新春の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご厚誼にあずかり、厚く御礼申し上げます。
当社におきまして、標記の厄除け、歳祝いのお祓いを下記のとおり執り行います。下表を参考にご希望の方はお参りください。
お祓いを受けられた方にはお神札、お守りを授与いたします。なお当日お参りができない方は、地区の総代にご相談ください。 |
記
1 |
日 時 |
令和5年
1月28日(土)9:00〜15:00
1月29日(日)9:00〜15:00 |
2 |
初穂料 |
お志をお納めください。 |
厄 年 |
男性 |
25歳 |
(平成11年生) |
|
|
〃 |
42歳 |
(昭和57年生) |
|
|
〃 |
61歳 |
(昭和38年生) |
|
|
|
|
|
|
|
女性 |
19歳 |
(平成17年生) |
|
|
〃 |
33歳 |
(平成3年生) |
|
|
〃 |
61歳 |
(昭和38年生) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
歳祝い |
男女 |
70歳 |
(昭和29年生) |
古希 |
|
〃 |
77歳 |
(昭和22年生) |
喜寿 |
|
〃 |
80歳 |
(昭和19年生) |
傘寿 |
|
〃 |
88歳 |
(昭和11年生) |
米寿 |
|
〃 |
90歳 |
(昭和 9年生) |
卒寿 |
|
〃 |
99歳 |
(大正14年生) |
白寿 |
|
〃 |
100歳 |
(大正13年生) |
上寿 |
総代長 大久保克朗(倉掛) 62−0428 |
副総代長 川相 登(夏目) 62−3476 |
|