戻る


井原地区粗大ごみ回収

各自治連合会役員ら協力

2025年(令和7年)4月27日


 井原地区不燃性粗大ごみ回収が4月27日午前8時~9時30分まで、井原小学校校庭で行われました。
 井原市環境企画課が市内各地区で毎年1回実施しているものです。この日も誘導に従って指定された自転車、ストーブ、米びつなど26品目を積んだクルマが次々に入ってくると、町内の各自治連合会役員らが手際よく降ろし、リサイクル業者の分別用コンテナへ運び込んでいました。






井原市市議会議員選挙

妹尾文彦氏 市議2期目へ

2025年(令和7年)4月20日


 任期満了に伴う井原市市議会議員選挙が4月20日投開票が行われ、倉掛の妹尾文彦氏(無所属元・51歳)が2期目の当選を果たしました。
 このたびは定数18に対して23人が立候補。選挙カーやSNSで子育で支援などの必要性を訴えました。妹尾氏が獲得した881票は6番目と上位でした。
 地元の人たちは「井原町から2人の議員が生まれたので、まちがどう変わるか楽しみ」と話す人たちの一方で、「投票率は55.56%と過去最低。政治への期待が高まらない傾向は続いている」といった声も聞かれています。






倉掛自治会・予算総会

令和7年度の活動スタート

2025年(令和7年)4月5日


 令和7年度倉掛自治会予算総会がつどえ~るで4月5日午後7時より開かれ、各組自治会長をはじめ自治連合会、少年団育成会や井原分団第3部などの関係者約40人が出席しました。
 資料確認後、倉掛自治連合会の増成実会長が「日頃より自治会運営にご協力を賜り有り難うございます。本日は予算案に関する内容が主な議題になると思います。ご審議のほどよろしくお願いいたします」と挨拶。
 続いて各連合会役員が自己紹介を兼ねて担当する自治会を伝え、拍手で承認を得ました。そのほか民生児童委員、倉掛少年団育成会、井原分団第3部、友愛・愛育委員、連合会顧問、郷社総代会の各代表がそれぞれの活動について理解と協力を求めました。
 自治会費と神社費の集金依頼を要請後、村上達也会計が本年度予算案を読み上げ、「本年度の備品費で連合会が使用するパソコンを購入したい」と連合会長から補足説明があり、各組自治会長の承認を得ました。
 ごみ集積所を覆うネットについての質問には、「利用者負担でお願いしています」と回答。すべての審議等を終え午後8時に閉会しました。






倉掛自治会・予算総会

令和7年度の活動スタート

2025年(令和7年)4月5日


 令和7年度倉掛自治会予算総会がつどえ~るで4月5日午後7時より開かれ、各組自治会長をはじめ自治連合会、少年団育成会や井原分団第3部などの関係者約40人が出席しました。
 資料確認後、倉掛自治連合会の増成実会長が「日頃より自治会運営にご協力を賜り有り難うございます。本日は予算案に関する内容が主な議題になると思います。ご審議のほどよろしくお願いいたします」と挨拶。
 続いて各連合会役員が自己紹介を兼ねて担当する自治会を伝え、拍手で承認を得ました。そのほか民生児童委員、倉掛少年団育成会、井原分団第3部、友愛・愛育委員、連合会顧問、郷社総代会の各代表がそれぞれの活動について理解と協力を求めました。
 自治会費と神社費の集金依頼を要請後、村上達也会計が本年度予算案を読み上げ、「本年度の備品費で連合会が使用するパソコンを購入したい」と連合会長から補足説明があり、各組自治会長の承認を得ました。
 ごみ集積所を覆うネットについての質問には、「利用者負担でお願いしています」と回答。すべての審議等を終え午後8時に閉会しました。






倉掛自治会・決算総会

令和6年度各決算案等を承認

2025年(令和7年)3月8日


郷社総代会から異例の協力要請
 倉掛自治会決算総会がつどえ~るで3月8日午後7時より開かれ、民生児童委員をはじめ各組自治会長や自治連合会、少年団育成会や井原分団第3部などの関係者約40人が出席しました。
 冒頭、倉掛自治連合会の増成実会長が「お忙しい時間帯にご出席いただき恐縮です。皆さまには1年間、自治会長として活動いただき有り難うございました。本日の総会は会計報告の承認等が主体です。最後までよろしくお願いいたします」などと挨拶。
 議題審議に移り、村上達也会計が倉掛自治会・倉掛社会福祉協議会・倉掛公民館建設基金の各決算書案を読み上げ、監査説明後に拍手多数で承認。令和7年度も増成実氏が自治連合会長を務めることに決まりました。
 その他の項目では、12月からのごみ分別内容一部変更に伴い「看板を交換するごみ集積所が組内に何カ所あるか調べてほしい」と連合会から各組自治会長へ要請。
 (集積所数報告シート
 大久保克朗郷社総代長は境内清掃等に関して「1460坪ある足次山神社は地元の共有財産。氏子各位のご支援が無ければ運営は成り立ちません。そのために自治連合会や各組自治会単位で話し合っていただきたい」などと協力を求めました。
 瀬川治子民生児童委員は「ご近所福祉ネットワーク活動の見守りカードを持参いただき有り難うございました」と謝意を示しました。






郷社足次山神社新年祈願祭

倉掛自治連 地域の平穏祈願

2025年(令和7年)1月1日


 2025年(令和7年)1月元旦午前零時、倉掛自治連合会役員が郷社足次山神社へ参詣し、今年も地域の平穏を祈願しました。






2025年(令和7年)



 倉掛の皆々様には輝かしい新春をお迎えのことと謹んでお喜び申し上げます。本年も倉掛自治会に対しまして変わらぬご厚情を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。