郷社へ戻る | 郷 社 ま つ り |
ASUHAYAMA |
令和7年春季大祭 |
巫女8人が榊の舞い奉納 参拝者ら8分咲きの桜楽しむ 2025年4月4日 足次山神社
|
令和6年春季大祭 |
天候回復に安堵の氏子 巫女舞とヤギで郷社祭り賑わう 2024年4月4日 足次山神社
|
令和5年春季大祭 |
参拝者ら満開の桜堪能 巫女舞8人に大きな拍手 2023年4月4日 足次山神社
|
令和3年春季大祭 |
境内の桜は散り始め コロナ禍と雨で寂しい大祭 2021年4月4日 足次山神社
|
巫女8人 榊の舞を奉納 最終稽古日に記念撮影 2021年4月2日 足次山神社
|
令和2年春季大祭 |
コロナウイルスで自粛 式典のみの寂しい郷社まつり 2020年4月4日 足次山神社
|
平成31年春季大祭 |
巫女8人 榊の舞演じる 好天の下で境内賑わう 2019年4月4日 足次山神社
|
平成30年春季大祭 |
巫 女 舞 に 人 だ か り 桜吹雪舞い風情漂う 2018年4月4日 足次山神社
|
平成29年春季大祭 |
桜 の 開 花 は ま ば ら 巫女舞い見物兼ねて参拝 2017年4月4日 足次山神社
|
平成28年春季大祭 |
今 年 も 桜 は 満 開 天候回復し参拝の客足増加 2016年4月4日 足次山神社
|
平成27年春季大祭 |
境 内 の 桜 は 満 開 山室宮司就任後初の大祭 2015年4月4日 足次山神社
|
平成26年春季大祭 |
8 人 が 優 雅 に 巫 女 舞 満開の桜の下で大祭賑わう 2014年4月4日 足次山神社
|
平成25年春季大祭 |
露店並び境内に活気 満開近い桜に参拝者ら笑顔 2013年4月4日 足次山神社
|
平成24年春季大祭 |
人気の巫女舞いや植木市 桜の開花遅れ残念がる声も 2012年4月4日 足次山神社
|
通称「郷社まつり」は毎年4月4日に執り行われる足次山神社の春季大祭です。午前10時からの祭典では、倉掛と夏目の少女による巫女舞いが奉納されます。 その後、春日社の祭典、午後1時からは忠魂碑前で旧井原市内の戦没者1379人の鎮魂祭が執り行われ、境内には多くの露店が立ち並び、花や苗木を買い求める参拝者や春休みの子供たちで終日賑わいます。
|
平成23年春季大祭 |
快 晴 の 郷 社 ま つ り 好天に誘われ人出はまずまず 2011年4月4日 足次山神社
|