戻る
H16年度 H17年度 H18年度 H19年度 H20年度 H21年度 H22年度 H23年度
H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 H29年度 H30年度 H31年度
R02年度 R03年度 R04年度 R05年度 R06年度

令和6年度の活動


倉掛少年団入退団式

式終了後ボーリング楽しむ

2025年(令和7年)2月16日

 2024年度(令和6年度)倉掛少年団入退団式がつどえ〜るで2月16日、関係者約40人が出席して行われました。
 式では皆勤者表彰に続いて遠藤晶大育成会長が1年を振り返り「関係者の協力に感謝します」と挨拶。退団する6年生は少年団活動の思い出を懐かしく読み上げました。
 入団式では瀬藤慎二次年度育成会長から団帽が授与され、入団する新4年生はそれぞれ晴れやかな表情を見せていました。
 式終了後にはバスで福山へ出掛け楽しくボーリング。井原公民館で慰労会を開き1年間の活動を締めくくりるとともに次年度へ向けてスタートしました。







倉掛少年団クリスマス会

愉快な出しものに満面の笑み

2024年(令和6年)12月1日

 令和6年度倉掛少年団クリスマス会が井原公民館で12月1日、団員や育成会員によって開かれ約40人が参加しました。
 午後1時に育成会・瀬藤慎二会計が開会を宣し、遠藤晶大会長は「こんにちは。大勢の方々集まっていただき有り難うございます。皆さんはもうクリスマスモードに入っていると思いますが、きょうはしっかり楽しんでください」と挨拶。キャンドルサービスに続き、クラッカーを鳴らして雰囲気を盛り上げ、ケーキを賞味。いよいよクリスマス会のスタートです。
 最初の出しものは男子グループのビンゴゲーム。担当者が引いた数字の穴を明け、縦横斜めに五つ並べばビンゴ。用意された景品が選べる仕組みです。
 次の女子Aは見えない箱の中身を手さぐりで当てる箱の中身は何だろな=B感触を確かめながらぬいぐるみやモールなどを当てていました。
 女子Bはゴムのたすきをリレーしながらコーンを回る軽スポーツを企画。2チームごとに対戦して盛り上がりました。
 育成会の出しものは女性育成会モデルの眉、目、口、輪郭などを皆で順番に描き、親子のどちらがよく似ているかを競う似顔絵ゲーム。結果は子どもチームの圧勝でした。
 最後はサンタクロースに扮した育成会役員から団員へプレゼントが渡され、皆の笑顔がはじけた2時間半の集いを終えました。







秋 季 資 源 回 収

曇り空の下で20人頑張る

2024年(令和6年)11月17日

  倉掛少年団秋季資源回収が11月17日、曇り空の下で行われ約20人が参加しました。
 午前8時00分にJA晴れの国岡山井原支店駐車場へ集合した団員らは、集積所の佐藤物産梶i下町)へ徒歩で移動。同社佐藤高志会長が「皆さんご苦労さまです。きょうも頑張ってください」と関係者を激励しました。
 団員らは5台のトラックへ交代で乗り込み、家々の前に出された古新聞・古雑誌・ダンボールなどを回収。荷台が満杯になると集積所へ戻って指定の場所へ降ろし、午前中にはすべての作業を終えました。 






資源回収のお知らせ

各戸配布
令和6年11月吉日
倉掛自治会 各位
倉掛少年団&育成会

資源回収のお知らせ

 秋晴れの候、皆様方には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
 平素より倉掛少年団育成会の活動につきましては、深いご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 下記の日程で資源回収を実施しますので、よろしくお願いいたします。
日  時 令和6年11月17日(
※予備日24日(

午前8時30分より回収開始
※少雨決行
回収品 紙 類(新聞紙・雑誌・ダンボール紙・牛乳パック)
びん類(ビールびん・酒びん)
缶 類(アルミ缶・スチール缶)
鉄 類(鉄)

紙類は種類ごとに分けて、子供が持ちやすい重さにまとめて、ひもでしばっておいて頂ければ助かります。
鉄類、釘や小さな鉄などはダンボールなどにまとめて頂けますと助かります。
■ お 願 い
古着・毛布が回収できなくなりました。
鉄類は軽トラに積めないサイズの物や重くて持てない物も回収出来ませんので、ご理解の程よろしくお願いいたします。

下記の物は回収できませんのでご了承ください。
ペットボトル・油びん・電化製品・古着
・ふとん類・布・はぎれ類・自転車

◎市の資源回収とは異なりますので、回収できない品は出していただいたままにさせて頂きます。ご理解の程、よろしくお願いします。

 以上、お手数をお掛け致して申し訳ありませんが、少年団員、育成会員が回収に回りますので、8時30分までに道沿いの分かりやすいところまで出しておいて下さい。
ご協力、よろしくお願いします。






倉掛少年団夜警活動

力強く防火を呼び掛け

2024年(令和6年)11月9日

 令和6年秋季全国火災予防運動がスタートした11月9日、倉掛少年団員と同育成会員ら約20人が倉掛内へ防火を呼び掛けました。
 出発式は午後7時よりつどえ〜るで行われ、育成会の遠藤晶大会長が「皆さまにはお忙しいなか多数ご出席いただき有り難うございます。倉掛少年団はきょうから防火活動を実施します。二日間頑張りましょう」と挨拶。
 続いて来賓の井原小学校・三宅淳校長は「この防火パトロールは35年以上続いている行事と聞いています。登下校の見守りなどでお世話になっている倉掛の方々へしっかり防火を呼び掛け、感謝の気持ちを伝えてください」と訓辞。
 倉掛自治連合会の濱田好宏福祉体育部長は「家の中にいる人たちへ聞こえるように大きな声で防火を呼び掛けてください。また道ですれ違った人にはちゃんと挨拶をしましょう」と注意を喚起。そして井原分団第3部の立石浩四郎副部長は「急に寒くなり火を使う機会が増えています。しっかり防火の声掛けをお願いします」と関係者を激励しました。
 このあと少年団員らは、令和6年全国統一防火標語の「守りたい 未来があるから 火の用心」をはじめ、「マッチ一本火事のもと」「サンマを焼いても家焼くな」「いま捨てたタバコの温度が700度」と拍子木を打ちながら、元気よく防火を呼び掛けました。
 この日は倉掛の北部を一巡、10日は南部を回りました。








井 原 町 秋 季 大 祭

子どもみこし倉掛を一巡

2024年(令和6年)10月27日

 曇り空の下で執り行われた井原町秋季大祭の10月27日、倉掛少年団と同育成会約40人が子どもみこしを繰り出しました。
 郷社境内へ集合した団員らは足次山神社の山室晶史宮司から安全祈願のお祓いを受け、午前8時30分に大鳥居をくぐり市街地へ。
 先導車に続いて「ワッショイワッショイ」と元気な掛け声のみこし一行が獅子舞いや倉掛自治連合会役員の鬼、子どもの鬼を従え近づいてくると、地元の人たちは笑顔で出迎えました。
 休憩所になっているつどえ〜るでは、卓球を楽しんでいた人たちが「皆さん頑張ってね」とご祝儀を手渡す一幕も。
 倉掛を一巡したみこし一行は午後12時半ごろ郷社に戻り、秋祭りの賑わい創出に貢献しました。
 育成会の遠藤晶大会長は「雨が降らなくて良かった。地元の皆さまには多大なご支援を賜り有り難うございました」と述べていました。 







回  覧
令和6年10月吉日
倉掛自治会 各位
倉掛少年団&育成会
会 長 遠藤 晶史

子供みこし出発時刻変更のお知らせ

 秋冷の候、皆様にはますますご清祥のことと拝察申し上げます。
 平素より倉掛少年団育成会活動につきましては、深いご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、来る10月27日の秋季大祭ですが、先日ご案内申し上げました子供みこしの出発予定時刻を変更いたしましたので、再度お知らせ申し上げます。
 ぜひ少年団員の元気なはっぴ姿をご覧頂き、倉掛地区の皆様にはご声援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
日  時 令和6年10月27日(

午前7時30分 郷社集合

午前8時30分 郷社出発





倉掛少年団秋祭り行事のお知らせ

(クリックで拡大します)





倉掛少年団清掃奉仕作業

好天の下で公園など清掃

2024年(令和6年)10月13日

 倉掛少年団と同育成会が10月14日、倉掛公園と小田川土手の清掃奉仕作業を実施しました。
 この日は朝から青空が広がる好天に恵まれ、約30人が参加。午前中には無事作業を終えました。







三世代交流グラウンドゴルフ

サロン会員招き交流大会

2024年(令和6年)9月15日

育成会の河合季久さん総合優勝!

 倉掛少年団関係者とサロンあすはの三世代交流グラウンドゴルフ大会が9月15日、郷社足次山神社境内で開かれ35人が参加しました。
 午前9時、参加者を前に育成会の遠藤晶大会長が「熱中症に注意しながらしっかり楽しんでください」と挨拶し、競技に入りました。
 この日は薄曇りの好コンディションに恵まれ、5組に分かれて同時スタート。枯れ葉や点在する石碑などを避けながら熱戦を繰り広げました。
 途中、水分補給を兼ねて休憩をするなど、主催者側も熱中症に注意を払いながら8ホールのプレーを楽しんだ結果、育成会の河合季久さんが22打で総合優勝。サロンあすはの寺内知久子さんと井上純志さんが23打でこれに続き、4位には24打の同細羽正敏さんが入りました。







郷社で少年団ラジオ体操

地元住民ら約40人が参加

2024年(令和6年)7月22日

 倉掛少年団の夏休みラジオ体操が7月22日、郷社足次山神社境内で始まり地元住民ら約40人が参加しました。
 団員らは体操開始前に足次山神社へ全員で参拝。午前6時30分からNHK夏季巡回ラジオ体操の放送に合わせて午前6時30分から第1・第2体操を行い、終了後は6年生に出席カードへハンコを押してもらい初日を終えました。
 このラジオ体操は8月4日(日)まで行われます。







天候不順でキャンプ中止

皆で竹灯篭づくり楽しむ

2024年(令和6年)7月13日

 悪天候が予測されることから倉掛少年団弥高山キャンプ(川上町)が中止となった7月13日、つどえ〜るで竹灯篭づくりが行われました。
 団員らは午前9時30分に集合。育成会の遠藤晶大育成会長が「キャンプに行かれないのはとても残念です。きょうは皆で竹灯篭を作りましょう」と挨拶。
 続いて事前に加工されたモウソウチクを受け取り作業開始。個々に工夫しながら折り紙を切って和紙に貼り付け、竹の筒の中へ入れると出来上がり。最後に皆の作品を並べてLEDキャンドルを灯し、幻想的な夏の雰囲気を味わいました。






ラジオ体操のご案内

(拡大します)




井原学区少年団球技大会

倉掛は頑張って3位入賞

2024年(令和6年)6月16日

  井原学区少年団球技大会が井原小学校ウラウンドで6月16日、町内8地区の少年団が参加して開かれました。
 試合は午前8時30分から2面を使って行われ、倉掛は初戦の猪清チームに終盤追い上げられたものの7対4で快勝し、初戦を突破。続いて決勝進出をかけた中町との試合は6対4で惜敗したものの、3位決定戦はヒットを連発して16対2で夏目を下し、3位入賞を果たしました。
 優勝は中町、準優勝は本町でした。







春 季 資 源 回 収

「皆さまお世話になりました」

2024年(令和6年)6月2日

  倉掛少年団春季資源回収が6月2日、好天の下で行われ約40人が参加しました。
 午前8時30分にJA晴れの国岡山井原支店駐車場へ集合した団員らは、集積所の佐藤物産梶i下町)へ徒歩で移動。遠藤大和団長が「きょうはよろしくお願いします」と挨拶し、同社佐藤高志会長は「皆さんご苦労さま。ケガをしないよう頑張ってください」と団員らを元気づけました。
 回収する5台のトラックへ団員も同乗してさっそくに出発。各世帯の玄関先などに出された古新聞・古雑誌・ダンボールなどを積み込み、荷台が満杯になると次々に集積所へ持ち帰り、分別しながら降ろしました。
 側溝の土砂回収を終えた倉掛自治連合会役員もボランティアとして参加したことから、正午ごろにはすべての作業が終了。
 今回も同社佐藤会長夫妻のご厚意でカップラーメンをご馳走になり、みんな大喜びで解散しました。
 育成会の遠藤晶大会長は「地元の皆さまをはじめ、自治連合会や佐藤物産鰍フ方々には大変お世話になりました」と礼を述べていました。







春 季 清 掃 奉 仕 作 業

公園清掃と小田川土手草刈り

2024年(令和6年)5月19日 倉掛公園&土手

 雨で一週間日延べとなった倉掛少年団と同育成会による倉掛公園清掃及び小田川土手の草刈りが5月19日、団員ら約40人が参加して実施されました。
 団員らは、昨日あった井原小学校運動会の疲れも見せず午前8時、元気に公園へ集合。育成会・遠藤晶大会長の指示で作業に入り、広場の草取りなどを行いました。
 一方、小田川土手では男性育成会員とボランティアの倉掛自治連合会役員が、給食センター前から大正橋までの草刈りに汗を流しました。

藤(フジ)棚直下は注意が必要

 毎年綺麗な花をつける倉掛公園の藤(フジ)が今年は弱って太い枝や小枝の一部が落下。ベンチも傷みが進んでいることから藤棚直下で休憩する際などは注意が必要です。







郷 社 春 季 大 祭

力を合わせて境内を清掃

2024年(令和6年)4月4日

 春季大祭後の足次山神社境内清掃が4月4日夕刻、倉掛少年団によって行われました。
 この日は数日前の強風で多くの落ち葉がありましたが、育成会と協力して掃き集めボランティア袋に収納しました。






令和6年度 倉掛少年団 育成会 年間行事予定
 と き  内 容  摘 要
 4月 4日(木)  郷社清掃奉仕
 5月12日(  春季公園堤清掃奉仕  予備日5/19(日)
 5月18日(土)  井原小学校運動会
 6月 2日(  春季資源回収 ※少雨決行  予備日6/9(日)
 6月16日(  学区球技大会
 7月13日(土)  キャンプ(弥高山公園)  7/13〜7/14
 7月22日(月)  ラジオ体操(郷社境内)  7/22〜8/4
 8月 4日(  倉掛公園清掃奉仕作業  予備日8/11(日)
 9月15日(  三世代交流(内容未定)
10月13日(  秋季公園堤清掃奉仕  予備日10/20(日)
10月27日(  井原町秋季大祭
11月 9日(土)  夜警活動  11/9〜11/10(2日間)
11月17日(  秋季資源回収※少雨決行  予備日11/24(日)
12月 1日(  クリスマス会
 2月16日(  入退団式
【備考欄】 
未定の為、今後変更になることがあります。
総合防災訓練(つどえ〜る)
井原町グラウンドゴルフ
井原市レクレーション 11/11(土)




令和6年度 倉掛少年団育成会 役員
 役  職  氏   名    自治会
 会  長  遠藤 晶大   8   組
 副会長  藤井 大輔  13−3 組
 副会長  河合 宣之  15−1 組
 副会長  小幡 絵里  10   組
 副会長  田邉 愛子  16   組
 会  計  瀬藤 慎二  12−2 組
 監査役  山岡 里枝   5−1 組
 顧  問  花本 啓史  12−2 組



令和6年度 倉掛少年団 役員
 役  職  氏   名    自治会
 団  長  遠藤 大和   8   組
 副団長  藤井 沙弥香  13−3 組



男子 女子 合計
6 年
5 年
4 年
合 計 13






令和6年度 井原小学校PTA 役員
 役  職  氏   名    自治会
 地区代表  遠藤 晶大    8   組
 専門部(評議員)
  文化・厚生部  請田 勇介   13−3 組
 PTA三役
  監 査