき」、「講員を増やす努力も必要では」といった意見がでました。
 結局、東組・中組・西組のうち、中組は1〜2番組を1番組、3〜4番組を2番組へ統合し、20数年先までの当番を確認するなど、継続のめどが立ちました。また中組の総責任者は倉掛の山岡邦夫さんに決定。新しい1番組は川相益一さん、2番組は渡辺研一さんがそれぞれ世話役を務めることになりました。






倉 掛 幼 な じ み 会

八重桜4本を境内に植樹

2008年4月27日 郷社足次山神社

 倉掛の幼なじみ会が4月27日、ヤエザクラ4本を足次山神社境内に植えました。同会のメンバーが平成9年11月に植えたソメイヨシノ22本はすでに大きくなり、郷社まつりには春の彩りを添えています。
 ヤエザクラはソメイヨシノに比べて数週間遅咲きで、撮影した5月1日にはまだピンク色の花を咲かせていました。






回覧
平成20年4月
地区皆々様
足次山神社宮司 大山秀憲
氏子総代一同

お 礼 及 び ご 報 告

 陽春の候 皆々様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素から足次山神社の運営につきましては、格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、平成19年度は神社業務のほか、神苑各所の改善改良等に努力致しました。平成19年度の会計報告及び平成20年度の予算報告書が作成できましたので、ご報告かたがたお礼を申し上げます。
 今後ともご協力ご支援のほど宜しくお願い致します。