![]() |
||
![]() |
16年度 | 17年度 | 18年度 | 19年度 | 20年度 | 21年度 | 22年度 | 23年度 | 24年度 |
|
井原婦人会&倉掛婦人会 婦人会、長年の活動に終止符 2014年3月31日
|
平成25年度倉掛婦人会 ・ 役員顔合わせ 会費集金や選手選出など依頼 2013年4月14日 つどえ〜る
|
|
25年度井原婦人会 |
||
役 職 |
氏 名 |
自 治 会 |
会 長 |
中島 知子 |
15−2組 |
役 員 |
谷 典子 |
16 組 |
25年度倉掛婦人会 |
||
役 職 |
氏 名 |
自 治 会 |
支部長 |
瀬川 治子 |
18−1組 |
副支部長 |
|
|
(会計担当) |
倉橋 雅子 |
13−3組 |
(文化教養) |
藤代 薫 |
13−3組 |
(福祉生活) |
平井 文子 |
1 組 |
(保健体育) |
小谷 範子 |
18−2組 |
平成24年度の活動 |
〈 回覧で呼びかけ 〉 「熱中症にご注意ください」 2012年8月3日
|
婦人会活動についてのお願い
|
〈 平成24年度倉掛婦人会 ・ 役員顔合わせ 〉 「力を合わせて楽しい倉掛を」 2012年4月15日 つどえ〜る
|
平成24年度役員・組長顔合わせ会のご案内
|
![]() 24年度倉掛婦人会 |
24年度井原婦人会 |
||
役 職 |
氏 名 |
自 治 会 |
会 長 |
中島 知子 |
15−2組 |
24年度倉掛婦人会 |
||
役 職 |
氏 名 |
自 治 会 |
支部長 |
渡辺 好子 |
5−1組 |
副支部長 |
|
|
(会計担当) |
倉橋 雅子 |
13−3組 |
(文化教養) |
藤代 薫 |
13−3組 |
(生活福祉) |
藤原 朱実 |
18−1組 |
(保健体育) |
川上 薫 |
16 組 |
平成23年度の活動 |
井原町婦人会・愛育委員会総会のご案内
|
非常用持出し袋購入のご案内
|
〈 平成23年度倉掛婦人会 ・ 役員顔合わせ 〉 関係役員ら地域へ協力要請 2011年4月17日 つどえ〜る
|
井原婦人会親睦旅行のご案内
|
婦人学級&栄養伝達教室へのお誘い
|
![]() 23年度倉掛婦人会 |
23年度井原婦人会 |
||
役 職 |
氏 名 |
自 治 会 |
会 長 |
中島 知子 |
15−2組 |
23年度倉掛婦人会 |
||
役 職 |
氏 名 |
自 治 会 |
支部長 |
瀬川 治子 |
18−1組 |
副支部長 |
|
|
(会計担当) |
森 和子 |
18−2組 |
(文化教養) |
山岡 徳美 |
6 組 |
(福祉生活) |
渡辺 豊美 |
15−2組 |
(保健体育) |
山岡 信子 |
16 組 |
平成22年度の活動 |
井原町大運動会お弁当の注文について
|
井原婦人会親睦旅行のご案内
|
婦人会活動についてのお願い
|
婦人学級&栄養伝達教室へのお誘い
|
春の全国交通安全運動 街頭で児童らの登校見守り 2010年4月8日 JA岡山西前交差点
|
平成22年度倉掛婦人会 4月18日に役員・組長顔合わせ 2010年4月2日 倉掛婦人会
|
![]() 平成22年度倉掛婦人会役員 |
22年度井原婦人会 |
||
役 職 |
氏 名 |
自 治 会 |
本部役員 |
谷 典子 |
16 組 |
22年度倉掛婦人会 |
||
役 職 |
氏 名 |
自 治 会 |
支部長 |
妹尾美津恵 |
8 組 |
副支部長 |
|
|
(会計担当) |
片山 順子 |
1 組 |
(文化教養) |
山岡 愛子 |
8 組 |
(福祉生活) |
竹田 京子 |
12−2組 |
(保健体育) |
井上 正子 |
15−2組 |
平成21年度の活動 |
〈 平成21年度倉掛婦人会 ・ 役員顔合わせ 〉 年間活動を説明し協力要請 2009年4月18日 市民活動センター
|
井原婦人会親睦旅行のご案内
|
婦人会活動についてのお願い
|
婦人学級&栄養伝達教室へのお誘い
|
春の全国交通安全運動 新学期の児童らに声かけ 2008年4月6日 JA岡山西前交差点
|
![]() 平成21年度倉掛婦人会役員 |
21年度井原婦人会 |
||
役 職 |
氏 名 |
自 治 会 |
本部役員 |
谷 典子 |
16 組 |
21年度倉掛婦人会 |
||
役 職 |
氏 名 |
自 治 会 |
支部長 |
丸山 節子 |
18−1組 |
副支部長 |
|
|
(文化教養) |
山岡 朗子 |
7 組 |
(福祉生活) |
藤井 清香 |
13−3組 |
(保健体育) |
笠原みほ子 |
5−2組 |
(会計担当) |
吉川理津子 |
17 組 |
平成20年度の活動 |
敬 老 会 近 づ き 大 わ ら わ お年寄りに贈る記念品を準備 2008年8月30日 市民活動センター
|
役員&組長顔合わせ会 「力を合わせて住みよい倉掛を」 2008年4月15日 倉掛公民館
|
婦人学級&栄養伝達教室へのお誘い
|
春 の 交 通 安 全 運 動 「おはよう! 気をつけてね」 2008年4月9日 JA岡山西前交差点
|
井原婦人会親睦旅行のご案内
|
婦人会活動についてのお願い
|
![]() 平成20年度倉掛婦人会役員 |
20年度井原婦人会 |
||
役 職 |
氏 名 |
自 治 会 |
副会長 |
梶谷美奈子 |
18−3組 |
20年度倉掛婦人会 |
||
役 職 |
氏 名 |
自 治 会 |
支部長 |
妹尾 紀子 |
3 組 |
副支部長 |
|
|
(文化教養) |
長尾美代子 |
2 組 |
(福祉生活) |
田中 和子 |
8 組 |
(保健体育) |
神崎 友子 |
12−2組 |
(会計担当) |
山岡由紀恵 |
15−1組 |
平成19年度の活動 |
住宅用火災警報器の共同購入の斡旋について
|
婦人会役員、敬老会の運営に貢献 お年寄り 「有り難いですね」 2007年9月9日 井原小学校体育館
|
井 原 町 盆 踊 り 大 会 倉掛婦人会役員ら踊りまくる 2007年8月14日 精研高校グラウンド ![]() 倉掛婦人会の渡辺公恵支部長ら役員 |
井原婦人会親睦旅行のご案内
|
婦人学級&栄養伝達教室へのお誘い
|
婦人会活動についてのお願い
|
![]() 平成19年度倉掛婦人会役員 |
19年度井原婦人会 |
||
役 職 |
氏 名 |
自 治 会 |
副会長 |
梶谷美奈子 |
18−3組 |
19年度倉掛婦人会 |
||
役 職 |
氏 名 |
自 治 会 |
支部長 |
渡辺 公恵 |
15−1組 |
副支部長 |
|
|
(文化教養) |
藤原 絹子 |
13−2組 |
(福祉生活) |
朝原 久子 |
17 組 |
(保健体育) |
若林 節子 |
2 組 |
(会計担当) |
渡辺 照子 |
8 組 |
平成18年度の活動 |
2006年12月20日 倉掛公民館
|
倉掛婦人会が親睦旅行 「和気あいあいと楽しかったです」 2006年11月19日 広島方面
|
女性だけの親睦旅行を計画
2006年10月吉日 倉掛婦人会
|
![]() 平成18年度倉掛婦人会役員 |
18年度井原婦人会 |
||
役 職 |
氏 名 |
自 治 会 |
副会長 |
中島 知子 |
15−2組 |
18年度倉掛婦人会 |
||
役 職 |
氏 名 |
自 治 会 |
支部長 |
河合 典子 |
15−1組 |
副支部長 |
|
|
(文化教養) |
山岡千恵子 |
7 組 |
(福祉生活) |
松井 祐子 |
12−2組 |
(保健体育) |
平井 文子 |
1 組 |
(会計担当) |
梶谷美奈子 |
18−3組 |
平成17年度の活動 |
支部役員ら敬老会で活躍 お年寄り、演芸に笑顔 2005年9月11日 井原小学校体育館 ![]()
|
![]() 平成17年度倉掛婦人会役員 |
17年度井原婦人会 |
||
役 職 |
氏 名 |
自 治 会 |
副会長 |
中島 知子 |
15−2組 |
17年度倉掛婦人会 |
||
役 職 |
氏 名 |
自 治 会 |
支部長 |
瀬藤 玲子 |
12−2組 |
副支部長 |
|
|
(文化教養) |
横田 知恵 |
13−3組 |
(福祉生活) |
濱田 典子 |
18−1組 |
(保健体育) |
守屋 ユミ |
14 組 |
(会計担当) |
佐藤真由美 |
12−2組 |
平成16年度の活動 |
井 原 地 区 敬 老 会 お年寄り、演芸に笑顔 2004年9月12日 井原小学校体育館 ![]()
|
![]() 平成16年度倉掛婦人会役員 |
16年度井原婦人会 |
||
役 職 |
氏 名 |
自 治 会 |
副会長 |
中島 知子 |
15−2組 |
16年度倉掛婦人会 |
||
役 職 |
氏 名 |
自 治 会 |
支部長 |
川上 薫 |
16 組 |
副支部長 |
|
|
(文化教養) |
濱田 由美 |
16 組 |
(福祉生活) |
佐能 直子 |
13−3組 |
(保健体育) |
増成 容子 |
14 組 |
(会計担当) |
西山 元子 |
13−1組 |