戻る


遊 歩 道 整 備

小田川右岸1工区が一段落

2010年12月28日 倉掛裏

 9月上旬から始められていた小田川右岸遊歩道1工区の工事が年末を前に一段落し、せき止められていた水の流れが元に戻されました。






市民活動センター・つどえ〜る

指定管理候補者は地元NPO

2010年12月14日 井原市


つどえ〜るの全景
 井原市指定管理選定委員会は12月10日、井原駅ビルや井原市星の郷アクティブヴィラなど市内10施設の指定管理候補者を決め、公表しました。指定期間は平成23年4月1日より同28年3月31日までの5年間。
 井原市市民活動センター・つどえ〜るは、現在の指定管理者であるNPO法人市民交流ネットワーク井原が引き続き候補者として選定されました。
 同選定委員会は「利用者も増加し、これまでの管理実績もあり、地元自治会からの協力も得られやすく、市民活動の情報提供など、市民主体の管理運営による公私協働の促進に有効な事業が提供できる。施設の設置目的を効果的に達成できると考え審査した結果、適当であると判断した」と選定理由を挙げています。






民 生 児 童 委 員

渡辺さん退任、丸山さん就任

2010年12月2日 井原町倉掛


渡辺照子さん

丸山節子さん
 民生児童委員・主任児童委員として顕著な活動を続けてきた倉掛8組の渡辺照子さんが11月末、3年間の任期を終え退任しました。渡辺さんは児童福祉関係や教育機関、地域児童の健全育成に関する団体と連携を図るなど、積極的に重責を果たしました。
 後任の民生児童委員には倉掛18−1組の丸山節子さんが就任。3期目の大坪正広民生児童委員らと共に、12月より活動を開始しました。丸山さんは「微力ながら地域のお役に立てるよう努めたい。よろしくお願いします」と話しています。任期は平成25年11月末までの3年間。
「情報収集に難しさも…」
元主任児童委員&民生児童委員
渡 辺 照 子 さ ん の Q & A
Q 三年間ご苦労さまでした。民生児童委員兼主任児童委員として、教育機関との関わりも深かったようですが…。
A 幼稚園や小学校、児童会館などの用事が9割ぐらい。民生児童委員の月例会にも出させていただきました。
Q その民生児童委員不在の地区が増加傾向にあるとニュースで伝えていました。
A 用事が増えていることも影響しているのでは? 福祉関係の情報収集は難しく、求められることへの対応やプライバシーに立ち入ることが困難なときもあります。細やかな配慮も大切ですし…。
Q 中高年の人たちが集う「ふれあい・いきいきサロン」についてはどのような印象を持たれていますか?
A 年六回開かれるなど、倉掛のサロンは活発に展開されています。地元の皆さんが自由に参加できる集いは価値があると思います。
Q 児童や高齢者の問題が複雑化するなかで、重要な役割を担っていただき有り難うございました。
A 十分に取り組めたとは申せません。逆に教えていただくことの方が多かったように思います。皆様方には大変お世話になりました。






小 田 川 右 岸 工 事

石積みで川の景観に配慮

2010年11月28日 小田川周辺

 来年3月上旬に完成予定となっている倉掛裏の小田川右岸遊歩道工事が順調に進んでいます。石積みは水面に向かってなだらかに傾斜しており、桜と川が織り成す景観に配慮されているようにも感じられます。
水中ポンプ用の電柱設置
拡大します
 また、下町方向から流れてくる8組裏の水路脇へ、200ボルトの電源ボックス付き電柱が設置されました。
 これは増水による逆流を防ぐため水門を閉じ、内側へ溜まった雨水を強制排水するときに使用するものです。従来は建設業者が発電機を運搬していたため、ポンプを稼動させるまでにかなりの時間を要していました。10月に完成した逆流防止蓋と今回の電柱設置により、8組世帯の冠水被害を食い止め、スピーディーな排水が可能になりました。






《回 覧》
<井原公民館講座・同好会>
日 時 11月28日() 9:30〜15:30
場 所 井原公民館  

●長発太鼓(井小児童)の演奏により開会●

あみもの、小原流生け花、書道一般、洋 裁、
手描友禅、ボールペン習字、ニットサークル、
押し花、パッチワーク、かな習字、太極拳、ヨガ
ひまわり学級、ゆずりは学級、婦人学級、リメイク他

次のコーナーもあります

はばたき作業所・NPO太陽の会
   ※公民館前駐車場
フリーマーケット 
   ※公民館前駐車場
   ※出店者を募集しています。
     詳しくは井原公民館へ(62−8478)
茶席(煎茶)コーナー  9:30〜15:30
   ※茶席券 300円  (2階和室)
うどんコーナー     10:00〜15:00
   ※うどん 300円 ・ おにぎり 100円
     コーヒー100円    (1階学習室)

◎ 来場者の駐車は井原小学校北駐車場へ







岡山県中学校駅伝競走大会

2010年11月16日 倉敷マスカット周走コース

田原君・山岡君ら活躍
 第33回岡山県中学校駅伝競走大会が11月16日、倉敷マスカット周走コースで開かれ、男子41チーム、女子30チームが熱いタスキリレーを繰り広げました。
 井原中学は1区片山選手が9位につけ、2区井上選手〜3区池田選手も好位置をキープ。4区山岡友紀選手(1年・倉掛15-1組)が3.1kmを10分35秒と力走し6位へ浮上すると、続く田原博己選手(2年・倉掛13-1組)も区間2位の10分28秒で3人抜き。結果、アンカーの久安選手が吉備、旭東に次ぎ1時間02分44秒でゴールイン。全員の力を結集した井原中は堂々3位入賞を果たしました。

駅伝男子記録はこちら






倉掛自治連合会視察研修

矢掛の水害防止体制にビックリ

2010年11月14日 矢掛元町ポンプ場ほか

 倉掛自治会関係者の視察研修が11月14日に行われ、連合会や婦人会、育成会の役員ら21人が参加しました。
 午前8時につどえ〜るを出発した一行は、お隣の矢掛町元町排水ポンプ場を訪れ、同町役場農林課の原田課長らから15カ所に及ぶ動力ポンプ設置に至った経緯や能力等について説明を受けました。これは今年7月14日、小田川増水で倉掛地内が冠水したことから、進んでいる矢掛町の水防体制を学ぼうと企画したものです。
 参加者は大口径の排水パイプなどを間近に見て、その規模にビックリ。各市町村よって水害防止対策が随分違うことを改めて感じていました。
 倉掛婦人会の支部役員は原田課長から「矢掛町に婦人会はありません。昔はあったようですが…」と聞いて「えー! そうなんですか」と、これまたビックリ。その後、日生町産直市場〜(ホテルリマーニ)〜牛窓オリーブ園〜夢二郷土美術館〜旧閑谷学校を見学。活性化への取り組み等を学びながら親睦を深め、午後7時に井原へ戻りました。
その他の写真はこちら






とまとさん家が3周年式典


「ボランティアスタッフのお陰です」

2010年11月11日 とまとさん家

 介護予防につながる活動を展開しているはっぴいひろば・とまとさん家が11月11日、開設3周年記念式典を行い関係者約50人が出席しました。
 式は午前10時に始まり、NPO法人はっぴいひろば・とまとさん家の井上咲子理事長が「5年前の介護予防拠点を考える会を経て本日、とまとさん家の3周年を迎えることができますことは心から嬉しく、支えて下さったすべての方々に感謝し、お礼申し上げたい。とまとさん家は現在70名のボランティアで成り立っています。各教室やお楽しみ広場の利用者、県内外からの視察来訪者は年々増え、本当の出発はこれからと考えています」などと挨拶。
 来賓の井原市社会福祉協議会・久津間会長は「開館3周年おめでとうございます。介護予防など、地域の課題に率先して取り組んでいただいていることに敬意を表します。住民主体のコミュニティー作りは地域力向上につながると確信し、引き続き期待申し上げております」と述べ、関係者の努力をたたえました。
 続いて音楽教室発表会やマンドリンコンサートが行われ、出席者は「もみじ」「ふるさと」など懐かしい曲を歌い3周年を祝いました。
 とまとさん家は平成19年11月発足以後、地域ボランティアの強力な支えのもとで食事サービスを定着させ、音楽鑑賞会やパソコン、手芸の教室を数多く開催。季節に応じたイベントも積極的に実施するなど、店舗減少化の進む井原町商店街にあって、活性化へ向けた旗印的存在としても注目を集めています。
 向かいの井原市図書館では11日から三日間、各講座の作品展示会が開かれ、見学者が次々と訪れました。






米総合格闘技ベラトール

惠さん、敵陣アメリカで準優勝

2010年11月1日 フロリダ〜井原

 アメリカ総合格闘技ベラトール・115ポンド(約56s級)トーナメント決勝が10月29日、アメリカ・フロリダ州ハリウッドで行われ、倉掛の藤井惠さんは、1−2の判定でゾイラ・フラウストに敗れ、惜しくもBFC初代世界女子王者の座を逃しました。
 9月30日に行われたこのシリーズの準決勝で勝ちあがった2人の試合は、1ラウンドから軽快に動く惠さんが優勢。時おり相手のパンチを浴びるものの、最終ラウンド残り40秒でテイクダウンを奪った惠さんに観客席から大きな声援が送られました。そして試合終了のゴング。リングサイドに陣取った格闘技専門のコメンテーターは、ほぼ全員が惠さんの勝利を確信しました。
 ところが、3人のジャッジは1−2でフラウスト。まさかの判定に激しいブーイングが沸き起こり、敵陣で戦うことの難しさを見せつけられる形となりました。
 このたびの試合はどういう判定基準が適用されたのか明らかにされていませんが、ネット上では惠さんの勝利とみるメッセージが目立ちます。
 応援のため渡米していた惠さんの母親美智子さん(倉掛8組・藤井接骨院)は1日、一週間ぶりに井原へ戻り「本人は無念の思いも抱いているようですが、多くの方々に応援していただいて有難いことです」と話していました。
試合後の記者会見  






井 原 公 民 館 主 催 球 技 大 会

倉掛バレー、3年連続準優勝

2010年10月31日 井原小学校

 井原公民館主催のソフトボール大会及びバレーボール大会が10月31日、井原小学校を会場に開かれ、井原町内8地区の男女チームが参加して熱戦を繰り広げました。
 2面を使って行われた男子ソフトボールの試合で、倉掛チームは初戦の夏目に1回2点、2回6点、3回にも2点を奪われ苦戦。打線が目を覚ました2回と3回で計8点を返したものの4回を終えて時間切れ。無念の1回戦敗退となりました。倉掛を下した夏目チームは、この勝利で勢いに乗り優勝を飾りました。
 一方、女子バレーボールの試合はBコートの倉掛が中町と猪清を連破。Aコートから勝ち上がった本町との決勝戦は3年連続同じ顔合わせ。結果、倉掛は実力ナンバー1を誇る本町に2−0で敗れましたが、まとまりのあるチームの存在を示しました。ソフト&バレーの写真はこちら






1 級 河 川 護 岸 工 事

右岸の遊歩道延長工事始まる

2010年10月30日 小田川

 小田川右岸の河川工事が始まっています。井原町上流域から毎年、遊歩道を延長してきたもので、本年度はいよいよ倉掛裏に入ってきました。工期は来年3月1日まで。現在は大正橋から床止めと呼ばれるコンクリート堰の間に堆積した土砂の掘り起こしも進められています。






全日本ジュニア新体操選手権

小川選手、個人2位&団体連覇

2010年10月24日 代々木第一体育館

 国内の有力チームが参加する第28回全日本ジュニア新体操選手権大会が10月23〜24日、東京代々木第一体育館で開かれ、井原ジュニア新体操クラブで活躍をしている井原中3年の小川晃平選手(倉掛1組)が個人2位、団体1位の好成績を収めました。
 小川選手は23日に行われた男子個人総合でロープ9.150点、クラブ9.025点、合計18.175点をマークして2位。優勝した永井選手(半田スポーツクラブ)に僅か0.175点及ばなかったものの、堂々たる演技で注目を集めました。
 翌24日の男子団体でも優れた技を発揮し、井原ジュニア新体操クラブの連覇に貢献。小川選手と同クラブは11月18〜20日に行われる全日本新体操選手権の出場権を獲得しました。






井 原 町 秋 季 大 祭

丸山家、4世代で鬼に変身!

2010年10月24日 倉掛地内

 伝統の井原町秋季大祭が10月24日に執り行われ、倉掛は大人や子供計23人が鬼などに扮して少年団の子供みこし一行に加わり、奇祭を盛り上げました。
 中でも今回、話題を振りまいたのは倉掛18−2組丸山さんの一家。時夫さん(85歳・丸山サイクル商会)を筆頭に、治人さん(60歳・丸山自動車梶j、剛さん(36歳)、そして剛さんの長男太ちゃん(6歳)の4世代が鬼になった姿に住民らはビックリ。「親子で出たとか、孫と一緒に鬼になったという例はあるが、4世代というのは聞いたことがない。おめでたいことです」などと話していました。






J A 岡 山 西 ・ 西 部 支 店

ふれあい祭りで大賑わい

2010年10月23日 倉掛地内

 “JA岡山西ふれあい祭りinいばら”が10月23日、西部支店駐車場で行われ、内外から多くの客が訪れました。
 会場は明治ごぼうなどの特産品や鮮魚、農機具の販売など30を超える特設コーナーが並び大賑わい。午前10時40分から始まったマグロの解体ショーには人だかりができていました。






渡辺顧問 知事・町内会長等懇談会へ

石井知事へ防災対策を要望

2010年10月18日 倉敷アイビースクエア

 石井知事との懇談会が倉敷アイビースクエア・フローラルコートで午後1時から開かれました。今回の集いは備中県民局管内が対象で倉敷は2名、他の市町村には各1名が割り当てられ、井原市からは倉掛自治連合会の渡辺顧問が出席しました。
 地域情報を知事へ伝えるチャンスとあって、各団体の代表はそれぞれが抱えている問題などを5分程度にまとめて発表しました。
 渡辺顧問は今年7月14日など、小田川が増水した際、井原大橋上手水門からの逆流により、倉掛は過去に何度も冠水被害が発生していることから、この問題を解決してほしいと要望する準備を進めていました。
 ところが懇談会の2日前になって、市側は水害の発生元となったこの水門をポンプゲート式と呼ばれる強制排水施設にすることを明らかにしたため、渡辺顧問は質問及び要望内容を急きょ変更。倉掛が冠水した問題を取り下げ、全市的視野に立って、石井知事へ小田川河川整備に関する下記の3件を要望しました。
◇      ◇
@固定堰改修について
小田川の流水障害につながっていると指摘されているコンクリートの落石堰と今市堰を可動堰にしていただきたい。
A川床浚渫と雑木伐採について
河川内に大量の土砂が堆積して、雑草や雑木が生い茂り、浚渫や伐採が必要である。
B岡山県防災システムについて
小田川の源流は広島県神石町。岡山県と広島県の防災システムを相互に活用し、防災能力を高めて欲しい。  






没後10年 倉橋英男 ・ 回顧展

画伯を偲び大作など70点鑑賞

2010年10月16日 回顧展実行委員会

 市民ギャラリーと市民会館展示ホールを会場に、倉橋英男画伯の没後10年回顧展が10月15日から三日間の日程で開かれています。
 第1会場には井原町猪原地区を描いた「山」(100号)などの大作30点、第2会場にも40点が展示され、訪れた人たちは今は亡き倉橋画伯を偲びながら、味わい深く作品を鑑賞していました。






水 害 防 止 対 策 の 一 環

排水口に逆流防止蓋を設置

2010年10月15日 倉掛地内

 大正橋の約150m下手にある小田川の水門から数m入った排水路へ、逆流防止蓋が設置されました。
 この水路は小田川が増水した際は満杯状態となり、逆流が始まると水門を閉めることで冠水を防止しています。
 しかし、井原町内に降った雨水が流入すると、排水管を伝って8組地内へ濁流が入り込むこともしばしば。その逆流を防ぐのが今回設置された蓋です。
 
密閉度については不明ですが、金属製の蓋を手動で上下させる仕組み。地元住民は「効果があることを期待している」と話しています。






没後10年 倉橋英男 ・ 回顧展

会期は10月15日〜17日

2010年10月8日 回顧展実行委員会


会場 第1会場 市民ギャラリー
第2会場 市民会館 展示ホール
会期 10月15日(金)〜10月17日(日)
・9:00〜17:00 ・最終日は16:00まで 
展示 第1会場へ大作 30点
第2会場へ小品 40点
入場 無 料
作品の希望があればお申し出ください。
連絡先:井原町409 倉橋俊彦
      TEL 090-6847-9264
< ご 挨 拶 >
 「青い海・白い雲と山・熟した果物・・・」
先生の絵は 豊潤で清楚。穏やかな雰囲気に包まれる魅力ある作品です。
 一方 郷土の美術館にも 大変貢献されました。 それらを顕彰し 95歳の生涯に 静かな情熱を傾注された 素晴らしい画跡の一端をご鑑賞いただければ 幸いです。
  平成22年9月吉日
        回顧展実行委員代表  撰 健二






回覧
井原町鬼まつりパレードのお知らせ
「町民の皆さま! 多数お迎え下さい」


と き 10月24日(日)
13:00
向町最上手 出発式
長発太鼓演奏
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
13:15
交通安全パレード出発
鏡獅子太鼓、宝船、鬼の絵ぶた
鬼のグループ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
14:10

14:30
井原高校地域ふれあい市
(総合福祉センター駐車場で休憩)
農産園芸品、手芸品販売、バザー
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
15:20 郷社足次山神社着


鬼の着付け教室
期  日 10月17日(日)19:00〜
場  所 井原公民館
準備品 着物、すごき、帯あげ、手拭、タオル、面、赤熊
鬼の衣装をご提供ください!
連絡先 井原公民館(電話62−8478)






米総合格闘技ベラトール31

藤井惠さんが決勝進出!

2010年10月4日 アメリカ


fightergirls.comより
 米総合格闘技ベラトール31の115ポンド(約56s級)トーナメントの準決勝が9月30日(日本時間10月1日)に行われ、女子総合格闘家の藤井惠さん(AACC所属・井原町倉掛)がリサ・ワードに1ラウンド1分39秒、得意の腕十字で一本勝ちを収め、連勝を22へ伸ばしました。
 これより前の8月12日にフロリダ州ハリウッドで行われた準々決勝。カーラー・エスバーザとの試合は激しい打撃戦になりましたが2回57秒、腕十字で下し勝ち上がりました。
 決勝は10月28日(日本時間29日)、ゾイラ・フラウストと対戦することに決まりました。

【解説】ベラトールはアメリカの総合格闘技イベントで、2008年に創設されました。トーナメント式なので、KОの多いエキサイティングな試合展開により人気急上昇中の総合格闘技団体。ベラトールはラテン語で「戦士」という意味。







井 原 市 民 体 育 祭

井原地区は惜しくも4位

2010年10月3日 陸上競技場


(壮年40代リレーで快走する倉掛の山元幸治さん)
 市内13地区対抗の第48回井原市民体育祭が10月3日、井原運動公園陸上競技場で開かれ、幼年部400mリレーをかわきりに、18種目で熱戦を繰り広げました。
 倉掛からは計10人が出場。男子800m競走に出場した井原中2年・田原博己君は3位と健闘するなど、井原地区の得点に貢献しました。昨日から心配されていた雨も何とか持ちこたえ、関係者はホッとした表情を見せていました。
 結果、89点を獲得した高屋地区が優勝、2位は出部、3位に西江原が入りました。井原は1着でゴールした壮年30代400mリレーの失格が響き、昨年と同じ4位でした。
その他の写真はこちら






井原小学校・交流行事

地元の5年生がお年寄りと交流

2010年9月29日 つどえ〜る

 井原小学校の課外行事として毎年実施されている5年生の交流行事が9月29日、つどえ〜るで午前10時から行われ、地元倉掛の児童7人と先生、お年寄りら6人の計14人が参加しました。
 この集いは子どもたちが主体となって企画。自己紹介に続いて磁石作りやボーリング、お話しタイムなどを共に楽しみました。  







井原ソフトボールトーナメント

倉掛、Aコート2勝0敗で優勝

2010年9月26日 井原小学校


ホームランを放つ川相勝選手
 井原町ソフトボール同好会のトーナメント戦が9月26日、井原小学校グラウンドで行われました。
 倉掛は初戦で下町と対戦。4回表に追いつかれたものの、その裏に9点を挙げ快勝しました。
 続いてVIPとの試合も一進一退の展開となりましたが、迎えた5回裏に3点を入れてAコート優勝を飾りました。
 8月に終了したリーグ戦は得失点差で惜しくも準優勝。また倉掛ソフトボール同好会の年間最優秀選手は川相勝さんに決まりました。その他の写真はこちら
下町
倉掛 15

V I P
倉掛 × 10






とまとさん家が3周年


各教室の作品展示会を開催

2010年9月吉日 とまとさん家

 はっぴいひろば・とまとさん家が3周年を迎え、記念イベントを企画しています。
 関係者は「いつもご利用いただき有難うございます。お気軽にお立ち寄りください」とPRに努めています。
作 品 展 示 会
会場 井原図書館3階多目的ホール
と き 11月11日(木)〜13日(土)
午前10時〜午後3時
メ ニ ュ ー
11月11日(木) 赤飯定食
11月12日(金) 寿司定食
11月13日(土) とまとラーメン






乗鞍岳〜白川郷〜高山バスツアー

乗鞍岳3026mへ全員登頂

2010年9月18〜20日 倉掛山岳会

 倉掛山岳会が9月18日から20日にかけて乗鞍岳登山ツアーを実施し、好天にも恵まれ参加者全員が無事登頂しました。
 平成17年8月、倉掛少年団関係者の富士登山を機に発足した倉掛山岳会。これまで富士山、大山、剣山、三平山、富士山、石鎚山と毎年、夏季登山にチャレンジしてきました。
 そして今年、同会が目指したのは北アルプス3026mの乗鞍岳。18日午後9時30分、一行18人を乗せたバスはつどえ〜るを出発し、予定より早く翌朝5時30分に岐阜県の奥飛騨平湯へ。ここで朝食をとり、乗鞍岳登山の拠点となる標高2702mの畳平へ移動しました。
 身支度を整えて記念撮影を済ませ、午前8時からいよいよ登山開始です。足取りも軽く剣が峰を目指し、1時間40分前後で全員が無事に登頂することができました。10時頃から下山に入り途中、脇道から富士見岳や魔王岳に足を延ばすメンバーも。
 全員が下山して畳平から再び平湯へ戻り、昼食と入浴で疲れを癒しました。ここで急きょ、一行は予定を変更して20日に向かうことになっていた白川郷へ。バスは1時間40分ほどで世界文化遺産・合掌造りの集落に到着。観光客の多さに驚きながら構造物群保存地区一帯を散策しました。
 高山市のホテルへ一泊して翌20日はゆっくりと朝市など楽しみ、帰路の高速道路は渋滞もなく午後6時30分、井原へ戻りました。
 






平成22年度井原地区敬老会

町内のお年寄り150人が出席

2010年9月12日 井原小学校

 井原地区敬老会(主催=井原地区社会福祉協議会・井原地区自治連合協議会・井原婦人会)が9月12日、井原小学校体育館で行われ、井原町内に住む75歳以上のお年寄り約150人が出席しました。
 式は午前9時30分から始まり、長寿祈願祭に続いて井原地区社会福祉協議会の川相肇会長が「お暑い中ようこそ。皆さんの力を合わせて高齢者が住みよい井原地区をつくりましょう。婦人会をはじめ、民生委員、自治連合会の方々には大変お世話になります」などと挨拶。米寿記念、金婚記念写真の贈呈に続いて村田吉隆・加藤勝信両衆院議員らが祝辞を述べました。
 演芸の部では小学1年生の合唱、中国の楽器・二胡の演奏、興譲館チアリーディング部及びキャンディーズの元気な演技、子供神楽が披露され、楽しいひとときを過ごした。
 敬老会を主催する3団体の中で、以前から最も力を注いできたのが井原婦人会。倉掛婦人会も早くから準備に取り掛かり、案内状配布、出席者確認、記念品配布、会場設営などに追われました。支部役員5人は、この日も倉掛地区8人の送迎や食事の世話に付きっ切り。閉会後、倉掛婦人会の妹尾美津恵支部長は「一大行事を無事に終えてひと安心です。ご協力に感謝します」と話していました。

 倉掛の米寿記念対象者の山本君枝さん(13の1組)と、金婚記念対象者の笠原昭さん・末美さん夫妻(グラスハイム)には、市から記念写真が贈られました。
 平成22年8月1日現在、倉掛に在住する75歳以上のお年寄りは160人。






交流会で会員意識調査

連合会への提言を検討中

2010年9月10日 サロンあすは


 ふれあい・いきいきサロンあすはが9月8日の交流会で行った会員意識調査の結果を10日、公表しました。六つのテーブルに分かれて36人が話し合った内容を担当者が記録し、同サロンの田原耕太郎代表がまとめたもの。市政や安全安心情報、環境問題、自治会活動など多岐に及んでおり、近く倉掛自治連合会へ提言することも検討中です。
 元自治連合会役員らは、「倉掛のことを一番よく知っている中高年の人たちばかり。地域を総合的に分析し、諸問題の提起や解決へ向けて良いアドバイスをいただきたい」と、今後に期待を寄せています。

<会員から出された主な意見>
一人暮らし、老夫婦などは有事の際、どう対応したらよいか。誰に連絡したらよいか。
倉掛の水害対策はその後、どうなっているのか。
倉掛文化祭を今年も開催してほしい。
倉掛の安心安全はどうなっているのか。
緊急避難も水害や地震など、状況によって方法が異なる。正確な情報の受発信や避難場所、移動手段などを知っておきたい。
出前講座について
(市長と語る会、ヘルパーさんのお話、健康講座、市政の現状、法話など)
お楽しみ会
(DVDの鑑賞、神楽、クリスマス会、うどん作り)
親睦旅行
(世羅高原、淡路島、鞆の浦めぐりなど)
(費用は2000円、3000円、5000円、7000円まで)






井 原 市 長 選 挙

瀧本豊文氏が二期目の当選

2010年9月5日 井原市

 任期満了に伴う井原市長選挙は8月29日告示、9月5日に投票が行われ、現職の瀧本豊文氏(54)が公設国際貢献大学校講師で新人の木口京子氏(42)を破り、二期目の当選を決めました。
 瀧本氏は一貫して協働のまちづくり事業を推進。市内全地区を回り、市民との対話を図ってきた実績や、健全財政堅持などをアピール。今年3月の定例市議会で決定した国保税値上げが逆風になるのではといった見方もある中で、16461票を獲得しました。
 一方、木口氏は民主党推薦をバックに地域医療の向上や5つの企業誘致を公約に掲げ選挙戦に挑みましたが、地元外出身ということなどもあって8479票にとどまり、日本で一番若い女性市長誕生には至りませんでした。
 当日有権者数36931人、投票者数25116人、投票率は68.01%と過去最低を記録しました。

【開票結果】
瀧本 豊文 16461票
木口 京子 8479票
無 効 票 176票






小 中 学 校 な ど 授 業 始 ま る

猛暑の8月、桜も疲れ気味?…

2010年8月31日 井原市内


落葉が目立つ小田川堤の桜
 35度前後の最高気温が続いている8月も月末を迎えました。小中学校などは夏休みも終わり、昨日から授業開始。異例の暑さの中での下校見守り活動が大変な2学期です。
 昨晩、申しわけ程度の雨が降ったものの焼け石に水。強烈な日差しを浴びる花木への水やりは欠かせません。
 下町で傘などの販売をしておられるTさんは「大正橋から日芳橋間の小田川堤の桜は落葉が目立ちます。明らかに日照り続きによるものでしょう。来春の開花に悪い影響を及ぼさねばよいのですが…」と心配していました。






井原町ソフトボールリーグ

倉掛、今シーズンは3勝0敗

2010年8月29日 井原小学校

 6月と7月の試合が雨で流れた2010井原町ソフトボールリーグの最終戦が8月29日、井原小学校グラウンドで行われました。
 倉掛の1試合目の相手は中町。西村敏明選手らが放った5本の本塁打や、川相勝投手の力投もあり14−5で快勝。続く2試合目も、川相益一投手が岩野の強力打線を1点に抑える好投。山元幸治選手の2ホーマーを含む12本の長短打で12−1と一方的勝利を挙げ、今シーズンを通算3勝0敗の成績で終えました。

倉掛 14
中町

岩野
倉掛 12






当面は水中ポンプで対応

冠水被害対策の回答届く

2010年8月24日 建設経済部


回覧
平成22年8月24日
倉掛自治連合会長
  倉 橋 一 郎 様
井原市長 瀧本豊文
小田川増水に係る要望について(回答)
@ 井原大橋付近へ揚水ポンプを設置する構想はないか。
7月29日の説明会で説明しましたが、夜間の緊急時の対応等で問題もあるとの発言を受け、現在揚水ポンプの大きさ等を決めるため、流量計算等の委託の準備をし、次年度設置へ向けて検討を行っているところです
A 井原大橋上手の水門管理者と権限を明確にしてほしい。
今後、最終の締切操作については、市の職員も立ち会い実施いたします。
B 下水道整備後から今回のように水があふれるようになったのはなぜか?
下水道整備とは直接関係ありません。岡山西農協付近の排水路整備により、井原大橋の水門(倉掛水門)へ以前より短時間で流水することが原因と考えています。
C 小田川から大西歯科周辺へ延びる水路の改善策について。
駅前通り線から倉掛水門までの幹線水路が一杯になり、内水が流れないこと及び逆流により低い所へ流れ出たものと考えており、これの解決策は、渡辺建材前のボックスへ5月〜11月までの期間8インチの水中ポンプを常時設置(動力コンセントを含む)し、対応していきたいと思います。設置については9月中に設置できるよう検討しています。
D 大正橋下手約150m付近へ工事用水中ポンプの電源を設置できないか。
動力用コンセントを9月中に設置できるよう検討しています。
E 揚水に使う土木工事用ポンプがいざというときに無いのはどうしてか。
災害時には、建設業者がポンプをリースすることで対応していましたが、Cで答えましたとおり、市で購入いたします。
F 妹尾氏宅の排水溝から逆流しているが、どうにかならないか。
以前は蓋があったようでありますので、9月中には復旧できるよう検討します。
G 小田川の雑木伐採や、浚渫工事で河床を下げる必要があるのではないか。
本年度の12月頃から河川の立竹木の大きなものは除去する予定であります。位置的には、大正橋から下流で、できれば片山工業裏あたりまでやりたいと考えております。
H 流れない幹線雨水路と流れる幹線雨水路が近くにあるのはおかしい。水の流れを検討すべきではないか。
地図で流域を説明させていただきましたが、倉掛薬師線(青果市場の前の道)から南は南部下水に流れており、流域は横手山等広大な範囲であり、これに繋げれば下流である七日市でオーバーフローすることになります。今回も浄化センターポンプ場周辺が浸かっており、これに繋ぐのは困難であります。ご指摘の雨水路は流域の最上流にあるため流れているものと考えております。







山田芳則教授が出前授業

演題は「興譲館と朗廬・警軒」

2010年8月21日 つどえ〜る


 つどえ〜るで8月21日、就実大学人文科学部・山田芳則教授による「興譲館と朗廬・警軒」と題しての講演会が行われ、倉掛の住民ら約50人が受講しました。
 山田教授は阪谷朗廬・坂田警軒が儒学思想を基礎として興譲館の草創期を築いたことなどを中心に約1時間30分、講話を行いました。





<つどえ〜る講演会>
「 興 譲 館 と 朗 廬 ・ 警 軒 」
就実大学・短期大学出前講座

 山田芳則先生は歴史分野を専門とされ、興譲館についても深く研究されています。井原市史編さんに関わっていただくなど当市とはご縁があり、地域住民には大変参考になるお話をしていただけると確信しています。多数のご参加をお待ちしております。
 - - - - - - - - - - - - - - - -
研究分野:近代思想史、とくに幕末期儒学思想の実態とその変遷

9:30 受 付
10:00 講 演 「興譲館と朗廬・警軒」
講 師:就実大学
     人文科学部 総合歴史学科
       山田 芳則 教授
11:40 閉 会

■と  き 平成22年8月21日(土)
■場  所 井原市市民活動センター・つどえ〜る
井原市井原町352-1 (TEL62-9090)
◎駐車場=市役所・まほろば館も利用可
■受講費 無 料
■主  催 井原市市民活動センター・つどえ〜る






井 原 町 盆 踊 り 大 会

「踊って広げよう、交流の輪」

2010年8月14日 井原小学校

 井原町盆踊り大会が8月14日夜、井原小学校で開催され、町民多数が参加、見物人も各自治会が運営する模擬店などで夏の夜を楽しみました。
 踊り手は各婦人会役員を動員するも、このところ横ばい。しかし、倉掛踊乱会がこれに加わり、参加者数と雰囲気の盛り上げに大きく貢献しました。会場を訪れた人たちからも「倉掛の人が圧倒的に多いですね」と口々に…。
 また倉掛少年団育成会の川上会長と村上会計は、アイスクリームの販売に大忙しでした。






回覧
井原町盆おどり大会

日 時 8月14日(土) ※雨天中止
19:00〜21:00
場 所 井原小学校 運動場
曲 目 井原音頭 備中ホイサ

金魚すくい ヨーヨーつり
輪 投 げ アイスクリーム
 踊り参加者にうちわ進呈

 また抽選により景品あり

 踊り練習 8/11(水)19:00〜
 (会場:井原公民館)

主 催 井原公民館
共 催 井原地区自治連合協議会
井原婦人会 消防井原分団
少年団育成会






親 子 ら 総 勢 4 1 人


倉掛踊乱会、元気に参加

2010年8月7日 井原夏まつり

 第36回井原夏まつりが8月7日、井原駅前通り一帯で開催され、午後7時から倉掛踊乱会ら23団体、約1200人が井原音頭や備中ホイサなどの曲に乗って1時間40分間、総踊りを繰り広げました。
 倉掛踊乱会は昨年、飛び入り連で踊りに加わり、今年は総勢41人で本格的に参加したものです。得意の仮装技を活かして3人が連獅子とサッポロエビスビールに変身、観客の注目を集めました。









井 原 市 長 選 挙

2010年8月24日(火) 全席自由・入場無料

18:20開場 (整理券あり) 整理券希望者は事務局へお問合せ下さい。
18:30開場 (整理券なし)

19:00  開  会 
アクティブライフ井原メルヘンホール

JCI 主催:社団法人井原青年会議所
後援:公開討論会支援
    NGOリンカーン・フォーラム
【お問合せ】
井原商工会議所内 井原JC事務局
0866−62−0420






水 門 管 理 問 題

「3番目は常に開いています」

2010年8月6日 小田川水門

 8月4日記載の大正橋から数えて2番目の水門が開いていた謎は、市の関係者が内側に入り込んだ水を排出する目的で、約80センチ引き上げていたためと分かりました。
 また都市建設課によると「3番目の水門(写真上)は、多くの世帯の雨水などが流れているため常時開いており、仕切り板を上下させるハンドルは消防団が管理している」とのことです。さらに渡辺建材付近の排水路について、「古い排水路と新しい下水道・雨水管が交差していることから、近いうちにマンホールを開けて現地説明する機会をもちたい」との意向を示しています。






倉掛裏の水門に新たな疑問

「閉じているはずなのに…なぜ?」

2010年8月4日 小田川

 倉掛に関係する小田川の水門は大正橋〜井原大橋間に四つ点在しています。8月4日朝、倉掛に住む男性から「北から2番目の常時閉まっているはずの水門が開いている」と、連絡がありました。
 この水門開口部は土砂や草で覆われているものの、明らかに開いており、その高さは約80センチ。常に鍵が掛けられており、誰でもは動かせません。小田川が増水し、逆流によって倉掛の随所が冠水した7月14日は「水位が高すぎて仕切り板はまったく見えない。開閉の確認は不可能」として、鍵をはずしてハンドルを回すこともなかったはず。
 7月29日の水門説明会では、市も住民も冠水の原因について、井原大橋近くの水門からの逆流と特定していたように思われます。
 ところがここに至って、「あの日は上手から2番目の水門からも逆流したのではないか」という新たな見方も浮上してきました。ただし、現在使われていないこの水路が公共下水道工事の際、塞がれていれば問題ありません。確認調査が待たれるところです。






連合会役員がボランティア活動

伸びた境内の樹木を剪定

2010年8月1日 郷社足次山神社

 郷社境内の樹木の一部が道路側などへ伸びていることから8月1日、倉掛自治連合会役員8人がボランティアとして剪定を行いました。
 6月6日に続いての作業は午後1時から開始。役員らは猛暑の中でハシゴやチェンソーを使って電線に掛かる太い枝木を切り落としたり、歩行者の邪魔になる参道や県道に飛び出た桜の剪定に約3時間、汗を流しました。

 郷社足次山神社の川相総代長は「皆さんのおかげでスッキリしました。鳥居のしめ縄も補修していただき大助かりです。大変有難い」と礼を述べていました。






水 門 等 に 関 す る 説 明 会

住民ら抜本的水害対策に期待

2010年7月29日 つどえ〜る


開会挨拶をする倉橋自治連合会長

説明する高村部長

倉掛の出席者ら
 今月14日の小田川増水によって倉掛の随所が冠水したことから、河川を管理する井原市建設経済部都市建設課は29日夜、つどえ〜るで水門等に関する説明会を開き、住民ら44人が出席しました。
 開会に先立ち倉橋自治連合会長が、「先日の小田川増水で水害に遭われた皆様へお詫びとお見舞いを申し上げます。今からの説明をよく聞いたうえで忌憚のないご意見を頂戴したい」と挨拶。
 続いて、市建設経済部の高村部長は「今回の市街地の浸水につきましては、多くの市民にご心配をおかけしました。水害に遭われた方々には心からお見舞いを申し上げます。その際の水防活動には大変なご協力をいただき有難うございました。これまで経験のない急激な水位上昇などは教訓として生かさねばなりません。地元と行政が力を合わせて万全の体制がとれるようにしたい。今夜は水門の管理方法やポンプの設置等について、お互いが再認識するという趣旨での開催です」と概要について語りました。
 具体的には都市建設課の川上課長が図面を使って井原町内の水系等について説明を加えると共に、緊急時の水門管理体制や市側の対応についての考えを明らかにしました。

【市への質問】
@ 井原大橋付近へ揚水ポンプを設置する構想はないか。
A 井原大橋上手の水門管理者と権限を明確にしてほしい。
B 下水道整備後から今回のように水があふれるようになったのはなぜ?
C 小田川から大西歯科周辺へ延びる水路の改善策について。
D 大正橋下手約150m付近へ工事用水中ポンプの電源を設置できないか。
E 揚水に使う土木工事用ポンプがいざというときに無いのはどうしてか。

【市側の答え】
@ 渡辺建材前のボックスへ5月〜11月の期間、8インチの水中ポンプ(毎分3.8トン処理)を常時設置し、動力コンセントも近いところへ設ける。
A 水門の最終操作には今後、市の職員を派遣して立ち会い実施する。また、水門管理を委嘱する時点で現地において操作方法を説明する。
B 下水道整備とは直接関係ない。
C 渡辺建材前にポンプを設置し、吸い上げる以外に方法がない。
D 電源設置の予定はない。(別の水路なのですが…)
E 12年前に浸かったときは井原市内の建設業者も水中ポンプを所有していたが、近年は福山のリース会社から調達している。

 以上、市の答えに対して出席者からは、本格的な揚水ポンプの設置を望む意見が根強く、冠水により、これまで数台の車がダメになったという16組の男性は「市へ何度お願いしても理解が得られない。インフラ整備について本気で考えたことはないのか」と抜本的な対策を強く求めました。
 さらに「福山市のリース会社から建設用水中ポンプを借りるというようなことでは間に合わないのではないか。すべてが後手に回るおそれがある」といった意見が相次ぎました。これに対して高村部長は「皆様のご意見を持ち帰って検討し回答したい」と語りました。


<井原分団関係者の声>
●「消防は今回、早い段階で出動許可を要請した。しかし、水門開閉に関する連絡はなかった。井原分団は解散が遅くなる可能性があるとして、井原大橋下へ本部を設置。ところが市の職員は誰一人いないという状況だった。今後は判断のできる人をつけて欲しい」
●「水中ポンプの持ち込みに関して建設業協会の中に当番制というのがあるのか、とにかく対応が遅かった」

<出席者の声>
●「浸水の原因の一つに道路が高くなったことが挙げられる。昔はこういうことは起きなかった」
●「きょうあたりは市長が出てきて説明するのかと思った」
●「小田川の雑木伐採や、しゅんせつ工事で川床を下げる必要性を感じる」
●「雨量計の設置場所を拡大するべきでは?」
●「流れない幹線雨水路と流れる幹線雨水路がすぐ近くにあるのはおかしい。水の流れを再検討すべきではないか」
●「事が起きてからでは遅い。市の方も机に座っているだけでなく、現場を見て歩かれることが大切ではないか」
●「水門の管理人がいない場合は誰が閉めるのか」
●「個々の水門に目盛りをつけることで開閉の判断をしやすくなるのではないか」






平成22年7月22日
関係者の皆様へ
井原市長 瀧本 豊文
担当: 都市建設課
62-9524

小田川の水門等の説明会の開催について

井原大橋上手の水門
 盛夏の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
 市政の推進につきましては、平素からご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
 さて、小田川の水門等の説明会を次のとおり開催します。
 つきましては、ご多用のところまことに恐縮に存じますが、ご出席いただきますようご案内申しあげます。



日 時 7月29日(木)午後7時30分開会
場 所 市民活動センター・つどえ〜る1階






副市長&建設経済部長と会談

水門管理体制を検証、見直しへ

2010年7月16日 倉掛新聞編集委員会

 井原市の古宮副市長、高村建設経済部長は7月15日午後、倉掛新聞の渡辺編集長とつどえ〜るで会い、14日に発生した小田川増水に起因する冠水被害について話し合い、早急に水門管理を含む防災体制の見直しや、市職員・消防団・地区住民の協力関係を検討し、強化徹底する方針を伝えました。
 倉掛自治連合会顧問の渡辺編集長は現場の状況や住民らの声を集約した結果、今回の被害は小田川からの逆流によるものと断定。15日午前、滝本市長宛てに「小田川の水門管理者と権限」など5項目について質問メールを送りました。市長は広島へ出張のため、副市長らが出向いたものです。






上 流 域 で 豪 雨

小田川増水で逆流被害

2010年7月14日 倉掛地内

 14日未明から降り続いた雨の影響で小田川の水位が上昇(大正橋13:00水位・3m23cm)。井原大橋上手水門からの逆流で、正午頃には青果市場付近の道路が冠水しました。(写真上)
 午前10時頃から自治連合会役員や井原分団関係者も出動。大西歯科医院周辺や、8組山田さん宅の床下へ入り込んだ泥水をポンプで吸い上げ小田川へ放流する作業は夕刻まで続きました。
 今回の被害拡大の原因は水門管理の不手際が明らか。井原分団の岡本分団長が市から閉門の指示を待っているうちに泥水は一気に入り込みました。
 平成10年、約30世帯が床下浸水した逆流災害の教訓が生かされなかったことについて住民らは、「市は防災訓練を実施しているようだが、倉掛地区のたび重なる災害にきちんとした対応策を示して欲しい」と眉をひそめていました。

【解説】 平成10年水害
 平成10年10月18日未明、岡山県下を縦断した台風10号の影響で小田川上流域に思いがけない降雨があった。井原地方は雨足が時折強まる程度だったため住民の警戒心は薄く、皆が寝静まった午前1時頃からの小田川増水に伴う逆流、家屋浸水はまさに寝耳に水。通報により井原分団すべてが出動し、大量に入り込んだ泥水を明け方近くまで小田川へ放流し続けた。結局、浸水被害は約30世帯にも上り、16組のある世帯では、ドイツ製高級乗用車が冠水。住民の家財道具の片付けは以後、数日間にも及んだ。
 当時の梶谷自治連合会長は「災害に至った原因と今後の対策を書面で回答して欲しい」と市へ申し入れた。しかし回答はなく、平成16〜17年度の渡辺自治連合会長は自治連合会長会議の席で「いまだに回答がないのはおかしい」と、市長以下幹部職員に迫った経緯がある。






回覧
平成22年7月
井原町内の皆さんへ
井原町まちづくりの会
会長 三宅 秀治

小 田 川 堤 桜 の 剪 定

 皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
 井原町まちづくりの会では井原市と協議し、この春よりボランティアで小田川堤の桜の枯れ枝を切っております。
 今般、井原中学校生徒会より、「小田川堤の桜が非常に茂って自転車の通行に邪魔になったり夜間、防犯灯の明かりを遮っているので、剪定して通行しやすくしてほしい」との要望がまいりました。
 井原町まちづくりの会では役員で協議し、順次剪定していく事としましたが、剪定時に堤防の木々や草花をいためる場合が考えられますのでご理解をお願いいたします。また、堤防は公共の場所ですので個人の鉢植え等は撤去をお願いいたします。通学路の安全性確保と堤防の美観向上にご協力下さい。

井原町まちづくりの会は井原町内の各自治連合会、各種団体の代表者で組織しており、桜まつり、鬼まつりに取り組んでいます。そして井原市と協働して地区の問題解決にもあたっております。





<つどえ〜る講演会>
「モノからみた日本人の技とこころ」
就実大学・短期大学出前講座

  つどえ〜るで7月10日午前10時より、就実短期大学文化コミュニケーション学科の芳賀修教授による「モノからみた日本人の技とこころ」と題した講演会が行われ、市民ら約50人が受講しました。






バケツ持参でご参加を

打ち水大作戦2010

 2010年夏。今年も打ち水大作戦を実施します。(HPはこちら)
2010年7月23日(金)大暑
〜2010年8月23日(月)処暑
ヒートアイランド対策に打ち水を…
《 イ ベ ン ト 》
日時 7月23日(金)12:00〜
場所 つどえ〜る前
主催 100万人のキャンドルナイトin井原駅実行委員会
共催 NPO法人市民交流ネットワーク井原
NPO法人はっぴいひろば・とまとさん家
国際ソロプチミスト井原
岡山県地球温暖化防止活動推進センター
◎お問合せはつどえ〜るへ 62−9090






溝 掃 除 & 消 火 器 薬 剤 交 換

側溝の土砂約4dを搬送

2010年6月6日 倉掛地内

 倉掛全域で実施した溝掃除の土砂回収が6月6日、自治連合会役員らによって行われました。
 昨年からPP土のう袋は処分場への持ち込みが禁止。今年もいったん袋に入ったままの状態で市のダンプカーへ積み、土砂を取り出して搬送。総量約4dの土砂回収作業は約2時間で終了しました。
 自治連合会の倉橋会長は「皆様方のご協力で梅雨前に溝がきれいになった」と話していました。
 有効期限が過ぎた消火器の薬剤入替えは、自治連合会の三嶋消防部長によってつどえ〜るへ集められ、自治会所有分14本と一般世帯から申込のあった2本を専門業者に委託。午前中にすべて交換しました。


防 犯 灯 環 境 整 備

枝打ちで周辺の明るさアップ

2010年6月6日 郷社境内

 5月6日に郷社境内へ新設された公衆街路灯(防犯灯)の光が樹木によって遮られているとして、自治連合会は6月6日、側溝の土砂回収後に枝打ち実施しました。
 役員らは作業の安全祈願後、午前10時30分頃から松井総務広報部長がチエンソーを手に木へのぼり、少しずつ枝を切り落としました。
 これによって周辺の明るさが増すことから、付近の住民らは「安心安全度がアップする」と話していました。






小 田 川 堤 で 早 朝 作 業

「有難う、草刈りボランティアさん」

2010年6月5日 小田川堤

 倉掛裏の小田川堤は少年団育成会が市との委託契約により清掃管理を行っています。今季は5月9日に総出で草刈りを実施しました。
 しかし、あれから1ヶ月も経っていないのに、法面の雑草は容赦なく伸びてきています。そうした中、数日前から時おり草刈機のエンジン音が…。6月5日は午前6時から7時頃にかけて作業に精を出す男性の姿がありました。






井原町ソフトボールリーグ

「7−6で白星スタートしました」

2010年5月30日 井原小学校


(ホームランを放つ黒崎英夫選手)
 2010井原町ソフトボールリーグが5月30日、井原小学校を会場に始まり、開会式で今シーズンから倉掛ソフトボール同好会監督に就任した細羽正敏監督が力強く選手宣誓を行いました。
 倉掛対新町の試合は午前11時過ぎにプレーボール。後攻をとった倉掛のピッチャーはベテランの川相益一投手。1回表、新町に2点の先行を許すも、倉掛は2回裏に黒崎英夫選手のホームランなどで4点を挙げて逆転。3回裏にも2点を加え、試合の流れを引き寄せました。終盤、新町の猛反撃で1点差に詰め寄られたものの手堅く守り、7−6で逃げ切りました。黒崎選手は2ホーマーを含む3打数3安打、5打点の大活躍でした。その他の写真はこちら

新町
倉掛 ×






倉 掛 地 区 最 高 齢 者

103歳の森兼チヨノさん亡くなる

2010年5月28日 倉掛12−2組

 倉掛地区で最高齢だった12−2組の森兼チヨノさんが5月28日午後5時30分頃、亡くなられました。
 チヨノさんは明治40年5月21日生まれの103歳。三男の哲男さん靖子さん夫妻らと一緒に暮らしておられました。
 かつて森兼さんの住まいが4組にあった頃、近所だった男性は「手芸が得意な方で、子供のころから優しく声をかけてもらっていました。家族や親戚の深い愛情に支えられて、幸福な人生を送られたと思います」と話していました。






井 原 小 学 校 運 動 会

「力を合わせて頑張りました」

2010年5月25日 井原小学校

「光る汗 心を一つに チームで勝ちとる優勝旗」のスローガンのもとで25日、井原小学校運動会が開かれました。
 23日の井原町大運動会が雨天中止となった関係で大人の種目はなく、4色対抗リレーや一輪車・竹馬競争、地区対抗リレーなど計11種目が行われ、頑張る子供たちに家族から盛んな声援が送られていました。






第11回井原町大運動会

「雨で中止になりました」

2010年5月23日 井原小学校

 23日に行われる予定だった第11回井原町大運動会が雨天中止となりました。天候不順の予報はでていたものの、昨夜未明から風雨共に強まり、朝方には井原小学校グラウンドも水浸し。午前7時、大会関係者によって中止を決定しました。
 井原小学校独自の運動会は明後日25日(火)に開かれる予定です。






ツ バ メ が 巣 立 ち

親子一緒に楽しそうです

2010年5月20日 倉掛地内


(全部で6羽写っています。さてどこに…)
 一昨日に写真を載せた成長著しい4羽のツバメが20日朝、無事に巣立ちました。
 とはいっても、まだ巣の近くの電線に何とかつかまっているといった感じで、両親は心配そうに3〜4m位離れた辺りから見守りながら交互に餌を運んでいます。






ツ バ メ 、子 育 て に 大 忙 し

「大きくなったから狭いよー」

2010年5月18日 倉掛地内

 郷社近くの店の軒下でツバメが子育ての真っ最中。小さな巣の中は成長したヒナがひしめきあっており、4羽は写真で確認できます。せっせと餌を運んでくる親は大変ですが、巣立も近いことでしょう。






平成22年5月
井原町内の皆様
井原小・幼PTA会長 岩本 展到
厚生部担当副会長 猪原 英之
厚生部長 藤井 昌恵
厚生部副部長 斎藤 幸子

PTA 厚生部からのお知らせ
ベルマーク収集にご協力をお願いします

 新緑の候 皆様にはますますご清栄のことと存じます。日頃よりPTA活動にご協力いただき有り難うございます。
 さて、本校PTAでは、厚生部の活動のひとつとしてベルマークの収集を行っています。ベルマークの一つひとつは小さな点数ですが、皆様のおかげで毎年多大な収益を上げています。
 児童数が減少している今、ベルマークによる収益は子供たちの学校生活を充実させるために重要なものとなっています。
 お手数とは存じますが、今年度も引き続き皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

回収箱は、井原小学校以外にハローズ井原店のカウンター、井原市民病院、井原公民館、井原図書館、はっぴいひろば・とまとさん家などに設置しています。

《ベルマーク運動ってなあに?》
PTA、企業、ベルマーク財団の三つの組織が進めるボランティア運動です。協賛会社が商品につけているマークを運動参加のPTAが集め、整理、計算して財団に送ると、1点が1円に換算されて学校のベルマーク預金になります。その預金で自分たちの学校に必要な教材備品を協力会社から購入します。すると購入金額の10%がベルマーク財団に寄付されます。その資金は財団にためられてさまざまな教育援助に使われます。






回覧
平成22年5月
各組自治会長各位
自治会員各位
倉掛自治連合会
会   長 倉橋 一郎
消防部長 三嶋 正裕
環境部長 山本 勝己

溝掃除・消火器薬剤交換について

 新緑の候 倉掛地区の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、下記のとおり溝掃除と消火器の薬剤交換を行いたいと存じますので、倉掛全戸及び全事業所のご協力を宜しくお願い申し上げます。



全戸溝あげ 5月23日()〜5月30日(
汚泥積み込み 6月 6日(
午前8時30分〜午前11時頃まで
PP土のう袋 各戸一枚は無料配布します。別途ご入用の方はには、実費(20円)にてお渡ししますので、各組自治会長へ至急お申し出頂き、自治会長は希望枚数を取りまとめの上、連合会の山本勝己環境部長(62-3492又は090-2005-5265)までご連絡下さい。
汚泥処理は配布した袋を使用して下さい。
ダンボール箱、その他には入れないで下さい。
瓦、植木鉢等の破損物は入れないで下さい。
汚泥を入れた土のう袋は、6月6日のダンプの積み込み日まで保管して下さい。
積み込みの祭には各組自治会長をはじめ、皆さまのご協力をお願い申し上げます。

消火器薬剤交換 6月6日() 午前9時から
場所:倉掛公民館(つどえ〜る)
薬液は毎年交換(1本 450円)
粉末剤は5年毎に交換(1本3000円)
各組自治会長は貴組内に設置されている自治会の消火器で、薬剤交換が必要なもの(別途連絡します)を、倉掛公民館(つどえ〜る)へ午前9時までに持ち込み、午後2時頃にお持ち帰り下さい。
個人消火器の薬液・粉末剤交換希望者は、早めに各自治会長へお申し出下さい。また、各自治会長はその数をとりまとめて5月23日までに倉掛自治連合会の三嶋正裕消防部長(62−3427)へご連絡下さい。
持ち込み引き取りは個人所有者にてお願いします。(個人消火器には氏名、電話番号等を必ず明記のこと
新たに粉末剤の消火器を購入される場合には斡旋も致します。(一般家庭用)
SP−10X型 1本6,000円






郷 社 の 南 へ 防 犯 灯 新 設

「明るくなって助かります」

2010年5月6日 郷社境内南

 郷社足次山神社境内の南へ公衆街路灯(防犯灯)が5月6日、新たに設置されました。
 スナック琴の移転後は看板の明かりも消え、「周辺が暗くなった」と住民から声が出ていたことなどから昨年度、設置申請書を提出。現在、自治連合会役員で環境部長を務めている山本勝己さん(13−1組)がスポンサーになったものです。






桜 の 花 が 記 録 的 粘 り

「まだ咲いているとは…」

2010年5月6日 小田川堤

 例年だと4月中旬にほとんど散ってしまう小田川堤の桜。今年は低温などの影響もあってか、数輪の花を残している木が点々あるようです。
 三嶋モータース裏(写真右)の花はあと1〜2日の命といった感じになりましたが、大正橋上手の木(2本目)は、数ヶ所へしっかりと花をつけています。
 散歩する人たちも思わず足を止め「ゴールデンウイークが終わったというのにまだ咲いているとは…」と、珍しそうに鑑賞しています。






桜 の 樹 木 消 毒 を 6 日 実 施

「付近への駐車はご遠慮下さい」

2010年5月2日 小田川堤

 小田川堤の桜並木の防虫消毒作業が5月6日午前8時30分頃より実施される予定です。「樹木付近に駐車しない様、御協力お願い致します」と記された予告看板が要所に設置されていますが、連絡先等は明記されておりません。






井 原 地 区 粗 大 ゴ ミ 回 収

連合会役員ら手早く作業

2010年4月25日 井原小学校

 井原地区民を対象とした不燃性粗大ゴミ回収が4月25日、井原小学校校庭で午前8時から9時30分まで行われました。井原市が各地区年1回実施しているもので、本年度は4月11日の出部地区に続き2ケ所目。
 指定されたゴミは自転車をはじめ、ストーブやステレオなど今年も20品目に限定。各自治連合会役員らは持ち込まれた物と搬入申請書をチェックした上で車から下ろし、リサイクル業者のコンテナへ手早く積み込んでいました。






倉 掛 自 治 会 予 算 総 会

新年度の自治会活動を確認

2010年4月17日 つどえ〜る

 平成22年度倉掛自治会予算総会がつどえ〜るで4月17日に開かれ、自治連合会役員をはじめ、各組自治会長や民生児童委員ら45人が出席しました。
 開会にあたって自治連合会の倉橋一郎会長は、「3月の決算総会で新会長として承認いただきました。至らぬ点も多々あろうかと思いますが、皆様のご指導ご協力の下で精一杯務めさせていただきます」などと挨拶しました。
 議題審議に移り、改選年度に伴う自治連合会新役員の承認。続いて22年度予算案を谷和政会計が読み上げ、満場一致で可決。細羽正敏福祉体育部長は5月23日に開催される井原町大運動会の内容を説明し、各組自治会へ選手を割り当てました。
 そのほか、大坪正広民生児童委員は「各組自治会長には福祉連絡員としての役割を果たしていただくことになります」と広く協力を求め、郷社足次山神社の川相肇総代からは神社費集金依頼がありました。
 最後に3月末で自治連合会を引退した川相益一顧問へ、12年間の自治会活動を労い感謝状を贈りました。






人口減少にどう対応するか

「地域経営感覚が大切」

2010年4月14日 NPO活動支援センター

 岡山県ボランティア・NPO活動支援センター発行の「ボランピオbR0」がつどえ〜るの窓口に届いています。
 今回は「つなげる」ということを意識した内容で構成されており、社会の課題解決や理想の地域実現を達成するためのヒントが記されています。例えば、「理想とする社会」を現実化するためには実態を把握し、中長期目標を考える。それには「強み」を生かし「弱み」を克服する方法を検討しなければならないと指摘しています。

総 人 口 予 測
市町村 2010年 2020年 2030年 2035年
岡山市 704,979 709,447 690,942 675,569
倉敷市 479,664 464,709 442,198 427,412
津山市 108,585 102,135 94,748 90,796
笠岡市 54,739 49,810 44,112 41,273
井原市 45,413 38,749 34,071 31,784
総社市 67,439 63,778 56,788 57,319
新見市 34,808 28,593 24,957 22,008
矢掛町 15,629 13,533 11,921 11,128
里庄町 11,036 10,240 9,461 9,036
新庄村 1,037 809 690 642

 将来を考えるにあたって厄介なのが人口減少問題です。上記の表によれば25年後、井原市は今の70%にまで減る見通し。縮小社会は税収減につながり、市民活動を推進する担い手不足も深刻化するのではないかと懸念されています。これらにどう対応するかということを自治会や行政、企業、NPOなどが連携して考えることで市民力は高まり、状況改善や生きがいを創出することになるだろうと提言しています。






郷 社 ま つ り 前 に 一 斉 清 掃

「雨があがってよかったですね」

2010年4月2日 郷社足次山神社

 郷社まつりを二日後に控えた4月2日、倉掛夏目の氏子らによる境内一斉清掃が午前8時より行われました。
 天候が徐々に回復していることから、作業に訪れた人たちは口々に「昨夜はけっこう降っていましたが、上がって良かったですね」などと話しながら、持参したほうきで枯葉を集めていました。作業は約1時間で終了。その後、神社総代らは幟を立てるなど、大祭へ向けて準備に追われました。






平成21年度倉掛自治会決算総会

次期自治連合会長に倉橋さん

2010年3月20日 つどえ〜る

 倉掛自治会は3月20日夜、つどえ〜るで平成21年度決算総会を開き、25組の各自治会長をはじめ、婦人会や少年団育成会の役員ら約40人が出席しました。
 川相自治連合会長の挨拶に続いて議事に入り、山岡弘幸会計が決算書を読み上げて説明。監査報告及び質疑を経て承認されました。役員任期満了に伴う人事案では、次期自治連合会長に現副会長の倉橋一郎さん(7組)が推挙され、満場一致で決まりました。会長任期は2年。






国民健康保険税18.3%値上げへ

市民ら 「ウソじゃろー?」

2010年3月18日 井原市議会


 井原市定例市議会最終日の3月17日、4月からの国民健康保険税を1世帯平均18.3%引き上げる条例改正案と関係予算案が賛成13、反対8で可決されました。
 これにより年間保険税は一世帯当たり平均162100円、一人当たり平均98200円へアップすることになります。
 新聞報道でこの事実を知った市民らは、唐突で上げ幅があまりにも大きいことについて、「市の財政が悪いということならやむを得ない」 「ゴミ有料化の次はこれ。井原流のやり方です」 「ウソじゃろー? 皆の収入が減っている時に」 「値上げが避けられないならば、たとえ数年要しても段階的に引き上げるべき」などと話しています。
 また、昨年5月の臨時議会で市職員のボーナスを下げ、自らの報酬減額の打診を断った市議への反発も再浮上。「国保税引き上げに反対した市民福祉委員会の存在は何なのか」と疑問を投げかけています。(以下、敬称略)


 【賛成議員】 坊野公治、上野安是、簀戸利昭、西田久志、馬越宏芳(以上5人会)、大鳴二郎、川上武徳、井口勇(以上井原星和会)宮地俊則佐藤豊、河合建志、藤原清和、藤原正己

 【反対議員】水野忠範、森下金三(以上後月会)、藤原浩司、三輪順治鳥越孝太郎、川上泉、森本典夫、乗藤俊紀






井原地区社協・ふれあい交流会

北山ひまわり会のショーに爆笑

2010年3月13日 総合福祉センター

井原地区社会福祉協議会の川相肇会長
 井原市総合福祉センターで3月7日、午前10時より井原地区社会福祉協議会主催のふれあい交流会が開かれ、井原町内のお年寄りや民生児童委員、愛の会の関係者ら約100人が参加しました。
 冒頭、川相肇会長の開会挨拶があり、続いて北山サロンひまわり会のアトラクションに入りました。「狙いうち」の曲が流れると大胆な4人の女装ダンサー?が登場。想定外のバラエティーショーに会場は大きな笑いで沸き返りました。同会の男女13人は交代をしながら凝った衣装に身を包み、腹踊りやフラフープを使ってのコント、ヒゲダンス、傘踊りで盛り上げました。
 第2部では井原警察署の難波課長が、自ら作詞作曲したオレオレ詐欺、架空請求詐欺防止の歌を披露し、「最近この手の詐欺は若い年齢層が引っかかる傾向にあります」と注意を呼びかけました。






回覧 ♪ 花のたよりについ誘われて ♪
井 原 桜 ま つ り

日 時 4月4日()10:40〜14:30
場 所 井原町桜橋公園
(雨天 青少年ホーム体育館)

和太鼓の演奏
 井原鏡獅子太鼓
  11:00〜
 長発太鼓(井小児童)
大正琴の演奏
 ゴーゴーチャレンジ
 (井原小児童)

子供神楽ほか
 子供神楽
  12:00〜
 銭太鼓・傘おどり
  12:30〜
 大声大会
  13:00〜
 バンド演奏
  13:30〜

フリーマーケット・焼きそば・アイスクリーム
太陽の会 ・ 婦人会 ・ 自治連合会

お茶席(無料)      児童会館広場
 井原商工会議所女性会による接待

《主催》 井原町まちづくりの会
井 原 公 民 館
お問い合せ先 井原公民館 62−8478






新 橋 〜 井 原 大 橋 間

「春雨やぼんぼり吊るし待つ桜」

2010年3月10日 小田川堤

 桜のシーズンを前に井原市観光協会が3月8日、新橋から井原大橋に至る小田川堤へぼんぼりを取り付けました。
 今年も桜橋周辺を中心に設置されているため、倉掛地区に関係する大正橋〜井原大橋間は、ぼんぼりの間隔が広く「少し寂しいかな」といった声も聞かれています。






倉掛自治連合会役員

ボートで中州へ渡って草刈り

2010年2月28日 小田川

 このところの雨で小田川の水位が上昇し、一旦は中州の草刈りを諦めていた倉掛自治連合会役員。ところがボートを持ち出して実行しました。土手の通行人は何事かと思案顔。中州へ取り残された人を救助するかのごとき光景に70代と思われる男性は、「何をされているんですか? あの人たちは…。草刈り? 毎週土日にやるんですか」。






下町の佐藤年正さんが寄贈

大正橋西詰めへさくら時計

2010年2月24日 小田川堤

 大正橋の西詰めへ2月23日、円形の「さくら時計」が設置されました。これは小田川堤の環境や観光面に貢献されている下町の佐藤年正さんが寄贈したものです。
 大正橋は通勤や通学の要所。行き交う人たちは、「見えやすいところへ設置されたので便利ですね」と話しています。時計の支柱は懸垂幕も付けられる様になっています。






井原町まちづくりの会が河川清掃

大量の雑草&雑木と格闘

2010年2月21日 小田川

 雑草や雑木の生い茂る小田川をきれいにしようと、井原町まちづくりの会主催による河原の草刈が2月21日、多くの住民を動員して行われました。
 作業は午前8時30分から一斉に始まり、向町から大正橋に至る約1.5キロ区間で草刈機のエンジン音が響き渡りました。解散後、倉掛自治連合会役員らは大正橋の下手へ移動。独自で草刈を実施しました(写真上)。
(写真中=雑草を燃やした井原大橋上手の河原。写真下=連日作業を行った川相自治連合会長)






回覧
平成22年度 井原公民館 講座募集要項

 井原公民館では「井原公民館講座」を開きます。募集要項は次のとおりです。誘いあって申し込んでください。定員に達し次第締め切ります。

会   期 平成22年4月から平成23年4月(12ヶ月)
開講時間 下記別表のとおりです。
開講回数 開講回数は24回(月2回)。ただし、健康リズム体操、健康ヨガ、太極拳は毎週1回。シニア男性料理教室は月1回。なお、講師の都合により、開講日は変更する場合があります。
会   場 井原公民館
会   費 年額12000円。だだし、健康リズム体操・太極拳は7000円。シニア男性料理教室は6000円です。各講座の材料費は個人負担。会費は前期・後期に分けて前納していただきます。納入された会費は、入院・転勤などやむを得ない事情を除き払い戻しはいたしません。
申し込み 申込書に記入のうえ、会費(半年分)を添えて井原公民館へ申し込んでください。一人何講座でも受講できます。
井原町外の方も定員に余裕があれば申し込めます。(ただし、会費以外に町外負担金年額300円をいただきます)
受   付 平成22年3月13日(土)までに申し込んでください。(午前中にお願いします)
申込用紙は公民館窓口にあります。
そ の 他
@ 初心者を歓迎します。どしどし申し込んでください。
A お問い合わせは
 井原公民館へ 62−8478
受講希望者の事前見学可。見学希望者は、午前(9:30〜12:00)に受付へ申し込んでください。

平成22年度 井原公民館講座案内
講座名 内 容 講 師 期 日 時 間 定員
1 あみもの 楽しんで
自分で着るものを
細羽幸恵 第1・3
(水)
13:30〜 20
2 いけ花 小原流
くらしのいけ花
吉岡知翆 第2・4
(水)
19:30〜 20
3 ボールペン
習字
初歩から
実用めざして
蔵本元代 第2・4
(木)
9:30〜 20
4 健康
リズム体操
《夜の部》
健康と美容に
猪原たゑ子 毎週
(木)
19:30〜 30
5 書道一般 毛筆に親しむ
漢字、仮名
橋本光枝 第2・4
(土)
9:30〜 25
6 太極拳 誰にでもできる
健康法で爽快に
木山敬太郎 毎週
(金)
10:00〜 20
7 健康
リズム体操
《昼の部》
健康と美容に
猪原たゑ子 毎週
(火)
13:30〜 30
8 手描友禅染 友禅染が簡単に
楽しめる現代友禅
松井八重 第1・3
(木)
13:30〜 20
9 茶道
(煎茶)
お茶室で
心のふれあいを
石部絵美 第2・4
(木)
19:00〜 10
10 健康ヨガ 健康と美容に 安原保枝 毎週
(木)
13:30〜 25
11 洋裁 手作りで
装いませんか
池田容子 第1・3
(土)
13:30〜 20
12 ニットサークル 案ずるより
編みましょう
金本邦栄 第2・4
(木)
19:00〜 20
13 シニア男性
料理教室
男性の皆さん、料理を楽しみましょう 杉原啓子 第2
(木)
10:00〜 15
     ※ 講座は2時間(いけ花・太極拳は1時間30分)です。
     ※ 健康ヨガは月4回です。
     ※ 申し込みが少ないときは開講できない場合があります。






井原地区協働のまちづくり市民推進室

「まちづくり、協議の場が大切」

2010年2月10日 井原公民館

 住民との対話を市政へ反映させようと、市内13地区で開かれている協働のまちづくり市民推進室が2月10日夜、井原公民館で開かれ、井原町まちづくりの会の関係者ら30人が出席しました。
 開会にあたって井原公民館の平川館長が「まちづくりの現状や課題について皆様のご意見をお聞きしたい」。続いて滝本市長は「観光協会による井原桜まつりも3月18日から4月11日に決まりました。限られた時間ではありますが、本日の会が実り多きものとなるよう期待しています」などと挨拶しました。
 課題提起で井原町まちづくりの会の三宅会長はプロジェクターを使って本年度の桜まつりと鬼まつりの様子を紹介。「事前準備等は大変ですが、この活動を継続して欲しいという声も多い」と述べ、出席者に協力を求めました。そのほかフリーマーケットや踊りなどを絡めて地域活性化を図ろうといった積極的な意見も。
 一方、協働のまちづくり市民推進室をはじめとする会議に関して「もっと意見の出やすい形を検討すべき」。さらに鬼まつりについて「皆が楽しむことによって周辺から人も集まってくる」、「自分から鬼になって楽しむのが基本」といった考えが示されました。 






回覧
小田川河川の草刈等作業について
(ご参加依頼)
井原町まちづくりの会

 井原町内の皆様には、井原町まちづくりの会の活動に平素からご協力をいただいておりますことを厚くお礼申し上げます。
 このたび、協働のまちづくり事業の一環として、地域の共有財産である小田川河川への愛着心を深めるため、井原市と井原町まちづくりの会が協力して小田川河川の環境の維持のため草刈、伐採等の活動を実施することになりました。
 つきましては、皆様にはこのことをご理解くださいまして、多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。



1 期  日 平成22年2月21日(
8:30〜13:00 ※雨天の場合は 2/28
2 場  所 新橋下から大正橋上の河原
<集合>
向町…向町公園
新町…新町裏河原
猪原、清迫、本町、中町…児童会館前
下町、倉掛、夏目…井原生コン前河原
3 準備品 個人…草刈機(持っている方)、鎌、
     熊手等
まちづくりの会…草刈機(20台)・燃料
 なお、刈った草、伐採した木等は、その場で焼却いたしますので、付近の方々にはご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

事務局 井原公民館(62−8478)







河 川 敷 遊 歩 道

3月下旬に工事完了予定

2010年1月23日 小田川

 小田川右岸の遊歩道工事が現在、下町裏から大正橋まで行われています。井原町まちづくりの会の三宅会長は「河原に生えている雑木などを取り除き、美しい景観を取り戻したい」と話していますが、地域住民の協力を得て実施することになるかは未定。4月上旬の桜まつりへ向けた環境整備の動向に注目が集まっています。






参  加  者  募  集

北アルプス乗鞍岳と白川郷

2010年1月 山岳同好会

 新春の候、会員の皆様にはお変わりなくお過ごしのことと拝察いたします。
 さて本年度、同好会では下記の要領で北アルプス乗鞍岳(3026m)登山を計画いたしましたので、是非ともご参加くださいますようご案内申し上げます。

@ 期 日 平成22年9月18日(土)〜20日(月)
A 日 程
9月18日(土)
井原(つどえ〜る)
21:30
→笠岡IC(高速)⇒ ⇒高山IC→
 
9月19日(
平湯(朝食)→
7:00〜8:00
乗鞍畳平(2702m)
9:00 
…(登山)…
 
剣が峰(3026m)
ライブカメラはこちら 
…(下山)…
 
乗鞍畳平(バス)→
12:00
平湯(昼食入浴)
13:00〜14:30
→高山市内→
  (散策)
高山(ホテル泊)
 ※各自夕食
9月20日(月)
高山(ホテル)→
 
高山朝市
8:40〜9:30
→高山IC⇒
 
⇒白川郷IC→
 
白川郷(散策・昼食)
10:30〜12:30
ライブカメラはこちら
→白川郷IC⇒
 
⇒バス(高速)⇒
 
⇒笠岡IC→
 
井原(つどえ〜る)
20:30

B 会 費 大  人  31000円
C 申 込 3月末までに谷、渡辺建材まで申込書と申込金1万円をご持参下さい。
D その他
天候等で変更中止する場合があります。
連絡先 0866−62−1990(谷)
連絡先 0866−62−0271(渡辺)
19日の夕食、20日の昼食、夕食の代金は会費に含まれておりません。
- - - - - - - - - - - - 切 - - 取 - - 線 - - - - - - - - - - - -
“2010”北アルプス乗鞍岳登山参加申込書
氏名 性別 年齢 血液型 住所 電話







 新年あけましておめでとうございます。皆様には輝かしい新春をお迎えのことと謹んでお慶び申し上げます。旧年中は何かとお世話になり有り難うございました。本年も宜しくお願い申し上げます。
 倉掛自治会ホームページ及び倉掛新聞は様々な情報を伝え、地域の問題解決や活性化の推進に力を注ぎます。一層のご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
2010年元旦



戻る