と き |
摘要 |
photo |
2018年平成30年
4月5日(土) |
平成30年3月吉日 |
地区の皆様へ |
サロンあすは・・・・・
会長 渡辺照子 |
サロンあすはお花見交流会 |
春分の候、地区の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。日頃よりサロン活動につきましては、深いご理解とご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
さて、恒例となりましたお花見交流会を下記のとおり実施いたします。皆様お誘い合わせの上、お気軽にご参加くださいますよう、ご案内いたします。 |
記 |
|
|
日 時 |
: |
4月5日(木)午前10時00分~
(ボランティアの皆様は9時00分集合) |
|
場 所 |
: |
つどえ~る |
|
会 費 |
: |
1000円(当日集金) |
|
内 容 |
: |
フラダンス(井原市文化協会フラダンス部)お弁当を食べながらおしゃべりをしましよう |
|
締 切 |
: |
3月31日(土)まで |
|
|
※ |
参取りまとめ担当者 |
※ |
電話番号( - ) |
|
|
- - - - - - - - - キ リ ト リ - - - - - - - - - |
|
申込書 |
|
|


|
2018年平成30年
2月24日(土) |
サロンあすは・ふれあい小旅行
と き:平成30年2月24日(土)
9:00~15:00
行 先:(株)阿藻珍味 鞆の浦鯛匠の郷
会 費:2,000円
参加者:20人 |
|
いきいきサロンあすはふれあい小旅行が2月24日に実施され、会員20人が参加しました。
井原市社会福祉協議会のオギャー号で出かけた一行は、福山市鞆町の(株)阿藻珍味・鯛匠の郷(たいしょうのさと)で、ちくわの握りを体験するなど、楽しい一日を過ごしました。 |
|
|
2018年平成30年
2月24日(土) |
平成30年2月吉日 |
地区の皆様へ |
サロンあすは・・・・・
会長 中島知子 |
サロンふれあい小旅行のご案内 |
厳寒の候、地区の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃より、サロン活動につきましては、深いご理解とご協力をいただき厚く御礼申し上げます。
さて、2月のサロンは、恒例となりました“ふれあい旅行”を計画いたしました。
寒い時期ではありますが、楽しい旅行になればと思っています。皆様お誘い合わせの上、お気軽にご参加くださいますようご案内申し上げます。 |
記 |
|
|
日 時 |
: |
2月24日(土) |
|
行 先 |
: |
(株)阿藻珍味
鞆の浦鯛匠の郷
ちくわ手握り体験&お買い物
(10:00~11:30)
小魚阿も珍駅家店で昼食
(12:30~)
◎バスは社協のオギャー号 |
|
集 合 |
: |
つどえ~る 午前9時出発 |
|
会 費 |
: |
2,000円(当日集金) |
|
締 切 |
: |
2月14日(水) |
|
|
|
取りまとめ担当者( ℡ ) |
|
◎スタッフ事前打合せ 2/15 9:30 つどえ~る |
|
- - - - - - - - - キ リ ト リ - - - - - - - - - |
|
申込書 |
|
|
 |
2017年平成29年
12月3日(日) |
サロンあすは・クリスマス会
と き:平成29年12月3日(日)
10:00~11:30
会 場:つどえ~る
会 費:500円
参加者:40人
ゲスト:二胡の会 渡辺氏・藤岡氏・土屋氏 |
|
サロンあすはクリスマス会がつどえ~るで12月3日、会員ら40人が参加して開かれました。
開会挨拶に続いて、二胡奏者の渡辺氏・藤岡氏・土屋氏が「桃源郷」「宵待草」「ふるさと」「見上げてごらん夜の星を」「大地恋歌」や、クリスマスソングなどを演奏。楽器の説明も行われました。
後半は細羽民生児童委員扮するサンタクロースからのプレゼントやジャンケンゲームもあり、和やかな集いとなりました。 |
|
|
2017年平成29年
12月3日(日) |
平成29年11月吉日 |
サロンあすはの皆様へ |
サロンあすは・・・・・
会長 中島知子 |
ふれあいクリスマス会のご案内 |
暮秋のみぎり、会員の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、今年のふれあい交流会は、恒例となりましたクリスマス会を下記のとおり計画しています。
皆様お誘い合わせの上、お気軽にご参加下さいますようご案内申し上げます。 |
記 |
|
|
日 時 |
: |
12月3日(日)10:00~11:30
ボランティアの皆様は9時迄に集合願います |
|
場 所 |
: |
つどえ~る |
|
出 演 |
: |
二胡の会 田・川先生
門下生の方3名様 |
|
曲 名 |
: |
良宵・桃源郷・宵待ち草・見上げてごらん夜の星を・大地恋歌・ふるさと |
|
会 費 |
: |
500円(当日集金) |
|
|
|
|
※ |
演奏終了後、お茶とケーキを皆さんでいただきましょう。サンタさんから、素敵なプレゼントもありますよ! |
|
|
|
|
(担当者 電話 ) |
|
- - - - - - - - キ リ ト リ - - - - - - - - |
|
★参加申込書★ |
|
参加ご希望の方は11月25日までに
担当者へ申込書をお渡しください。
|
 |
2017年平成29年
11月17日(金) |
サロンあすは・ふれあい交流会
と き:平成29年11月17日(金)
10:00~11:30
会 場:つどえ~る
内 容:コミュニケーション麻雀
会 費:無料
参加者:20人
協 力:井原市社協・コミマボランティア |
|
いきいきサロンあすはが11月17日、つどえ~るでふれあい交流会を開き、会員ら20人が参加しました。
この日は井原市社会福祉協議会が推進しているコミュニケーション麻雀の体験会。手指を動かし脳に刺激を与えることから、高齢者向けのゲームとして普及しています。
最初に会議テーブルを4台組んで広い麻雀卓を作り、特大サイズの牌(10㎝×7㎝×5.2㎝)を出すと準備完了。続いてボランティアスタッフから牌の種類やルール、取捨選択方法などの説明をうけながら、約90分間ゲームを楽しみました。 |
|
|
2017年平成29年
11月17日(金) |
平成29年11月吉日 |
サロンあすはの皆様へ |
サロンあすは・・・・・
会長 中島知子 |
ふれあい交流会のご案内 |
深秋のみぎり、会員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、今月のふれあい交流会は、今話題の「心」と「身体」を動かし笑顔が生まれる“コミュニケーション麻雀”を計画しています。ぜひ一度体験してみませんか?
皆様お誘い合わせの上、お気軽にご参加くださいますようご案内申し上げます。 |
記 |
|
|
日 時 |
: |
11月17日(金)
午前10時~11時30分
(ボランティアの皆様は9時までに集合願います) |
|
場 所 |
: |
つどえ~る |
|
内 容 |
: |
コミュニケーション麻雀 |
|
|
|
|
神戸で誕生した新たなスタイルの麻雀です。二人1組ないし、合計8~12名で相談しながら楽しみます。チームで進めるので自然とお喋りに。使用する牌の大きさは“たわしサイズ”だから卓も大きい。「それ取って」「はいどうぞ」「どうもありがとう」ココロとカラダ、手先と頭を使いながら温かなひと時と、さりげないやりとり…。その魅力が社会福祉協議会、NPО等を通じて日本各地へ広がり始めています。 |
|

 |
2017年平成29年
10月20日(金) |
サロンあすは・ふれあい交流会
と き:平成29年10月20日(金)
10:00~11:30
会 場:つどえ~る
内 容:孝弥会の皆様の踊り
会 費:無料
参加者:40人
ゲスト:孝弥会(たかやかい) |
|
いきいきサロンあすはが10月20日、つどえ~るでふれあい交流会を開き、会員ら40人が参加しました。
会長挨拶に続いて、日本舞踊若柳流・孝弥会の女性6人が「細雪」(島崎さん)、「夜桜お七」(西山さん)、「雪の兼六園」(川上さん)、「道頓堀人情」(樋口さん)、「越前雪の宿」(佐能さん)、「夕顔」(難波さん)の曲に乗って華やかに踊り、会場から盛んな拍手が送られました。 |
|
|
2017年平成29年
10月20日(金) |
平成29年10月吉日 |
サロンあすはの皆様へ |
サロンあすは・・・・・
会長 中島知子 |
ふれあい交流会のご案内 |
仲秋のみぎり、会員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、今月のふれあい交流会は、“孝弥会”の皆様をお迎えして、優美な踊りをご披露していただきます。
皆様お誘い合わせの上、お気軽にご参加くださいますようご案内申し上げます。 |
記 |
|
|
日 時 |
: |
10月20日(金)
午前10時~11時30分
(ボランティアの皆様は9時までに集合願います) |
|
場 所 |
: |
つどえ~る |
|
内 容 |
: |
孝弥会の皆様の踊り |
|
|
|
お茶を飲みながら楽しくお話しましょう |
|
会 費 |
: |
無 料 |
|
|
|
 |
2017年平成29年
8月2日(木) |
サロンあすは・つどえ~るチャンネルへ
平成29年8月2日(木) |
|

写真のクリックでYouTubeへ |
|
井原放送出演番組をYouTubeへ |
市民活動センター・つどえ~るの登録団体に加入しているサロンあすは。6月22日に実施した交流会の様子を井原放送が収録編集し、“つどえ~る通信”という番組で7月27日に放送しました。
井原放送では昨年11月以降、つどえ~ると協力し、毎月1団体ずつ同番組で紹介。DVDが届いた8月2日、YouTube(つどえ~るチャンネル)へアップしました。 |
|
 |
2017年平成29年
7月20日(木) |
サロンあすは・ふれあい交流会
と き:平成29年7月20日(木)
10:00~11:30
会 場:つどえ~る
内 容:笑って楽しい“ご近所さんず”
会 費:無料
参加者:40人
ゲスト:ご近所さんず |
|
いきいきサロンあすはが7月20日、つどえ~るでふれあい交流会を開き、会員ら40人が参加しました。
会長挨拶に続いて、福祉関係の芝居を得意とするご近所さんずが迫真の演技を披露すると、会場は笑いの渦に包まれました。
後半は懐メロなどを楽しみ、午前11時過ぎに閉会しました。 |
|
|
2017年平成29年
7月20日(木) |
平成29年7月吉日 |
地区の皆様へ |
サロンあすは・・・・・
会長 中島知子 |
サロンふれあい交流会のご案内 |
向暑の候、地区の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。また、日頃よりサロン活動にご理解とご協力をいただき厚く御礼申し上げます。
さて、今月のふれあい交流会は、“みんなで脳トレ・ゲーム”を計画しています。脳の活性化を図り、毎日を生き生きと楽しく暑さに負けず元気に過ごしていきましょう。
皆様お誘い合わせの上、お気軽にご参加くださいますようご案内申し上げます。 |
記 |
|
|
日 時 |
: |
7月20日(木)午前10時~
(ボランティアの皆様は9時までに集合願います) |
|
場 所 |
: |
つどえ~る |
|
内 容 |
: |
笑って楽しい“ご近所さんず” |
|
会 費 |
: |
無 料 |
|
|
|
|
|
※ |
昨年度11月講座で絵手紙を作成
された方は当日ご持参ください。 |
|
「つどえ~るフェスタ2017」に出展しよう! |
|
開催日:8月26(土)~27日(日) |
|
|
|
 |
2017年平成29年
6月22日(木) |
サロンあすは・ふれあい交流会
と き:平成29年6月22日(木)
10:00~11:45
会 場:つどえ~る
内 容:笑って健康介護予防
講 師:井原市地域包括支援センター
保健師 奥田 絵美 氏
会 費:無 料
参加者:40人 |
|
健康をテーマとしたサロンあすは・ふれあい交流会がつどえ~るで6月22日、会員ら40人が参加して開かれました。
この日は午前9時にボランティア10人が井原公民館に集まり、参加者へ配る柏餅約100個を作るのに大わらわ。つどえ~る登録団体の活動を紹介する井原放送の番組
「つどえ~る通信」に使うシーンの収録も行われました。
会場のつどえ~るでは、午前10時にサロンが開会。
中島知子会長の挨拶に続いて講師の井原市地域包括支援センター保健師・奥田絵美氏が「笑いは介護予防につながる」と、講座の概要を説明。認知症にならないためには有酸素運動やバランスのとれた栄養、複数のことを同時に行うことなどが効果的であると述べ、軽い健康体操も全員で行いました。
午前11時からは、ボランティア手作りの柏餅などを味わいながら楽しいひとときを過ごし、昼前に散会しました。 |
|
|
|
2017年平成29年
6月22日(木) |
平成29年6月吉日 |
サロンあすはの皆様へ |
サロンあすは・・・・・
会長 中島知子 |
ふれあい交流会のご案内 |
紫陽花のつぼみが開き始める頃、会員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。また、日頃よりサロン活動にご理解とご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
さて、今月の講座は、“笑って健康介護予防”と題して、日常生活の中に笑いを取り入れ、誰もが無理なく継続できる健康づくりです。一緒に笑って健康になりましょう。
皆様お誘い合わせの上、お気軽にご参加くださいますようご案内致します。 |
記 |
|
|
日 時 |
: |
6月22日(木)
午前10時~11時45分
(ボランティアの皆様は9時までに井原公民館へ集合願います) |
|
場 所 |
: |
つどえ~る |
|
会 費 |
: |
無 料 |
|
内 容 |
: |
笑って健康介護予防 |
|
講 師 |
: |
井原市地域包括支援センター
保健師 奥田絵美氏 |
|
|
|
|
|
講座終了後、ボランティア手作りの柏餅をいただきましょう |
|

 |
2017年平成29年
5月12日(金) |
サロンあすは・ふれあい旅行
と き:平成29年5月12日(金)
9:00~16:00
行 先:玉野深山公園~瀬戸内マリンホテル
会 費:3500円
参加者:24人 |
|
サロンあすはが5月12日、県南へのふれあい旅行を実施し、会員24人が参加しました。
午前9時につどえ~るを出発したバスは、同11時前に玉野深山公園に到着。さっそく入園してガイドの説明を聞きながら、イギリス庭園などを見学したり道の駅で買い物を楽しみました。
その後、渋川の瀬戸内マリンホテルへ移動して昼食をとり暫く談笑、午後4時に井原へ戻りました。 |
|
|
|
2017年平成29年
5月12日(金) |
平成29年4月吉日 |
地区の皆様へ |
サロンあすは・・・・・
会長 中島知子 |
サロンふれあい旅行のご案内 |
新緑の候、地区の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃より、サロン活動につきましては、深いご理解とご協力をいただき厚く御礼申し上げます。
さて、5月のサロンは、恒例となりました“ふれあいバス旅行”を計画いたしました。
気候の良い時期に、なごやかで楽しい旅行になればと思います。皆様お誘い合わせの上、お気軽にご参加くださいますようご案内いたします。 |
記 |
|
|
日 時 |
: |
5月12日(金) |
|
行 先 |
: |
玉野 深山公園(イギリス庭園等の見学、観光) |
|
集 合 |
: |
つどえ~る 午前9時出発 |
|
会 費 |
: |
3,500円(当日集金) |
|
締 切 |
: |
4月30日(日) |
|
|
|
|
(担当者 電話 ) |
|
◎スタッフ事前打合せ 5/7 13:30 つどえ~る |
|
- - - - - - - - - キ リ ト リ - - - - - - - - - |
|
申込書 |
|
深山公園入園に必要なため、年齢・生年月日の
ご記入をお願い致します。他には使用しません。
|

|
2017年平成29年
4月6日(木) |
サロンあすは・お花見会
と き:平成29年4月6日(木)
10:30~12:00
会 場:つどえ~る
内 容:さなえ会の民謡と歌と踊り&お食事
参加費:1000円
参加者:45人
ゲスト:さなえ会(佐藤君江氏ほか7人) |
サロンあすはお花見交流会がつどえ~るで4月6日、会員ら45人が参加して開かれました。
今回は民謡と踊りで知られる木之子町のさなえ会(佐藤君江代表7人)をゲストに迎え、参加者も興味津々。
午前10時30分、中島会長の挨拶で開会。続いて演芸に移り、さなえ会の佐藤代表ら4氏が三味線・尺八の3氏の演奏に合わせて、「山中しぐれ」 「新タント節」
「淡海節」 「宇和島さんさ」など、得意の民謡を披露し、拍手喝采を浴びました。
お楽しみ食事会は、民生児童委員の細羽民生児童委員の乾杯に始まりテーブルごとに歓談、午後12時半頃に閉会しました。 |
|
≪演芸プログラム≫ |
|
|
地方 |
三味線 |
三原英子 |
|
|
三味線 |
松川純子 |
|
|
尺 八 |
森谷登喜雄 |
1 |
踊り |
山中しぐれ |
佐藤 |
2 |
民謡 |
新タント節 |
渡辺 |
3 |
〃 |
探海節 |
谷本 |
4 |
〃 |
宇和島さんさ |
前原 |
5 |
〃 |
広島木遣り音頭 |
佐藤 |
6 |
〃 |
東京音頭 |
渡辺 |
7 |
〃 |
山陽節 |
谷本 |
8 |
〃 |
新さんさ時雨 |
前原 |
9 |
〃 |
喜代節 |
佐藤 |
10 |
みんなで民謡 |
|
|
忠義桜・花笠踊り・桃太郎さん |
|
|