H29年 キャンプの思い出
ぼくは、少年団の旅行で星居山に行って一番楽しかったことは、夜にUNO(カードゲーム)をしたことです。わけは横になってみんなと一しょにしゃべったり、ドキドキしながらUNOをするのがとても楽しかったです。 あと、テントを協力して立てたり、カレーを協力して作ったりして、この旅行で協力する大切さを学ぶことができたので、とてもいい体験になりました。 この事をふまえて学校生活にいかしていきたいと思います。 6年 渡邉龍之輔 |
少年団最後のキャンプは、とても充実していました。その中で特に楽しかったことは4つあります。 1つ目は、夕食のカレー作りです。班のみんなと手分けして野菜を切ったり、いためたりしました。かくし味として、大人用の辛口カレールーを入れたので、“ピリッ”と辛いカレーができました。2つ目は、肝試しです。始めはドキドキしていました。…が、途中、おばけ?の足や体が見えて、バレバレなところもあったので、こわいというより、おもしろい肝試しでした。3つ目はねるときです。「UNO」や「トランプ」をしたり、話をしたりしながら、ねるまでの時間を存分に楽しみました。そのとき、不思議なことがありました。急におおかみ男のようなものが来て、大声でほえてきたのです。結局あれは何だったのかよく分かりません。4つ目はツリーイングです。3階建ての建物ぐらいの高さの木を、いろんな工夫がされているひもを使ってのぼりました。グラグラゆれて、とてもこわかったです。 この日まで準備をしてくださったスタッフの方や育成会員の方に感謝したいです。 6年 田中 瞭一 |
ぼくは、7月15日・16日に星居山キャンプ場に行きました。キャンプ場について、まず、テントをたてました。最初は大人の人がいないとできなかったけど、少しずつやっていくうちにわかってきて、できあがってテントを見るときれいにたてれていたので、やったかいがあったなーと思いました。 ぼくの心に残っている事はツリーイングです。オッキーがてほんを見せてくれた時にすごかったので「おー」と言ってしまいました。実際にやってみると、おしりやももがいたかったけど、こつをつかんだらいたくなくなったので、その時うれしかったです。時間になるまでにけっこう上にいけたので楽しかったです。 次に楽しかったのはきもだめしです。最初は怖かったけど、みんなで人がいそうな所をライトでてらしたり、下を見て足のある所をけいかいしながらいくと、全然怖くなかったので楽しかったです。 こんな楽しい経験をさせていただきありがとうございました。 6年 松田笛太郎 |
星居山にキャンプに行きました。バスでよってテントを張るときに手伝えれませんでした。 自由時間で遊んだあと、夕ご飯を作りました。6年生のカレーは、キーマカレーみたいなカレーになりました。 その後、キャンプファイヤーで花火をしたけど、初めて倉掛少年団の歌を聞いておどろきました。 その後、きもだめしに行って、こわくなくておもしろかったです。 ツリーイングととう芸をしました。ツリーイングは高くいくとき痛かったです。 少年団最後のキャンプですが、とても思い出になりました。 6年 浜田 宙 |
私がキャンプで一番おもしろかったことは、きもだめしです。今まで一回もやったことがありませんでした。テレビで見た時は、おもしろそうでやってみたいな、本当にこわいのかなと思っていました。 キャンプファイヤーが終わり、いよいよきもだめしの時間になりました。はじめに松田さんが出てきました。迷路につくと、足が見えていたのであまりこわくなかったけど、急に出てきたのでおどろきました。 最後はいけれなかったので、また今度ちがう場所でゴールまでいきたいです。 5年 丸山 かの |
ぼくは、みんなでテントを作って、そこで1ぱくとまったのが楽しかったです。ツリーイング体験では、木の上にロープを使い、上まで登りました。自分はてっぺんにはいけなかったけど楽しかったです。キャンプファイヤーでは、みんなで花火をしたり、かた足ずもうをしたりして楽しかったです。夜のきもだめしは、5年生の男子だけゴールできず残念でした。 昼の流しそうめんは、めんがたくさん取れました。おいしかったです。来年も少年団のみんなとどこへ行くかわからないけど楽しみです。 5年 岡崎 大祈 |
ぼくがキャンプで楽しかったことベスト3の1位は、バスの中でカードゲーム「UNO」で遊んだことです。最初は遊び方を知らなかったので、瞭一くんに説明してもらいました。楽しい1時間が過ごせました。 2番目に楽しかったことは、ツリーイングです。覚えることがたくさんあって、セーフティーにも時間がかかってしましました(汗)。ようやく慣れた時に終わってしまったので、「もっとやりたかったなぁ〜」と思いました。 3番目に楽しかったことは、流しそうめんです。ぼくは上流にいたのでたくさんつかめて、とても美味しかったです。あと、始まる前にかきピーなどを江草のおっちゃんが流してくれたのも美味しかったです。 最後に育成会のみなさん有り難うございました。 5年 大坪 寛和 |
キャンプの一番の思い出は、カレー作りです。カレーを作っていて、4年生がかくし味のケチャップを入れておいしくできていたので、自分たちも入れればよかったと思いました。6年生のキーマカレーのようなカレーも、大人のからいカレーも、おいしかったです。カレー作りで皆で協力しないとうまくできない事を学びました。 オニヤンマがう化しているところが見れました。自然の大切さがわかりました。 5年 江草 信之 |
ぼくのキャンプの思い出は、土曜日の夜にトランプゲームをしたことです。ぼくは、夜にこんなふうな事を初めてしました。でもねる時は、おとなの人たちの声ですこしねるのがおそくなりました。 ツリーイングやとうげいもたのしかったです。 今年は、キャンプができてよかったです。 5年 山成こうしろう |
![]() |
7月15日から7月16日までキャンプに行きました。みのりちゃんとかのちゃんとわたしで行動しました。 楽しかった事は夜ごはんのカレーを作った事です。じょうずに作れるか分からなかったけどおいしく作れたと思いました。きもだめしは、めいろの入口で終わったけど楽しかったです。朝ごはんのホットドッグや、昼ごはんの流しそうめんやおやつのむしパンを作ったり食べたりするのも楽しかったです。 自由時間はみくちゃんとみのりちゃんとかのちゃんとわたしでおやつを食べたりしました。キックベースやバレーボールもしました。夜は寒かったけどねれました。朝はラジオ体そうをしました。とても楽しいキャンプになりました。また今度行きたいです。 4年 新谷 未遥 |
ぼくはとてもキャンプに行くことが楽しみでした。一度も行ったことがないからです。行ったときには、いつもよりきんちょう感がたかまりました。テントをたてるときも、家にあるものとちがったのでむずかしかったです。 友だちとゲームをしたり、ごはんをつくったり、ふろにはいったり、きもだめしでは、さいごがとてもびっくりして、たおれそうになりました。 ねて朝になると、すぐラジオ体操があったので目がさめました。朝ごはんは、とてもおいしかったです。 ツリーイングでは10mものぼれてすごくながめがよかったです。とうげいでは、いいのがつくれてたのしかったです。テントのかたづけで、とてもくろうしました。流しそうめんは、とても楽しく、おいしかったです。車でかえるころも楽しかったことをわすれはしませんでした。 4年 前田 一颯 |
カレーを作るのが楽しかった。みんなで作ったカレーがおいしかった。夜、花火をしたり。きもだめしをしたのが楽しかった。 テントをはるのが大変だった。山をのぼるのがしんどかったです。 木のぼりをするのが最初はこわかったけど、こつをつかめてきたら、のぼれるようになりました。最終的に木にすわれたからよかったです。 来年のキャンプも楽しみです。 4年 はま田けいすけ |
7月15日と16日に少年だんキャンプに行きました。ぼくが一番楽しかったのは、ツリーイングです。初めてしたけど下にいるお父さんが1pぐらいになるぐらい高くのぼれてうれしかったです。下に下りるときはロープウェイみたいで速く下りました。速く下りるのでスリルがありました。 夜のきもだめしもとてもおもしろかったです。ぼくはけいすけくんといぶきくんと行きました。山の中のめい路でしました。まつ田のおっちゃんと、かんとくとそらくんのお父さんが出てきました。とくに最後にそらくんのお父さんがおどろかすのがびっくりしました。4年男子と6年男子しかゴールできてないからすごいと思います。また行きたいです。 4年 かげ山こうや |
わたしは、1日目の思い出は、4年生の倉掛のみんなでカレーをつくることです。そのわけは、ふだんは男子とけんかをしていたわたしでも、りょう理のときは力を合わせていたから、それにできたときのよろこびがうれしかったからです。 2日目の思い出は、4年生の倉掛の女子といっしょにとうげいをしたことです。 そのわけは、ふだんのわたしは、絵やひきだしを牛乳パックで作るなどをしていたけど、どろでマグカップを作るのははじめてだったので、はじめはむずかしかったのですが、だんだん楽しくなって「とうげい」もすきになりました。来年もこんなキャンプがしたいです。 4年 小幡 実紅 |