![]() |
||
![]() |
戻る |
藤井勝志さん大輔さん親子でタスキリレー 倉掛から4人のランナー出場 2005年12月11日 井原市駅伝競走大会 ![]() 13−3組藤井勝志さん大輔さんの親子リレー ![]() 15−1組渡辺伸太郎さん(3区) ![]() 16組谷和政さん(4区)
|
園児・保護者・社会福祉協議会関係者ら 「皆でペッタンペッタン、楽しいね」 2005年12月10日 井原幼稚園もちつき会 ![]() 大坪正広民生児童委員もペッタン、ペッタン ほかの写真はこちら
|
サロンあすは主催 グラウンドゴルフ交流会 住民20人が和やかにプレー 2005年11月20日 郷社足次山神社境内 ![]()
|
笠岡高校チームの4区ランナー 倉橋崇晃選手(倉掛13-3組)快走 2005年11月3日 岡山県高校駅伝競走大会 ![]() 新山農協前を走る倉橋選手
|
|
消防団や少年団のみこし繰り出す 鬼まつりで賑わった倉掛 2005年10月23日 井原町内 ![]() こちらは倉掛少年団のみこし一行 ![]()
|
自治連合会や育成会の役員ら15人が力を結集 少年団倉庫の移動作戦が大成功! 2005年10月16日 井原大橋下 ![]()
|
合併で芳井、美星も加わり13地区対抗戦 市民体育祭で井原地区が優勝! 2005年10月2日 井原陸上競技場
|
祝 井原地区敬老会 倉掛のお年寄り14人出席 2005年9月11日(日) 井原小学校体育館 ![]() (写真をクリックすると他の写真が見られます)
|
井原地区ソフトボールトーナメント 倉掛チーム 猛打で2戦2勝 2005年9月4日 井原小学校グラウンド ![]() (写真をクリックすると他の写真が見られます)
|
井原町盆踊り大会(井原公民館主催) 住民ら夏の夜を楽しむ 2005年8月14日 井原小学校グラウンド ![]()
|
井原中学3年 倉掛18−3組 祝 野宮佳祐君 柔道で全国大会へ 2005年8月22〜25日 名古屋市総合体育館レインボーホール ![]()
|
1711mの頂上を目指して頑張りました 倉掛の有志36人が大山登山 2005年7月31日 鳥取県大山町 ![]() (写真をクリックすると他の写真が見られます)
|
倉掛地内に初のコンビニエンスストア ローソン井原駅前通店オープン 2005年7月29日 元フレスタ北駐車場へ ![]()
|
井原町の自治連合会役員ら70人 「暑い!」 粗大ゴミ回収に汗流す 2005年7月24日 井原小学校グラウンド ![]()
|
なぜか側溝が無かった 郷社前で新設工事始まる 2005年7月 ![]()
|
祝 川田法律事務所オープン! 2005年7月1日 東京都
|
2005年6月7日 井原市井原町倉掛裏 |
|
![]() |
6月に入って全国各地でホタル情報が聞かれるようになりました。 小田川は昔から、特別にホタルが多いという川ではありませんが、それでもここ数日は幻想的な光を見せてくれています。 中でも桜橋付近と大正橋〜井原大橋間の床止めと呼ばれる堰の付近(写真左)は、餌のカワニナがいたり草むらもあり生息しやすいようで、夜に土手を散歩する人達の目を楽しませています。風が無く蒸し暑い日の午後8時半から11時頃は、普段より多く飛び交っています。 |
倉掛全域の溝掃除と消火器薬剤入替 「皆さん、お疲れさまでした」 2005年6月5日 倉掛地内
|
第24回岡山県ミニコミ紙コンクール表彰式 倉掛が県知事賞を頂きました 2005年5月31日 岡山市
|
小 田 川 環 境 問 題 妹尾さんの質問に市から回答 2005年5月13日 市民生活課より
|
井原地区球技大会 倉掛ソフトボールチーム準優勝 2005年5月8日 井原小学校
|
井原市内施設めぐり 参加者を募集しています サロンあすは、5月18日に実施
|
倉掛自治会が予算総会開く 拠点の名称は倉掛公民館に決定 2005年4月2日 第3部消防機庫
|
正式名称を募集 倉掛公民館(仮称)開設へ向けて 2005年3月14日
|
岡山県ミニコミ紙コンクール 倉掛自治連合会が県知事賞! 2005年2月13日 山陽新聞報道
|
倉掛少年団・サロンあすはの会員ら70人参加 三世代交流グラウンドゴルフ 2005年2月6日
|
第3部は佐藤重徳部長が陣頭指揮 井原市消防出初め式を挙行 松井憲司井原分団長らパレード 2005年1月23日
|
明けましておめでとうございます 2005年1月1日
|
戻る |